• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セキュ男のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

絶好調だから悩む/(-_-)\

絶好調だから悩む/(-_-)\

そりゃ~自分の愛車に不具合があれば悩む事なく整備や修理する事になると思う、何も問題が無ければそのまま乗っていても差支えないワケで「何も悩む必要ないだろ?」と言われればそうなんだけど。



51363km・・・

NSRを所有して12年と2ヵ月、相変わらず絶好調~♪



それなりに各部が消耗してくるという現実は分かっているつもりでした。
エンジンO/Hなんて考えた事もなくO/H無しで何万km位走れるのか挑戦してみたいという気持ちさえあったのですが、気が付けばO/Hの関連の部品も集めてるし・・・



で、何が悩みなのか?

これから先の部品供給や値上がり&消費税の増税も気になるので、今のうち何かやっておいた方がいいのではないかと考えたのだが、絶好調なNSRを前に何もやる気が起きないという葛藤。

考えた選択肢は以下の3つ

①NSRを売却してその代金と用意しておいたO/H費用を合わせて他のバイクに乗り替える(゚Д゚)
②問答無用~即エンジンO/H、何でもやったれ(o^-')b
③何もしない、何か起こってからその時考えればいいや(^_^;)



結論が出ないままバイク屋に相談だ~!

manu_chaoさんに参考になる話を聞かせて頂いてたので、このショップに相談する事にしました。
結論は見えているような気もするけど、そのへんはまた後日報告します。

Posted at 2016/01/23 15:50:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2016年01月02日 イイね!

正月から走ったりしてます

正月から走ったりしてます

みんカラユーザーの皆様、昨年はお付き合い頂きありがとうございました(^_^)
 
ワタシにとっての正月休み~特に目的も無いものとなってしまいましたが、穏やかで寒さを感じない日が多かったのでバイクで行動するのには良かったと思います♪

で、何をしていたのか?というと・・・



以前、オクでボロいトップブリッジを入手していたのを思い出し・・・



足付け&脱脂・・・



塗装♪

いつ取り付けするの?
今でしょ!   いや、今~無理でしょ!



大げさなプロテクターなんぞ買ってみたりして



何とも統一感のない3台で行動です、埼玉~東京都内へ。



2りんかんで、ツーリング用品とウェア物色したり・・・



ナップス行って、純正部品とか物色したり・・・



帰りの高速
一日中~道は混んでいたようですね。

まとまりのないブログでしたが、本年もよろしくお願いします。

Posted at 2016/01/03 15:20:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2015年12月19日 イイね!

アンダーカウル、コピーとか

アンダーカウル、コピーとか

セキュ男NSRにはアンダーカウルが付いてない・・・



実はカウル一式あるんだけど、使用しているチャンバーと干渉して右アンダーカウルが溶けたりするのが嫌なもので付けてないのです。



ネットオークションでMC28用を入手♪

MC21と共通だけど真っ白な無地・・・
こいつをベースにチャンバー干渉分部を削ってNSRに装着しようと思うんだけど、純正デカールはメーカー廃盤だし~このまま付けるのはなんかダサいし~どうする?



手持ちの純正カウルから文字と赤い部分をトレーシングペーパーに書き写す。



トレーシングペーパーを裏返しにしてカッティングシートに転写。



切り取ったところ

当時流行ったブラッシュパターンは自作するの厄介だね(+_+)
・・・まだ貼ってないけど。



純正カウルを参考に適当な位置に貼り付け!

ウィンドウフィルム接着スプレーを使い、貼り付け位置の微調整と気泡抜き・・・
ドライヤーで温めればシートが縮むので曲面でもシワにならず密着する。



近くで見れば粗はあるけど、予想以上の出来でした♪
どっちがコピー(自作品)か分かる?

この後~現車合わせでチャンバー干渉分部を削るんだけど、外は風が強いので今日の作業はここまで(^_^;)

Posted at 2015/12/19 16:50:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSR | 日記
2015年10月10日 イイね!

ネガティブな気分で早朝を走る

ネガティブな気分で早朝を走る

6:30地元のガソリンスタンドで給油
珍しく早く起きてNSRで走りたくなったのだが、かなりの睡眠不足・・・
そんな状態でオレ本当に走りたいのだろうか?
分からないけど嫌なら帰ればいいって事で、とりあえず行ってみようか~
目的もないので20代~30代の頃ブラついた(それほど遠くない)懐かしい景色に会いに行く事に・・・



手賀川(手賀沼につながってる)付近で早朝の雰囲気を一枚!
まだそれほど寒くはないけど何故か切ない(o´Д`)=з



7:30木下万葉公園(きおろしまんようこうえん)
今まで何度かトイレの利用で来たことがある公園だが、この階段を登るとどうなってるのか?前から気になっていたので行ってみる。



公園は高台になっていて各方向に見晴し出来る場所がありますが絶景と言うほどでは・・・
画像は北西方向、晴れていれば筑波山が見える方向だと思う。



戻ってきてトイレ休憩
自販機あればココでコーシータイムなんだが・・・

その後~あてもなく佐倉方面へ走り、適当なところで折り返す。



R356~渋滞のR6経由で茨城県に入り小貝川の下流へ
18年位前に来た事がある水門の見える風景が見たくて来たけど、ココじゃないような?
・・・他にもそれらしい所探したけど見つからない、完全に記憶がブッ飛んでいる(汗)



11:00千葉県に入り、人生で経験した中でワースト5に入る位の激しい渋滞(+_+)
近くの常磐自動車道が事故の為通行止めによる影響だとか
(↑画像)地元の県道も全く動きません。
バイクでも普段の3倍以上の時間がかかるし、クルマだと1キロ走るのに1時間近くかかったなんて話も聞きました。

走行距離約116km
早朝から走るのってもっと気持ちいいものだと思ったけど、疲れたし眠いよ。
体調や交通量それと目的、その後の予定なんかでいくらでも感じ方は違うって事ですかね、機会があったらまた早起きしてみます。

2015年09月26日 イイね!

千葉県の高滝ダムへ行ってきました

千葉県の高滝ダムへ行ってきました

13:40市原SA
遅い、遅すぎる!
だって自宅を出たのは11時過ぎ(+_+)
オレはグズだからね、ポジティブに考えれば十分に睡眠をとったってワケだ。



14:40高滝ダム記念館
2階はレストラン、今回はここで食事しなかったけどダム湖の眺めが良さそうな感じ。



中には資料が展示してあります。



入口でダムカードもらいました♪
千葉県制覇~残るはダムカード配布が平日のみのところだけになったが、そこからが大変なんだ。



高滝ダムは高滝ダム記念館のすぐ隣。



堤頂を渡って・・・



対岸からの高滝湖

この後~R409で笠森観音へ向かうが、狭い参道?入口まで来たのはいいけどその先が林道のように険しいのか?どうなってるのか分からないので地元の人に聞いてから判断しようと思っていたが、誰も現れず・・・
結局、行った事のない狭い道をNSXで進入するのにビビって断念/(-_-)\
またの機会にする。



15:50帰りの道中~袖ヶ浦フォレストレースウェイの近くを通過

18:50自宅着
走行距離約196km
最近思う事・・・NSXが楽しくないのか?クルマ自体に興味がなくなってきたのか、走る事を楽しめない。
今までとは違うクルマとの付き合い方へシフトする時期が来たって事かな。

プロフィール

セキュリティ大好きセキュ男君です! 2012年7月7日みんカラデビューしました♪ セキュリティには力を入れていますが、用心深い?と聞かれると、そうでもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Fアッパ&ロアボールブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 00:45:44
車検+エアコン修理+クラッチ交換+その他整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:17:31
ラジエターホース交換(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 20:27:19

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
整備、補修、再生、に励んでます。
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXのある人生・・・いいね!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ワタシと相性はイイみたい♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation