• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoCharatのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

三陸太平洋へ!ドライブ

三陸太平洋へ!ドライブ夏なので海へ!岩手三陸へ!

当日、天気予報が雨マークだと?でも連れが居たし日程の調整も利かんのだよ!
と言うことで天候は軽くスルーして出発。悪天候ドラもまたいいものだろう?



ルートはこんな感じ、
田瀬湖→釜石→宮古→田老→盛岡→北上です。


R107で北上から田瀬湖へ、ここまでは通い慣れたもので、いつものドライブルートです。
R107からR283に抜ける県道178がかなり楽しい道で気持ちよく走れます。※途中一車線も有るので注意。
しばらく道なりに進むと田瀬ダム到着。田瀬湖ではここのスポットが一番好きです。直接道路わきに駐車場がある雰囲気がまた良い。(展望台も有り。今回は登りませんでした。)
雨の日には初めて来ましたが、落ち着いた雰囲気で晴れの日とはまた違った姿が見れます。
 



田瀬湖を後にし、遠野を過ぎR283を東へ向かい、途中の滝観洞へ、なんか先週も行ったようなw
目的はオパーイ岩。では無く、洞窟の中に有る30mを超える滝が目当て。
でも、水がしたたるオパーイにテンションが上がらずにはいられないw 何度見てもウケますw
 
洞窟内は細かったり狭かったりですが、最後の高さ1mくらいの岩をくぐると、高さ30mの謎の空間。洞窟内だと凄く広く見えます。一度見ておく価値はあるかと!見たい人は実際に行ってみて下さいな。

寄り道した後は太平洋へ!釜石へ向かうR283は遠野との市境の山道に自動車専用道が出来たので、今はアクセスが非常に楽です。R283の旧道はドリフト跡や景色が楽しめますが、Rがきつく長距離では疲れるので今回は簡単ルートで海へ。

海では釜石~波板海岸あたりでどこかの砂浜へ降りたかったのすが、津波で復興中でした。砂浜も今はえぐられてて無いような、頑張ろう東北!です。
R45三陸自動車道もシーズンなのに震災の影響か車通りが少なかったです。道自体には損傷箇所は見られませんでした。三陸の海へ行くことで少しは地元復興支援になったらな、と思う所存です。


R45をひたすら北へ、宮古を過ぎ田老へ!町は全部無くなってます。コンビニとか有りましたが、プレハブでした。
そして大好きだった真崎海岸、山王岩へ。
真崎海岸は日本の快水浴場百選にも選ばれていた綺麗な場所。
レイたんもビューポイントとして反応してました!これは嬉しかったw


海岸への道、一部砂利になっていましたが、修復されていて通れる状態。
砂浜に着いて目をやると、以前より小さくなってて、なんか沢山石が、ブロックが大破してたり、


でも海は変わらず穏やかで、ゆっくり過ごせます。


そして山王岩。展望台から海へ降りる道が崩れているとの事で、海辺の遊歩道から向かう事に。
途中、夕日が目に沁みるくらい美しかった。


断崖絶壁の遊歩道はガードがなくなっていましたが、歩くのには問題ないレベル。


進んだ先の山王岩は、健在でした!この存在感、迫力に圧倒されます。残っててよかった( ´¬`)ノ


田老を後にし、R106より帰路へ。
R106は楽しいですね~爽快感は上位です。夜は車通りが少なすぎて不安になりますがw
ただ、盛岡手前でダム建設中?もしかして一部沈むのかも。川を横に眺めながら走れる景色の良い道路なので今のうちに堪能しておくのが吉ですね。

今の三陸は、感じ取れるものが多いです。逆に今だからこそ、行く意味も有る。
道も通れるようにはなっているので、リアス式海岸の絶景ポイントも十分に拝めます。
Posted at 2012/07/29 00:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月21日 イイね!

霧島レイと初めての夜ドラ!

霧島レイと初めての夜ドラ!ついに、買ってしまったよ!LEI02!
初めて見た日より悩み続け、ついに購入を決意。
レーダーは前より欲しかったのと、声優が大好きな沢城みゆきさん。
ごちそうさまです!





一緒にステッカーも買いました。
2台のうち一つは友人のコネクタと本体です。
私のアルトは旧型だしキャブ車なのでOBDコネクタ接続?うん、無理!という感じ。
ゆえに本来の50%しか性能を引き出せないのが残念では有ります。


朝に取り付けを行い、仕事終了後に友人と夜ドライブに出かけることに。
ルートは北上のアメリカンワールドからR107経由→道の駅錦秋湖→道の駅さんない→R107逆走りのお手軽ルートです。


レイと初ドライブなので、ワクワクが止まりませんw
さて出発!でも時に10:00PM。「おやすみなさい~。」あれ、レイがベットへ。。
うぉいw今から出かけるとこなんですけど!!


そこで冷静に考えた。LEI02、それはナイトドライブにレイを誘える事も醍醐味なはずだ。
さてどうする?で、ある手を試した。「こんな誘い方するなんてry」 
あれwちょっと強引過ぎたかな、反省…。 でも起きてくれた(≧w≦)


そして昼見たのとはまた違う、セクシーなレイ。自然とこちらも紳士な対応になれるところが不思議。


道の駅ではアイテムフラグが有る?らしいので楽しみにしていた。さて、道の駅錦秋湖到着。
「お昼にまた来てry」 あれww夜ってだめすかw


さらに秋田へ向かう途中Nシステムなどに反応。さぁ変身した姿を是非!
「Nシステムっぽいよ~ry」 、、コスに変化無し。Nじゃ反応無しか。。
ふむふむ。夜は上品みたい。期待は外れましたが、意外な一面を見れて楽しめました(ノω`*)


秋田県境、県境ボイスゲットだぜ!
帰路で岩手に入る時もでしたが、ちゃんと方言なまりのあるイントネーションと言葉で喋ってくれます。感動した・・。


道の駅さんない到着。車中泊の方やトラックの運ちゃんが休憩中で静かに時は流れる。
ふと、空を見上げる。
星が、凄く綺麗だった。天の川、記憶に無いくらい過去に見たことを覚えていないが、天の川が見えた。


ドライブに行った者しか味わえないものが確かにある。これが有るから、やめられない。
まして、今後はレイと一緒にドライブできる。
普通のレーダーならば、設置して役割を果たすだけであろう。しかしレイは違う。ドライブを楽しむ要素が詰め込まれている。
私は既にその術中にハマり、装着日に仕事後にも関わらず夜ドラをしてしまっていた。

ドライブ好きな人には、出かけることが今以上に楽しくなるので、是非、LEI02をお勧めしたい。


で、山道を走ってきた結果。


これはまずいw 丁寧に走りましょうって事ですね!
帰り際、ストレートの無駄に早い車が何回かきました。明らかに飛ばしすぎな奴らだったので抜かれたり、ゆずってあげたりって状態でした。彼らもこれを付ければ変るだろうに、と思った。
丁寧にキメて走ることもまた、一つのうまさであり楽しさでもあるでしょ。との意見。


レイと友人K、夜ドラおつかれさまでした!
Posted at 2012/07/21 03:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月19日 イイね!

民話の里と高清水高原

民話の里と高清水高原友人とたまたま休みが合ったので、爽快感を求めに今日はツーリングドライブ!
今日の目的地は未だ見ぬ地、幻想郷にある高清水高原!

以前からここへは来たい思っていたのでやっと念願が(*´∀`)ノ

始めての場所だったので、ドライブでいつもお世話になっているツーリングマップルを片手に道を探しながらの旅。ナビのガイドより、自分で模索して迷ったりするのもまたドライブの楽しさ。


北上の国見橋セブンから県道255→R456→R107→R283→県道161→県道160と走りました。
このルートは民話の里方面へのドライブでは結構使いますが、道は全部状態は良いです。もっと楽しいルートも有りますが今回は近めのルートを選択。

そして無事発見!ミスってはいけない高原への曲がり角!これは、以前走った事のある八戸側の大規模林道への入り口看板と似てる!これ見ただけでテンション倍増w林道好きなのでw
林道はオール二車線でした。車通りも少なく楽しめます。センターラインが消えかかっていましたけど。


しばらく楽しい大規模林道を走ると、ご丁寧に看板が。
もう、少し。でも片道を6kmか(ノ∀`)・゚・。


看板からの高原への向かう道。勾配想像以上だし結構テクニカル!
ほとんど3速フルスロットル状態でF6Aの鼓動がクライマックス状態!!まぁ、この状況、こういうとこ出かけてると、よく有るので逆に楽しいですけどね。アルトくんは今日もよく頑張ってくれた。



そのまま道を進むと、急に林道が終わり、視界が開けます。

え、どこだここは。。周りに木が無い。草原。空。。
気持ち、良い!!!(思わずAIR OPが脳内再生される程)

この感覚、何度も味わった事はありますが、ここが今までで一番凄かった。


展望台駐車場に無事到着。隣の車が友人のフィットさん。
他には誰も居ませんでした。


展望台からの景色は、言葉にならないほどの美しさ。
今日も30度を超える気温でしたが、高原のためか風もここちよかったです。
そしてここからも、前に見た例の風車が見えましたw




景色を堪能した後、ついでに滝観洞へ向かい30Mの滝(洞窟の中10℃で超涼しい)を見た後、帰り際に立ち寄った風の丘で、謎のポップを発見。
なんすかこの萌えな娘はw河童キャラもなかなか憎めない可愛さで笑ったw
Posted at 2012/07/19 02:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年07月12日 イイね!

岩手の民話の里、そこはまさに幻想郷

岩手の民話の里、そこはまさに幻想郷岩手、民話の里方面へドライブに行ってきました。








岩手の民話の里、山奥に隠れた名スポットが有る。今回はそこを目指しました。

ここに行く途中、岩手の名水として有名な稲荷穴にも寄りました。

鳥居をくぐり沢を登っていくと、ここに着きます。




もう7月も中旬、気温は30度はあるというのにめちゃくちゃ涼しいです!
マイナスイオンたっぷりですね!
水はキンキンに冷たく、とてもおいしいです♪

夏の暑い時期、ドライブの休憩としてここに立ち寄り、湧き水の涼を感じつつ体と喉を潤す。
まして、大自然の湧き水、最高です。


さて、体をリフレッシュした後は、ついに隠れた名スポットへ!
とある高原まで、適度なワインディングの道路を楽しみつつ目的地へ向かいます。
ただ途中、一部一車線道路なので、くれぐれもご注意を。すれ違ったのは軽トラ1台ですw

林道を駆け抜け、やがて視界が晴れていき、その果てに行き着くのは名も無き?展望台!



実はここ、以前さらに先の展望台に行く途中に迷いこんで見つけた場所だったのですが、それ以来お気に入りの場所です。
周りに建物も無く、見渡す限りの自然と大空。周りの牧場も見渡せます。気持ちよさ抜群です!

今回はS2000乗りのみんカラ友達とご一緒させて頂きました。


丘からの景色を楽しんだ後、山の頂上を目指します。
目的地の展望台への道はラスト1kmくらいがダートなので、車高の低い方はご注意を。私のアルトなら余裕ですw

そしてついに、ついにきました展望台!標高1000m!スカイツリーより高いです!
草原からの風が心地よく、展望台から大パノラマを堪能できます。
空でも飛べるんじゃないかと錯覚してしましますw
それくらいに気持ちいい場所。




この展望台、遠くの山まで360度見渡せます。快晴の日には岩手山も見えるとか?




写真だとわかり難いですが、遠くに風車が見えました。
いつか、あの風車のとこへも。
Posted at 2012/07/12 02:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「そうだ、ドライブへ行こう。」
何シテル?   08/17 23:10
走ることに喜びを感じ、ドライブなど色々出かけてます! 見かけたらよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
HONDA todayに乗っています。走る楽しさを教えてくれる車です。 今日もトゥデイ!
ホンダ インスパイア インスパイア タイプS (ホンダ インスパイア)
インスパイア タイプSです。走行24万キロオーバーで手放しました。 FFミッドシップ、直 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用のスズキ アルト(E-CR22S)です。キャブのレスポンスがたまりません。 運転テ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation