• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

始動不良 ~解~

ご無沙汰です。

望まずとも仕事は降ってくるもので、最近めっきり忙しくなってしまいました。
そんなわけで、日常は殆ど車のことは手付かず
休日は町内行事やら、学校のクラブ活動の支援やらで、うんざり。


もういいからさぁ、いい加減一人にしてくれ!


と叫んでみた。うん、心の中だけで。


さて、尻切れトンボになっていた始動不良の件、ようやく解決しましたので報告を。


今回の不具合は、エンジン始動不良。
結構な間、クランキングしないとエンジンが始動しなく
初爆後、次の爆発のタイミングとアクセルの踏み込みをリンクさせると比較的スムーズに始動する。

圧縮漏れやバッテリー能力の低下があると同じような症状になりそうだが
圧縮については、プラグを外した状態でクランキングして、
定期的な「シュッ、シュッ」音と、音の大きさのバラツキを感じないこと、この二点が
正常なFCとの差がないことから、OKと判断。

火花については、プラグ4本とも目視でしっかりと火が飛んでいることを確認。
これも正常なFCと見比べ、差異ないことからOKとする。

そうなると、残るは燃料。
燃料は、燃料ポンプから吸い上げられ、フィルターを通ってインジェクターで噴射。
燃圧はレギュレータで制御され、余剰分はタンクに戻される。

エンジン始動時は大量の燃料が必要なことと、不具合症状から考えると
燃圧が足りずに必要な燃料が吹き出ていないことが想像できる。

そうなると一番怪しいのは燃料ポンプなのだが、
単品テストで、ポンプが低い電圧からスムーズに動作することは確認済み。

そうなると残るはフィルター、インジェクター、レギュレーターの3点。
整備書によると、燃料フィルターの交換サイクルは何と4万キロ毎!全くノーマークでした。




N327-13-480・・・5512円
上記品番はブラケット無し、ディーラーでお任せにするとブラケットごと頼む可能性有り。

で、交換はジャッキアップして、下回りから


燃料フィルターは、助手席側のファイヤーウォール下側についてます。

ブラケットは10mmのナット2つで外れる。
恐らくホースとフィルターは固着しているので、クランプバンドをスライドさせて、
ペンチでホースを掴んでこじってあげるとフィルターとの固着が剥がれて抜けやすくなるはず。

ホースは傷つけないよう注意。

あと、当然だがホースを抜けばガソリンがただ漏れてくるので、ホースにはボルトで栓。
しっかりと受け皿&ウエスで受けること。気化ガソリンは静電気でも簡単に発火するからね。


下側のホースを外し、フィルターからのガソリンが抜けたのを確認したらブラケットを外して
上側のホースを外す。これは、下回りからだと困難なので上からやると楽。


こんな感じで。

で、逆の手順で新品を組み込んで完了。

ここで、外したフィルターがさぞ酷いことになっていることを期待し確認してみる。
逆さまにしてout側から残ったガソリンが抜けるさまを見るが・・・

期待に反して、綺麗なガソリンがスムーズに流れ出ています(涙)

まだわからんが、手応え無し。
で、僅かな望みを持って、セルを回してみるが・・・やはり改善せず。

ま、定期交換部品だから良しとしよう。次!

ジャッキアップしたついでにフューエルチェックバルブを確認。
場所はリアデフの上、小さな可愛いフィルター。


これは、燃料タンク内の圧力を一定に保つ部品で、イン、アウト側とも
ある程度の負圧が加わるとエアが抜ける仕組みになっているバルブ。
当然だが、外してもガソリンは出てこない。

一応外して、口に加えてスーハーしてみる。ガソリン臭で軽く目眩がするが機能は正常。

さて、いよいよ煮詰まってきた。
残るはフューエルレギュレーターがぬけぬけになってしまっているくらいか?

いや、ちと待て。燃料ポンプからインジェクターまでの配管のどこかが
詰まっていれば燃圧は低下するぞ、人間だってコレステロールで血管詰まるし。

先ほど取り付けた燃料フィルターout側からインジェクタに接続される配管を引っこ抜き
ペットボトルに突っ込んで、燃料の吐出量を確認するため、クランキングしてみる。


!?出ているには出ているが気持ち弱いんじゃね?

燃料ポンプの吐出量は約140L/H、つまり、1秒で40cc位。どう見てもそんなに出てない。

つーことは、配管が詰まっている?いや、ってかそもそもポンプ弱い?

いやいや、ポンプは単品ではスムーズに動いていた。だから問題ないはず。
しかし吐出量が少ないってことは、どっかでリークしてるのか?

とりあえず、燃料ポンプを外して、バラしてみることにする。



まず、下側の+ネジを外す。結構硬いので舐めないように注意。



端子はバカよけに7mmと8mmのナットで止められている。


外れた状態。

ポンプから吸い上げられたガソリンは、上部から配管に送られるって仕組みだ。
当然漏れないようにOリングがある。これを確認すると






Oリング破損キターーーー!!!

これだけ切れていれば、燃圧確保難しいでしょう。
ついでに蓋する樹脂も割れてるし。



速攻部品注文。しかし、ここんとこ毎日のように部品注文してるな・・・

BP02-13-ZE5・・・1543円



パイプにOリングを挿入する際、結構硬いので、ガソリンで濡らしてしっかり挿入。

で、車体に戻して、クランキングしてみると、ドバドバ出る出るこれが毎秒40ccか!

配管をしっかり戻して、いよいよ待ちに待った瞬間。

まさに一発始動!

解決してみれば、何てことない不具合原因だが、長い道のりだった・・・




ブログ一覧 | 始動不良 | 日記
Posted at 2012/10/20 09:57:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
wakasagi29_さん

にゃんこdiary 17
べるぐそんさん

麦秋
SNJ_Uさん

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

東京都美術館
ライトバン59さん

愛車と出会って12年!
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2012年10月20日 10:23
お見事ですね^^
コメントへの返答
2012年10月21日 9:34
ありがとうございます~スッキリ☆
2012年10月20日 10:36
解決、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年10月21日 9:34
ありがとうございます~、わんさんとこはどんな感じですか?
2012年10月20日 18:37
お疲れ様です。
あんな細かいところまで追い込んで原因を突き止められるとは!
さすがましさん。 勉強になります。
コメントへの返答
2012年10月21日 9:39
ありがとうございます〜。
いやいや、さるさんの作業の足元にも及びませんよ。こちらこそ、いつも勉強させてもらっています!
2012年10月21日 17:38
 お疲れ様ですた~。読めば数分ですが、原因を探りつつの作業時間たるや大変だったと思います。

 ポンプのパッキンの劣化は経年のせいなのかが気になります~。

 燃料フィルターはオイルフィルターそばに刺さってるホース抜いて、ブラケットごと外して車体下に持ってこられるので楽に確実に交換出来ます。んで最後にホースを刺して戻すって感じです~。参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2012年10月22日 19:50
お疲れです。

そーですね、何でOリングが切れているか?ってのが疑問です。経年で切れるほど振動があるとも思えませんが。

フィルターの交換方法伝授ありがとうございます。次回?残り2台を交換するときに試してみますね!
2012年10月21日 22:25
こんばんは。
そんな細かいところでしたか。

意外と切れてしまうものなのですね。


今後の対策の参考にします♪
コメントへの返答
2012年10月22日 19:52
こんばんは-。

いや、そんなに簡単に切れるような場所では無いと思います。ただ、かなり圧入するに困難な所なので、潤滑がなく無理やり入れると切れてしまうのかも。何でもいっしょでつ。
2013年4月23日 21:21
お疲れ様です。勉強になりました。
こんど教えて下さいね(>_<)
コメントへの返答
2013年4月24日 22:01
はーい。僕に分かることでよければ何時でも!

プロフィール

「20年越しの遭遇 http://cvw.jp/b/1562065/35045445/
何シテル?   02/11 18:22
ましこ-R管理人、ましといいます。 父親としての義務をほぼ終えたので 残りの人生は、自分自身のために使うことにします。 あぁ、そういや住宅ローンはまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ましこ-R本家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/09 22:49:22
 

愛車一覧

マツダ RX-7 Infini-Ⅳ (マツダ RX-7)
最近愛知から入手したアンフィニ4です。エンジンブロー状態で数年間放置されていたため、あり ...
マツダ RX-7 まし号 (マツダ RX-7)
息子の誕生を記念して、心を入替えアンフィニを購入。 常人の逆をいく生き様が現れているでし ...
マツダ RX-7 青号 (マツダ RX-7)
こちらはお友達からの預かりなのか、永久借り受け?なのかよくわからんFC。ただオーナーはか ...
マツダ RX-7 街乗り号 (マツダ RX-7)
お友達から譲り受けた3型のアンフィニ。元々筑波アタック仕様のため、結構金かかっています。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation