• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~むのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

BHイルミ試作2号機

BHイルミ試作2号機みなさん、こんばんワン▼・ェ・▼

いまいち、奥行き感のなかった、シャトルくんに取り付けた、ドリンクホルダーのBHイルミ(´・ω・`)

何が悪かったのか試作2号機で検証してみました。






やってみた事

①LEDを表面発光から側面発光に変えてみる



→結果大してかわらん(ノ∀`) タハー



②もう一回原理を良く考えてみる・・・

BHイルミは底面ミラーと表面ミラーの反射の連続によって連続的に続く光を出すことで再現してるわけですが、LEDは発光方向がかなり直線的なので、微妙なミラーの曲がりや目視角度で随分と見え方が違います。

現状のBHイルミは真上から見ると、全く奥行きがありませんが、斜めから見ると連続性が見られます。

つまり、真上から見た時光の反射が外側に向いているって事です。
って事は反射を内側に持っていけばきれいに反射するはず!

何気に、底面ミラーを裏側から押して、故意に底面ミラーを凸状にすると・・・



曲・げ・て・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


つまり、底面ミラーはフラットじゃなくて、凸状にせなあかんって事ですね。


底面ミラーをグイグイっとローラー掛けして、もう一回お試し。
LEDを側面発光はから平面発光に変更。

で、こうなりました。



LEDテープが長すぎだったので、ちょっと仮設置には微妙ですが
大分、BHっぽくなったかも!?

本当はキレイに中心が凸になるレンズ状形状の底面ミラーが理想だと思いますが、アクリル板だとちょっとしんどいかな。

実際にドリンクホルダーに貼り付けるときに、中心部裏にちょっと厚さ調整用のスペーサーを噛まして、周辺を両面でしっかり固定したら凸レンズに近くなるかも?っと思います。


とりあえず、週末に実機で実証実験です(*^ー゚)b


あとは~、週末はこんなのを取り付けようかと・・・




●ショートアンテナ~



自分は伸び縮みするタイプにしてみました^-^



●バッテリーカットターミナル~




先輩方の整備手帳を見て、便利そう~
と思い、オデ、シャトル用に2個購入^-^
これで、いちいちバッテリー端子をボルトで緩めなくてすみますね(*^ー゚)b


週末は晴れますよ~に( -人-)
Posted at 2012/11/08 22:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日はお疲れ様でした(^-^)お昼もご一緒出来て良かったですp(^-^)qゆっくりお休み下さい(-.-)Zzz・・・・@しばいぬるぱん 」
何シテル?   06/30 01:15
る~むと申します。 昔はATなんか乗るものかと思っていましたが、年を取ると変わるもんで、ATは楽だなと思う、今日この頃です。MTだとクルーズコントロールとか無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 567 89 10
11121314 1516 17
18192021 22 2324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ あぶそ~ (ホンダ オデッセイ)
ホンダ オデッセイアブソルート(RB3)に乗っています。 マルチナビパッケージなのでア ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルくん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
嫁さんの車です(表示順の関係でサブ所有にしていますが)。 週末はこの子で出歩くことが多い ...
三菱 ランサーエボリューションII 三菱 ランサーエボリューションII
この頃がピークでした(笑)
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初の新車購入した車でした。 ターボとは違う i-VTEC の加速も気持ちよかったですねー。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation