• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~むのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年はお世話になりました^-^

今年はお世話になりました^-^

今年の7月頃から、ふと思い立ち始めた”みんカラ”ですが、約半年間で色々な事を学び、色々な輪が増えました^-^


ドノーマルだった、オデ&シャトルもみんカラ始めて随分変わった気がしますw




車弄りから10年近く身を引いていたので、最初は色々と手こずる事も多かったですが、先輩方の整備手帳を色々と参考にさせて頂き、大きなトラブルも無く、基本DIYで作業をやってこられました。ありがたい限りです^^


オフ会は頻繁には参加できませんでしたが、オデ1回、シャトルでプチ含めて3回参加させて頂き、色々な方とお知り合いになれた事は、みんカラ始めて最も良かったと思います(*^ー゚)b


●初めて参加した、オデ長野オフ

オデの多さと弄りレベルの高さに圧倒された初回でしたw


●GP弐式 1周年オフ

暖かいGP弐式の皆さんと意気投合出来ました^^


●北陸プチオフ

隣県での輪が広げられました^^


●北陸忘年会オフ

隣県での輪がさらに広がりましたw


まだまだ、未熟者ですが、来年は色々と計画立てて、今年できなかった事をちょっとづつでも具現化出来る有意義なカーライフを送れればと思っています。
また、オフ会にも参加していきたいですね^^



皆様、来年もよろしくお願い致します~☆

Posted at 2012/12/31 15:27:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月21日 イイね!

色々と妄想した結果・・・

オデのアルミをど~しようか、ずっ~~~~~と考えてきました。
どんな妄想をして、どんな結果になったのか!?


日記に書いてみようと思います(*゚ー゚)





候補① RAYS BLACK FLEETシリーズ


順番にV210/V440/V810
鋳造2ピースで、INSETのカスタマイズの自由度は高いですね~
ただ、20inchだと、8.5J~しかないのがちょっと・・・。

デザイン的にはV440かV810のどっちかかなぁ~
コスパ的にはかなりイイ線いってるんですけどね。



候補②RAYS HOMURA2x7

最初、ネットで色々見てた時はこれにしよう!っと実は心に決めてました。
HPオデさんが装着してたので、いいなぁと思いましたが、やっぱ問題はサイズ・・・

鋳造1ピースなので、INSET自由度はあんまないので
選べるとしたら、8.5J +45 ぐらい。。。
実車を見て、ちょっとはみ出しキツイかなぁ・・・
リアは余裕あるんですけどねぇ。
でも、値段も20inchで10万台中盤なのが凄く魅力的♪



候補③ ENKEI GTC01

天下のエンケイ様の軽量スポーツホイル。
スポークタイプでは、かなりグッと来るデザインでした。
ただ、19inchが主流みたいで、20inchは取り扱い少ないのかな・・・。
軽量ホイルだし19inchでもいいかなぁ~、でも20icnhがいいなぁ~。
19inchだとタイヤを235/35R19にしたいなぁ・・・
でも、そうすると、下手な20inchよりお高くなっちゃいます(´・ω・`)



候補④ RAYS VOLK VR.G2 / GT30

RAYS様の鍛造ホイル!
特にGT30は鍛造2ピース構造でプレミア感バリバリ。
でも、流石は鍛造、高すぎました・・・(;・∀・)

てなわけで、共に不戦敗に・・・w
鍛造で狙えるのは18inchぐらいまでですかね・・・値段的に

でも、18inchじゃもう満足出来ないんだ・・・オレ(`・ω・´)



候補⑤ タナベ ヴィエナLM-9

タナベと言えばSSR工法なんですけど、デザイン重視のヴィエナがいいなぁ(´ω`*)
BB〇っぽいデザインもちょっと高級感があるかも~。

でも、ちょっと重量があるみたいですね。
デザイン重視だと、重量なんか気にしちゃダメなのかもだけどw
値段的には、守備範囲ギリギリぐらい・・・


候補⑥ WORK GNOSISシリーズ
   
GNOSIS GS1/GS3

このデザインはボキのハートにクリティカルヒットでした!
スポークだけと、ちょっと幅広でこのカクカク感(・∀・)イイ!!

GS1は、BF V440 に近いデザインですけど、スポークが外周に向かって
ちょっと細くなってるのがスタイリッシュでちょ~好みです。

ディスクの深さもV440より深く出来そう~

でも、WORK様のホイルはちょっとお高いんですよね~
どうしたものか・・・




















で、結局・・・

ポチっと押したのは・・・・































GS1でしたw

F/R通しサイズにしようかと思いましたが、リム幅0.5J変わっても1000円しか
かわらなかったので、もう、F/R別サイズ逝っちゃいました~☆

購入したのは
フルリバースDeep RIMで
F:20-8.0J +45 / R:20-8.5J +38

流石に、現車合わせなしのネットショッピングなので、
あまり攻めれませんでしたが、ローダウンで丁度なサイズだと思うから(・∀・)イイ!!かな!

オプションでリムはバフアルマイトにしました~。追加金無しでできたのでw
ディスクのマットシルバーと差がついてデザインが引き締まりますね♪


タイヤは噂のNEOテクGENです~。
サイズは225/35R20

なぜかトレッドパターン横にまで”テク”の文字が・・・w
そこまで、テクを主張しなくてもいいのにw




春まで部屋の中で保管ですが、たまに眺めて(・∀・)ニヤニヤしてますw

春が待ち遠しい、今日この頃です(´ω`*)
Posted at 2012/12/21 20:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月01日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・降ってきました、雪が・・・(´・ω・`)


先週のうちに、タイヤ交換は終わらせておいて良かった~(´-ω-`)

これから、3ヶ月間ぐらいはちょっとペースダウンですかね。
内職的な弄りは続けて行きたいと思ってますが~




で、先日届いたGP弐式1周年Anniversaryグッズですが
自分はこんな感じに使ってみました♪



トノカバーの上に敷いてます(*^ー゚)b
外からも少し見えるのでアピール的にも強すぎず弱すぎずって感じでいいかなw

ずっこい作りがしっかりした生地で触り心地も(・∀・)イイ!!ですね~
デザインもバッチリです!


流石に汚れるのは嫌なので、暫くはここに飾っておこうと思いますw

GANSANありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2012/12/01 15:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月25日 イイね!

冬支度

冬支度

今日は久々に快晴のイイ天気だったので、ちょっと早いですが、タイヤ交換を含めた冬支度を行いました。

冬支度はタイヤ交換と洗車♪


シャトルくんの冬タイヤは、TWS Aqua&BS REVO2
やっぱ、スタッドレスはBSが好きですね。




フロントタイヤを交換してる時に気づきましたが、
夏タイヤはフロントに5mmのスペーサーを入れていたせいか、
ナットのハマリがあまり良くありません。 (ボルトが伸びてる感じ?)

5mmは入れすぎかもですね。。。
次履き替えする時は、フロントのスペーサーは外そうと思います^^;
リアは特に問題ありませんでしたが。

シャトルくんの冬仕様^^
 


あと、シャトルくん用に最近ポチったアイテムを取り付けました。

①無限オイルフィラーキャップ


これで、無限チューンの仲間入り!
気持ち5psアップのアイテムですねw


②熱稲妻


効果の方はまだわかりませんが、
バッテリーの(+)と(-)間に入れるコンデンサーです。
歌い文句は馬力UP&燃費向上!

この手のアイテムはあんまり信用してなかったんですが
安いので1本買ってみました。これも気持ち5ps上がればいいな~w

③エーモンLEDコントロールユニット


てろ2さんが付けてるのを見てイイなぁと思いポチってみました。
デイライトが、夜明るすぎるので、スモール連動で減光処理をする為に
使っています。
常時電源を取るのはちょっと怖かったので、常時電源にはACCを繋げました^^;
とりあえず問題無く動いています^^b



シャトルくんは、一通り作業が終わったので、
問題のアブソの方のタイヤ交換です。

何が問題かと言うと、冬仕様に車高を上げないかんのです。
折角の車高調なので、冬は冬仕様ににしないと~

車高調弄るのは、10年以上前のランエボ以来なので結構手こずりました。。。
最初のスプリングロックナットとハイトアジャスターを緩めるのが
一番の難関でした。。。とにかく堅いので。。。

車高調レンチ2本使って、片側を足で押さえながら、反対側を
ハンマーで殴りつけて、なんとか緩みました・・・(´ヘ`;)

まぁ、緩んでしまえば、あとはひたすら所定の高さまで回すだけなので
えっこらえっこら回して、こんな感じに・・・

 

冬タイヤは、経済性を考えて17inchにインチダウンしています。
タイヤサイズも、215/55R17なので、圧雪時はちょっと路面食いつきが良いかな?


フェンダーアーチトップでこんな感じ。



大体710~720mmぐらいかな。
これで雪道も怖くないですね。
来年3月の車検終了まで、このままで行こうと思います^^

<車高調整 覚書>
フロント(シリンダーロックナット間 フェンダーアーチトップ高さ)
助手席側:60mm→90mm →715mm
運転席側:65mm→95mm →710mm
リア
助手席側:11mm→35mm →715mm
運転席側:12mm→36mm →720mm

リアって、ローダウン時、10mmぐらいしか余裕が無かったので
あんまり下げれないっぽですね。
フロントはまだまだ下げれそうですが。


久々の車高調整でしたが、何とか明るいうちに作業は終えました。
来春は、新しいアルミで再度調整したいと思います^-^

しかし、明日は筋肉痛でひどい事になりそうですね(;・∀・)

Posted at 2012/11/25 17:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月18日 イイね!

なんちゃってブレーキ4灯化

なんちゃってブレーキ4灯化久々に電子部品を買ってみました^-^

整流ダイオード
10本で@130- なり。

半導体って作るの大変なのに安いよね~w





何に使うかと言うと、昨日のパルス抵抗と合わせて
オデテールランプの4灯化に使います^-^

詳細は整備手帳の方で・・・


で、なんちゃってですが、テールストップ4灯化は出来ました~♪


☆スモール時


☆ストップ時
 

今回は、撮影の為、ウイポジOFFで撮ってみました。
前よりかは、リアルに近いかな。

なんちゃってだけど、4灯にはなったかな~(*゚ー゚)
スモール/ストップの差もしっかりついて、安心できます(*^-^*)
Posted at 2012/11/18 17:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日はお疲れ様でした(^-^)お昼もご一緒出来て良かったですp(^-^)qゆっくりお休み下さい(-.-)Zzz・・・・@しばいぬるぱん 」
何シテル?   06/30 01:15
る~むと申します。 昔はATなんか乗るものかと思っていましたが、年を取ると変わるもんで、ATは楽だなと思う、今日この頃です。MTだとクルーズコントロールとか無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ あぶそ~ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイアブソルート(RB3)に乗っています。 マルチナビパッケージなのでア ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルくん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
嫁さんの車です(表示順の関係でサブ所有にしていますが)。 週末はこの子で出歩くことが多い ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
この頃がピークでした(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初の新車購入した車でした。 ターボとは違う i-VTEC の加速も気持ちよかったですねー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation