• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatuyuのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

浜松のうなぎ屋『うな正』に行きました。

浜松のうなぎ屋『うな正』に行きました。大将Xさんとの会食です。
この店は浜名湖産天然うなぎと大井川共水うなぎだけを使用しています。
本日は、共水うなぎも食べたかったんですが・・・天然うなぎコース4,900円を頂きました。(うなぎの価格が高騰しているのに、天然うなぎコース4,900円は安い!!)






写真:入口です。


写真:メニューです。


写真:うなぎのえりを蒸した物です。


写真:うなぎの肝焼きです。和歌山産のぶどう山椒をかけて頂きます。




次に 汲み上げ湯葉がありました。写真失敗です。

写真:漬け物です。


写真:うなぎの吸い物です。:卵入りでした。卵はふんわりと柔らかい触感でした。


写真:うな重です。井川の赤山椒で頂きます。凄い肉厚で脂もさっぱりです。たれは甘すぎず丁度いい感じでした。たれの量も少なくかかっており、うなぎの味とご飯の味が良くわかります。お味は見ての通りです。久しぶりに自慢の舌が唸りました。




写真:抹茶を使ったプリンです。抹茶の香と落雁の味わいでした。
Posted at 2012/12/22 00:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年12月07日 イイね!

浜松にある『勢呂久』に行きました。

浜松にある『勢呂久』に行きました。美食家Xさんとの会食です。
浜松で1番お薦めのお店です。
素材も大将の目に叶った物しか扱いません。
季節毎に良い食材が頂けます。







本日は、親方自ら撃った雄の『真鴨』です。

写真:前菜です。


写真:鯛のお造りです。厚切りがとても美味しいです。


写真:自家製カラスミです。


ここから。『真鴨』のフルコースです。

写真:ササミ 抱き身 砂肝の刺身です。抱き身の刺身は甘味もあり絶品でした。


写真:もも みそ焼きです。


写真:ローストです。


写真:鴨鍋です。真鴨の油は後をひがすさっぱりとした味です。












写真:稲庭素麺と良く合います。


写真:親方です。


こんなすばらいし鴨料理を食べさせて頂けるお店は他にありません。
鴨料理だけではありません。
2月遠州灘のふぐ・5月山菜(コシアブラ)のてんぷら・8月浜名湖の天然うなぎ等も超お薦めです。
Posted at 2012/12/07 22:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年09月28日 イイね!

浜松にある和食の店『貴田乃瀬』に行ってきました。

浜松にある和食の店『貴田乃瀬』に行ってきました。6年前から行き始めたお店です。
創作和食のイメージですが、親方の料理には『巧みと技』を感じます。

お酒もこだわりがあります・・・。
オリジナルの古酒には感動しました。


写真:親方と女将さんです。ポッ(。~ー~)(~ー~。)ポッ

本日のメニューです。


写真:お通しは、定番の「さばとなすの漬物」です。


写真:お刺身です。色合いがとても綺麗です!!


写真:「太刀魚/蟹のてんぷら」です。


写真:「鯵・うに・ゴルゴンゾーラのコラボ」です。


写真:「鯨の竜田揚げ」です。→「砂肝とレバーのテリーヌ」(写真失敗しました。)


写真:「甘鯛のお椀」です。

本日は、以上です。カベルネと合いました。

浜松にお越しの際は、是非寄ってみてください。
裏メニューも色々とあります。冬場の『もつ鍋』は最高です!!。生でも食べれる「もつ」を使っています。
Posted at 2012/09/28 22:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年08月09日 イイね!

清水の『末廣鮨』に行ってきました。

清水の『末廣鮨』に行ってきました。恐らく日本でも3本の指に入る鮨屋だと思います。皇室御用達の店です。
今日で、何回目になるかわかりません?
(写真:はがし)

日本一美味しい南まぐろを堪能できます。
大将は現在71歳です。横は若です。


ケープタウンより推定200kg近いまぐろを瞬時に-75℃で凍らせ清水港にやってきます。90%以上が清水で水揚げされます。
大将の顔で、良質なまぐろが清水に降ろされ、その後、東京の市場に行きます。
だから、清水で美味しいまぐろが頂けます。南まぐろは、本まぐろとは異なり、甘味があり、脂が濃厚です。

一押しは、「背トロ」です。舌触りがとても繊細で、舌の上で瞬時にとろけます。まさに至高のひと時です。「はがし」も筋と筋の間のトロで、舌の上でとろけて無くなります。
ちなみに、まぐろはどこの部位も1貫1,000円です。(写真:背トロ)


2番目は、「あわびのから揚げ」がお薦めです。食感と磯の香りがたまらなく美味しいです。

3番目は、冬場に味わえる「ふぐのしらこ茶碗蒸し」が最高です。(写真ありません。)

日本平にツーリングに行った際は、是非立ち寄ってみてください。
ランチも予算は、2,100円から5,250円で頂けます。トロ1貫だけ食べても大丈夫です。
隣の「いなり屋」の「桜海老のちらし」500円も美味しいです・・・・。お土産に最適です。

順次、他のお気に入りのお店も紹介します。
Posted at 2012/08/09 23:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「「御殿場アウトレット」に行きました。 http://cvw.jp/b/1561411/46089381/
何シテル?   05/07 17:30
tatuyuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] ウィンカー点灯不良修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 12:37:53
[トヨタ ソアラ]ベンツブレンボ 三菱ブレンボ キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 14:42:12
フェラーリ308GTS EVに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 16:27:08

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
11代目です。(7代目にA180(w168)にも乗っていました。) リズムさんでチューニ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
8代目は、R34のベイサイドブルーです。 特注のOZペガソを履いています。 欧州車に負け ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
6代目:W220です。 特注のOZペガソを履いています。リムも深リムです。 ディスク・ピ ...
その他 XEAM nottev2 その他 XEAM nottev2
初めての原付1種です。 電動スクーターなので、ランニングコストがとても安く済みます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation