• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おばQのブログ一覧

2006年09月17日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換私の車は、悪名高きBOSE仕様です
ヘッドユニットは、ビートソニックのサウンドアダプターを使用してカロのものに替えています
スピーカーもBOSEの物らしいですが、音量を上げていくと、音が割れます
(非力なBOSEです)

ということで、スピーカー4個交換しました

フロント:KENWOOD KFC-U1692 最大入力160W 2ウェイ型
リア:BOSCHMANN PR-1652EU 最大入力120W 2ウェイ型

何れも中古で、4個で5,820円で購入です
フロントには、エーモンのインナーバッフルも入れました

バラしたついでにスピーカー裏側のみ建築現場で余った鉛シートを張り、これまた建築現場で余ったニードルフェルトを詰めました(気休めです)

BOSEのスピーカーインピーダンスは、2オームらしいですが、社外のスピーカーはほとんど4オームです
スピーカーインピーダンス小→大の変更なので、音量の変化はあると思いますが、壊れることは無いでしょう・・・・たぶん


交換後の音ですが・・・・
劇的な変化は無いです
ただ、今まで聞こえなかった音が聞こえる様になりました
また期待していた音量も以前より上げることが出来ました

不満な部分もありますが、キリが無いので(お金が無いので)これ以上オーディオ関係は気にしないよう努めます・・・・


フロントドアスピーカー交換

リアドアスピーカー交換
Posted at 2006/09/17 20:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2006年09月17日 イイね!

今日の昼メシ

今日の昼メシ今日の休日出勤の昼飯は、日清Spa王「醤油バターたらこ」&いつものオニギリです

最近Spa王ばかり食べてます・・・・一時的なマイブームです
ある程度食べ続けたら、しばら~く食べなくなることでしょう

タラコと言えば、タラコの親スケソウダラは、抱卵した物が毎年1月頃、良く釣れますが、今回は、塩タラコの作り方を・・・・

まず、スケソウのさばきかたですが、卵が壊れやすいので、えらの間から小さな切れ目を入れます。そこに指を突っ込んで、腹を裂いてたらこを取り出す
次によく水洗いしてから、海水と同じくらいの塩水にタラコを4,5時間つける
塩加減は好みで・・・・
タラコがピンク色になったら、コンブでサンドイッチして、ラップでくるみ、冷蔵庫で1,2日寝かせたら出来上がり
大きいタラコは芯まで漬かりにくいので漬ける時間を長くすると良いです

ものすごくウマイです
もし、活きの良いスケソウダラが手に入ったら、作ってみてください

それと余った?身のほうは、鍋かフライですね
Posted at 2006/09/17 12:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昼メシ | 日記

プロフィール

「冬タイヤ交換前に今年最後の白老カーランドです」
何シテル?   10/29 10:19
むか~しむかし車いじりにハマッていた青年がいました。貧乏なため数々の中古車を乗りこなし、いつも大量の工具を積んで走っていました。 やがて青年は、順調に年を重ね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     1 2
3 456789
1011 1213141516
17 1819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

LifZest 
カテゴリ:クラブ
2008/07/05 01:00:31
 
ClubRB 
カテゴリ:クラブ
2008/07/05 01:00:05
 
荒川ラジエーター 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/06/08 00:01:21
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト アイスシルバー・メタリック 4WD AT又は ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのマニュアル車です
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成16年式 シビック X4 ABA-EU4 ビビッドブルーパール ハッチバックシビッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成11年式 アコードワゴン Vi GF-CF7 セブリングシルバー 平成17年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation