• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC10 Street Druggerのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

そろそろ、やらねば・・・・・

そろそろ、やらねば・・・・・仙台ハイランドのイベントカレンダーを気になり覗いたら・・・・・

2014/08/17 Gワークスドラッグ仙台大会(ナイター)を発見
\(◎o◎)/!

これで参加できるのは、本当に最後ですね~(+o+)






しかし、いろいろなやるべき事をまとめると・・・・・・
①震災被害でそのままになってる、実家納屋の屋根修理
②夏休みのキャンプ
③2014/08/12にTC2000で開催される5時間耐久レース
④直線専用車の各部の見直し
⑤一番大事な・・・・・予算捻出

とにかく、優先順位を付けてこの夏を乗り切ろう!!


まずは、直線専用車ですね。
タイヤは、後回しで他の準備から

①燃料ポンプの配管&配線
突貫作業でレイアウトも考えず取り付けてしまったのでポンプ2機とコレクタータンクの位置関係を修正する。
追加のパーツは、無さそうなのでホースのカットと配線の引き直しで燃圧の変化を最小限になるように配置する。




②キャブのフューエルデリバリー
以前から気にはなっていたんですが、ロッカーカバー側のデリバリーがエンジンの熱害で、パーコレーションが発生。
キャブに熱い燃料が入ってもいい事が無いので、配管の引き直し。
キャブの燃料ジョイントをL字型にしてファンネル上部のデリバリーにU字のフッティングでリターンを製作。
ホースのストックは有るので追加のフィッティングが必要。


③冷却用電動ファン
待機中に水温が90℃以上になり夏場は厳しいので大型化。
ヤフオクで購入した、11枚羽の押し込み式の中古品で対処。


④バッテリー位置の変更
効果は無いと思いますが、重量物を車体の中心へ移動。
延長ケーブルのストックが有るので、バッテリーの土台製作。


⑤予算捻出
これが最大のキモですね。(/_;)
仙台ドラッグにエントリーすると、諭吉が最低でも5枚飛んでいきますからね~
倉庫の在庫?整理でもしないと・・・・・

予算が有れば・・・・・・

昨日の夜会でお会いしたMr箱スカさんの影響で
シーケンシャル&ドラスリ装着、夢ですな~ (-_-)zzz






Posted at 2014/06/18 11:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 直線専用車 | 日記
2014年06月10日 イイね!

続・SR20DET②(洗浄&組付け編)

続・SR20DET②(洗浄&組付け編)まずは、ヘッドから洗浄開始。


今回は、全バラではないので出来る範囲が決まってしまいます。



メタルG/Kに変更するので、ヘッド下面を入念にオイルストーンで仕上げてバリを取り、燃焼室をキャブクリーナーで漬け置きし付着しているカーボンを除去。



(意外と簡単に綺麗になりますよ)


次は、ブロックの洗浄。




出来るだけ、G/Kのカスをシリンダーや通路に入れたくないので下からの作業でかなりやりにくいですが、後々の事を考えると楽になるかなと思い続行。
上下面をオイルストーンでこれまた入念に仕上げて一休み。(腰がイタ~)


今度は、ピストン。




オイルリングを外してみると、溝にカーボンが堆積(@_@;)
また、キャブクリーナーのお世話に・・・・・・
一晩、漬け置きしておいたらフニャフニャになっており簡単に除去完了!!
リングが届いたのでここから組付け開始。

ヒートガンでピストンを温めてピストンピンを挿入。




(手袋をするのを忘れて作業したら熱いこと熱いこと(-_-;))



ピストンリングを専用のプライヤーで広げて組付けし、各部を再チェックをして組付けペーストを塗布してブロックへ。



ピストンリング・コンプレッサーを使いハンマーの柄で軽く叩き挿入。



コンロッド・ボルトを規定トルクで締付て腰下の組付け完了!!



ブロックに東名製のG/Kを載せてヘッドをドッキング。



トルクレンチで締付したら一晩放置して、再度締付予定。



後は、カムが無いので車両待ちで~す。<(_ _)>





Posted at 2014/06/10 23:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | SR20DET | クルマ
2014年06月02日 イイね!

今度は・・・・・SR20DET①

今度は・・・・・SR20DET①ある知人より『エンジン交換できる?』と打診があり、喜んで引き受けました。
交換する理由は、既存のエンジンが圧縮漏れ?を起こしているようで4番シリンダーに冷却水が混入する事態になっている模様です。
オーナーの希望により現状復帰が最優先ということで、再利用できるパーツはそのままで組付ける方向で話がまとまりました。


早速、ストックヤードより中古エンジンをスタンドに固定。
いろいろ補機類が付いているので、ちょいゴメンナサイ状態(/_;)
再利用できるパーツとストックパーツとに分けながら分解開始。


分解開始から約1時間30分経過。
気になる個所が・・・・・・
EXマニが割れてました(@_@;)
以前にも同じ個所を割れたのを見たことがあり、過給機付の熱害&EXマニの構造上の問題なのかな?
NAでは、振動以外なさそうですが・・・・・
(今回、EXマニは社外GTパーツに変更なので廃棄処分。)


今回の作業メニューにメタルG/Kへ交換&カム交換(既存E/Gから取り外し)の追加が有るので本体の分解を開始。


ロッカーカバーを開けると・・・・・・
思ってた以上に綺麗でした。SR系は、オイルメンテが悪いとカムのオイルチューブが詰まり、カムが焼き付きを起こしていますからね。


カムチェーンにアイマークを付けて、カムを外します。


そうすると、隠れていたヘッドボルトが顔を出してきます。
いつものように、外側から緩めてヘッドを外します。


ピストントップ&シリンダーの内壁も特に問題なさそう。(^O^)/


念の為、4番のピストンを外して状態確認。
ピストンリングの張りが弱いような気がするので、後日確認予定。



クランクの状態はと、良く見てみると\(◎o◎)/!

知らなかったですね、フィレットロール加工がされてるのが・・・・・
[疲労強度を向上させる為の加工]
昔のレースオプション&RB26には加工されてるのは知っていましたが
SR20DETにまで・・・・・恐るべし日産自動車。

とりあえず、必要なパーツリストをメモして本日は終了。
パーツが入荷次第、作業の続きですな~。
しかし、暑くてたまらんですよ。(+o+)












Posted at 2014/06/02 16:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | SR20DET | クルマ

プロフィール

「復活の兆し❗」
何シテル?   09/21 08:05
L型エンジンが大好きな50近いオッサンです。 どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
89 1011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

kendall GT-1 High Mileage Synthetic Blend Engine Oil with Liquid Titanium 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/25 11:33:36
スーパーナウエンジニアリング スーパーマルチトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/11 08:18:34
日産祭→ツーリング <後編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 22:37:52

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
アホです。 釣り道具を揃えてたら、この車両まで・・・ まっ、0円だからイイか~♪
ホンダ フリードスパイク Family Car (ホンダ フリードスパイク)
休日に大活躍するスパイクです。 海&山&都会等に出かける時、当方交通の便が悪いのでほと ...
日産 シルビア テスト車両 (日産 シルビア)
SR⇒Lメカにスワップ予定? 只今、搭載予定のL28改3.0ℓ・オーバーホール中!!
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
ファミリーバイク・ツーリングに憧れて購入したシャリーです。 当時のチーム内で(現在も存 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation