• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月15日

独り言

日曜は朝から、前オーナー様から聞いていた、不都合な場所の修理をする事に。

はじめにウインドウオッシャーが出ないと言うことでしたので、調べるとモーターまでは電源が来ていますが、やはりユニット自体が壊れていました。BMW純正は9000円位するのでネットでOEMの2600円位のを買っておきましたが、E36用とM3は違うのか?カプラーの形状が合わない。しかたなくプラスチック部分を切断し加工。

無事動きました。
次はウインカーが時々反応しないと言うことでしたので、ウインカーユニットを分解しょうと思いましたが、良く考えてみるとハザードもつきませんので、ヒューズボックスのハザードリレーを分解する事に。

ハンダ部分も良好でしたので、軽く接点をペーパーで磨くと、無事復活、あとルームランプの修理に掛かろうと思いましたが、雲行きが怪しく、こんな事をしている場合ではありません。峠が私を呼んでいる!K峠よりSスカの方が天気が良さそうでしたのでGO!


この車で峠を法廷速度ギリギリで走るのはまだ2回目ですが、リアのアライメントが正確に出ていない事もありますが、どうもリアの踏ん張りが効かない、K峠ではタイヤの減りが原因かと思っていましたが、Sスカで、はっきりと解りました、だるやー号に追いかけられた時、コーナー出口でアクセルが踏めない、すぐにお尻が出る、踏みたくても踏めない。リアのキャンバー不足か、減衰調整が悪いのか?減衰はリアのトランクを開ければすぐ出来ますので、いろいろ試しました。

タイヤが完全に終りました。やはり、リアのキャンバー不足が原因かと。

この車は前・前々オーナー様が大変高価なパーツを付けて下さってますので大変満足しています、リアのロアアームもE46CSL純正のアルミが入ってます。前オーナー様からリアのキャンバーは2.5度~3度位がおすすめとお聞きしていましたが、私も同感、3.5度でも良いかと。ネットで調べてみるとE46CSL純正、最大キャンバー角は2度少しまでが限界のようです。

左の偏芯カムはまだ余裕があり3度位はいけますが、

右は偏芯カムの限界。2度ジャストです。
そこで今回はリアコントロールアームを装着することを決意!

(写真の物とは違いますが)。
これなら3度~3.5度までいけそうです。だだ値段がかなり、自分で交換しようと思ってましたが、調べてみるとボルトを抜くのに、マフラー、プロペラ・ドライブシャフト、デフを降ろさないとボルトが抜けないとか・・・。


もう少しSスカで修行をしたかったのですが、

大雨で断念。ドリフトの練習?ができました。

最近、夜考え事が多く、パーツやセッティングの事で眠れない日が次くのは、多分この人たちのせいでしょうね(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/15 02:13:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2013年7月15日 19:38
>コーナー出口でアクセルが踏めない、すぐにお尻が出る、踏みたくても踏めない。

自分の8も現状似た感覚です。

M3と8は似た部分があるので、車に詳しいRED-Bさんのセッティングを参考にしていこうと思います^^
コメントへの返答
2013年7月15日 23:18
セッティングは本当に難しいですね、ショックの減衰みたいに、ダイヤルでキャンバーやトーの調整が出来ると、峠で走りながら出来るのですがね。
確か8もリア3.5度でしたね、Sスカ走った後、リアタイヤはまだアウト側に加重がかかってます、だだキャンバーを付けすぎると、踏ん張りは効きますが、いきなり抜けるのでコントロールがシビアに。
8はリアのトーはどれ位なんでしょうか、M3はホイールベースが長い(8も同じでしたね)ので、
オバーセッティングにトーをアウトに振りました(独論)がこれが間違いだったのか?今度は
0に戻そうかと。

私のセッティングは感覚なんで、参考には無理かと、8横転しますよ。
今度M3峠で乗って下さい。その方が比較しやすいかと思います。 
2013年7月16日 10:04
前回、後ろから見ていた時も
お尻フリフリでしたね~
タイヤを換えてキャンバーつけたら
モンスターの誕生ですね!
コメントへの返答
2013年7月16日 22:37
確かに、後ろから赤いのが迫ってくると余計に力が・・・。

もう一つ問題が、Sスカの下りのヘアピンはフロントの重さが、やはり4気筒が有利かと、峠では6発鋳鉄ブロックは重すぎる気が・・・。
2013年7月16日 22:21
ほんとに凄い高価なパーツが盛りだくさんですよね~。ずるいずるい。
でもなんで前オーナー様はそのロアアームを付けてらしたんでしょ? 付けてみてキャンバー2度までしか付けられないことに気付いたってパターンでしょうか。で、それを純正アームに戻そうということでしょうか。
自分のNCロドスタは、現状ではフロント2度、リアは2.5度もいってないくらいのヌル目のセッティングですが、内減りもあまり無いです。そのうちもっと付けようかな~?
RX-8もM3も、一度オーナーさんに運転してもらって横に乗せてほしいですね。たぶんMGBほどの恐怖感は無いだろう…と思いたいですw
コメントへの返答
2013年7月16日 23:14
今のところは、宝の持ち腐れ状態ですね。

ロアアームの件はよく解らないんです。

はっきり調べてませんが、E36純正ロアアームはもっとダメでキャンバーが付きません。今問い合わせているお店、今週新価格が出るらしくそれ待ち状態です。

フロントは3度チョットで良い感じです。
NCロドスタのトーはどれ位なんでしょうかね?
本当にセッティングは難しいです。

なんかMGとM3そんな速さ変わらない気が・・。

MGの方が確かに、恐怖感、がありましたが
走り終わった後の、満足感、達成感があったような・・。私は速さより刺激を求めているのか?
危ない世界へ・・・・。

プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation