台風27号の直撃は回避したものの、朝からスゴい雨です。
こんな日に外出やだな~
こんな天気だからか?道が空いてます。
でもNSXはフロント軽いから、80km/h以上は出さないようにして行きましょう~
・・・何、50km/h規制? そーなのー (コレは常磐自動車道です)
外環、新倉PAで休憩
スターターの調子が悪いからエンジン止めると、すぐにかからないかもしれない
・・・と思ったけど、大丈夫でした(^_^;)
今回は、予め作業の予約しておいて・・・スターター持込での交換作業です。
新品みたいだけど、これリビルト品なんです♪
KSPエンジニアリング到着!
この写真は、中にクルマを停めてから撮りました。
車高を下げているクルマで、まだ行った事のないショップの入り口、スロープの角度が気になる人がいるようだけど、こんな感じです。
作業中~店内で整備の事と車両保険の相談をして頂き、NSXを維持していくうえで貴重な情報となりました、ありがとうございます♪
アースケーブルの端子が変形の為、バッテリーのマイナス端子から外れやすくなっていたので交換してもらいました、これは新品交換後の画像です。
アースケーブルの在庫は無いかな~と思ってましたが、あったので助かりました♪
大体~1時間程で作業が終わり、これで不安要素がまたひとつ消えました!
お世話になりました(^_^)/
圏央道の狭山PA
ここで少し遅い昼食です。
これから関越自動車道→外環を経由して→常磐自動車道で帰ります、若干遠回りになるけどそれもまたツーリング気分で良いではないですか。
外環の外回り・・・雨~止みました♪
結局自分で交換する事は出来なかったのですが、このあと~地元の行き着け修理工場に寄って、スターター外しの為に借りていた工具を返却して帰宅しました。
連日の猛暑日・・・暑くてバイクに乗る気無しだったけど、実は去年に続きNSXのエアコンがまたしても壊れてしまったのでしばらく乗れなくなりました。
現在原因調査中ですが、ホンダも夏休みなのですぐには部品の入手出来ない状態なもので・・・
久しぶりにNSRで走って来ました♪
と言っても近場ですけどね。
あてもなく走っていると・・・田んぼに怪しい物体発見!
いわゆる、案山子(かかし)ですね~♪
ふなっしー!?
・・・ツッコミどころ満載だが、となりのキティちゃんのデタラメっぷりもなかなかのものです。
全体図・・・
リアルに怖~いのもあります。
19:10利根川の近くで・・・
バイクで流してる時によく来ます、天候にもよりますがここから筑波山や富士山も見る事が出来るお気に入りの場所です。
2年位前までは、ここでラジコン(エンジン機のヘリ)飛ばしてましたが、その後やめました。
給油してから20:00過ぎに帰宅。
その後なぜか?いきなり洗車したくなったのですが・・・
NSRの洗車は去年の10月以来だから、実に10ヶ月ぶりですね。
「大して汚れてないから」とか言ってやらなかったワケですけど、やはり足回りはブレーキダスト等で汚れてるんですね。
22:10洗車終了!
暗くてやりにくいし、蚊に刺されまくって辛かった~
きれいになったNSR眺めてニヤけて・・・撤収です。
それから~報告です。
以前のブログで書いた資格取得の件ですが、学科試験、実技試験、共に合格して無事に資格取得となりました。(資格証明書の発行は10月になりますが)
非破壊検査って分かります?これで仕事の幅が広がるのではないかと思います。
ご声援ありがとうございました♪
今日のR16は八千代を越えたあたりから渋滞していて、通過にかなり時間がかかってしまったが、なんとか千葉市街を越えて袖ヶ浦市まで辿り着きました。
画像は内房線の長浦駅から1kmも離れていない所ですが、ここからスタートして千葉方面に北上しながら工場撮影に臨みます。
しかし千葉の工場撮影は難しいのです、R16を走っていると撮影したくなるような所が見えるんですけど、そこへ行く為にどこから側道に入るのか?よく分かりません。
R16は国道ですから流れも速く路上駐車も出来ないので、何処を曲がればいいのか?考えている余裕はないと思います。
地図では道路として記載してあっても、実際は工場の敷地内通路で一般車両進入禁止なんて事がよくあります。
なので、事前に情報収集しておかないと収穫無し!なんて事になるかも・・・
市原市に入りました。
今回はバイクなのでとりあえず手当たり次第に(海側へ)左折してみて、そこが工場の正門だったらその先は敷地内通路になっているので元の道(R16)に戻る事にします。
ようやく左折出来そうなポイントが分かりました♪
信号手前の案内看板に複数の会社名が記載されている交差点なら、左折後の進入が可能です。
理由は、その先には複数の会社があるんだから、そのうちの1社の関係車両であっても他社から見れば無関係の一般車両な訳で・・・
つまり誰が進入してもいいのです。
パイプが張り巡らされているこの場所も一般道です。
養老川臨海公園付近
これは、わりと近くまで行けました♪
養老大橋東交差点でR16へ出る為に信号待ち。
左折すると千葉方面。
R16に出てから養老川を越え、五井火力入り口を左折すると・・・
いい撮影スポットがあります。
工場の側道をはさんでの撮影だから30m位離れているかな?
タンクの錆びっぷりがいい味出してますよね~
でも撮影するならやはり夜がいいのです。
昼間だとある程度鮮明に映るのはいいけど幻想的ではないような気がします。
しかし今日は暑くてまいった~
工業地帯では走っている時間よりも止まっている時間の方が長いというのも暑く感じる要因、ヘルメット被りっぱなしだし・・・
気が済んだところで帰りますか~
ここから100m位先でR16に出るので、左折してそのまま道なりに行けば多分明るいうちに帰宅出来るでしょう♪
走行距離約154km
帰ったら、車体に飛散した2ストオイルのふき取り作業が待っています(汗)
特にシートカウルとホイールは抜かりなく清掃しました。
お疲れ様だよ・・・NSR君
その他の画像は・・・フォトギャラリーに掲載してありますんで、興味ある方は見に来て下さい。
11:10外環の新倉PA
ココは、関越道を使う時はトイレ休憩でいつも寄っていきます。
今回は、以前から行ってみたいと思っていた滝沢ダム(埼玉県秩父市)へ行きますが 、今年に入ってからダムカードなる物の存在を知ったので旅の楽しみが増えました。
関越道を走りSA、PA、で休憩しながら花園ICまで行き高速を降ります。
13:15秩父市街R140沿いのコンビニ
奥に見えるのは武甲山です、荒削りな感じの山ですが採石場ですから。
14:10滝沢ダム到着
画像に見えているトンネルを通って来ましたが、今日はバイクも多いですね~
ここまでの走行距離は約168km
ダム堤頂から見たループ橋 を反時計回りで走り、画像の左側が先ほどのトンネルがあるところです。
空気は少し冷たく風は爽やかで気持ちいい~
疲れた心を癒してくれるような絶景です。
そのまま下を見下ろすと・・・
下まで約132mだそうです、吸い込まれそうな感じでカメラ落としそうになるかも。
迷路のような階段が見えますが、降りる事も出来るので下に行ってみますか~
下から見上げても迫力です!
周辺を少し歩いたら、また上まで行って管理事務所に行きます~!
「よくそんなに降りたり登ったり出来るな~」なんて言われそうですが、本当はエレベーターがあるので利用させてもらいました♪
で、ダムカードもらった~!
奥に見えるのが管理事務所(トイレあり)。
15:10滝沢ダムを後にして・・・
ついでに行きい所があるのです、ダムカード自体知らなかった頃の昨年行った浦山ダムがオレを呼んでいる~♪
15:50浦山ダム到着
本日2枚目のダムカードもらった~!
後ろに見える、「うららぴあ」なる売店&資料館は(資料館は未確認ですが)現在営業していません。
何度も行った思い出の場所ですが・・・なんか寂しいです。
それでは帰りますんで、R140で花園ICへ・・・
18:05関越道(上り)の東松山付近
やや混雑してますが目立った渋滞はなかったです。
今日は「KREISのNSX群馬ツーリング」初日のようですが、途中のSA、PA、で誰とも遭遇する事なく一日が終わりそうです、みんカラ友とお会い出来るかと少し期待していたんですけど。
20:30自宅着
走行距離約342km
本日の戦利品
滝沢ダムと浦山ダムのダムカード♪
これを機にダムカード集めの旅に、はまるかもしれない!?
では、また・・・
Fアッパ&ロアボールブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/12 00:45:44 |
![]() |
車検+エアコン修理+クラッチ交換+その他整備 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/13 15:17:31 |
![]() |
ラジエターホース交換(1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/24 20:27:19 |
![]() |
![]() |
ホンダ NSR250RSE 整備、補修、再生、に励んでます。 |
![]() |
ホンダ NSX NSXのある人生・・・いいね! |
![]() |
ダイハツ ムーヴカスタム ワタシと相性はイイみたい♪ |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |