• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

worlのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

DIREZZA DAY

DIREZZA DAY(8/11 つくるまサーキット)
 
はじめてドライビングスクールに申し込みました!
 
ブレーキングポイントや車の挙動等を確認できればいいなと思います。
 
当日参加される方がおられましたらよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/07/29 23:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

(祝)エンジンOH、タービン交換完了

中古で買ったインプレッサに乗り続け、10年強。
 
20万キロ目前を契機にエンジンをOHし、夢の500馬力を目指すことに。
 
エンジン強化はもちろん、JUNのハイカム、1000㏄インジェクター、カーボンクラッチ(ツインプレート)、GTX3076R GENⅡを搭載し、セッティング。
 
結果は、ブースト1.8キロで440馬力(tcf1.15で500馬力)に。
 
3000回転以下は軽自動車ですが、そこから上の加速は8000回転のトップエンドまで加速し続け、まさにワイルドスピードの世界です。
 
3076Rを積んだことからトップエンドまでブーストが垂れることなく、ビシッとかかります(ただ、アクチュエーターがボコいので脈動がありますが…)。
 
純正タービンは立ち上がりが鋭く、6000回転からは惰性で加速するみたいな感じに対し、このタービンは延々と加速します。これがビックタービンの加速感ですね。
ドッカン感は薄れますが、気づいたらとんでもない速度に…。

エンジンOHからセットアップまで丸1年。長かった。
  
後日、詳細な仕様、グラフを載せるとして、取り急ぎ、メモまでに。
 
サーキットが楽しみだけど、速いかはまた別のお話。
Posted at 2022/07/17 22:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月12日 イイね!

[長文]思い出話(画像関係なし)

[長文]思い出話(画像関係なし)ちなみに画像はHKS スーパーターボマフラーです。

2016/2/12

インプレッサを所有し、早3年半。

思い返せば、ドノーマル(STiのオプションマフラー、STiのホイール装着)の状態で購入し、真っ先にブローオフバルブを交換し、憧れのバックタービン音などを楽しんだ。

そんなこんなしているうちに、左リアタイヤにトラスネジ?が刺さってパンクした。けど、ポテンザってサイドウォールカチカチなのね…空気が抜けているにも関わらず走れてしまった。
 
ってなことでタイヤ交換。ナンカンのNS-2。まぁしばらくは街乗りのみだしいいやってことで。

大学の友人から「タダでレカロいる?^^」と聞かれ、「いるいる」と軽く答えたら、手元にはSR-3(セミバケのやつ)がなんと2脚も…。破れやへたりもなく、素人目だが極上のものだった。さすがに申し訳ないので1万円「だけ」(貧乏でした)渡してレカロをいただいた。
億でシートレールを落とし、装着。小さいころからお世話になっているモータースの方(照英 似)から4点シートベルト(お古)をもらい、取り付け満足。
 
オートゲージでブースト、油温、油圧を苦労しながら取り付け(前回の日記参照)、ピコピコ動く油圧やブースト圧を見てニンマリとしていた。
あ、後々書く予定ですが、現在オルタネータ下から油温、油圧共にとっていますが、正確じゃなさそうなので撤去予定(既にオイルフィルタの所にDefiのセンサー有)です。
 
インプレッサに乗られる大先輩方のレビューを見ながら、まずはフロントパイプ!とのことだったので億でフロントパイプを落とし、機械科のリフトを使って交換しました。便利だった…

大学のサークルでよく走ってたタカスサーキットに試走に行った。タイヤはナンカンだったけど、タイムは1分6秒だったかな。改修前だし、今じゃわからないけど、そこそこのタイムだったのかな。(改修前はインプレッサで1分切ったり1分数秒の方が多かった)
 
なんだかんだ楽しい学生生活だった。

大学生活では、ここまで。
 
今ではチマチマと手を入れている状態。
購入時の約80,000㎞から約145,000㎞まで走り、3年半で約65,000㎞走った。

次は就職してからの話かな。

独り言。

Posted at 2016/02/12 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

驚愕の事実(今更知ったこと)

いつも通りネットサーフィンをしていると・・・
 
ん?ヤフーにメール?

愛車紹介にイイネ!が付きました。
 
おぉ~ありがたいですなぁ~^^♪
なんてホクホクしてたら、ふと思ったことが・・・

もしやみんカラにも足跡的な奴があるんじゃ・・・
 
 
あったぁぁぁぁ!!!11
 
 
今初めて知りました・・・orz
 
足跡ともにコメントを残してくださっている人もいるというのに…(泣)
 
 
なんか申し訳ない感でいっぱいです。
 
なんかもうなんでもござれw
 
みんカラの友人様以外でもコメントしてくださると喜びますw
 
同時に友達申請も飛びます飛びますフヒヒ
 
 
さて、近況を。
 
現在私のインプレッサに3+1のメーターを取り付けています。
内容はベタでブースト・水温・油温・油圧の4つです。
他の皆様は圧倒的にDefi製を使っているそうで・・・
お金のない私は、オートゲージ製のメーターをつけようとしています。
 
えぇ・・・その真っ盛りなんですよ・・・
 
ブースト、油温は先人の皆様のを参考にさせていただいてすぐに付いたのですが、
油圧計よ。お前だけは許さない。
 
 
油圧センサーがオルタネーターと干渉するぅぅ・・・・orz
Defi製は干渉することなく付くみたいですが、オートゲージ製(SM 52φモデルおそらく60φモデルも同じ)は油圧センサーが大きく干渉してしまう。。。

そこで現在はオイルクーラーのホースのようなもので回避しようかと考えております。
実はすでにヤフ○オクにてHKSのフレキシブルホースで試したけど、オイル漏れ発生により頓挫している現状・・・w
フレキシブルホースが破れているのか、接続が甘かったのか・・・(フレキシホースってシール巻いて接続じゃだめなのかな?ユルユルだったけど・・・)
こうなったら、自分で作るしかないと。
昨日までみんカラめぐりをしておりました。
 
なかなか大変そうだけど(主にホースのとアダプター?フィッティング?の規格がややこしい。なんだよANって!!調べたら航空機の規格らしいじゃねぇか!)作り甲斐があるというかなんというか・・・w
 
そんなところですかね。
 
最後に一言。
 
インプレッサ GDB E型 オートゲージ AUTOGAUGE SM 52 60 油圧計 (←検索用です)
はオルタネーター下に油温計とセットではつけれません。干渉します。

素直にオイルブロック?サンド?をかって取り付けるか、私みたいにおかしなことをするか・・・ですww
もっとも、Defiを買えばいいんですけどねww

すべてが完成した時に、まとめて挙げます。干渉具合とか、回避方法とか。

以上、初めて知ったことと、現状と愚痴と私みたいな人を増やさないための助言(泣)でした。


Posted at 2012/09/09 22:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

不具合・・・?原因はなんだろう。

日記をつけるのはかなり久しぶりな気がするっ
 
さて本題なんですが、私の車(GDB-E)でちょっとハードに運転すると
ハンドルが急に重くなるっていう症状がでまして・・・
まさにパワステが止まったみたいに重くなる感じ。
でもハンドルが切れないわけじゃない。
ちょうど停車中かつエンジン停止中の時にするハンドルの
スエキリ(つたわるかな・・・)をするくらい重くなる。
 
けど、時間がたてば(30秒くらい)すれば症状は治まり、再び爆発的な加速でいけるっ
パワステポンプが壊れつつあるのか、エア噛みでもしてるのかなぁ。
 
ちょうどトランクのオープナーも壊れたし、保証で直しに行こうと思ってます。
 
どなたか私と同じような症状になられた方はいませんかね??
もしいらっしゃれば、コメントよろしくお願いいたします。
 
 
本題とはかけ離れますが
やっと3連メーターを買ったぞ!!
メーカー?そんなの安定のオートゲージ製さ!。本当にry
これでやっと装備がそろいつつある・・・
あとはフロントパイプとかだろうなぁ~・・・
コレ変えたらECU変えないとだめだろうなぁ~・・・
ってことはブーストのオーバーシュートを抑えるのにEVCいるんだろうなぁ・・・
夢は広がるけど、財布が縮むww
 
Posted at 2012/08/26 22:34:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DIREZZA DAY http://cvw.jp/b/1564467/46281921/
何シテル?   07/29 23:57
基本的には自分で取付作業を行います。ただ、写真撮りがメンドウなので気が向いたら写真付きで記録を残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]purosesu カーボンドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 16:16:29
[スバル インプレッサ WRX STI]秘密 軽量ドア フロント・リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 16:16:24
[スバル インプレッサ WRX STI]APR GT3 ドライカーボンミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 16:15:55

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
現在のF1のエンジンよりも回るという変態機構、カムギアトレーンを搭載したCBR250RR ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。始めたばかりですが、よろしくお願いし ...
マツダ CX-60 PHEV マツダ CX-60 PHEV
インプレッサを牽引するために購入

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation