![[長文]思い出話(画像関係なし) [長文]思い出話(画像関係なし)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/037/331/824/37331824/p1m.jpg?ct=7a1f05373226)
ちなみに画像はHKS スーパーターボマフラーです。
2016/2/12
インプレッサを所有し、早3年半。
思い返せば、ドノーマル(STiのオプションマフラー、STiのホイール装着)の状態で購入し、真っ先にブローオフバルブを交換し、憧れのバックタービン音などを楽しんだ。
そんなこんなしているうちに、左リアタイヤにトラスネジ?が刺さってパンクした。けど、ポテンザってサイドウォールカチカチなのね…空気が抜けているにも関わらず走れてしまった。
ってなことでタイヤ交換。ナンカンのNS-2。まぁしばらくは街乗りのみだしいいやってことで。
大学の友人から「タダでレカロいる?^^」と聞かれ、「いるいる」と軽く答えたら、手元にはSR-3(セミバケのやつ)がなんと2脚も…。破れやへたりもなく、素人目だが極上のものだった。さすがに申し訳ないので1万円「だけ」(貧乏でした)渡してレカロをいただいた。
億でシートレールを落とし、装着。小さいころからお世話になっているモータースの方(照英 似)から4点シートベルト(お古)をもらい、取り付け満足。
オートゲージでブースト、油温、油圧を苦労しながら取り付け(前回の日記参照)、ピコピコ動く油圧やブースト圧を見てニンマリとしていた。
あ、後々書く予定ですが、現在オルタネータ下から油温、油圧共にとっていますが、正確じゃなさそうなので撤去予定(既にオイルフィルタの所にDefiのセンサー有)です。
インプレッサに乗られる大先輩方のレビューを見ながら、まずはフロントパイプ!とのことだったので億でフロントパイプを落とし、機械科のリフトを使って交換しました。便利だった…
大学のサークルでよく走ってたタカスサーキットに試走に行った。タイヤはナンカンだったけど、タイムは1分6秒だったかな。改修前だし、今じゃわからないけど、そこそこのタイムだったのかな。(改修前はインプレッサで1分切ったり1分数秒の方が多かった)
なんだかんだ楽しい学生生活だった。
大学生活では、ここまで。
今ではチマチマと手を入れている状態。
購入時の約80,000㎞から約145,000㎞まで走り、3年半で約65,000㎞走った。
次は就職してからの話かな。
独り言。
Posted at 2016/02/12 22:59:02 | |
トラックバック(0) | 日記