• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月12日

電工圧着ペンチを物色中・・・(・∀・)

いまなんとなく『電工圧着ペンチ』を物色しているんですが・・・





最初は”硬線ニッパ”でお馴染みの「KNIPEX(クニペックス)」はどうかな~って思ったんですが・・・どうやらキレイに端子が潰れないみたいです(;・∀・)
・・・というのも、車でよく使うギボシ(B)端子って規格がないらしく、お国柄やメーカーでもいろいろと違うらしく・・・(´ε`;)

・・・の前に高いんですけどね(;´Д`)






で、いろいろ見ていたら「ロブテックス」が良さそうですね♪
ホームセンターにも置いてある、エビ印の国産メーカーです!!

国産メーカーだけあって、一番キレイに端子を潰せるみたいです(工具の厚みが厚いとうのも理由みたいですが)

・・・何より安い~(゚∀゚)






ということで、第一候補です~(´∀`*)♪
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2012/01/12 21:49:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年1月12日 22:14
ボッシュのヤツは動きが渋いのでお勧め出来ませぬ(ノ∀`)

拙者はワイヤーストリッパーが欲しいとです(ノ∀`)
コメントへの返答
2012年1月15日 16:57
なるほど~、ボッシュのは渋いんですね~(´ε`;)

工具って、使ってみて試さないとわからないのが困りますよね~(;・∀・)


ワイヤーストリッパーだと・・・ホーザンとか良さそうですけど・・・高い~(ノД`)
2012年1月13日 1:58
自分の店でいろいろ使い試した挙げ句、エーモンのを買いました。
車の端子やるのに一番必要な機能が揃ってるので便利ですよ。
コメントへの返答
2012年1月15日 16:59
実は・・・今まで使っていたのがエーモンだったんです(;´∀`)

でも、使いすぎたのか、工具のカシメているところがおバカさんになってしまい、グラグラに~(ノД`)
2012年1月13日 13:42
お疲れちゃん!

そっかぁ~!
端子の規格が無いから色んなのが
ある訳ね(笑)
うちはひと回りデカイ所でテキトーに
潰してから本来の大きさの所で仕上げ
に潰す二段階圧着~(^^ゞアッテナイダケ-!
コメントへの返答
2012年1月15日 17:01
お疲れちゃんでっす~(・∀・)

どうも調べたら、ギボシ端子って、形は同じでも、材質や端子自体の金属部分の厚みとか、規格がないみたいなんです・・・(;・∀・)


あ、自分も二段階圧着でやってましたよ~(笑)
2012年1月13日 15:59
意外と使いやすいのってねぇ( ̄~ ̄)ξ

一時期は3本ぐらい持ってたのに…
1番使いやすいのが行方不明に(;゚▽゚)

動きが渋くカクカクするのだと
肝心な時に失敗してイラっとww
コメントへの返答
2012年1月15日 17:03
なかなか使いやすいのに巡り合うまでが大変な工具みたいですね(;´Д`)

そうですよね、動きが渋いと失敗する確立が高くなりますもんね・・・で、失敗した時に限って、端子が在庫切れになって手元になかったり・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...
2012年1月14日 0:27
ウチ、職人御用達の圧着ペンチ使ってます^^;

細かいサイズはないですがw

コメントへの返答
2012年1月15日 17:05
職人さん御用達なら、完璧ですね~♪

なかなか使いやすい工具を見つけるのは大変・・・でもそれが楽しかったりして~(;´∀`)
2012年1月14日 9:47
はじめまして。

ロブスターも物によって綺麗に潰れない物がありますので、店頭で購入される場合、圧着部の隙間(最終的に端子が残る部分ではなく、工具の噛み合う部分の隙間)が極力ないものを選んだ方が良いですよるんるん

特にギボシの背中(電線や被覆をかしめる所の開いていない側)を押す部分の両脇に隙間があるとそこが悪さをして爪硬いと折れてしまいカシメがダメになることがあります。
私は当たり外れがあったため、何本か同じ工具を買うはめになりました。
(^^;
コメントへの返答
2012年1月15日 17:12
コメントありがとうございます^^


まさかバラつきがあるとは(;´Д`)・・・最初は通販で購入しようと思っていたのですが、本日ホームセンター回りをして(笑)、購入してきました!!


全部で・・・15本くらいじっくり観察してきました(`・ω・´)

・・・たぶん怪しい人に見えたに違いありませんね~(笑)

確かにちょっと隙間が開いているかも・・・ってのが数本ありました(;・∀・)・・・どうにか購入した物が当たりだといいんですが。


どうもありがとうございます!!
とてもいい勉強になりました^^








プロフィール

「明けましておめでとうございます😅 http://cvw.jp/b/156355/46657176/
何シテル?   01/04 13:45
SE3Pと生活しております。・・・というか生活の中心になってます(^^; こちらでHPを公開しています・・・あまり更新出来ていませんが(^^;;; よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップリングファン オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 14:03:39
ベビー用カーステッカー作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 22:57:59
静7SP まとめ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 21:12:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-7(FC3S)に20年乗っていましたが残念ながらエンジンブローさせてしまい、ロータ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローによりドナドナ(ノД`)シクシク ※ 2014年11月に 【Rマジック ...
その他 その他 その他 その他
うちのペットのスミレちゃんの画像置き場
その他 その他 その他 その他
カワサキの「BALIUS」です。 ・・・えーと車ではありません(爆) このバイクも10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation