• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず@@のブログ一覧

2007年04月08日 イイね!

FD2シビック無限さんよ

FD2シビック無限さんよFD2シビック予約してる人・もう手に入れた人もいるんでしょうね。

ちょっと疑問・・・

無限さんのグリル・・

TYPE-Rのグリルはこっちじゃないでしょ・・・
ノーマルシビック用のほうがいいじゃない・・

ノーマルとTYPE-Rの色が違うから塗らないと駄目ですね。
って今は、買う予定はありませんが・・。

FD2シビックって、Fドリ車なのかな・・穴が出るのか?
試乗車調べたら・・神奈川は横須賀だけなのね。
試乗してみたいんだけどね。

納車待ちの方・・何時くるの?って慣らしがあるか・・・
Posted at 2007/04/08 14:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | TYPE-R | クルマ
2007年04月06日 イイね!

S2000エボ?

S2000エボ?この前ディーラーの営業が言った通りでしたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/156292/blog/4467394/
でましたね・・・S2000CR

せめて、幌は手動でもいいから付けてほしかったかな・・・・
まぁ、Sの称号が付く以上は、オープンなんだろうけどね。

いかんせん、HTは、持ち歩きが出来ませんので、クローズになってしまうのがどうしようも無いですね。

空力は、真面目に良さそうです。

シビック同様に、18インチになっちゃうのかな?

やっぱりSの車検取って様子見ですね。

決まりかな・・

http://www.carview.co.jp/news/1/34054/
これも気になる・・(笑)
Posted at 2007/04/06 01:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | AP2 | クルマ
2007年04月01日 イイね!

やはりマイナー版は存在する・・・・のか

やはりマイナー版は存在する・・・・のかポルシェセンターから電話・・・
かっちくれ~~ってな・・

その後、S2000に強いディーラーに行ってたら、

ポルシェの営業の方が、来た模様・・
「車庫に入るけど、人間が出れません」って言ったからかな?
なんと、ケイマンのカタログ・・前回の総合カタログより立派な本です。ページ数120ページ・・超豪華ですね。(^^;



ケイマンで来たのかな?・・車庫に入れてみたかったかも。
乗って見たかった(^^;

噂のS2000は本当か・・・Dの工場長は元レーサーらしい・・
ちょっと癖のある人ですね。
・車検の見積り
・幌(アクリルとガラス)
・FD2 TYPE-Rの見積り
・S2000の見積り
どうやら、マイナーチェンジの噂は本当にありそうだ。
GTウィングと、GTカーのようなフロントフェンダーになるかもとの事。
もう既に、テストコースを走っているらしい。

米版と一緒に共有するとの事で可能性は高いね。

なんだかんだ、9時くらいまでいたかも(^^;4


こうなると、車検が有力つまり、今決められない。

しっかし、ポルシェはやる気満々だな・・てか、カタログ見ると素晴らしいヨ!
ケイマンS
Posted at 2007/04/01 08:39:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ
2007年03月30日 イイね!

ニュースいっぱい・・・

ニュースいっぱい・・・車検が近いので、検討中のTYPE-RかS2000を車検に出すか。

でTYPE-R、本日発表…明日より販売です。
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
かなり力が入ってますね。

以前のインテRよりもサーキットでは速い、シャーシ・足がいいんですね。
でも、S2000の方がやはりカッコいいけど、実用性では、TYPE-Rがいい。燃費も速さもたぶんこっちが速い。

驚きは、18インチで出してきましたね。たぶんこのキャリパーなら、17インチでもいけそうですが、買い替えになるんですね。
フロント245くらいはいけるでしょうが、オフセットどうかな?



無限シビック・・
--------------------------->
その2
パソコン
伸びる噂の、新MACのOS 「Mac OS X Leopard」ですが
DMが今日届いて
「本日Appleから正式にBootCampのアップデータが発表されました。今度のBootCampはVistaに対応したんだそうです!ますますMacが便利になりますね。
MacOS X 10.4 Tigerの次バージョンとされる10.5 Leopardは、どうやら予定通り春に発表されるそうです。4月15日に公式なイベントがあるそうで、そこでの発表の可能性が一番濃厚ですよ。あと数週間、楽しみに待ちましょう!(^_^)」
だって…64ビットでWindowsVistaも動作するんです。

あ・・桜少し咲いてました・・もう少しだね。
さって、週末は、車検の見積もり・・
幌をガラスにするか迷いますね。
ついでに、TYPE-Rも見積もって貰います。
こいつは、じっくり試乗して本当に必要性があるなら、買い替えかな?まぁ・・そう決められないので、車検は取るでしょうね。
Posted at 2007/03/30 00:14:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | AP1 | クルマ
2007年03月25日 イイね!

ポルシェ・・・

ポルシェ・・・ポルシェのカタログです(笑)

カタログからして違います!
カタログと言うより本と言った感じ・・
いまどきのカタログで、最高速とか、100km到着時間とか載せているのも珍しいよね。

でも、家のマンションにいるんだよなぁ・・911新車
どうやって、乗り降りしてるか謎です。

絶対に出れないと思うんだけどね。

やはり庶民の車では無いですね…

金額の0が違います

車庫にも入らないかな?
あこがれます♪

GT3 RS メチャカッコいいねぇ・・・

さて、現実の世界は・・・
Posted at 2007/03/26 23:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車だよ | クルマ

プロフィール

「GRヤリス RZハイパフォーマンス進化型(6MT) 試乗 http://cvw.jp/b/156292/48556583/
何シテル?   07/21 22:38
猫ブログは専用移動しました。 http://ameblo.jp/siamese2cat/ ちょこ と さすけ の爆笑日記 DC5でサーキットを走っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO 調整式ピロスタビリンク リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 08:54:18
[ホンダ S2000]RECARO SR-7F SK100 Blue 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:48:53
恥ずかしながら、生きて帰ってまいりました♪(初めてのサーキット走行)※11/1写真追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/02 18:25:53

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ホンダVTEC大好物が、40年ぶりにのトヨタ車を購入しました。章男さんがトヨタを変えた。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速号 ソニカ君 11年で不満はなかったのですが、経年劣化から 乗り換えです。 Nー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
いい車を守りたい。 NAのVTECに返り咲きました。 やはり古さは隠せませんが、この時代 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
スーパーカーを軽自動車サイズに凝縮した、ホンダしかやらない、面白いおもちゃです。さすが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation