• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま@koh1_zのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

高速走行時の風漏れ対策

高速走行時の風漏れ対策S660で高速道路を走る時、ある程度の速度になると幌の隙間(前方上部)から風が漏れてきます。
構造上仕方ないと思っていたのですが、ふと思い立って対策してみました。

対策は単純で、下の写真の赤線部分にクッションテープを貼ることです。



いわゆる隙間テープです^^;

まずは実験なので、百均で材料を揃えました。

クッションテープと、


粘着力を上げるための両面テープです。


それでも粘着力が弱くて、車体に取り付ける際に剥がれてきたのですが、何とか取り付けできました。

早速高速走行を試したのですが、風漏れが見事に止まりました(゜_゜)
もう少し検証してみて問題ないようであれば、まともな材料でやり直してみようと思います。
Posted at 2016/01/17 00:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月10日 イイね!

シートレール交換

先日届いたシートレールを交換しました。
昼間は家の片付けをしていたので、夜10時からの交換です^^;

当初は1時間ほどで交換が終わる予定だったのですが・・・
純正シートとレールを止めているねじを外す時、安物ドライバーセットの延長ソケットが力に耐えきらず、あっけなく割れてしまいました。
延長ソケットがないと届かないところにねじがあるし、邪魔な部品を外すにもソケットを入れるスペースがないしで、一瞬交換をあきらめかけたのですが、何とか外すことが出来ました。
やはりけちらずに長いT40のビットを買っておけば良かったと後悔しました・・・

また、コードを止めているクリップをいくつか外す必要があるのですが、時間が押していたのですべて破壊して外しました。
コネクタを留めているクリップだけは後で必要になるのですが、破壊したのでタイラップで代用しました^^;

結局2時間ほどかけて無事に交換することが出来ました。
交換後は、座面が明らかに下がっているのが体感できました。
これまではシートを少し前に出して、背もたれを倒すことで頭が当たらないようにしていたのですが、ベストなシートポジションでも頭が当たらないようになりました。またハンドルに足が当たることもなくなり、ヒール&トゥもやりやすくなりました。

これから運転がますます楽しくなりそうです(^^)

※トラブってしまったので、写真は全然撮れていません^^;
これから交換する方は、長いT40のビットとコネクタ用のクリップ 1個(器用に外せる人は不要です)を用意してから始めるとスムーズに交換できると思います。
Posted at 2016/01/12 01:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月08日 イイね!

シートレール

シートレール昨年12月初めに頼んでいた純正シート用のローポジション シートレールが届きました。
土曜日は仕事なので、日曜日に取り付けます。





猫も興味深々(^_^;)

Posted at 2016/01/09 00:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「南九州オフ会^_^

https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/33819/
何シテル?   11/11 23:06
koh1_zです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) ディスプレイASSY センター(39710-TDJ-J01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 17:00:09
[ホンダ S660] TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 18:24:29
アライメント調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 18:45:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
8/2にやっと納車されました。 末永く大事に乗っていきたいと思います。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
最近流行のエコカーです。 モーターアシストでガンガン^^走ります。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
いろいろと人や物を乗せる機会が多くなり、大きな車を買いました。 今は嫁さんの実家で頑張っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
運転することが楽しい車でした。 たまにサーキットも走ったりしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation