• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

もげた・・・(;´д`)

今日は「久々にバイクにでも乗ろうかな~♪」っと思っていたのですが・・・台風の影響で雨がパラパラ降ったり止んだり・・・。

結局乗るのは諦めたのですが、ここ半年くらい放置していたせいもあり、かなり汚い。


・・・なんかクモの巣まであるし(爆)



天気が不安定だったのですが、かわいそうなので洗車だけしました!!




こいつはカワサキの「バリオス」っていうバイクです♪
ピカピカになった~(o^∇^o)ノ

















・・・と思ったら!!
























リヤのウインカーがもげた~(;´д`)



しようがないんです・・・もう15年もたつバイクですし・・・(ノД`)



フロントのウインカーももげたので、すでに交換済みだし・・・(爆)



またオークションで探しま~す(´ε`;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/30 17:31:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2009年8月30日 17:49
ドウモですウィンク

樹脂モノの劣化は仕方ないっすよねあせあせ(飛び散る汗)
FCの樹脂モノが20年程度でオシャカの時、屋外保管でも単車の樹脂モノは持ちますものね・・・。

肉厚など、色々と差異はありますが考えさせられますねるんるん
コメントへの返答
2009年9月1日 0:01
こんばんは~^^

確かにFCの樹脂は弱いですよね~(笑) パキパキ割れちゃいますからね~(ノД`)

屋外で、さらにこの年式では仕方ないとは思いますが、逆によく持っていたなぁ~と思います(;´∀`)

2009年8月30日 19:08
カワサキのウィンカー、普通にモゲるんですよねぇ(´・ω・`)

拙者も以前交換した覚えがあります(死)

そして拙者も早くゴリラを動くようレストアしたいトコなのですが、まずはインテをサーキット走行出来るよう再セットアップしなければならないので(つД`)ジカンナイ
コメントへの返答
2009年9月1日 0:02
普通にモゲますね~(´・ω・`)

ゴリラもレストアですかー!!

それはインテと一緒じゃちょっとキツイですね~(;・∀・)
2009年8月30日 19:12
タイトルで何がもげたのか何となく予想できました(笑)

あれって新品だとステー部分の単体部品設定が無いんですよね。
とりあえずビニテでぐるぐるですねー。
うちのも、フロントはビキニカウルが干渉している状態なので、
もうヒビが広がっていつもげるか…

アップガレージのライダースが意外とぽろっと280円とかで売っていたりするのでおすすめです。

あと、エストレヤと、Wも同型部品なので、
新車外しのような物がいっぱいオクに出ていますよ。
今度どこか軽くツーリングに行きたいですね(´¬`)湘南海岸走りたいですが、
すぐお近くでしょうか(笑)
コメントへの返答
2009年9月1日 0:07
わかりましたか?(笑)

そうなんですよね、黒いところだけって部品でないですよね~(ノД`)

ビニールぐるぐるしようと思ったんですが、ウインカー本体に近いところでもげました(´ε`;)

干渉している状態だと、ヒビが広がりそうですね。。。

確かフロントはエストレヤ用だったと思います! 程度も良かったので、今回も値段と相談して探してみます~(´▽`)

湘南海岸は近いですよ~♪
ツーリングいいですね~(´∀`*)

ま、その前にちゃんといろいろなところが動くか不安ですが( ̄▽ ̄;)
2009年8月30日 19:16
お?!2号機ですか?

もげたのは・・・
たまには僕も~ってスネちゃったから?
コメントへの返答
2009年9月1日 0:08
そうです、2号機です^^

・・・ん、確かにスネちゃったのもあるかも・・・全然動かしてないですからね( ̄▽ ̄;)
2009年8月30日 19:40
さすがに屋外で15年も経過した樹脂パーツは
折れちゃいますよね。

FCなんて新品でも気をつけてネジを締めないと
折れちゃいますから~。
( ´゚ω゚`):;*.':;ブフォッ
コメントへの返答
2009年9月1日 0:10
カバーはしてますが、やっぱり樹脂パーツはダメですね~(ノД`)

カウルもクリヤーがやられて、艶がないですし~(´・ω・`)

FCの樹脂パーツはホントに新品でも弱いですからね・・・もっと頑丈に作ってくれないですかね~( ̄д ̄)
2009年8月30日 20:04
バイオスも、もうそんなに経つんですね~
ワシのなかでは、バリオス&ホーネットはまだまだデビューしたての新車なんですけど^^;

え~と、スーパーフォアやゼファーがソレくらいかなぁ~って感じです。
コメントへの返答
2009年9月1日 0:12
自分の中でもそんなに経っている感じはないんですが・・・どうやらもうそんなに歳月が経っているみたいで(゜▽゜ ;)アレ?

スーパーフォアとゼファーも最近走っているのを見ないですね・・・意外とバリオスは見るので嬉しいのですが(;´∀`)
2009年8月30日 20:34
でた!!バリオス(゜д゜*)イイナァ

あっちしもバリオス欲しかったんですが、友人からNチビを買ってバイク練習しようかと(;´∀`)
コメントへの返答
2009年9月1日 0:13
かなりの久々の登場です(;´∀`)

Nチビも面白いですよね~♪
あんまりやりすぎちゃうとバク転しちゃうので、気を付けてくださいよ~( ̄▽ ̄;)
2009年8月30日 21:25
うちにはZRXⅡが埋蔵されています…。もう何年もカバーすら外していません(爆)

ウインカーは消耗品の部類ですよね。中に水が入ったりするし…。

フロントのマスターシリンダー、ブレーキホース前後、アファムのスプロケ、グリップはスーパーバイク…。ついついいじってある部分を見ちゃいます♪
コメントへの返答
2009年9月1日 0:20
ZRXⅡですか!! いいですね~♪
やっぱり男は黙ってカワサキです(笑)

ウインカーはやっぱりダメですね・・・あとはカウルもクリヤーが弱くなってます(ノД`)

あまり見ないでくださ~い(*ノДノ)
車と一緒で色々やっちゃいましたね~(笑)
2009年8月30日 21:50
うちのFC君はたった2日間で、リアに蜘蛛の巣が綺麗に張ってありましたよ・・・( ̄▽ ̄;)
そんなバカ蜘蛛には、洗剤まみれにして苦しめました。(`Д´ )フギャー

もげたらアロンアルファで付けるという訳にはいかないんですか?
コメントへの返答
2009年9月1日 0:23
なんかですね、巣というか、穴の中に住み着いていたんですよね・・・ホースで水をかけて、引越ししてもらいましたけど( ̄▽ ̄;)

洗剤まみれ・・・なんて残酷なΣ(゚д゚lll)
・・・うちも”洪水”だからそんなに変わらないか(`Д´ )フギャー

アロンアルファはちょっと・・・黒いところが白くなっちゃうじゃないですか~(;´∀`)・・・というかくっつかないです~ヽ(`Д´)ノプンプン
2009年8月30日 23:51
バイクも赤だよねぇ~♪
オークションでがんばってウインカー
探してあげてねぇ^^

カレンダーの画像も!なかなかいい
写真だわo(*^▽^*)o
コメントへの返答
2009年9月1日 0:25
もちろんバイクも赤です~♪

とりあえずウインカーがもげたままだと、非常にカッコが悪いので、早いところゲットして装着しますよ~(笑)

お、カレンダー気づいてもらえましたか~ヽ(´∀` )ノ

ありがとうございます~♪
2009年8月31日 3:47
バイク乗れる人、格好良いっす^^
でもそんな年数経ってる様には見えませんけどねぇ。
コメントへの返答
2009年9月1日 0:27
いやいや、教習所に行けば簡単に免許は取れますよ~♪

写真で見るとそんなに細かいところが見えないので・・・やっぱり年式が古いので、あちこちキテますよ~( ̄▽ ̄;)
2009年8月31日 21:06
いいなぁ^^

これからの季節はバイクも気持ち良いですよね^^

本当はウチもバイク復活させたいんだけど・・・諭吉さんが溜まったと思うとMとFCが壊れる・・・


いつになったら復活できるかなぁ・・・
コメントへの返答
2009年9月1日 0:28
まだまだバイクが気持ちのいい季節ですからね~♪

あ、そのサイクルはわかります・・・なんか見透かされているような感じですよね~(笑)

バイクでの参戦もしたいんですけどね~たまには~( ̄∀ ̄)
2009年9月1日 3:36
あら、abeさんはバイクのウィンカーがもげたのですね (*゚0゚)ハッ

ウチのFCはドアに付いているエアコンの吹き出し口の縁に亀裂が入ったので徐々に寿命を迎えようとしている様です(爆)

まだまだ引っ張りますが(笑)

少しずつ樹脂パーツ(特に内装部品)のストックを確保しておいた方が良いのかもしれませんね?!
コメントへの返答
2009年9月2日 0:03
バイクも樹脂パーツはやっぱりダメですね~(ノД`)

FCも樹脂パーツはなぜか弱いですからね・・・ストックを確保しておいたら安心ですよね~( ̄▽ ̄;)

・・・自分のは内装のパーツでバラバラになって、すでになくなっているものもありますが(爆)
2009年9月1日 7:44
250ccで選ぶならバリオスorホーネットという感じでしたねぇ~
吸排カエルと化けると効きましたが・・・(ボソ
まぁなんせ2万回転のタコがアツイ!(爆)

バイク欲しいなぁ・・・
腰痛もちだけど・・・次はフルカウルに乗りたい。。。
コメントへの返答
2009年9月2日 0:09
まわりがみんなネイキッドに乗っていたので、250ccで自然にバリオスになったんですよね(;´∀`)

マフラーはダイシン(オールアルミのやつ)の規制前のに変えてあるので・・・すごい爆音ですよ~(笑)

速さは・・・どうなんだろ、変わったのかな~(*´・д・)?

カウル付きならNSRがいいでしょう~♪

・・・当時は高すぎて買えなかったです(´・ω・`)ショボーン




プロフィール

「明けましておめでとうございます😅 http://cvw.jp/b/156355/46657176/
何シテル?   01/04 13:45
SE3Pと生活しております。・・・というか生活の中心になってます(^^; こちらでHPを公開しています・・・あまり更新出来ていませんが(^^;;; よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップリングファン オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 14:03:39
ベビー用カーステッカー作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 22:57:59
静7SP まとめ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 21:12:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-7(FC3S)に20年乗っていましたが残念ながらエンジンブローさせてしまい、ロータ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローによりドナドナ(ノД`)シクシク ※ 2014年11月に 【Rマジック ...
その他 その他 その他 その他
うちのペットのスミレちゃんの画像置き場
その他 その他 その他 その他
カワサキの「BALIUS」です。 ・・・えーと車ではありません(爆) このバイクも10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation