アフターマフラー認証制度って?え~~~~~~~。マジすか (;^_^A アセアセ…2010年3月31日以前に生産された車は適用外ということで・・・騒音対策の強化として、今まで行なわれてきた近接排気騒音・排気ガス規制に加えて加速走行騒音規制が新たに導入され、新しい認証試験をクリアーしたアフターマフラー以外は使用できなくなります。でも心配はいりません。この制度は2010年4月1日からの新しい車両が対象で、2010年3月31日以前の車両は今まで通りのアフターマフラーがご使用いただけます。マフラー加速騒音規制適用車に上記認証表示及び法規適合証明の出来ないアフターマフラーを装着した場合は、 「違法マフラー」とみなされます。従来のJMCA認定マフラーは車両型式が同じでも、マフラー加速騒音規制適用車には使用できません。マフラー加速騒音規制適用車ではバッフル等の消音機構が脱着できる構造のマフラーは「違法マフラー」となります。新規制対象車両に装着可能なマフラーが出るまで待つしかないなぁ^^;それまで・・・説得すべき人的問題もありますがね!超~~難関はこれです(苦笑)そんな訳で今回はマフラーカッター装着に至りました。。。