• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DunkelBlau@R32の掲示板
【TBS/毎日放送 2013年11月09日 11時29分】
毎日新聞社から懲戒解雇された元記者の男が、毎日新聞社を逆恨みし、35回に
わたって迷惑電話を繰り返すなどしたとして、警視庁に逮捕されました。

逮捕されたのは、毎日新聞社の元記者・平元英治容疑者(42)です。
警視庁によりますと、平元容疑者は去年9月に懲戒解雇されたことを逆恨みして、
先月、毎日新聞社の当時解雇処分に関与した男性社員(49)に対し、合わせて35回に
わたって「殺してやる」などと迷惑電話をかけた疑いが持たれています。

平元容疑者は「間違いでリダイヤルしたかも」と容疑を否認しています。

平元容疑者は今年1月、別のストーカー事件で逮捕され、7月に
執行猶予付きの有罪判決を受けていました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
元毎日記者を逮捕 解雇逆恨み無言電話
【日刊スポーツ/共同 2013年11月9日14時29分】
警視庁麹町署などは9日までに、解雇を逆恨みし、毎日新聞社に無言電話を
繰り返したとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、東京都杉並区阿佐谷北
元毎日新聞記者 平元英治 容疑者(42)を逮捕した。

平元容疑者は、知人女性を電話で中傷したとして昨年9月に解雇。
この女性への脅迫と名誉毀損の罪で今年7月に仙台地裁で有罪判決を受け、執行猶予中だった。

逮捕容疑は、10月16日午前10時~17日午後4時、解雇当時の人事担当だった男性社員(49)を
逆恨みし、所属する部署に無言電話や、男性を呼び出すよう求める内容の電話を計35回かけた疑い。

麹町署によると「間違ってリダイヤルした」と容疑を一部否認している。
男性が同署に相談した。
【産経 2013.7.4 15:47】
仕事で知り合った20代の女性会社員を誹謗中傷する文書を送りつけたなどとして、脅迫と
名誉毀損の罪に問われた元毎日新聞記者の無職、平元英治被告(41)=東京都杉並区=に
仙台地裁(柴田雅司裁判官)は4日、懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役3年)の判決を言い渡した。

検察側は論告で「強固な犯意に基づく行為で、女性が抱いた不安や羞恥心は著しく大きい」と指摘。
弁護側は「犯行には重度の鬱病が影響しており、執行猶予付き判決が妥当」と主張していた。

起訴状によると、平元被告は昨年7月11日に「死」と書いたファクスを女性宅に3回送信して
脅したほか、同11月26日には女性の名誉を傷つける言葉や女性の写真を付けた文書を
宮城県庁などに郵送したなどとしている。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

元毎日記者に猶予判決=知人女性ら脅迫、中傷-仙台地裁
【時事通信 2013/07/04-14:40】
知人女性らを脅したなどとして、脅迫と名誉毀損の罪に問われた元毎日新聞記者
平元英治被告(41)に対する判決が4日、仙台地裁であり、柴田雅司裁判官は
懲役2年6月、執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。

柴田裁判官は「犯行は執拗かつ陰湿で極めて悪質」とした一方、「本人なりに
反省の言葉も述べている。以前は記者として通常の社会生活を送っていた」などと
執行猶予とした理由を述べた。

判決によると、平元被告は昨年7月11日の午前5時半ごろと午後6時半ごろ、
東京都内のコンビニから仙台市内の知人女性宅に「死」と記された紙を
ファクス送信し脅迫。
同年11月26日には、女性の顔写真とともに中傷する文書を宮城県副知事らに
宛て15枚郵送した。
また、同年12月25日、横浜市内にある女性の上司宅に電話し「代わりに
あんたとあんたの家族に復讐してやる」などとメッセージを残し、脅迫した。

判決は当初、5月28日に言い渡される予定だったが、本人の体調不良により延期されていた。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

元毎日新聞記者の判決期日取り消し 知人女性の名誉毀損
【産経 2013.5.28 14:35】
仕事で知り合った20代の女性会社員を誹謗中傷する文書を送りつけたなどとして、脅迫と
名誉毀損の罪に問われた元毎日新聞記者の無職、平元英治被告(41)=東京都杉並区=の
裁判で、仙台地裁(柴田雅司裁判官)は28日、午後に予定していた判決期日を取り消した。

弁護人によると、平元被告が体調不良で出廷できないためとしている。
新たな判決期日は未定。

検察側は論告で懲役3年を求刑。
弁護側は「犯行には重度のうつ病が影響している」として執行猶予付き判決を求めている。
【時事通信社 2013/01/16 22:35】
宮城県警生活安全企画課などは16日、ストーカー規制法違反容疑で、
東京都杉並区阿佐谷北元毎日新聞記者の平元英治容疑者(41)を逮捕した。
同課によると、「間違いありません」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は2012年12月4~6日、東京都内の公衆電話から数回にわたり、
知人の女性の職場関係先に電話し、女性をそしる内容を告げ
ストーカー行為をした疑い。
同課によると、昨年7月中旬ごろ、女性から「自宅に無言電話が
かかってくる」と県警に相談があったという。

毎日新聞によると、平元容疑者は同社仙台支局などを経て、2012年5月に
東京本社に異動。同年9月、女性へ嫌がらせのファクスを送ったとして
懲戒解雇されていた。 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

元・毎日新聞記者がストーカー、警告後も女性誹謗電話
【読売新聞 2013年1月16日 21時26分】
宮城県警は16日、東京都杉並区阿佐谷北、元毎日新聞記者・平元英治
容疑者(41)をストーカー行為等規制法違反の疑いで逮捕した。

発表によると、平元容疑者は昨年12月4~6日、仕事を通じて面識のあった
仙台市の20歳代の女性会社員の仕事先に、東京都内の公衆電話から複数回
女性を誹謗するなどの電話をかけた疑い。
平元容疑者は「間違いありません」と供述している。

女性は昨年7月、自宅や仕事先に無言電話や意味不明なファクスが
あったため同県警に被害を届け出た。
県警は昨秋、同法に基づいて平元容疑者に警告を出していた。

毎日新聞社社長室によると、平元容疑者は昨年4月末まで毎日新聞仙台支局に所属。
その後、東京本社に異動し、昨年9月に解雇された。
同室の広報担当は、「社内調査の上で解雇した。元社員が逮捕されたことは極めて遺憾。
被害者の方に深くおわびします。社員教育など再発防止に努めます」としている。
© LY Corporation