• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらしーのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

ガラス交換

こんちは。
一気に寒くなりましたね。

朝がつらいです。鼻がつらいです。トイレが近いです。


ところで、今月はいよいよインプちゃんの車検です。
それまでに直しとかないといけない箇所がひとつ。



フロントガラスにヒビが…∑(゚д゚lll)ガーン
実は購入時からついてたもので、最初はリペアでもいいかなぁと思っていたのですが
またヒビが広がってきても嫌ですし、交換に踏み切りました。

問題はそう、純正ガラスの価格でした。
ディーラーに見積もってもらった所、およそ11万円という価格に驚愕。

少しでも価格を抑えるため、今回は輸入ガラスを選択しました。
コミコミ5.5万円と、純正の半額程度。
施工はガラス交換専門店にお願いしました。



作業風景。ガラスが外れている状態って
なかなか見れないものなので新鮮でした。

交換はおよそ2時間弱で終了しました。

新品のガラス…
視界がすごくクリアデス。

純正ガラスとの違いとかは全然わかりません。
輸入品とはいえ、品質はしっかりしたものを使用しているそうなので
純正より耐久性が低いなんてことは無いでしょう。多分。



これでひとまず安心。

…とはなりませんでした。


昼からディーラーへ車検の見積をしに行ったのですが…



デ「多分マフラー音量ダメだね」
俺「∑(゚д゚lll)ガーン」

確かに、外から聞いてると結構うるさいかも…(今更
でもいい音…(*・ω・*)ポッ


ダメなものはダメなので、インナーサイレンサーを付けようと思ったのですが
ボルト留めじゃダメなんだそうです。リベット留めにしてくださいとのこと。
ちょいめんどくせぇ…


あとは、お金の問題。
基本点検と諸経費に加え、10万キロを突破したので
タイミングベルト交換も今回は一緒にやります。
プラグもイリジウムに変更しちゃいます。


諸々合わせて20万コースとなります!
ボーナス出たし問題ないよね!(涙目


お金のかかるGC8ですが、魅力ある良いクルマなので
まだまだ手放しませんよ!
Posted at 2014/12/07 22:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

シート交換

こんばんは。

予定通り、今日はシート交換をしました。
朝から晴れててよかったー。


作業自体はかんたん。
ベースフレームは昨晩すでに取り付けたので
あとは純正を外して入れ替えるだけ。

さすがクーペ、シートの出し入れが楽なこと楽なこと( ´∀`)

取り付けはすぐできたのですが、レールの調整が意外と手こずりました。
適当にボルトを締めあげるとレールの動きが渋くなっちゃうんですね。


Before(純正)


After(RECARO SR-6 ASM LIMITED IS-11)



うーん…
助手席も替えたい!笑
SR-7Fあたりがいいかなぁ (ヽ'ω`)オカネナイヨ


交換後、昼飯がてらドライブに。

第一印象、やはり肩と腰回りのサポート感が純正とは段違いですね。
ステアリングをきつく振っても、体が動きません。
肩が固定されているので旋回中でも安心してステアリング操作ができます。

あとは長距離ドライブにおける腰への負担がどうなるかですね。
年末の帰省が楽しみになりました。

満足満足(*^^)v

純正シートは座椅子にでもしちゃおうかな?





そして、次回予告。

財布に鞭打ち、衝動買い。





赤キャリ計画

やります。
Posted at 2014/11/30 22:51:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

最近したこと、今度すること

最近したこと。
先日、オイル交換をしました。

納車してから初めての。(!?)
半年はとっくに過ぎて、走行距離も5000km弱は走っていたでしょうか。
オイルパンから流れ出るそれは、まるで淹れたてコーヒーの様でした。(笑)


これからはちゃんとまめに交換します…


交換後。(SUNOCO Svelt 5W-40)
なんとなくエンジンが静かになったような。
粘度を上げたので出だしが少し重くなったかな?、と思ったけど
交換前より滑らかなフィーリングになりました。


これで安心して踏めちゃうなぁ(*‘ω‘ *)




そんでもって、今度すること。




えいやっ!!



レカロ、買っちゃいました(*´Д`)
SR-6 ASM LIMITED IS-11 です。

純正シートって程々にホールドがあって悪くはないのですが、
長距離を走ると何だか腰が痛くなってくるんですよね。
ですので、そろそろ交換したかったワケです。

ノーマルのSR-6でも良かったのですが、「赤ステッチ」に惹かれてしまい…
それと、何かと限定モデルに弱い性分なので。。。

来月は半年に一度のご褒美があるでしょうし、奮発キメましたww

シートレールも必要ですが、これも同時に手配済みです。



今週末までには揃うと思うので、あとはお天気になることを祈るばかりです。



うん。
この座椅子、座り心地最高(^q^)

Posted at 2014/11/25 23:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

近況

しばらく放置していましたが、
たまには書かないといけませんね。

えっと、クルマのこと。
S202です。

もうだいぶ時間が経っていて今更な感じもあるのですが率直に。

事故って廃車にしてしまいました。

山を攻めてオーバースピードでヘアピンに突っ込んでガッシャンコ、てな感じです。
納車4ヶ月でやってしまったのです。

まだまだ乗ってやれるはずだったのに。

俺氏、相当凹む。


しかし悩んでいても仕方がなので
早速次のクルマを探すことに専念。

すぐにでも手に入れたい所だったのですが、
保険の関係で、1年は待たないと行けないことが判明…!

そんなこんなで一年と数ヶ月をクルマ無しで過ごしました。
家のレガシィがあったものの、何か物足りない感。


そして今年3月、ついに運命の出会いを果たす。
それが、今の愛車です。


GC8 タイプR Ver.Ⅵ Limited

やっぱりというか、インプレッサです。
クーペが欲しくて欲しくて。

「ん?S202のローンが残っているのでは?」
「なに、そんなものは後回しだ。」

現金即決、千葉へ転勤のタイミングで手に入れることができました。
ナンバーはもちろん【555】です(・ω<)


というわけで、しばらくはこいつと仲良くやっていこうと思います。
最近10万キロを突破し、12月に車検も控えているので
何かと出費がありそうな予感ですが…orz
Posted at 2014/09/25 15:22:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

ついに!

インプレッサ S202 STI Ver が納車されました!

中学からの憧れだったインプレッサが手に入ったということで、
興奮しすぎで疲れてしまいました笑


今日は京都までドライブしてきたんですけど、
一日乗ってみた感想をば…


走る・曲がる・止まる
三拍子が揃ったスンバラシイ車。

ターボの強烈な加速!
ドロドロサウンドに加え、
アクセル抜いた時のプシュン!!という音もそそりますなぁ。。
タマりません( ・∀・)


…色々書こうと思ったけどもうネムイ(笑)
明日からまた仕事なので早く寝ます(つ∀-)
すんません、ではではー。
Posted at 2012/07/29 23:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GC8 ワイド化計画 完成👏 http://cvw.jp/b/1562192/47320521/
何シテル?   11/03 22:29
GC8 BHE SF5 何故かスバル三種の神器が揃ってしまった人です よろしくお願いします( ??? )

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] ECU リードメモリー、Dチェック、メモリークリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 23:47:25
富士重工業 インパネ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:36:46

愛車一覧

スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
レガシィ売ってレガシィ買いました。 ランカスターツーリングワゴンになりました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ポルシェ色のワイドなGCです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5 フォレスター 前期 S-Tb 5MT USの雰囲気に憧れて、 素ガラスマニュア ...
ホンダ VTR1000SP-2 ホンダ VTR1000SP-2
はじめての大型バイク Vツイン独特の排気音に一目惚れ 免許取る前に納車(笑) とり ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation