• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月20日

シフトインジケーター取り付け(少し詳しく)

シフトインジケーター取り付け(少し詳しく) 愛車紹介の所にも書きましたが、少し詳しく。

前々からつけたかった、シフトインジケータをつけました。
部品はかなり前に来ていたのですが、なかなか取り付けられず。

部品はタオバオから購入したのですが、日本語もままならない私に中国語は無理。
国内流通ものはけっこうしますので、本場中国から代理購入の店にお願いして購入しました。部品の耐久性も分からないのでとりあえず2個購入。
http://item.taobao.com/item.htm?id=2380606318

この部品は、
赤白…電源(プラス)
緑色…ニュートラル
茶黄…1速
黒緑…2速
緑青…3速
黄青…4速
茶赤…5速(カブ4速のため使用せず→切り離し)
ですね。
たとえば1速は茶黄ですが茶の中に細く黄色の線が入っています。
2速は黒い中に細く緑色。

アッセンブリー(アッセン)のにおいがぷんぷんします。型番はありませんが、バイク部品の余剰部品なのかもしれませんね。



サービスマニュアルの19-12を参考に、ニュートラルスイッチのコネクターを探しました。シフトそばのドライブスプロケットのカバーを外すと出てきます。
このスプロケカバーはプラじゃないか。
それにプラスドライバー泣かせのja10にしては妙に締め付け具合が弱いぞ。
すぐ緩んだぞ。適切とか頃合いというものを知らんのか!(-_-;)

気分を直して…
ja10はニュートラルスイッチから、コネクタまではちゃんと1速~4速+ニュートラルの5本が配線されています。(ja07は1本だけのようです。)
これは、とってもありがたいことです。

今回とても参考になりお世話になったたホームページ
http://tkzwmnr.blog101.fc2.com/blog-entry-129.html
う~ん。とっても分かりやすい。今回うまくいったのもこのページのおかげです。
どうもニュートラルスイッチの部品自体、ja07とja10では部品が異なるようです。

ja07はこの方のような穴あけ+半田付け作業が必要ですが、ja10は必要がありません。
ja07の方でシフトインジケーターをつけたい方は、中華ja10の登場を機にニュートラルスイッチ部品を注文した方が改造が楽かなぁ~と思います。
(きっとホンダは全世界での共通部品を目指しているんでしょうね。)

それにしてもこの中国製の部品、動作するか不安です。
ちゃんと配線したのに動作しないようでしたら、また一手間。
とりあえず仮配線で動作チェックを目指します。
私自身、目も記憶も弱ってきてますし動作しなかったら私のせいかも…。

そうそう、大切なことを忘れていました。

9極のコネクタと変速の関係は下のようになります。
    1○3      3○1
アナ ○N○     ○N○ツメ
   2○4      4○2   
接合部分から、見たところを表します。
○はブランクです。
こういうの、説明苦手ですので写真で確認してちゃんとテスターで通電を確認してくださいね。




こんなふうに、変速の番号を書いておくと間違いがありません。
でも、自分自身に自信がありませんので一応自己責任でお願いします。

コネクタに金具を差し込んで走ってみましょう。
部品は変速ペダルのあたりに宙ぶらりんのままです。

おおっ、ちゃんと動作します。
うれピー。のりピー。 古すぎ…。
でも、このままじゃ変速のたびに足下を見ることになり、危ないです。

延長コードを作ることに決定。
コネクタをアマゾンへ注文。
キタコ(KITACO) コネクターセット 110型9極0900-755-02004
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TUOJ4M/ref=oh_details_o02_s00_i00
を入手。
配線はエーモンの配線0.5sq、5mのを2本購入。
これで、1.5mほどの延長配線を作り、ニュートラルスイッチのコネクターからハンドルあたりまで、長々と延ばします。

ニュートラルはニュートラルランプと並列に配線し、インジケーターの”N”とメーター内のニュートラルランプの両方が光るようにしました。
(インジケーター”N”は緑色。とても見にくい。

ニュートラルランプがないと、分からんぞ。けしからん!

他の1速~4速は誇り高き中国共産党の赤で見やすい。)

これ自体はメーター内に取り付けたかったのですが、なかなか難しそう。
メーター内の傷をつけちゃいそうです。
そうすると、乗るたびに暗くなります。
洗車はなかなかしないけど潔癖性の私はバイクを乗り換えたくなるかも。
バイクをゴールドウイングにする良い口実になるかもしれませんが…ナイナイ

左ハンドルの隙間から外に配線を出せば、穴あけをせずにすみそうです。そして、グリップヒーターあたりで固定しちゃおうと思います。ケースはそこらにあった、プラスチックの小瓶です。



天気もいいでので、お団子を買いついでにプチツーリングを…。
いいなあ。(^_^)
自己満足の世界ですが、とても役に立ちます。



1:停車時、何速に入っているのか見ただけで分かり確認のシフトをせずにすみます。(2速発進防止)
2:走行時に幻の5速に入れることがなくなりました。

なくてもいいものですが、あると便利ですね。
世の中そんな物ばかりですが…。
ただ、背中に太陽を背負う状況では赤いLEDでもさすがに見えません。
それと、夜間走行ではけっこう明るいだろうなぁ。(赤色の4

この7セグ9セグLEDを入れる耐候、耐水性のある入れ物(小瓶)が必要ですね。
できれば、スモークのかかった耐候性のあるプラスチックかガラスのかなり小型なできれば密閉性の高い物です。
オーダーすればいいんでしょうが、かなりの額になりそう。
100円ショップのアロマコーナーあたりをまた探してみます。

ブログ一覧 | スーパーカブ 110 JA10 | 日記
Posted at 2013/01/20 17:34:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和の米騒動
やる気になればさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年1月20日 18:20
共産党の赤が非常に見やすいですね!
コメントへの返答
2013年1月20日 18:27
赤は目に飛び込みやすい色ですね。
赤の4を見ながら夜走るのは、ちょっと怖い気もします。
2013年1月21日 9:36
当ブログにコメント頂きありがとうございます。
JA10のNスイッチのパーツ№はご存知でしょうか。
もしご存知でしたら教えて頂きたいです。
コメントへの返答
2013年1月21日 16:42
連絡いただきありがとうございます。
他の都合もあり、パーツリストを取り寄せています。
番号や価格も分かると思いますので、こちらに書き込むか、貴殿の方に書き込みますね。
うまくいくといいですね。
一週間程、お待ち下さい。

プロフィール

tochey(トッチー)です。よろしくお願いします。 機械いじりが好きで、バイク屋を夢見たことも。 北海道ツーリングに2回。 愛車歴(バイク) TL50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
消費税が上がる前に…。 通勤用です。 なぜが、ナビがついています。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ホンダ スーパーカブ110に乗っています。
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) クラちゃん (ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン))
通勤でカブに乗っていたら、目覚めてしまった。 あの感動をもう一度。 タンクのあるバイクに ...
その他 自転車 その他 自転車
クロスバイク CROSS-SIM(クロッシム)LDB380 21段変速 ギヤが気持ちよく ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation