• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

D1富士 最終戦に行ってきました~♪

昨日は富士スピードウェイにD1グランプリの観戦に行ってきました~♪



今回もきみどりFCさんBOP243Cさんと観戦してきました~。
あとほーるずさんともお会いすることが出来ました!!

最終戦でしたので、お客さんもいっぱいでした!!


いつものお店のピンク6号!!



反対側のホイールは蛍光ピンク・・・これは目立ちますね♪




こちらはバナー(横断幕)です! ピットにありましたよ~♪




ウォーミングアップは煙モクモクで迫力満点!!



結果は見事追走進出!!
ベスト16でしたが、とても迫力がありましたよ!!


こちらはサムライ様のFC3Sです。



同じFCですが、やっぱり迫力が違いますね~かっこいい(*´∇`*)



今回年間チャンピオンが決まるというは最終戦でしたが・・・波乱がある見応えのある一戦でした!!



動画もデジカメで撮ってみたんですが・・・なんかイマイチでした。

やっぱりビデオカメラを持っていけば良かったですね(;´д`)




ブログ一覧 | レース関連 | 日記
Posted at 2009/10/12 22:56:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

この記事へのコメント

2009年10月12日 23:02
お疲れ様でした~!
今回も盛り上がり楽しく観戦出来ましたね!!

ピンクのホイールは実際見ると凄いインパクトです。
右側はピンクのホイールがメイン?やっぱりキャンギャルがメイン?

次回もよろしくお願いしますね(^O^)
コメントへの返答
2009年10月14日 22:55
お疲れ様でした~^^
とても楽しく観戦できましたね~♪

やっぱりメインは・・・キャンギャルか~(笑)

でもピンクは派手派手で、インパクト抜群でした(;・∀・)

次回もよろしくお願いします~ヽ(´∀` )ノ
2009年10月12日 23:10
うぅー行きたかったです><
そして蛍光ピンク、ド派手っすねー。
おねいさんはどなたと待ち合わせを(ぇ

そしてお侍さま、
NOSタンクを交換する為でしょうか、
リヤゲートが開く事に驚きです(笑
やっぱりアクリルか何かになってるんですかね?
純正のダンパーだと、
どかっと一瞬で全開になりそうですね(笑

来年は絶対見に行けるようがんばります><
コメントへの返答
2009年10月14日 22:57
行けなくて残念でした(ノД`)

蛍光ピンクは派手でしたよ~♪ おねぃさんは・・・誰を待っていたんでしょうね~(笑)

リアゲートもおそらく軽量化されていると思いますよ・・・ダンパーはどうなっているんでしょうね~(;´∀`)?

来年はご一緒しましょう~(^0^)/
2009年10月12日 23:11
あ、書き忘れました><
R魔ツナギを着たマネキンがすごく気になります(笑
コメントへの返答
2009年10月14日 23:00
マネキンはお店にいつもいるんですが・・・なぜか富士にいましたよ~(笑)
2009年10月12日 23:12
おつかれさま~

あれ~、
もっと他の画像が・・・・
期待していたのに(笑)


コメントへの返答
2009年10月14日 23:02
お疲れ様です~^^

他の画像・・・ぜんぜんないですよ・・・ホントに~(;´∀`)
2009年10月13日 0:04
お疲れちゃ~ん!!(^^)/

ピンクのホイールはカッコイイというか
かなりの目立ち度だぁね^^
ぜひ赤いFCにもどう?(*≧m≦*)ププッ
意外とカッコイイ気がするんだけどぉww

今回もなかなか楽しいD1富士だったねぇ♪
また来年もご一緒よろしく~( ^ー゜)b
コメントへの返答
2009年10月14日 23:13
お疲れ様でした~^^

ピンクはかなり目立ちますよね・・・意外とカッコいいですかね~(;´∀`)

なかなか見応えのある最終戦でしたね~♪

来年もよろしくお願いしま~すヽ(´∀` )ノ
2009年10月13日 0:20
D1行ってたんですね^^

お疲れ様です(-^v^-)

煙モクモクのピンク号、イイ感じです!!

実は近くまで行こうとしてたんですけど・・・色々とありまして辿り着けませんでした^^:
コメントへの返答
2009年10月14日 23:14
行ってきましたよ~(*´∇`*)

モクモクはちょーカッコ良かったですよ~♪

色々と・・・一体何がヾ(゚Д゚ ;)?
2009年10月13日 0:31
ばんちゃ~(∇≦ノ)ノ

充実のD1観戦だったんですねぇ~(`∇≦Ъ

『同じFCですが、やっぱり…』
→ぉじぃが言うのも変ですがd*abesanのFCもR魔フルエアロにGTウィングでかなり迫力あってメチャカッコィィと思うッスョッ!!!(o≧∀゜)o
コメントへの返答
2009年10月14日 23:16
ばんちゃでーっす(^0^)/

楽しい楽しいD1観戦でした!!

いやいや、やっぱりサムライ様のFCはカッコ良かったですよ~♪

走ってる姿も煙モクモクでサイコーでした~ヽ(´∀` )ノ
2009年10月13日 5:55
富士行かれたんですね!いい天気だったようで何よりです(・∀・)♪

拙者も予定通り遊びに行ってきました☆詳細は拙者の日記にて書・・・けるかな(・_・;)?
コメントへの返答
2009年10月14日 23:17
良い天気に恵まれて、楽しく観戦ぢてきました~♪

4どああ~る。さんも無事にお出掛けしてきたんですね~!!
2009年10月13日 7:55
D1観戦、楽しそうですね~。
当分行ってないですが、生で見るとやっぱ迫力ありますもんね^^

蛍光ピンクのホイール、かなりインパクトありますね。
コメントへの返答
2009年10月14日 23:18
D1は楽しかったですよ~ヽ(´∀` )ノ

生で見るとやっぱり迫力があって、すごいですね~(;´∀`)

蛍光ピンクのホイールは眩しかったです(笑)
2009年10月13日 12:12
D1いったんすか!
いいすね~☆ピンクの蛍光ホイールはやばいっすw
つけるまでは勇気がでないすけど(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年10月14日 23:19
D1行って来ました~ヽ(´∀` )ノ

蛍光ピンクは派手派手でカッコ良かったですが・・・やっぱりちょっと勇気がいるかもしれないですね~(;´∀`)
2009年10月13日 16:02
盛り上がりが伝わってきますよ~~ヾ(^▽^)ノ

富士はスピードも乗るし白煙も体に悪いくらいに出ますから、見ていて楽しいですよね^^
来年は行きたいな~

しかし相変わらず、ピンク6号はカッコイイ♪
コメントへの返答
2009年10月14日 23:21
ありがとうございます~(´∀`*)

富士は進入スピードが物凄いので、とても楽しかったです~♪

ピンク6号もエアロがピカピカになっていて、カッコ良かったです~ヽ(´∀` )ノ
2009年10月13日 17:19
天気に恵まれて絶好のD1でしたね~!!

私は、作業中断でコスモのオフしてました。(笑)
コメントへの返答
2009年10月14日 23:22
ありがとうございます~(*´∇`*) 天気が良くて、顔がヒリヒリしちゃいましたけど~(笑)

コスモのオフ会があったんですね~♪
 作業途中でもオフ会に行ってしまうとは流石です~ヽ(´∀` )ノ
2009年10月13日 20:07
何とサムライ号のドアはガルウィングだったのですね (。゚ω゚) ハッ

最終戦で初めて気付いたワタス(笑)

きっとD-1仕様ならドアも軽いでしょうから開閉するのも凄く楽そうですね^^

街乗りFCでガルウィング仕様だと内張りを外すのが大変そうですが(爆)
コメントへの返答
2009年10月14日 23:24
そうなんですよ、ガルウィングなんですよ~♪

あはは、確かに内装の作業はやりづらいかもしれないですね~(笑)

でもカッコいいですよね~ガルは~♪
2009年10月13日 20:56
お疲れ様で~す!

今回は最終戦ということで大いに盛り上がったのでは?
悔しいです!地元の祭りさえなければ行ってたのに~!

蛍光ピンクのホイールってはじめてみたけどカッコいい!

2枚目の写真のマネキンはひょっとして!?
う~!名前が出てこない~!!
コメントへの返答
2009年10月14日 23:26
お疲れ様です~^^

今回はお客さんもイッパイで、とても盛り上がっていましたよ~♪

ホイールは派手派手でした~・・・取り付けるのはちょっと勇気がいるかもしれないですが・・・(;´∀`)

マネキンは確か”じゃんぽーる”じゃなかったかな~(笑)

・・・なんで富士にいたんだろ~(;・∀・)?
2009年10月14日 1:15
お天気もよくて観戦日和でしたね。

R魔さんのピンクホイール可愛いですね~。
風さんがイエローにした事ですし、abeさんはピンクに・・・(´艸`)

マネキンの名前が気になります(・ω・。)
コメントへの返答
2009年10月14日 23:30
ホントに天気が良くて、顔がヒリヒリでしたよ~(;´∀`)

ホイールはなかなか派手でキレイでしたが・・・装着するのは結構勇気がいるかもしれないですね~(;・∀・)

マネキンは確か”じゃんぽーる”だったような・・・夜間いつもお店で見張りをしているはずなんですが・・・久々に見ました(^^;
2009年10月15日 0:44
どうも当日はお疲れ様でした。
ちょっときみどりさん達とうまく連絡とれなかった様ですみませんでした。
でも新しくなった富士は初めてだったのでどこを見ても新鮮でしたよ。
D1自体も’02以来だったのでレベルの違いを痛感しました。
D1とても楽しかったですが、裏でやっていたイベントで新型プリウスの試乗やハコスカの同乗走行などもしたので楽しかったです。
コメントへの返答
2009年10月17日 23:56
お疲れ様でした~(^O^)

かなり遅れての到着でしたが、お会いできて良かったですよ~(^^;

かなりお久しぶりの富士だったんですね!

裏でやっていたイベントは知りませんでした(^^; そちらでも楽しめたようで、良かったですね~(´∀`)

プロフィール

「明けましておめでとうございます😅 http://cvw.jp/b/156355/46657176/
何シテル?   01/04 13:45
SE3Pと生活しております。・・・というか生活の中心になってます(^^; こちらでHPを公開しています・・・あまり更新出来ていませんが(^^;;; よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップリングファン オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 14:03:39
ベビー用カーステッカー作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 22:57:59
静7SP まとめ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 21:12:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-7(FC3S)に20年乗っていましたが残念ながらエンジンブローさせてしまい、ロータ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローによりドナドナ(ノД`)シクシク ※ 2014年11月に 【Rマジック ...
その他 その他 その他 その他
うちのペットのスミレちゃんの画像置き場
その他 その他 その他 その他
カワサキの「BALIUS」です。 ・・・えーと車ではありません(爆) このバイクも10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation