• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~むのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

お盆 富山プチオフ

皆様ご無沙汰しております。
久々のブログ更新です><

お盆に skydaughter さんが富山に帰省されるとの事で、お時間があればプチオフしませんか?
っとお誘い頂いておりました^-^

富山でオフ出来るとは思ってなかったのでちょー嬉しかったですw

で、sky さんの声掛けて PUNI♪さんとペンギンさんも参加頂けることに!
私は8月頭に石川メンバーとプチオフした際に声掛けして、nyamunさんが
参加して頂きました。計5人でのプチオフとなりました。

都合によりる~むはシャトルを出せなかったので、オデでの参加となってます^^; 
 

 
<道の駅新港>
 
 集合場所は道の駅新港。
 相変わらず、幹事の私が一番最後に到着すると言う情け無い始末。。。
 みなさま、申し訳ありませんでした m(_ _)m

 nyamunさん以外、皆さん初めての方でしたが
 駐車場に入って直ぐ気づいて頂けましたw
 skyさん、ペンギンさん、PUNIさん、nyamunさんと挨拶して
 とりあえず道の駅の中へ・・・


 ここでの目玉はこれです!
 富山B級グルメ シロエビバーガー@350円(ドリンク付き@450円)



 まー、そのまんま、パンズの間にシロエビのかき揚げが挟まってますw
 予想はしていましたが、モノ自体は作り置きで暖めは、レンジでチンでした( ゚д゚)

 お盆時期で、シロエビバーガーも売れまくってるみたいで、
 売っていたお姉さんは
かなり大変そうでした><
 でも、もうちょっと愛想よくないとリピーター増えなさそう・・・(´・ω・`)

 暖めも時間短縮?しているのか、全体が暖まっていませんでしたし・・・
 TVなんかで結構紹介されているので、もっと良いのかな?っと想像してただけに
 ちょっとがっかりな感じでしたね~、シロエビバーガーのお味は美味しかったですけどね(*^ー゚)b 


<PUNIさんのリアワイパー倒立化>

 流石に道の駅新港では、車が多すぎて作業するのにはあれなので
 場所を変えることに。
 海辺にある、マリンパーク海の駅へ・・・
 
 実はマリンパーク道の駅と勘違いして現地に向かってましたw
 当然道の駅など無く、周りはヨット&ボートばかりw

 でも、駐車場はめっちゃ空いていたので結果オーライで、ここで作業する事にw


●倒立化中~
 


 いやー、みんなでワイワイと弄るのは楽しいデスネ!
 すっごい暑かったですけど、暑さも忘れて楽しめましたw
 作業は skyさんと、私で補助しながら30分ほどで終了♪
 無事、PUNI♪号はリアワイパー倒立化されました^-^


 駐車場もめっちゃ広かったので、ついでに集合写真撮り~
 nyamunさんが三脚準備してくれてて助かりました^-^



 
    
<新港大橋を渡ろう!>

 次のイベントは昨年完成した新港大橋を渡って見ること~
 日本海側で最大の2層構造斜張橋らしいです。

 前々から渡ってみたいな~っと思ってましたが、初めてがオフでのランデブーになるとはw

 

 奥に見えるのが新港大橋。
 海王丸パーク側から取らないとイマイチ微妙でした^-^;


 


 橋を背景に記念撮影
 橋ちっちゃ!とか言わないようにw

 橋を渡り終えてから、その先にある道の駅でしばらく休憩~
 海辺に近いので風が気持ちよく、日陰ならなかなか快適でした^-^

 PUNI♪さんはここで、用事があるのでご帰宅~
 初参加有難うございました m(_ _)m


<二上山 鐘突堂>

 次は、ペンギンさんのご提案で二上山の鐘突堂に行く事に~
 久々の二上山でした。。。若い頃は・・・(ry

   

 二上山の鐘突堂
 とにかくデカイですw

 竣工理由を見てみると、たまたま天皇陛下が来る事になって時間が無いけど
 とりあえず急いで作ったみたいな事が書いてありました・・・
 そんな理由だったのか・・・w
  
 

 で、リアルに鐘突けますw
 みんな1回づつついときましたw



 二上山からの風景。
 ちょっとモヤが強くて、立山連峰が見れなかったのが残念(´・ω・`)


  
 


 鐘突き堂とのツーショット  

 駐車場のタイヤ痕が色々物語ってますね(*゚ー゚) 

 nyamunさんはここでご帰宅
 石川からのご参加有難うございましたm(_ _)m


<高岡 道の駅>

 残った3名で、高岡道の駅へ~

 カキ氷&ソフトクリームでしばし小休憩&談話
 skyさんの食べてたかき氷、むっちゃこぼれまくっていましたw

 ここ、なんか話で盛り上がって写真一枚も取りませんでした(ノ∀`) タハー


<吉宗カレーうどん>

 最後に、ディナーを取って解散しようという事になり
 何処にしようか~っと相談した結果
 ペンギンさんのご提案で吉宗のカレーうどんを食べに行く事に~

 富山じゃけっこう有名なお店。
 お盆って事もあり、店自体営業しているのか心配でしたが
 無事やっていました。
 店内は相変わらず賑わっていましたが、待ち時間も無く
 直ぐに座れたのは良かったです♪

 で、カレーうどん 写真取るのを忘れて食ってました(ノ∀`) タハー
 久々に食べたけど美味しかった!( ゚Д゚)ウマー
 中に入っている鶏肉が絶妙ですよね、うん。
  
 


最後に吉宗横の市民病院駐車場でパチリ

  
 

 
 夜のライトアップされてる状態も見れて良かったです^-^
 skyさんのスモールが1球お亡くなりなっていましたがw
 帰ったら直してあげてくださいねw
  

 駐車場でしばらく談話して、8時ぐらいに解散しました。
 お盆って事もあり混雑が予想されましたが思ったほど酷くなくて良かったですw

  

 また、富山でシャトルに乗ってるペンギンさん、PUNI♪さんとお知り合いに
 なれてとっても良かったです。今度は県外オフ遠征しましょうね!

 今回、たまたま sky さんが声掛けしてくださったので実現したオフでした。
 メッセするのは勇気が必要だったと思いますが本当に感謝感謝です♪

 お陰で、とても楽しい時間を過ごせて本当に良かったですv
 また、来年も富山に来られる事があれば、是非オフしましょう~(*^ー゚)b 

 本日はお疲れ様でした~ノ 
Posted at 2013/08/16 11:53:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月08日 イイね!

とりあえず、着けてみた(´・ω・`)

とりあえず、着けてみた(´・ω・`)こんばんわ、る~むです。

随分、ながらく放置していたマークレスグリル。

 
出来が正直イマイチで取り付けようか、どうしようか、かなり悩んでましたが、最近は天気もいいので最悪元に戻せばいっか~っと思い立ち、取り付けることを決意しました|ω・´)

 

結局、カーボン調シートは2回貼り直し、研磨&パテ加工も追加で実施してみたもの、個人的に全然納得行く出来ではありません・・・。
点数つけるなら50点ぐらい。なかなか思うように仕上がらないですねぇ~(´ヘ`;)


  

で、グリル交換するときは当然バンパーを外さないといけないので、バンパー外すならついでに、気になっていたヘッドを手直ししようと思い、こんなものを買ってきました。



そうなんです、どーしてもレンズカバーのぺこぺこが気になって仕方ないので
いっそのこと、剥がしてスプレーいしてやろうと思ったわけです。


でも、バンパー外し~ヘッド外し~ヘッド殻割り~ヘッド戻し~バンパー戻しまで半日で終わるのか?!

まぁ、最悪明日があると思い、作業開始(`・ω・´)シャキーン


殻割りは流石に3回目だったので意外とすぐに剥がれました。
で、レンズカバー部をマスキングしてプシュ~っと。




  

してみたものの、シリコンオフで拭いたつもりでしたが、
何故かプチプチだらけ(゚Д゚;) 

しかも、どのくらい吹きかければ良いのかよく判らず(;・∀・) 

これは、下手に触らないほうが良かったかもですね・・・(´・ω・`)  
 

まぁ、もう後には戻れないので、とっとと仕上げて蓋閉めへ~

 

蓋閉めしたら、案外キニナラナイかも?!
見る角度によっては目立ちますが!

ぺこぺこのスモークフィルムよりかはきっとマシになったはず!?


で、さっさと、車に取り付けて
完成~ヽ(´ー`)ノ 

 


ちょっと離れて見るぶんには結構(・∀・)イイ!!感じかも?
 

でも、近づくと・・・


でこぼこ目立ち過ぎです。・゚・(ノД`)・゚・。 
近くから見るのはNGですねw


スモークスプレーで修正したレンズ周りは・・・
 

 
スモールレンズもスプレーいてみたんですが、光が透過してませぬ・・・。
塗りすぎかもしれませんね・・・。 


ウインカー部は、ほどほどに透過してたので問題なさそうです。
ただ、プチプチが目立ちまくりですが(´ヘ`;)


スモークスプレーは難しいって事がよく判った1日でした。 
とりあえず、少しはマシになったハズと信じるしかりませんねw




 
あと、実は本当は今日はこれを付けるつもりでした・・。
 
 

今更ですが、PIAAのレギュレーター。
これで抵抗とおさらばだせ~っと思ってましたが
今日はつかれたのでまた今度! 



(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!  

  
 
 
Posted at 2013/06/08 19:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月25日 イイね!

最近の燃費

最近の燃費みなさん、こんばんわ^-^

 
春先に20インチにインチアップしたので、しばらく燃費の動向を見ていましたが、思ったほど悪くはなってないみたいです。

ホイル自体は結構重くなってるので、かなり下がるのかなぁ~?
っと思っていたので意外でした。

会社の通勤が片道40km弱あるので、一日80kmぐらい走ってるんですが信号も少なめなので比較的一定速度でずっと走れるのが大きいのですが。


 
過去の最高燃費は給油時のインパネ表示燃費で 12.3km/l (満タン法で11.4km/l)でした。

ここ最近、週末に車いじり中にアイドリングしたりする事が多かったので
大体、表示で 11.0km/l ぐらいで、燃費落ちたなぁっと思ってましたが、
普通に通勤だけだと、 12.0k/l(満タン法で11.3km/l) だったので、実際は殆ど変わってないみたいですね。



20inchにしたのは3月中旬なので過去の推移と比較しても大差なさそうな感じ。



で、更なる燃費向上を目指して?こんなものを買ってみました。

  

  
 

純正バッテリーもPana製なのでどこまで性能アップするのか謎ですが・・・w
サイズが一回り小さくなるので若干軽量化できるかな?

 
今のバッテリーは、3年&5万キロちょい使ってるので
早めの交換で、今年の猛暑も乗り越えたいと思います(*゚ー゚) 
 
 
 

これで、電飾パーツを追加してもちょっと安心かもですねw

Posted at 2013/05/25 21:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月05日 イイね!

今更の定番ですが・・・

今更の定番ですが・・・今日はこどもの日ですね^-^


 
我が家は、幸い?まだ子供が居ないので
ねだられる事も無く平和な一日でしたw



で、今日は天気も非常に良いので
シャトルの弄りをすることに。


 
前回はフロント周りのLEDを修正したので、
今回は、
殆ど手を入れてなかったリア回りの、
定番の3点セットをすることに(*゚ー゚) 


 

①リアワイパー 倒立化

②リアエンブレムLED

③リアドア ラインLED追加


てか、ほとんど、ていんさんとかtakumonさんのパクリですね(゚Д゚;)
マネマネくんでごめんなさいw



 
で、まずはリアワイパー倒立化~

構造はシンプルでプーリーの軸位置を変えるだけなので内張り剥がして、バラす事が出来れば直ぐかなって思ってましたが、予想以上に色々やっちゃいました(;・∀・)

やっちまった事①
リアワイパーがなんか外れにくかったので、リアワイパーつけたままバラそうとしたら・・・、リアワイパーユニットを外したところ、プーリーギアとロッドがボロっと落ちてきました!∑(゜∀゜)  


<落ちる前、辛うじて取ってた写真> 
  

 
これはまずいって事で、リアワイパーをちゃんと外して、リアワイパーユニットをちゃんと外して作業再開。リアワイパーはボルト1本外して、その後ちょっと硬かったですがKIAIで回したら外れました^^;

 
やっちまった事②
リアワイパーユニットのコネクティングロッドを付け間違えた!



これは正しい取付状態ですが、コネクティングロッドは180度逆でも取り付いてしまします。

プーリーとロッド両方落としちゃったので、ロッドの取付方向まではよく見てませんでしたorz

50%&50%の確率に負けてしまい、ロッドを180度逆に取り付けて組み立ててしまったわけです(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 
その状態でワイパーを動かすと・・・コネクティングロッドとケース内壁が干渉して途中で止まってしまいました。最初はなんで途中で止まったのか理解出来ず、もう一回バラしてみて、ロッドの取付が逆だった事に気づきました><

で、思いっきり噛んで止まってるので、ちょっとやそっとじゃ外れません・・・
結局モーター部も分解してスクリューネジを自分を回してなんとか外れましたが(´ヘ`;)

ちょっと焦りましたね~w
  
 
 
 


しょぼいミスばかりですが、自分でやってみないと判らない事ですよね~
とりあえず、その後は特に問題無く、倒立化は完了^-^


次はリアエンブレムのLED化

これは、リアガーニッシュの取り外しが予想通り大苦戦・・・
  
 
 

チッチャイモンキが無かったので、ラジオペンチでなんとかかんとか外しましたが、かなり大変でした。ついでに1本だけボルトで止まってる所があるのも最初気づかなくて悪戦苦闘してました(;・∀・)

<1本だけボルトの部分があります>
 

<無事取り外し後>
  


で、LEDエンブレムはこれ。


サイズは 82x69mm で 990円!
最高のコスパかもしれませんw

ただ、ここからが意外と大変><

微妙にサイズが大きく、リアエンブレムの凹みにちゃんと嵌りません。
仕方ないので、周りのアクリルをガリガリ削る事に。

およそ子一時間ほど削りまくってやって

  
 
 
 
 
 
 
 
 

ちょうどのサイズまでサイズダウン。

純正Hマークの下には黒いベースがあるんですが、それも剥がして完全に下地はメッキ露出にしました。
取付後はこんな感じ。

 

下地のメッキも生かせてイイ感じ?

あとは、リアハッチにテープLEDを貼り付けて、ライセンス灯から12Vを拝借し点灯チェックして、完了~^-^

<結果こんな感じに>


ワイパーも無事立ちましたw
嫁さんに見せたら、何処が変わったのか最初気づいて貰えませんでしたが!w

 
暗くなってから、もう一回撮影。
  
 
 
 
 
 

  
 
 


リアゲート部が意外と明るいですね。

エンブレムはこんな感じ。
  


なかなかキレイに発光してくれてます^^
安かったわりにいい感じですね(*^ー゚)b  

 
色々とやっちまいましたが、無事作業が終えられて満足な1日でした^-^
  

 
Posted at 2013/05/05 20:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月03日 イイね!

GW後半戦

GW後半戦こんばんわ。

 GW前半は 3DS で何故か DS用の MM2R に嵌っていたる~むです。

これ、SFCのリメイクなんですけど、非常によく出来ていました。
発売したのはもう1年半ぐらい前なので今更感いっぱいかもですがw 

戦車を使ったRPGって事で、ちょっと変わった独特のシステムが
いい味を出している名作だと思います。
続編がまた出たらイイなぁと思いますが、叩き売りされていたのを
自分も買ってるので、あんまり売れなかったのかもですねぇ。
(ちなみに新品で2000円ちょいでした) 

  
 
 
 


で、ゲームネタがメインなわけじゃないので、本題を・・・
GWも後半戦に突入し、前半にやり残した作業をちょっとづつ再開しました。

 
まずは、洗車。
ここ数日天気が悪かったのでかなり汚れが気になっていたので
ようやくすっきり出来ました^-^
洗車時、ヘッドの水漏れが心配でしたが今のところは問題なさそう。

 
次はHiビームのHID化。

今回購入したのは、コルサさんのHIDでしたが
発光色合いも、イイ感じでなかなか良いモノだったと思います(*゚ー゚) 

取付自体は大した内容じゃないので割愛!
ってか、写真何も取ってませんでした^^;

バラストを何処に置くかが一番の悩みどころでしたが
助手席側は、バッテリーサイドに貼り付け。
運転席側は、ウォッシャー液投入口の真下あたりの車両フレーム上に貼り付け。


運転席側はベルトが近いのでやや不安もありますがちゃんと固定したし
多分大丈夫かな・・・。

<Hiビーム HID化後>
 

これで、Wプロジェクター全灯が可能に!w
ちなみに、HiのプロジェクターはHiの役目は果たせませんw
多分、元々 Lo 用のプロジェクターなので内部に遮光板が入ってました。
まぁ、点灯したら、とりあえずはちょっとは明るくなるのでまぁ(・∀・)イイ!!かなって感じでw
  


  

んで、ヘッド交換後気になっていた光軸の調整も適当に挑戦してみました。
調整箇所はWeb検索したら色々と引っかかるのでそれらを参考にさせて頂きました。

昼間は壁にライト当ててもよく判らなかったので、日が落ちてからトライ!
家の壁にライトを当てながら、調整ネジをグリグリ回す感じです。
調整ネジはドライバーで回そうと試みましたが、簡単にナメテしまって
全然回りませんでした・・・。

なので、回転軸の根元をラジペンで挟みながらグリグリ回してやりました。
本当は専用工具か何かあるのかもですねぇ。  
 

自分でやるよりDに任せる方が多分いいです。今回は自己責任的な
ヘッドライト交換なので、自分でやりましたが・・・。 
  

 
<調整前>  
 
 
 
 
 
 
 
 

  


写真向かって右の運転席側がかなり↑にズレています。
実際走ってみると、かなり対向車に迷惑そうな感じ・・・。
普通Loだと道路標識には光が届かないんですが、この状態だと
Hiのような感じで標識が照らされてましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)  

こいつはマズイっと言う事で、運転席側を↓方向に調整しました。  


<調整後>
 
 
最初、ちょっと回しても全然光軸が動く感じが無かったので
壊れたのか!?っと思いましたが、
かなりグリグリ回すとちゃんと下がりましたヽ(´ー`)ノ 


どんだけ回したかよくわかりませんが、かなり回しました。

とりあえず、助手席側と同じぐらいの高さになったのでいいかな。
軽く走ってみた感じ、標識に光が届く事も無かったので大丈夫かな?

助手席側はバッテリー外さないと調整ネジを回せそうもなかったので現状維持で。


 

あと、昨年購入して眠らせていたこいつも取付を。
 

取り付けるとこんな感じに。


スタンダードにダッシュボードの凹みの部分に貼り付けてみました。
電源はスモール連動で。
きもちちょっとスタイリッシュになったかも~?


ついでに、エーモンの電源ターミナルも取り付け。
 

  
 

これ、けっこう便利ですね。
ギボシ不用で、配線被覆さえ剥がせば直挟み込めるので(・∀・)イイ!!感じ。 

大分前に買っていたのに何で使わなかったんだろう・・・(´・ω・`)
後は、切れてた運転席側のフットライト修理もついでに。

フットライトのLEDは根元で折れてしまい断線して点灯しなくなってました・・・。
まぁ、安物LEDだとよくあることですがw

あとは、またフロントバンパーをどっかのタイミングで外さないとなんですが
なかなかそこまでモチベーションが上がらないので、まだ先になるかもです(;・∀・) 

   
Posted at 2013/05/03 21:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日はお疲れ様でした(^-^)お昼もご一緒出来て良かったですp(^-^)qゆっくりお休み下さい(-.-)Zzz・・・・@しばいぬるぱん 」
何シテル?   06/30 01:15
る~むと申します。 昔はATなんか乗るものかと思っていましたが、年を取ると変わるもんで、ATは楽だなと思う、今日この頃です。MTだとクルーズコントロールとか無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ あぶそ~ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイアブソルート(RB3)に乗っています。 マルチナビパッケージなのでア ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルくん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
嫁さんの車です(表示順の関係でサブ所有にしていますが)。 週末はこの子で出歩くことが多い ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
この頃がピークでした(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初の新車購入した車でした。 ターボとは違う i-VTEC の加速も気持ちよかったですねー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation