今日は、シャトルくんの1年点検でした。
代車は、フリードスパイクHybrid。
初めて乗りましたが、1.5L-IMAなので、やっぱ、シャトルより低速トルクが高い感じ。
車重もあるので、どっしり感がありますね。
ちょろっと街乗りしただけなので、細かな事は言えませんが
ハンドリングも意外とクイックな感じでした。
中はやっぱ、5人までかなぁ~
6,7人乗ると大変な事になりそうです^^;
4,5人ならかなり快適に過ごせそうな車内空間でした。
4ドアばっか乗ってるのでスライドドアも(・∀・)イイ!!ですね~。
あとは、メーター類が全部デジタルなんですね~
ちょっと新鮮な感じ。でもアナログ派かな、自分は^^;
で、今日の本題はここから!
初めての殻割に挑戦しました。
まず最初に練習がてら、オデのリフレクターを殻割君1号で使って挑戦。
リフレクターは暖めても、割れる気がしません・・・(´ヘ`;)
無理やりこじ開けた結果・・・
1勝1敗でしたw
リフレクターは単純に接着剤でくっついている感じなので
殻割より、接着剤剥離液で剥がすのが正解みたいです。
まぁ、練習なので、これはおいといて
次が本番です。
殻割するのは、これ。
某オクで入手した、ダブルプロジェクタータイプのヘッドライト。
昨年末に落札して冬の期間は放置プレイでした(;・∀・)
そこそこ暖かくなっていたので、ついに重い腰を上げる事に。
この、ヘッドライトはイカリングの部分がアクリル棒LEDなので若干安めでした。
LEDでもそこそこ明るいんですけど、やっぱ流行のCCFLに
打ち変えしたいなぁっと思い、殻割りする事を決意しました|ω・´)
イカリング部分はこんな感じ
<Lo側>
<Hi側>
アクリル棒に切れ目を入れて光が均等に届くように工夫されてますが
CCFLと比べると当然暗いです。
作りはしっかりしていて、Hi側のプロジェクターの固定もしっかりしてます。
で、コーキングも当然しっかりされちるので、ここからが大変でした^^;
とりあえず、ヘッドライトを殻割り君2号に投入
10分ぐらい暖めては、ちょっとづつ殻剥がし・・・
かなりしっかりコーキングされてるみたいで、なかなか剥がれません・・・
暖め&剥がしを繰り返すと事、3~4回でようやく・・・
コーキングが納豆のように伸びまくりましたが
なんとか剥がれました!
殻の枠のグレーの部分は全部コーキングです^^;
とりあえず、今日はヘッドライト2つ殻割りして終了。
しかし、ぐっちょり付いたコーキング、どうやって剥がそうか・・・Σ(´Д` )
シリコンコーキング剥がしスプレーは買ってきたんですが、
これでちょっとづつ溶かすしかないのかなぁ・・・
しかし、なかなかキレイにならないですね~。
何かいい方法お知りの方居られましたらお教え下さい m(_ _)m
とりあえず、今週はコーキング除去をちょっとづつ進めて行こうと思います。
今週末には発注したCCFLが届くと思うので、
暫くはヘッドライト加工と悪戦苦闘しそうです^-^;
![]() |
あぶそ~ (ホンダ オデッセイ) ホンダ オデッセイアブソルート(RB3)に乗っています。 マルチナビパッケージなのでア ... |
![]() |
シャトルくん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド) 嫁さんの車です(表示順の関係でサブ所有にしていますが)。 週末はこの子で出歩くことが多い ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションII この頃がピークでした(笑) |
![]() |
ホンダ アコード ユーロR 初の新車購入した車でした。 ターボとは違う i-VTEC の加速も気持ちよかったですねー。 |