• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま@koh1_zのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

オイル交換

最近涼しくなってきたので、今日は仕事が終わってからビートのオイル交換をしました。

交換するのは3回目です。
前回はオイル漏れ修理の時^^;で、それから4,000kmくらい走っていました。

オイルが減るたびに継ぎ足していたので、そんなに汚れていないかと思ったのですが、出てきたオイルは真っ黒でした(´д`)
先月入れたシュアラスター ウルトラクリーニングが効いたんですかね?

あまりにも汚れていたんで、予定していなかったフラッシングをしました。

あとオイルフィルターも交換していなかったので今回は交換しました。
オイルフィルターはFit用のちょっとだけ大きいタイプです。
しかしオイルフィルターがあんなところにあるなんて・・・ウマは架けていましたが、ドキドキしながら車の下に潜って交換しました。

交換後にオイルゲージで確認したオイルはとてもきれいでした^^

マフラーからの煙も減ったような気もします。
エンジンも軽快でいい感じになりました。
Posted at 2013/09/07 22:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月25日 イイね!

車弄りひとまず終了

最近カーボンシートをちょこちょこ貼り付けていたのですが、ひとまず完了しました。

まずはフロントから。


次はリア。


ちょっとカーボンシートを貼っただけですが、大分イメージが変わりました。
不揃いだったホイールナットも変えて一段落です。

ただフロントバンパーのカーボンシートは、所々失敗しているので、また気力が出たら^^;張り直したいですね。
Posted at 2013/08/26 01:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月18日 イイね!

カーボン貼り貼り^^;

カーボン貼り貼り^^;ピラーに貼ったカーボンが余っているので、他の場所にも貼ってみました。

貼ったのはフロントのバンパーと前後のエンブレム周りです。

フロントのバンパーはかなり雑になってしまって、所々に失敗が^^;

前のエンブレムは外すと黒い部分の台座が残るので台座にシートを貼りました。
細かいカットがないので割と簡単でした。


後ろのエンブレムは黒い部分に大きめに貼り付けて、余分な部分をカットしました。
角がうまく密着できなくて、ちょっと失敗してます。


後はリアのバンパーにも貼ったらとりあえず完了です。
フロントバンパーもやる気が出たらやり直す予定です。

なお、シートを貼ったところを近くで見ることは厳禁です(笑)
Posted at 2013/08/18 23:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年08月04日 イイね!

ピラーフィルムのカーボン化

ピラーフィルムのカーボン化8/2より近所のアストロのセールで、カーボンシートとヒートガンが安くなっています。

これは前々から気になっていたピラーのひび割れを修復するチャンス!!
早速カーボンシート 1.52×1m 2本とヒートガンを購入しました。
ヘラ?は見つからなかったので、近所のホームセンターで購入です。

まずは新聞紙で型どりです。
しかし、かなり適当に取ったので後から苦労する羽目に^^;

何とか型とシートの修正を繰り返し、貼り付けていきました。
シートのおかげなのか、作業性は良好で、気泡も入ることなくきれいに張ることができました。
フロントガラス側のモールは堅くて、余分なシートを押し込むのが大変でしたが、割ときれいにできたのではないかと思います。



施工前、途中の写真はなく、いきなり完成です^^

ついでにクラブのステッカーも貼りました。


ステッカーの周りが黄色で縁取られているので本当は下地が黄色以外のところが良かったのですが、実際にバンパーに合わせてみると微妙に色が違って何だか良さそうに感じました。写真で見るとあまり分かりませんけどね^^;

カーボンシートはまだたくさん余っているので、今度みんなでピラーをカーボン化しますか?
Posted at 2013/08/04 22:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月15日 イイね!

久しぶりの長距離ドライブ

久しぶりの長距離ドライブ昨日は大分まで日帰りでドライブに行ってきました。
日帰りという強行日程ですが、何とか無事に帰ってきました。

当日の朝は5:00に出発する予定でしたが、起きられず6:00の出発となりました^^;
細かい準備は済ませていたので、早速オープンにして出発です。

ルートは阿蘇のミルクロード〜やまなみハイウェイ〜大分です。

8:00頃には日差しがきつくなってきましたが、我慢してオープンのまま行きました^^
(でも途中の山江SA併設のコンビニでで慌てて日焼け止めを買いました。)

久しぶりに来た阿蘇は緑がとてもきれいでした。(写真は撮ってません・・・)
久住が近づくと雲が出てきて涼しくなってきたのですが、最初の目的地のレストハウスに着く頃は寒いくらいでした。
レストハウスでソフトクリームを食べ一休みして、また出発です。
ただ白煙がひどくなってきたので、おとなしく走りました。

予定はしていなかったのですが、スマホのナビに従って走っていると九重町の方に降りていき、途中に大吊り橋があったので寄ってみました。

駐車場から橋を眺めて、またすぐに出発しました。

大分に着いたのはちょうどお昼で、事前に連絡していた友人とラーメンを食べました。
濃厚な味でとてもおいしかったです。

その後は親戚が働いている道の駅さがのせきに行き、お土産を買いました。
また、別府のみょうばん温泉にも入ってきました。

夜ご飯を食べて大分を出発したのは20:00頃でした。
行き以上にオイルを細かくチェックしながら、ゆっくりと帰ってきました。

帰りはとてもきつかったですが、久しぶりにリフレッシュできました。

走行距離は850kmくらい、使ったガソリンは56L、オイルは1.5L(;_;)でした。
QBMのある恋の浦にも何とかたどり着けそうです。
しかし、そろそろエンジンの根本的な対策を検討しないといけませんね・・・
Posted at 2013/07/15 19:10:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「南九州オフ会^_^

https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/33819/
何シテル?   11/11 23:06
koh1_zです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) ディスプレイASSY センター(39710-TDJ-J01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 17:00:09
[ホンダ S660] TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 18:24:29
アライメント調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 18:45:16

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
8/2にやっと納車されました。 末永く大事に乗っていきたいと思います。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
最近流行のエコカーです。 モーターアシストでガンガン^^走ります。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
いろいろと人や物を乗せる機会が多くなり、大きな車を買いました。 今は嫁さんの実家で頑張っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
運転することが楽しい車でした。 たまにサーキットも走ったりしました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation