• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DunkelBlau@R32の掲示板
20日午前1時55分ごろ、山形市美畑町で、男性が車道で血を
流して倒れていると、通行人から110番通報があった。
男性は市内の山形大医学部付属病院に運ばれたが、同3時8分に
死亡が確認された。死因は頭部外傷とみられる。
通報した通行人は男性のそばから走り去るワゴン車を目撃しており、
山形署はひき逃げ事件として調べている。
倒れていた現場から北側の路上約1.5キロにわたって血痕などが
残されており、男性は、はねられた場所から引きずられたとみられる。

同署は、破損した車の部品を現場付近で回収。
目撃情報と合わせ、走り去った車は銀色系のトヨタ
「アルファード」とみて行方を追っている。
同署によると、路上に男性の眼鏡や靴が散乱し、スリップ痕が
あることから、同市香澄町2丁目付近ではねられた可能性がある。
血痕などの状況から、容疑車両は逃走する際、山形西高付近まで
男性を引きずったとみられる。
男性は所持品から山形市在住の50代で、身元の確認を急いでいる。
通報した通行人は同校前を歩いていたところ衝撃音を聞き、その後
脇道に入って西方に走り去るワゴン車を目撃。
そばに男性が倒れていた。

■雪上に血痕、点々と
道路に積もった雪の上には、血痕が点々と続いていた。
20日未明、男性がひき逃げされ、死亡した事件の現場。
被害者をはねた車は右左折をしながら、1キロ以上もの間
男性を引きずりながら山形市中心部を走り続けた。
男性は、同市香澄町2丁目の市民会館東側を通る一方通行の
道路の交差点付近ではねられたとみられる。
痕跡などから、はねた車は男性を引きずったまま南進し、
JR山形駅前の大通りを横切り、同市八日町2丁目の丁字路を右折。
路面には車が右に曲がったことがはっきりと分かる血の痕があった。
その後、西進し、山形西高西側の道路に向け左折。
男性が倒れていた場所まで500メートルほど直進した。
事件発生直後、JR山形駅前の繁華街付近の道路は、広範囲で通行が規制された。
駆け付けた捜査員は、路面にライトを照らしながら、男性が倒れていた
現場から遺留品などの痕跡をたどって逃走経路を確認。
はねられたとみられる現場には、男性の眼鏡、靴などが散らばっていた。

血痕1.5キロ、靴と眼鏡も…山形死亡ひき逃げ [ DunkelBlau@R32 ] 2014/12/22 01:38:21
血痕1.5キロ、靴と眼鏡も…山形死亡ひき逃げ
【読売新聞 2014年12月20日 20時01分】
20日午前1時55分頃、山形市美畑町の市道交差点で、男性が倒れているのを
近くの住民が見つけ、110番した。男性は約1時間後に死亡が確認された。

現場から約1.5キロにわたって血痕が残っており、山形署は、はねられた
後に車に引きずられたとみて、ひき逃げ事件として捜査している。
発表によると、男性は頭を強く打っていた。
所持品などから同市の50歳代男性とみられ、同署が身元確認を進めている。
事故発生場所とみられるJR山形駅東口付近には、男性の物とみられる靴と
眼鏡が落ちていた。
男性が倒れていた現場までは、血痕が点々と路上に残り、途中には
車の破片が落ちていた。

県警幹部によると、破片から車種をトヨタの白系の
「アルファード」と特定、同署が行方を捜している。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

山形市死亡ひき逃げ事件 逃走車はシルバー系ワンボックスカーか
【FNN/さくらんぼテレビ 2014/12/21 12:41】
被害者の男性が、およそ1.5kmにわたって引きずられたとみられる山形市の
ひき逃げ事件で、警察は、逃げた車はシルバー系のワンボックスカーとみて
行方を追っている。

20日未明、山形市の市道で、走り去るワンボックスカーが目撃され、
血を流して倒れていた男性が死亡した。
男性は、発見場所まで、およそ1.5kmにわたって引きずられたとみられ
警察は、事件の発生時刻と同じ時間帯の21日未明、3カ所で検問を行った。

落ちていた車の部品や目撃情報などから、警察は、逃げた車はシルバー系の
アルファードとみて、行方を追っている。
また、死亡したのは、山形市内に住む50代の男性とみて、確認を急いでいる。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

山形市ひき逃げ、逃走車はアルファードか(山形県)
【NNN 2014/12/20 17:14】
20日未明、山形県山形市で男性が車にはねられた後、1キロ以上
引きずられて死亡したひき逃げ事件で、警察は車種の特定を進め
車の行方を追っている。  

このひき逃げ事件は、20日午前2時頃、山形市内の丁字路で男性が
倒れているのを通行人が発見したもので、男性は搬送先の病院で
頭部外傷の疑いで死亡した。
男性は、市内の50代の男性とみられ、別の場所ではねられ、
引きずられてきたとみられている。  
現場に残された車の部品などから、警察では逃げた車の車種を
「アルファード」とみて、車の行方を追っている。
【産経新聞 2014.12.2 18:03】
自車をあおる後続車との事故を避けるためのスピード違反が、無罪になる「緊急避難」に
当たるかが争われた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は2日「進路変更など後続車の接近を
避ける方法は他にもあった」と述べ、緊急避難には当たらないとの判断を示した。
その上で、緊急避難の成立を認め、道交法違反罪に問われた札幌市厚別区の会社役員の男(81)を
無罪とした7月16日の1審札幌地裁判決を破棄。
求刑通り罰金4万円の判決を言い渡した。
判決理由で高裁の高橋徹裁判長は「あおられた場合、制動灯で注意喚起したり、路側帯に
退避したりして追い越しを促すのが常識的で通常の対処方法だ」と指摘した。

高裁判決によると、男は昨年5月29日夕方、北海道喜茂別町の道路で乗用車を
運転中、法定の最高速度60キロを超える94キロで走行した。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

札幌地裁で無罪判決 速度超過は“緊急避難”
【読売新聞 2014年7月17日】
道交法違反(速度超過)に問われた札幌市の男性会社役員(81)の判決公判が16日、札幌地裁であった。
大久保俊策裁判官は「速度超過は危険を避けるためにやむを得ずした行為だ」として、無罪
(求刑・罰金4万円)を言い渡した。

判決によると、会社役員は昨年5月29日、喜茂別町の国道230号で乗用車を運転中、
速度違反自動監視装置(オービス)で法定の最高速度(60キロ)を34キロ上回る94キロで
走行したと測定された。
会社役員は後続車両にあおられたため、危険を避けるために前方車両を追い越そうと
速度超過をしたと主張。
大久保裁判官は「後続車は被告の車に密着して迫っており 生命の危険が存在していた」
として、違法性を免じる「緊急避難」が成立するとした。
札幌地検の浦田啓一次席検事「予想外の判決だ。上級庁と協議して対応を決めたい」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

札幌地裁で無罪判決 速度超過は“緊急避難”
【JNN/北海道放送 2014年7月16日】
後志の喜茂別町で、法定速度を超えて乗用車を運転したとして、道路交通法違反の
罪に問われた札幌の81歳の男性に、札幌地裁は16日、追突を避けるための緊急避難
だったとして無罪判決を言い渡しました。

男性は、去年5月、喜茂別町の国道230号線で、法定速度の60キロを超える
94キロで走ったとして札幌地検に起訴され、罰金4万円を求刑されていました。
16日の判決で札幌地裁は、「男性の車は後ろの車にあおられ、前の車に
追突する可能性があった」と指摘しました。
その上で、「事故を防ぐためにやむを得なかった」と無罪判決を言い渡しました。

「スピードを出さざるをえないという場面もありうるという判決。
必ずしもしゃくし定規に犯罪行為になるわけではない」(井上智輝弁護士)
判決を受けて札幌地検は、「上級庁と協議して対応を検討する」とコメントしています。
口論相手をトラックでひき死亡させた疑い 男2人逮捕 新宿区
【FNN 2014/11/16 20:08】
東京・新宿区で16日未明、口論になった男性をトラックでひいて死亡
させたとして、男2人が16日午後、殺人の疑いで、警視庁に逮捕された。
いずれも自称・アルバイトの今野 智容疑者(21)と、渡辺駿介容疑者(21)は
午前1時半ごろ、JR新宿駅近くの青梅街道で、車道を歩いていた40代の男性を
トラックでひいて、殺害した疑いが持たれている。
2人はその後、逃走したが、自ら110番通報し、警視庁が、これまで事情を聴いていた。
今野容疑者が運転し、渡辺容疑者は助手席に乗っていて、調べに対して、2人とも
「トラックでひいて死なせたことは間違いない」と供述しているが、殺意については
否定している。
警視庁によると、事件直前、死亡した男性が、トラックの前に立ちはだかって、
走行を妨害し、今野容疑者らと口論になっているのが目撃されていたという。
---------------------------------------------------------------------------------
口論きっかけ、男性をはねて死なす 殺人容疑で2人逮捕
【朝日新聞 2014年11月16日19時01分】
16日午前1時25分ごろ、東京都新宿区西新宿1丁目で、男性がトラックにはねられ、まもなく死亡した。
警視庁は交通トラブルをきっかけに男性を故意にはねて殺害したとして、トラックを運転していた
アルバイト今野智(さとし)(21)=東京都八王子市中野山王3丁目=と、助手席のアルバイト渡辺駿介
(21)=同市宮下町=の両容疑者を殺人容疑で逮捕し、発表した。

新宿署によると、2人ははねたことを認めているが、殺意は否認しているという。
署は、死亡したのは都内の40代の男性会社員とみて身元を確認している。

署によると、2人は車道を歩いていた男性と交通をめぐって口論になり
トラックの前に立ちはだかった男性をひき殺した疑いがある。
2人は現場から逃走したが、16日午前2時ごろに「人をひいた」と
110番通報し、現場から約2キロ離れた中野区の路上で身柄を確保された。
---------------------------------------------------------------------------------
口論になった男性をトラックでひき死亡させる 男2人逮捕 新宿
【FNN 2014/11/16 18:20】
東京・新宿区で16日未明、口論になった男性をトラックでひいて
死亡させたとして、男2人が、殺人の疑いで逮捕された。
自称・アルバイトの今野 智容疑者(21)と渡辺駿介容疑者(21)は、
午前1時半ごろ、JR新宿駅近くの青梅街道で、車道を歩いていた
40代の男性をトラックでひいて、殺害した疑いが持たれている。

2人は、その後、逃走したが、自ら110番通報し、警視庁が、これまで事情を聴いていた。
渡辺容疑者は、助手席に乗っていて、「トラックでひいて、死なせたことは間違いない」と
容疑を認めているが、殺意については否定している。
運転していた今野容疑者の認否は、わかっていない。
調べによると、事件直前、男性がトラックの前に立ちはだかって、走行を妨害し、
今野容疑者らと口論になっているのが目撃されていた。
----------------------------------------------------------------------------
交通上のトラブルか、トラックにはねられ男性死亡
【TBS 2014年11月16日16:10】
16日未明、JR新宿駅近くで交通上のトラブルから40代の男性がトラックにはねられ死亡しました。
トラックは一時逃走しましたが、警視庁はトラックに乗っていた男2人の身柄を確保し殺人の
疑いで逮捕する方針です。

午前1時半ごろJR新宿駅近くの交差点で、40代の会社員の男性がトラックにはねられ
その後、死亡しました。トラックはそのまま逃走しました。
警視庁によりますと、この直前、男性はトラックに乗っていた男2人と交通上のトラブルになり
助手席の男にスコップで殴られたあと、トラックの前に立ちはだかりはねられたということです。
およそ30分後トラックを運転していた男から「人をひいてしまった」と通報があり、警視庁は
20代の造園業アルバイトの男2人の身柄を確保しました。
 
警視庁は容疑が固まり次第、殺人の疑いで2人を逮捕する方針です。
---------------------------------------------------------------------------
トラックに“衝突”され男性死亡 新宿
【NNN 2014年11月16日 13時24分】
16日未明、東京・新宿区でトラックが歩行者の男性に衝突し、男性は死亡した。
警視庁は殺人の疑いも視野に捜査している。

警視庁によると16日午前1時半頃、新宿駅近くの交差点で、トラックが
40代とみられる男性と衝突し、男性は搬送先の病院で死亡した。
その直前、男性は、トラックに乗っていた男2人と交通をめぐるトラブルとなり
助手席の男がスコップで殴りかかった後、トラックが男性に衝突して走り去る
様子が目撃されているという。

警視庁は、トラックに乗っていた2人から話を聞いていて、殺人容疑も視野に捜査している。
--------------------------------------------------------------------------
通行トラブル男性はねられ死亡
【NHK 2014年11月16日 12時13分】
16日未明、東京・新宿区の路上で、トラックと歩行者の通行
トラブルがあり歩行者の男性がトラックにはねられて死亡しました。
警視庁はみずら通報してきたトラックを運転していた20代の
男の身柄を確保し、殺人などの疑いで事情を聴いています。

16日午前1時半ころ、新宿区西新宿の青梅街道で40代とみられる男性が
トラックにはねられ、病院に運ばれましたが、頭などを強く打っていて
およそ1時間後に死亡しました。

警視庁の調べによりますと、男性がはねられる直前に現場近くの路地で
男性とトラックとが道を譲るかどうかを巡ってトラブルになっていて
男性がトラックの前に立ったところ、そのまま発進して男性をはねた
ということです。
警視庁はトラックが走り去ったことから行方を捜査していましたが、30分後に
トラックを運転していた八王子市に住む20代の男が、「人をひいてしまった」と
110番通報してきたため、2キロほど離れた路上で身柄を確保しました。

警視庁は、運転していた男や同乗者から殺人などの疑いで詳しいいきさつに
ついて事情を聴いています。
---------------------------------------------------------------------------
新宿で男性死亡のひき逃げ 運転手の男を事情聴取
【ANN 2014/11/16 11:57】
東京・新宿区の路上で、40代の男性がトラックにひき逃げされて死亡しました。
警視庁は「人をはねた」と連絡してきた運転手から事情を聴いています。

16日未明、西新宿の路上で、「車にはねられた人が動かない」と通報がありました。
警視庁によりますと、40代の男性は、意識不明の重体で搬送された病院で死亡が
確認されました。
事件から約40分後に「人をはねた」と110番通報があり、20代のトラック運転手の
男から事情を聴いています。
男は、「男性がトラックの前に立ちふさがった」などと話しているということです。
警視庁は、男が男性の存在に気付きながらはねた可能性もあるとみて、容疑が固まり
次第、逮捕する方針です。
---------------------------------------------------------------------------
男性がトラックにひかれ意識不明、運転の男に事情聴く 新宿区
【FNN 2014/11/16 06:18】
東京・新宿区で16日未明、男性がトラックにひかれて意識不明の重体となっている。
警視庁は、運転をしていた20代の男から事情を聴いている。

意識不明の重体になっているのは40代の男性で、午前1時半ごろ、新宿区
西新宿の路上で、20代の男の運転するトラックにひかれた。
男は逃走したが、その後、自ら110番通報し身柄を確保されている。
警視庁は、男が男性と何らかのトラブルがあったものとみて捜査している。
Re:新宿駅前:通行トラブル男性死亡事案。 [ DunkelBlau@R32 ] 2014/11/18 00:50:07
「追いかけてきたので逃げようと…」 新宿トラックひき殺し事件で容疑者 死亡したのは44歳男性
【産経 2014.11.17 21:47】
東京都新宿区の路上で男性がトラックにひかれて殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された
運転手の今野智容疑者(21)=八王子市中野山王=らが、「男性が追いかけてきたので
逃げようと思い、スピードを出したらひいてしまった」などと供述していることが17日、警視庁
新宿署への取材で分かった。

死亡した男性は中野区弥生町の職業不詳、林義文さん(44)と判明。
林さんは知人と飲食店で食事後、帰宅する途中で今野容疑者らとトラブルになっており、
同署が詳しい経緯を調べている。

事件は16日午前1時25分ごろ、新宿区西新宿の路上で発生。
同署の調べでは、林さんが知人と歩いていたところ、後方からトラックで来た今野容疑者らが
「どけ」という仕草をしたためトラブルになり、助手席の渡辺駿介容疑者(21)=八王子市宮下町=が
スコップで林さんを殴った。
林さんはトラックを約50メートルにわたって追いかけ、前に立ちはだかったところでひかれたという。
トラックは2トン車で、林さんは車体の下に巻き込まれたとみられるといい、同署が司法解剖して
死因を調べている。
----------------------------------------------------------------------------------
通行人と路上でもみ合い、トラックでひき殺す
【読売新聞 2014年11月17日 11時14分】
トラックの前に立ちはだかった男性をひいて殺したとして、警視庁は16日、トラックを
運転していた東京都八王子市の自称アルバイト今野智容疑者(21)と助手席の同市、同
渡辺駿介容疑者(21)の2人を殺人容疑で逮捕した。
調べに対し、2人は「ひいたことは間違いないが殺すつもりはなかった」と殺意を否認している。

発表によると、2人は同日午前1時25分頃、新宿区西新宿の路上で、2トン
トラックで男性をひいて殺した疑い。
トラックは逃走したが、今野容疑者が同2時頃、「人をひいた」と110番した。

同庁幹部によると、2人は、通行人の男性と道を譲るかどうかで口論になったという。
複数の人が、近くの路上で2人と男性がもみ合う様子を目撃していた。
男性は40歳代で都内の会社員とみられ、当時は酒に酔っていたといい、同庁で身元の特定を急いでいる。
女子高生殴られスカート奪われる 茨城
【NHK 2014年10月22日 20時21分】
22日正午前、茨城県つくば市の路上で歩いて登校していた女子高校生が
突然男に顔を殴られ、履いていたスカートを奪われました。
女子高生は鼻の骨を折る大けがをし、警察は強盗傷害事件として捜査を進めています。

22日午前11時45分ごろ、つくば市茎崎の路上で歩いて登校していた市内に住む
高校1年生の女子生徒が、後ろから近づいてきた男に突然肩をつかまれて顔を
数回殴られました。
男は、女子生徒が転倒した隙に履いていた制服のスカートを奪い、走って
逃げたということです。
女子生徒は、鼻の骨を折る大けがをしました。

警察によりますと、男は年齢が30歳から40歳くらい身長が1メートル70センチほどの
小太りで、黒っぽい服を着て眼鏡をかけていたということです。
警察は強盗傷害事件として男の行方を捜査しています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

女子高生、顔殴られ履いていたスカート奪われる
【TBS 2014年10月22日19:46】
茨城県つくば市の路上で、学校に行く途中の女子高校生(15)が
突然、男に顔を殴られ、履いていたスカートを奪われました。

22日午前11時半すぎ、つくば市茎崎の路上で、つくば市に住む
高校1年の女子生徒が登校途中でいきなり男に後ろから肩をつかまれ
顔を数回殴られました。
警察によりますと、男は倒れた女子生徒の履いていたスカートを
奪い取り、そのまま駆け足で逃走しました。
女子生徒は鼻などに軽いけがをしたということです。

逃げた男は身長およそ170センチ、年齢は30~40歳くらいで、眼鏡をかけ
黒い服を着ていたということで、警察が行方を追っています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

茨城の女子高生、顔殴られスカート奪われる
【スポーツ報知 2014年10月22日18時11分】
22日午前11時45分ごろ、茨城県つくば市茎崎の路上で、同市の高校1年の
女子生徒(15)が男に顔を殴られ、はいていた制服のスカートを奪われた。
生徒は鼻の骨を折る重傷を負った。
つくば中央署は、強盗致傷事件として捜査している。

署によると、生徒は1人で歩いて登校中、後ろから近づいた男に肩を
つかまれ、いきなり顔を数回殴られた。
生徒が倒れるとスカートを脱がされ、男は南の方角に走り去ったという。

男は30~40歳ぐらいで、身長約170センチの小太り。眼鏡と黒っぽい服を着ていた。
現場は人通りが少ない農村地帯。生徒が110番した。
【毎日新聞 2014年09月30日12時58分】
強盗殺人事件の裁判員裁判の裁判員になったことで急性ストレス障害(ASD)と
診断された元福祉施設職員、青木日富美(ひふみ)さん(64)=福島県郡山市=が
裁判員制度は苦役などを禁じる憲法に違反するとして国家賠償法に基づき200万円の
賠償を国に求めた訴訟の判決が30日、福島地裁であった。
2009年5月に始まった裁判員制度の是非を裁判員経験者が問う初の訴訟だったが
潮見直之裁判長は「裁判員制度は憲法に違反しない」と述べ、請求を棄却した。
青木さん側は控訴する方針。

青木さんは福島県会津美里町で12年に起きた強盗殺人事件の裁判員裁判で、裁判員に選ばれた。
審理で被害者の遺体のカラー写真や被害者の断末魔の叫びを録音したテープなどが示され
青木さんは死刑判決直後の昨年3月にASDと診断された。
訴訟で青木さん側は、裁判員に指名された際に送られた説明書に「なりたくない、という
辞退項目はなかった」と制度の強制性を指摘。
苦役からの自由を保障した憲法18条などに反すると主張した。

判決で潮見裁判長は、青木さんの裁判員経験とASDの因果関係を認め、「裁判員には
相当に重い精神的負担を強いることになることが予想される」と指摘。
一方で▽辞退できる制度があり負担を強いる事態を回避できるよう配慮されている
▽被害については国家公務員災害補償法に基づく対象になる??ことを挙げ、今回の
被害によって裁判員制度で課される国民の負担が合理的な範囲を超えているとは
いえず、裁判員が「苦役」には当たらないと結論付けた。
また▽裁判員は職業とはいえない▽裁判員の義務は公共の福祉によるやむを得ない制約として
職業選択の自由を認めた憲法22条や個人の尊厳を定めた同13条にも反しないと判断した。
裁判員制度を巡っては、覚醒剤密輸事件の裁判員裁判の1審で有罪になった被告が
「制度は、下級裁判所の裁判官は内閣で任命するとした憲法80条1項と矛盾する」などと
主張した上告審で、最高裁大法廷が11年11月、憲法18条なども含めて「制度は合憲」と
判断していた。
青木さん側は「憲法80条以外の条文について判断した最高裁判例に拘束力はない」とも
主張していたが、潮見裁判長は「上告趣意に含まれていない事項について判示したとはいえない」と
効力を認めた。

青木さんは判決後の記者会見で、「病気になっても裁判員制度に参加したら
我慢しろということですね」と憤りをあらわにした。
【栗田慎一、宮崎稔樹、喜浦遊】

◇国民の義務による障害発症の事実は重い
行政、司法、立法の三権が積極的に導入した裁判員制度について、福島地裁は30日、改めて
「合憲」と認定した。「制度は合憲」との最高裁判例に沿った司法判断といえる。
だが、国民の義務により一般市民がストレス障害を発症したという事実は重い。
関係者は制度の改善を急ぐべきだ。
訴訟で、被告の国は最高裁判例を前面に出して請求棄却を求め、原告本人への反対尋問も
行わず、裁判官が反論を促しても応じなかった。
一方、裁判官は原告に「なぜ(裁判員を)断らなかったのか」
「審理中に具合が悪くなった時、なぜ続けられないと言わなかったか」と問うなど、
実態に迫ろうとした。
原告は「私が断れる理由が(辞退理由を示した最高裁のパンフレットに)なかった」
「ぼろぼろになっても任務を果たさなくちゃと思った」などと証言した。
地裁は「原告が真摯に職務を遂行しようとしたため、重い負担を強いられた」と
認定したが、制度上の問題とまでは認めなかった。

日本では司法への市民参加は始まったばかりだ。
国民の協力なくしては成り立たない制度で被害者が出ている以上、現状を放置することは許されないだろう。
国民の義務によって人生が暗転するようなことは二度とあってはならない。
【栗田慎一】
「裁判員でストレス障害」訴え認めず 福島地裁判決。 [ DunkelBlau@R32 ] 2014/10/01 01:16:11
【朝日新聞 2014年9月30日11時36分】
強盗殺人事件で被告に死刑を宣告した裁判員裁判の裁判員を務め、被害者の遺体の写真を
見せられるなどしたために急性ストレス障害になったとして、福島県郡山市の女性(64)が
国に慰謝料200万円を求めた訴訟の判決が30日、福島地裁であり、潮見直之裁判長は、
原告側の請求を棄却した。
裁判員制度の合憲性も争われたが、判決は「憲法違反ではない」と退けた。

原告の女性は元介護施設職員の青木日富美さん。
訴状などによると、昨年3月、福島地裁郡山支部で開かれた裁判員裁判で、被害者夫婦の
遺体のカラー写真を見せられたり、被害者の女性のうめき声が録音された119番通報の
音声を聞かされたりした。
そのため、青木さんは裁判の初日から嘔吐し、その後も不眠などの体調不良に悩まされ
医師に急性ストレス障害と診断されたという。仕事を長期間休まざるを得なくなり
介護施設の運営会社からパートの契約を打ち切られた、と訴えていた。

裁判で青木さん側は、裁判員制度が、苦役からの自由を定めた憲法18条などに違反していると主張。
国側は、最高裁が2011年11月に同制度を合憲と判断しているうえ、相当な理由がある場合は
裁判員の辞退を認めるなど柔軟にしていると反論し、請求棄却を求めていた。
(長橋亮文)
<< 前へ 26 - 30 / 149 次へ >>
© LY Corporation