
朝から天気が微妙でしたが、HIDとウイポジの取り付け作業を行いました。
今にも、雨が降りそうな中、とりあえずカーポートの屋根の下で作業する事に。。。
バンパーをえっちらおっちら、外していたら案の定、雨が降ってきた~。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず屋根の下なので、なんとかなると思い、
HIDを付け様と思ったら・・・
!!!!!???
これ、H1バルブじゃね!!??( ゚д゚)
やっちまったよ、とうちゃん・・・Σ(´Д` )
しかし、届いたとき外箱を確認した時は
確かにH8/H11にチェックが入ってたような・・・
確認してみると・・・
間違えなく、H8/H11にチェックはいってる・・・
騙された!??
オーダーメールを確認すると・・・
-------オーダーメール-------
楽天最安値 HIDキット さらに記念プレゼント HID キット 専門店だからこそ実現できる! 35W/55W 超薄型 バラスト シングル スライド ヘッドライト フォグランプ HIDキット/セット 35W 72%off/ H1/ H3/ H3C/ H4/ H7/ H8/ H11/ HB4/ HB3(R-3B-H0)
バラストW数変更:交換しない!
バルブタイプ:H1
ケルビン数:6000K
---------------------
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
バルブタイプ:H1 だとぉ!?
やっぱ、自分のミスの様で・・・、
諦めて別のHIDを発注しなおしましたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
みなさん、ポチる時は気を付けてね!
H1バルブって適合車種わかんないけど、使う人いたらあげますヨ~
欲しい人はメッセしてね(*^ー゚)b (既に嫁ぎましたw)
んで、HIDはダメポなので、気を取り直してウイポジの取り付けに~
配線をパチパチ切って、ギボシ端子に変えて~
配線完了|ω・´)ヾ
で、LEDアンバーを付けて見ると・・・
ハイフラ直ってねーじゃん!!!!_| ̄|○
購入先のレビューには、ハイフラならなかった書き込みあったけど、どうも車種によって違うのかなぁ・・・???
仕方ないので、ハロゲンアンバーに戻して動作チェック。
動作は特に問題なしっしんぐ。光量調整してこんな感じに。
まぁ、これはいい感じだ。うん。
LEDアンバーはやっぱ、レギュレーター着けないとダメっぽいですなー。
HID再トライする時にリベンジしよう~(´ヘ`;)
次は、リアバンパー取り外し!
リアもウイポジ&LEDリフレクターの取り付けなのです。
バンパー取り外し後~
リアはすっごいきちゃないね(´ヘ`;)
で、フロントと同じようにウイポジ取り付け作業とLEDリフレクター取り付け~
で、完成後
おぉ~、(・∀・)イイ!!感じじゃないか。
結構満足、満足。
が、しかし、ここで大きな問題発生!
リアテールのストップランプが付かないじゃないか!!!
LEDリフレクター側は問題なく付いてるので、配線じゃなさそう。。。
(リアストップランプの配線からエレクトロタップで分岐させただけだから・・・)
テールスモールは付いているので、ストップ側だけフィラメント切れしたのかなぁ・・・(;・∀・)
LEDリフレクターが何か悪さしてるんだろうか・・・???
もう、回りも暗くなって作業も出来ないので、ストップランプ付かないけど
リフレクターとリアスポ部は付くから良いかなって事で、とりあえず今日はここまで・・・
リアテールのストップランプってこんな簡単に切れちゃうものなんですかね~???
HIDから始まり、今日は最後まで散々たる結果ですた 。゚(゚´Д`゚)゚。
この経験を生かして次に繋げたいと思いマフ(`・ω・´)
Posted at 2012/09/24 20:26:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記