2020年03月22日
Posted at 2020/03/22 07:44:46 | |
トラックバック(0)
2018年09月25日
やっとこさ納車されました。
ここまで時間かかりましたが、
過ぎ去れば一瞬でした。
細かいレビューはさておき、
静かで安定した走り。
そして何よりも30を余裕で凌駕する低燃費。
30の時も時代の進歩に驚きましたが、
そんなレベルを消し去る進歩。
保険の値段も同等級なのにかなり下がりました。
トヨタの技術者達は凄すぎです。
これならも安全運転で楽しみますので、
どうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2018/09/25 07:21:21 | |
トラックバック(0)
2018年08月11日
まだまだ納車されません。
来月中旬になりそうです。
時間があるって言うのは本当に良くないと思う。
だって時間があるから、
一度決めた事を見直してみたり、
隣の芝が青く見えたりで、
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ…
で、結局ディーラー行ってTRDのエアロを追加してきました。
ノーマルで十分だと思っていたけど、
どうせならビシッと決めて走りたい。
そう思うようになりました。
ここまで来たんだから、
更なる投資になりますが、
明日への活力になりますからね。
TRDのエアロはLED無しだとそれほどの金額にならないから、
装着後の代わり映えはコストパフォーマンスは相当高いと思います。
さてあと1ヶ月、
大人しくしていられるのでしょうか?(笑)
Posted at 2018/08/11 21:40:56 | |
トラックバック(0)
2018年08月02日
一週間これでもかよ?ってくらい勉強しました(汗)
ありとあらゆる情報を検索して、
不満や満足点も含めてね。
だって300万もする車を購入して、
失敗したくないですから。
多分多くの皆さんはそう思い、
必死にネットをサーフィンするでしょう(古いっ)
で、ここでchr 君の不満点は、
18インチホイールなので、
冬場はチェーンを履けないからスタッドレスとホイールの購入が必要だということ。
万が一の飛び出し防止が付いてないと言うこと、
これは自分には必須です。
どこかのコンビニや前走車、歩行者に飛び込んでしまったら、
人生終わりますからね。
所詮補助でしかなくても、人間ですから間違いおかします。
一番上のグレードなので流れるウインカーやその他の装備、見た目は良いんですよね。
後席の狭さとかはどうでも良いんでとても悩みました。
方や50君は、
sグレードの特別仕様車がオススメとされましたが、
冬場のハイブリットの使い辛さを考えると、
寒冷地仕様や、シートヒーター は必須です。
それらを含めるとAツーリングになる訳です。
ここで不満点は、
やっぱり冬場はスタッドレスが別途必要。
それと見た目…
50乗りの皆さんには申し訳ないが、
どうしても受け入れられないんです。
それと30からの乗り換え感が少ない。
とてもよくできた車なんですけどね。
その他は安全装備も全て揃ってるし、
自動駐車とかも出来るから、
老若男女問わずに乗れる車なんですね。
やっぱりここで1番のネックはお値段です。
今更の登場だけど、
ここで嫁は最初は乗り換えに不満ありありだったけど、
乗り気になってきました。
振り返ればここ一年本当に色々あって、
人生節目でもあったものですからね。
でも安全を乗せたその値段を選ぶか、
見た目で選ぶかの選択になってきたんです。
ここで再び担当のk氏登場。
この値段ならPHVも変わらんですよ?と、
悪魔の囁き。
そうなのです、
補助金入れてしまうと、
Aツーとさほど差が開かないです。
むしろ安いレベル。
えーって感じです。
悪魔の囁きの乗せられ、早速試乗すると、
走り出した瞬間の重さが気になりました。
どう見ても1500kg超えを感じました。
聞いてみるとやはり重量税は一つ上の1500キロを超えてました。
でもね、
それ以外はパワーもあるし、
エンジンかかっても静かだし、
何しろ見た目が好きです。
パワーに関しては、
街中だとアクセル踏み込めませんでした。
もうね、
感激ですよ。
こんなに凄いクルマがあるとは知りませんでした。
乗り心地も50よりワンランク上なのも魅力的でした。
でもPHVなんて眼中なかったので、
何も知りません。
マンション住みなんで充電設備ないし、当然だと思ってましたが、
自己発電もできるしと更にゴリ押し。
ともかく見積もり持ってまた一週間一夜漬けをしてくることにしました。
続く…
Posted at 2018/08/02 21:50:41 | |
トラックバック(0)
2018年08月02日
判子をついてから、
納期が約2.5ヶ月と言われました。
ちょっと待ってよ!
トヨタのホームページには約1ヶ月って書いてあるよ(汗)
確かにお盆休みもあるから延びるのはわかるけど、
何で?
どういう事?
工場出荷後にDオプション装着に時間かかるにしてもね…
ディーラー担当者のK氏に聞いても、
そんなもんですよとつれない答え…
我慢できないので、
トヨタの客相に聞いてみました。
しかしトヨタの答えは変わらず、
しまいにはディーラーに聞くから契約店を教えろと。
そんなことしても早くなるわけないし、
関係が気まずくなるので言いませんでした。
で、再びネットサーフィンしまくりました。
どうやら人気グレードやオプションの装着によっては早いようですが、
それでも基本その程度かかることはわかりました。
https://www.chibatoyopet.co.jp/newcar/schedule/
この千葉トヨタカローラ店のホームページはたいへんわかりやすいので疑問のある人は参考にしてみてください。
そうです、
このブログを書いてる今はまだ納車されてません。
本当にイラつきますが、
諦めて大人しく待つことにしました。
あと約1ヶ月。
指折り数える日はまだまだ続きます。
Posted at 2018/08/02 21:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記