• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatuyuのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

大阪にあるショップ『オートクルーズ』に行ってきました。

大阪にあるショップ『オートクルーズ』に行ってきました。主にOZペガソとオーバーフェンダー作成に協力をして頂いたお店です。
社長Sさんとのは7年間の付き合いになります。

写真:お店です。車の販売とOZフツーラ・ペガソ・ハーマン他3Pホイールの分解・作成、PCD径変更が得意です。


写真:18インチOZベガソゴールドです。15Jあります。かなりの深リムです。
17インチだと17Jまであるとの事です。非売品ですが、恐らく1本30万円位です。
ちなみに、17インチフェラーリ328用ツライチ設定で30万から40万円との事でした。






写真:MAEです。


写真:OZフッウーラ


写真:シュトロゼイク


写真 E500です。フロントリップスポイラーが変わってます。


写真 前期型の500SLです。


写真 アルファロメオ156です。


夕飯は「時屋」の豚こつつけ麺です。魚介類がベースです。




お土産も定番の「551」豚まんとシューマイです。


社長さん、いつも情報提供ありがとうございます。
Posted at 2012/10/30 21:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2012年10月27日 イイね!

8代目は、『R34GT-R』です。

A160からの切り替えです。
現在は岡山県の車庫に保管しています。
一度は乗ってみたい車でした。かっ飛び欧州車を撃墜する為だけに買いました。


富士宮の「オートバリュー」で購入しましたが、突然の倒産で預けていたENKEIホイールは没収されました。静岡県内でどこか良いショップはありませんか?良い所があったら教えて下さい。
乗っていた頃の写真です。エアロはノーマルです。ボンネットはFRP製です。
ホイールはショップオリジナルのENKEIホイールです。(結構気に入っていました。)

他には、ブーストアップと珍しい所ではロベルタカップを付けていました。(取り付け込みで約30万でした。国産車なので、手動式しかありませんでした。フロントが5cm位上昇し、段差も楽々クリアー出来ます。)他にも色々といじってます。

現在は、ニスモのフルエアロ・OZペガソ装着(今後も排気量アップ・ビックシングルにもする予定です。)次回は、エピソードを書きます。
Posted at 2012/10/27 21:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車歴 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

本日発売の『GT-Rコレクション』Asahi「金の微糖GOLD」を買って来ました。

本日発売の『GT-Rコレクション』Asahi「金の微糖GOLD」を買って来ました。1台分240円です。
コーヒー缶はあまり飲まないので、違う飲み物におまけを付けて欲しいです。

今日の収穫は・・・
R34   4台 
R32   1台
GT-R  1台
ハコスカ 1台 
ケンメリ  1台 
 
計1,920円でした。



写真:R34GT-Rです。なかなかしっかりとした作りです。


写真:ケンメリの白です。これ、かっこいいですよ!!。
Posted at 2012/10/23 20:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2012年10月21日 イイね!

清水鑑定団にて『ワンピース』グッツを買い込みました。

今日のお宝です。

このタイプのマグカップ、使いやすいので3つ買いました。

時計好きには、たまらない一品です。(200円電池切れ)

今日も”ラッキー”でした。
Posted at 2012/10/21 17:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2012年10月17日 イイね!

今日は、平成24年度安全運転管理者講習会に行きました。

今日は、平成24年度安全運転管理者講習会に行きました。9時45分から16時30分まででした。

一番印象に残った事は、各社オートライトの点灯時間です。
メルセデス・アウディ・ 国産A・B・C車で比べた実験を紹介していました。
結果は、アウディが一番早く18時14分に点灯 、次に国産B車、次にメルセデスが18時19分に点灯、 次に国産C車、最後のA車は18時40分に点灯しました。
しかし、各社センサーの感度を変更する事が出来る様ですが、ドイツ車は早く明かりが点灯するので、その辺も安全面に気を利かしてますね。

余談ですが、鞭打ち防止のヘッドレストの位置は目線に設定する様です。勉強になりました。

また、後部座席のシートベルト着用率は浜松市内の調査で36.9%らしいです。
クラッシュテスト動画を見ましたが、後部座席もシートベルトをした方がいいです。

また、事故原因の1位は追突です。
欧州では、車間距離を秒数で換算するとの事でした。時速100KMでの停止距離は112Mだそうです。その場合5秒で135M分の換算になります。数え方も01 02 03 04 05と数えるとちょうど5秒らしいです。

今日は大変疲れました。
Posted at 2012/10/17 23:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | ニュース

プロフィール

「「御殿場アウトレット」に行きました。 http://cvw.jp/b/1561411/46089381/
何シテル?   05/07 17:30
tatuyuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 45 6
7 89101112 13
1415 16 17181920
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] ウィンカー点灯不良修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 12:37:53
[トヨタ ソアラ]ベンツブレンボ 三菱ブレンボ キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 14:42:12
フェラーリ308GTS EVに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 16:27:08

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
11代目です。(7代目にA180(w168)にも乗っていました。) リズムさんでチューニ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
8代目は、R34のベイサイドブルーです。 特注のOZペガソを履いています。 欧州車に負け ...
AMG Sクラス AMG Sクラス
6代目:W220です。 特注のOZペガソを履いています。リムも深リムです。 ディスク・ピ ...
その他 XEAM nottev2 その他 XEAM nottev2
初めての原付1種です。 電動スクーターなので、ランニングコストがとても安く済みます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation