• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セキュ男のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

物欲の話

物欲の話

暑さのせいか?ブログで報告出来るような事もなくダラダラと夏を過ごしていましたが、ようやく秋の空気を感じるようになりNSRでそこら辺~走ってきました。

やる気スイッチのON-OFFを繰り返しながら生きているセキュ男です。



ワタシセキュ男は最近~物欲がほとんどないので、それに連動するかのように気力が失せているように感じます。
物欲ってモチベーションや気力、活力、行動力なんかと比例しているような気がするんです。
欲しい物があるから、働いたりそれについて調べたり考えたり行動したり・・・

現状に満足しているのか?
いや、欲しい物があるといえばあるし、かと言ってそれほど欲しいワケでもなかったり・・・



画像②のNSR停めた近くでラジコンのヘリ飛ばしている人がいて、いろいろ話を聞かせてもらったりしました。



実は以前ワタシもココでラジコンヘリのエンジン機を飛ばしてました。
当時は物欲MAXな人間でしたから、オプションパーツや関連雑誌、フライトシミュレーター(RC用)など気になれば即購入してましたね。

画像は2011年当時所有していた機体。



空撮に失敗してカメラ壊して・・・
こんな事があってもめげずに修理して翌週には飛ばしてましたから。



先日~深く考えずにフロントスタンドを買ってみたけど・・・
欲しかったというより必要だから買った感じですね、石鹸やトイレットペーパー買うのと同じような感覚。

・・・よって使う時が来るまで放置(^_^;)



ハイカットタイプのシューズ購入
なぜかコレは無性に欲しくなった、バイクに乗るときはくるぶし保護のハイカット♪

これでNSR乗ったら絶対目立つと思う!



LED内臓で発光するのです\(^o^)/



USB~3時間充電、7色5パターンの点滅 (o^-')b



「アナタばかでしょ?」
・・・なんて聞こえてきそうですが、それは否定しません(゚Д゚)
コレ撮影してる時も恥ずかしかったよ~

Posted at 2017/09/24 17:58:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 考え方、マインドセット | 日記
2017年05月02日 イイね!

茨城~栃木のツーリングだよ!(またダムかよ~)

茨城~栃木のツーリングだよ!(またダムかよ~)

そうです、今回もダム巡りです!
実のところダムカード集めが目的というワケではなくて、ツーリングの目的地がなかなか決められなかったりする時にとりあえず目的地をダムにしているのです。
コレが意外と行く地域に偏りがなく東西南北~各方向へ出掛ける事が出来るので目的地選びに便利なんですよねぇ~


9:05自宅発
今回のツレはGSX1300R隼
画像は常磐自動車道、守谷SA(下り)9:45   



11:40藤井川ダム到着(茨城県)
常磐自動車道は岩間~友部で渋滞(通過に約15分)があったけど時間的には順調です♪
予定では水戸北スマートIC(ETC車のみ)で高速を降りてR123で茂木方面→R294芳賀郡市貝町(栃木県)へ
・・・でしたが、隼君のETCの調子が悪いという事なので高速は水戸ICで降りて県道52号線で城里経由~茂木→芳賀郡市貝町にルート変更した際に近くを通過する藤井川ダムに立ち寄る事にしました。



県道からダムは見えないし案内看板もなかったし辿り着くにはナビがないと厳しいかも?
ダムカードによると1956年完成との事、地味だけど歴史を感じるダムですね。



次の目的地の前に道の駅かつらで休憩
昼食にはまだ早いので軽く水分補給してこれからのルートを確認して出発!



ツインリンクもてぎ北ゲートを通過してすぐの所、気になるスポットがあったので立ち寄ってみる。
(右に写っているのはワタシです)

馬門の滝・・・



滝(゚Д゚)

なんか思ってたのと違うな・・・全体的には渓谷っぽくてイイ感じなんだけど。
今~思えば下まで降りてみればよかったかな?

この後R123~道の駅もてぎを通過してR294へ入ります。



13:25菅又調整池
とても静かなところです、ココも案内看板ないし分りにくいのでナビがなければ事前に調べておく必要があるのではないかと・・・



調整池といっても立派なダムではないですか(o^-')b
菅又調整池のダムカードはココでは配布していません、配布場所は次の目的地の塩田調整池です。



13:55塩田調整池管理事務所
ココも分りにくい、勘で辿り着くのは不可能かと思われます。
12:00~13:00は管理事務所昼休みの為ダムカードの配布をしないそうです。
ココで菅又調整池、塩田調整池、森田頭首工、のダムカードを貰いました♪



コレが塩田調整池
爽快に晴れた青い空~穏やかな涼風、絶景というほどではないけど高い所から見下ろす感じがイイですね♪



先にカードを貰ってしまったが、森田頭首工も行きましたよ~
ココもまた分かりにくいし道が狭くて急勾配で険しいのです(+_+)
車高の低いクルマや大きめのクルマで行くのは厳しいかと思います、実はそんな事知らずにNSXで行こうかと思っていたのですが気が変わってNSRで来て良かった。
(ここまで自宅から158km)



来た道を戻り、道の駅かつらで遅めの昼食をとったのが16:00
画像は水戸IC近くのR50に出るところ時刻は17:00、次の信号左折すれば水戸ICだよ。



美野里PAで休憩
メッシュジャケットだと走行時に少し寒くなってきました。



18:25守谷SA
ここまで渋滞もなく順調!
隼君とはココで解散、お疲れ様でした。



19:10自宅着
走行距離約298km
ツーリングには大型バイクもいいかな、とも思ったけど今回~自分が感じた事は高速は快適そうでいいけど取回しは大変そうだしエンジンの熱もそれなりだからこれからの季節は辛そう、一般道ではエンジン回せない故ストレスになるかも。

14年位前までFJ1200に乗っていたけどやはりそういった事が厳しくなりNSRに乗り換えたのですが、気持ちよく回せるエンジン、扱いやすい軽さ、夏乗っても辛くないし、速さとスタイルも大満足で今のところ自分にはNSRが合ってると思ってます。
隼君がブッ飛ばして・・・ついていけなかったらその考えも変わったかも!?
NSR最大の欠点はオイル飛散で汚れる事かな、毎回帰ってから1時間もフキフキですから(^_^;)

2017年04月01日 イイね!

栃木~佐貫頭首工、西荒川ダム、東荒川ダム、寺山ダム

栃木~佐貫頭首工、西荒川ダム、東荒川ダム、寺山ダム

久しぶりのNSX・・・ワタシが無気力なもので最近距離が伸びないのです(-_-)
今日は東北自動車道の上河内SAスマートICで高速降りて栃木のダム巡りです。



9:00自宅発
午前中は雨~運転は慎重に、適当に休憩しながら行きましょう♪



13:00佐貫頭首工
今日は土曜日です、平日でなくてもダムカードは配布するとの情報を得ていたので画像左側の管理事務所で早速のダムカード頂きました。



13:30西荒川ダム到着(自宅から162km)
(次の目的地に向け180度ターンしてます)
ここまでの道は交通量も少ないし、さほどキツくもない連続コーナーが楽しめます。
所々道幅が狭くなるけどそれも大した距離ではないし、ほとんどセンターラインがあるので大きめのクルマでも大丈夫かと・・・

何、ダムが見えない?
フェンスの向こうに・・・



西荒川ダムが見えます♪
撮影スポットほとんどココだけって感じです(^_^;)



13:50東荒川ダム
駐車場から見ると管理事務所(画像には写ってない)が閉まってるように見えたが建物の(180度)裏に出入口がありました、無事にダムカード頂きましたよ~(o^-')b



14:15寺山ダム
入口のノートに来訪者記録を記入してダムカードはご自由にお持ち下さい的な配布スタイル。
しばしの堤体散策は「まむし注意」の看板にビビりながら(゚Д゚)

帰りは矢板ICから東北自動車道へ。



18:55自宅着
走行距離約337km

本日の4ダム巡りのコースはお勧めです、トイレ休憩も佐貫頭首工(画像③の背後)と東荒川ダム手前と東荒川ダム駐車場で可能、交通量は少ないしそれほど険しくもないので走りやすいのではないでしょうか?
見晴しの良かったところは西荒川ダム、寺山ダム、くらいだったけど、全体的に秘境っぽい景色はなかなか楽しいと思います。



塩カル浴びたのが気になるので翌日すぐに洗車~
地元ではガソリンスタンドと洗車場が減ってしまい不便に思います、自宅でも洗車は出来ない事はないけど下回りの汚れはやはり洗車場で落としたいもので・・・
とりあえず洗車完了までがツーリング!って事にしています。

2016年12月03日 イイね!

NSRツーリング笠森観音~長柄ダム

NSRツーリング笠森観音~長柄ダム

9:25自宅発
渋滞気味のR16を千葉方面に向かう・・・
これが~房総方面ツーリングでの難所で毎回かなりの時間を費やす事に(+_+)

画像は姉崎袖ヶ浦ICを出たところ
時刻は11:45



去年~NSXでココまでは来たのですが、ココから先(左折して)笠森観音までの道が険しいのか?分からなくて引き返してしまいました(o´Д`)=з



12:15笠森観音駐車場
駐車場までの道は特に険しくもなくR409から入って100m位でした(^_^;)



こんな階段を登り続けて・・・






笠森寺観音堂が見えてきました
入場200円、土足禁止のスリッパ履き替えで脱いだ靴を袋に入れて持ち歩く事になるのですが、今回は荷物が多く両手が塞がってしまうので登らなかったのです/(-_-)\



画像⑥の右から見たところ
こんなに険しい所に建てたのに意外と安定感がある感じですね。



13:30長柄ダム到着
長柄ダムは今年からダムカードの配布が始まったと聞いてます。
ココから100m位の長柄町都市農村交流センター「ワクワクながら」で頂きました♪



25年以上前の話・・・
長柄ダムの近くに走り屋が集まるスポットがあったのですが、今はどうなっているんだろう?
と、気になったので行ってみる。

ついでに走ってみる事にしたんだけど・・・
なんか荒れてるね(゚Д゚)



険しい~

ローリング族対策の凸凹になっていて走りにくい、これでは一般車でも走りたくないだろうからもう誰も来なくなった感じですね。
なんとか一往復~走ってみました。



14:20長柄ダム北側の堤頂付近
紅葉は見頃・・・なのかなぁ~



低速でダラダラ走っていたワケではないのにオイルの飛散激しいよ、去年はそんな事なかったのに。
オイルポンプ調整(絞る)しようか?
今年はデータ無いけど去年までのオイル燃費は平均~オイル1Lで2100km程。



16:35自宅着
走行距離約179km

今年の2月に千葉県(のダムカード)コンプリートしたと思ったら、新しく東金ダムと長柄ダムの配布が始まっていたとは最近まで知らなかったのです。
東金ダムはこのツーリングの一週間前に行きました、ダムカードを貰うには東金ダムへ行った証拠写真を配布場所の東金文化会館に提示(プリントしなくてもディスプレイ提示で可)する必要があります。

2016年11月12日 イイね!

カウンタックフェスタ2016

カウンタックフェスタ2016

カウンタックと言えばワタシの少年時代~スーパーカーの代名詞的な存在でしたね。
そんなクルマを身近に感じる事が出来るイベント「カウンタックフェスタ2016」が茨城県神栖市のサーキットの狼ミュージアムで開催されました。



会場へは気軽に行ける距離だったので、NSRで軽~くツーリング気分!
・・・ってな感じで行って来ましたよ~♪

画像は道の駅水の郷さわら



12:00サーキットの狼ミュージアム到着
建物の反対側がスゴイ事になっている!?



いきなりカウンタ~ック\(^o^)/
スーパーかっこ良すぎです♪



遠方から自走してきたのか?ナンバープレートを見ると東北~九州までいろいろ(゚Д゚)



サイドウィンドの傾斜がスゴイ!!



エアロが迫力なアニバーサリー、鮮やかなイエローも似合っていてイイね!



この日いちばん気になったのがコレ5000QVだったかと・・・
400Sのホイールかな?穴にフチがあるタイプのホイールを生で見たの初めて。
スゴク綺麗なボディカラーで新車みたい、見ているだけでため息が(o´Д`)=з



13:00から小学生以下を対象とした同乗走行があり迫力の走行シーンを見る事が出来るとは感激♪
来年は半ズボンでランドセル持って行ってみるか(^_^;)



ライトアップに迫力の高回転サウンドで通過とくればもう大サービスですね♪



3台のカウンタックが敷地内を走り回っていたのでかなりの排気ガス吸ったよ~
それもまた貴重な体験なのか?



通過速度速えぇ~撮影タイミング難しい~(汗)



今風のLEDテールかな?
未来っぽいね(o^-')b






この日は合計13台のカウンタックが集まりました、更にミュージアム内にもLP400Sが1台ありました。



少年の頃の夢をもう一度思い出させてくれたような気がして夢中で撮影~大満足な一日を過ごす事が出来ました♪

その他の画像はフォトギャラリーへ
カウンタックフェスタ2016①
カウンタックフェスタ2016②

Posted at 2016/11/23 10:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX、NSR、その他イベント | 日記

プロフィール

セキュリティ大好きセキュ男君です! 2012年7月7日みんカラデビューしました♪ セキュリティには力を入れていますが、用心深い?と聞かれると、そうでもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fアッパ&ロアボールブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:45:44
車検+エアコン修理+クラッチ交換+その他整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:17:31
ラジエターホース交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 20:27:19

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
整備、補修、再生、に励んでます。
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXのある人生・・・いいね!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ワタシと相性はイイみたい♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation