話は1月の後半まで遡ります「明日NSRの洗車するぞ!」と決めてから早くも1ヶ月・・・
洗車どころか触ることも出来ませんでした。
週末になると~強風、雨、雪、休日出勤と、よくもまぁ~続くものだと思いつつ「来週こそは」ってな感じで今日に至ります。
寒くて水が冷たいけど、やるなら今しかねぇ~
曲げ加工した歯ブラシでホイールの隅々まで念入りに♪
今回はワックスかけなかったけど、満足出来る仕上がりなので良しとします。
その後、そこら辺ブラついて・・・
ん?・・・顔に見えるような雪
NSRで友人宅へ向かい、頼まれていたセキュリティソフトの更新手続きに3時間位掛ってしまい苦戦したが無事完了~!
帰宅するとフランジからオイルが・・・
シール剤塗っとくか?
若干マフラーがグラつくので、マフラーブッシュの交換かサイレンサーステー取り付け検討しようかな?
そういえば昨年入手した自分用のセキュリティソフト、使用しないまま気が付けば旧バージョンになっていた(+_+)
セキュリティ大好きセキュ男君ですが、こっちのセキュリティには消極的だったりします(汗)
これからセキュリティ更新します。多分・・・
13:00関越自動車道を花園ICで降り、R140沿いのうどん屋で昼食
クルマから降りると、店から出てきた夫婦らしき2人に話しかけられ、聞けば普段なかなか見ることの無いNSX!かっこいい~♪とのお言葉を頂き・・・
最高速度とか質問されたりしばし談笑、いつか乗りたい憧れのクルマだと話してました。
R140道の駅大滝温泉の手前、道路に撒かれた塩カルのせいでクルマも塩カルまみれ(+_+)
帰ったらすぐ洗車しないとだめなのか・・・
チョー寒いし水は冷たいので、2~3週間位洗車しなくても大丈夫でしょうか?
15:10二瀬ダム到着
NSX停めた駐車場から撮影です
ダム堤頂の右端に旧管理事務所(建物)があったはずだが無くなっている。
新しい管理事務所に移転したと聞いているが場所が分からない~
20分位周辺を歩きまわっても見つからない(焦)
途方にくれ、ここから後を振り返ると・・・
駐車場のすぐ近くにありました(^_^;)
数名のダムマニアが管理事務所から出てきました。
16:10帰りに三峰口駅の鉄道車両公園に寄り道
入場無料ですが、三峰口駅の駐車場利用料が500円でした。
鉄道の知識はないのですが地味に楽しめます、古い車両が展示されてます。
中に入る事もできます、でも動きません。
駅に撮影用パネルがあったので、お約束の~1枚撮っておきました♪
パネルはお子様サイズなので、ムリがあるか・・・
18:45高坂SA
ここに来る直前、路肩を走る軽自動車に追い越された時に飛び石がバンパーにヒットしてしまった(悲)
路肩から追い越す奴は初めて見たが、ゆとりのない奴なんでしょう~その運転はオマエの人生そのものだ。
21:30自宅着
走行距離約344km
本日の戦利品
左が二瀬ダム手作りダムカード、右が二瀬ダムのダムカード!
手作りダムカードは二瀬ダム管理所で秩父4ダム(滝沢ダム、合角ダム、浦山ダム、二瀬ダム、)のダムカードを提示するともらえるレアアイテム!
結局~NSXは、この翌日に下回りを中心に念入りに洗車しました、バンパーの被害は気にならない程度でした。
みんカラ友の皆さん、昨年はお付き合いいただきありがとうございました~♪
セキュ男のページも開設から1年半になりましたが、これからも更新していきますのでよろしくお願いします。
年明けてから・・・友人の家に~新年の挨拶に行ったついでに都内の名所まわって来ました。
画像は友人H先生の家
そこに来ていたO君のアドレスV100の走行距離・・・
12万6259km!
パワーダウンにより、最高速は約65km/hだそうです(^_^;)
天気もいいし、スカイツリー行きてぇな~
正月の都内は空いてるけど、浅草からこの辺は混雑してます。
今回は下から見るだけ・・・機会があったら昇ってみたい。
東京ゲートブリッジにも行きたいが、道間違えたみたい(汗)
なんとか到着~!
駐車場ですが、クルマは500円、バイクは無料でした♪
その後~ココを走りました、今度は夜景を見に来てみたい。
お台場~新木場方面・・・
富士山は見えないようです。
残念(+_+)
それほど寒くなかったので、夕方になってもツラくはないです。
久しぶりに~無心にバイクを楽しむ事ができた気がした休日でした♪
正月の休みで昼夜逆転しそうな乱れた生活に暴飲暴食・・・
仕事が始まる前に直さなければ。
今年もよろしくお願いします。
7:40自宅発・・・
久しぶりのツーリング♪
目的地はモテギか秩父か迷ったけど、本格的に寒くなる前に・・・
って事とバイクなら狭い林道も走れると思ったので秩父に決定!
画像は11:15埼玉県の長瀞です。
道の駅荒川村で休憩してからR140を右折・・・
こんな狭い道を入って行きます、バイクなので問題ないでしょう~
前半は舗装の林道で途中から道幅広くなりますが、交通量はほとんど無かったです。
13:30合角(かっかく)ダムが見えてきました。
ダムカードもらった~!
ダムの管理事務所でもらえます。
14:00土坂峠へ向かう高崎神流秩父線
寂しい道路です~
紅葉はまだ早いみたい。
R462へ出て神流湖目指します、気持ちいいワインディングロード♪
でも、疲れてきた~
ここまでの走行約182km
14:40下久保ダムの管理事務所
神流湖を眼下に・・・本日2枚目のダムカード!
ココは群馬県なんですね。
黄色い矢印の所が、ダムの管理事務所
下久保ダムを後にして・・・
暗くなる前に帰ります、この辺から寒さが身にしみるぅ~
17:10関越道の三芳PA
ココを出てから少し走ると渋滞です、更に雨降ってきました~
練馬から外環経由で焦らずに行きます。
19:00自宅着
走行距離約340km
今回は何度も渋滞に遭遇したので、時間の都合により予定していたところの一部は立ち寄れませんでした。
それにしてもNSRは疲れますね、首の痛みと肩こり~それに足にもきます(+_+)
出来れば300km以上の走行にならないように計画したいものです。
2013年11月8日
今日でNSR納車から10年が経ちました。
2ストロークのバイクが生産終了してから4年後~(2003年)
当時ツーリング三昧で気が済むまで走ったFJ1200を売却、それと同時にNSRの中古車を探していましたが・・・
当時は中古NSRの価格が高騰していたので、購入の条件である92年の赤/白SE実走行車を予算40万円以内では気に入った物件は皆無でした。
カウルの割れ、傷、転倒跡、は当たり前、オイル漏れやメーター走行距離戻しの疑いがある物もありました。
92年の赤/白SEに限定しなければ程度のいい物件はあったので、妥協するべきか悩んでいたところ相場よりかなり安いSEを見つけてしまいました。
そのNSRは・・・
シートカウルとタンクは凄まじい色褪せ
各部ボルトとフロントフォークにマフラーも錆びだらけ
シートは前後ともチョー汚いしメーター裏に乾いた泥がこびりついている
要するに、解体屋行き寸前(+_+)
「アラを探して候補から外そう」って事で各部を見ると・・・
転倒した形跡がどこにもない!
離れて車体全体を見ても歪みらしきものは見当たらないし、外装にも傷がない。
ホイールとフレームに腐食も傷もないから洗えばきれいになりそう♪
さらにこの店は大手のバイク販売チェーン店で実走行車である事を謳っているワケで、それが信用出来るなら・・・
低予算でこのNSRを買って、20万円位投資すれば再生出来るのでは?
下手に高くて程度のいいNSR買っても全く問題が発生しないとは言い切れないし。
10分程観察してエンジンかけてもらって・・・
即決「これ買います~!」
今から10年前の出来事でした。
・・・って事でウチに来たこのNSRですが購入後から既に調子が良くなかったので、フル分解して劣化した部品の交換やキャブレターのO/H等ですぐに20万円オーバー(汗)
走行距離は2013年9月28日撮影
甘かった~オレはNSRを甘く見ていたようだ、意外と修理&整備費がかかる。
現在まで投資した金額は、はっきり覚えてないけど車両代別で新車のMC21、STDが買える位かな、外装はほとんど新品交換してますから。
現在では部品の供給が心配だけどエンジンO/Hも視野に入れて、これからも付き合っていきたいと思います。
Fアッパ&ロアボールブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/12 00:45:44 |
![]() |
車検+エアコン修理+クラッチ交換+その他整備 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/13 15:17:31 |
![]() |
ラジエターホース交換(1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/24 20:27:19 |
![]() |
![]() |
ホンダ NSR250RSE 整備、補修、再生、に励んでます。 |
![]() |
ホンダ NSX NSXのある人生・・・いいね! |
![]() |
ダイハツ ムーヴカスタム ワタシと相性はイイみたい♪ |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |