本日は愛知県の東郷町へ、もう少しキャンバー角が付くように、ロアコントロールアームを交換しに行ってきました。

はじめは自分で交換しようと思いましたが、デフをずらしたり、マフラー、スタビを取ったりと、面倒なのでシヨップにお願いしました。実際作業を見ていてもボルト一本抜くのに大変な事、自分でやらなくて大正解でした。
一人ではあのボルトなかなか抜けません。
交換する前に簡易ですが、リアのキャンバーを計ってもらうと2度と2.5度、この前は左右2度に合わせたのになぜ?交換後キャンバーは左右平均で3.3度位に、もう少し付けたかったのですが、これ以上はタイヤの片減りがかなり、との事でした。フロントも簡易に計ってもらいましたが、4度位、way?この前平均3.2度に合わせたのに。タイヤ交換の時、内減が酷かったのはこのため?今週もう一度テスターで計りなおします。
せっかく愛知県まで来ましたので、テストがてらどこかの峠でも寄り道しょうかなと考えていましたが、まったく土地感がなく、思いついたのが矢作ダム、ナビに入れてびっくり100km以上、1時間半、これは無理です。次に思いついたのが猿投グリーンロード、ナビに入れてこれもびっくり、すぐそこ、しっかり下調べをしておくべきでしたね。午前中に、乱丸・エボ・ダイクンからメッセージがありましたが、自分のパスワードを忘れ
みんカラにログイン出来ず、再発行したパスワードもなぜかログイン出来ず、彼と連絡が取れていればもっと情報が・・。
猿投グリーンロード、これ有料なんですね。知りませんでした。料金所を超えても峠らしき所が?道を間違えたのか?心配になり、ふと思いついたのが、道に詳しいだるやーさんがいるではないか!すぐTEL、だるやーさんもこの辺りは?なのでしょうか、もう少し行くとPAがあるそうですので、取りあえずそこまで行くことに。

この先からが本番かと思っていましたが、あれ?、出口。反対車線か?もう一度料金所へ、あまり変わらず。
場所を間違えたのでしょうか?時間も無く帰宅。今度はしっかり調べてから再チャレンジします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/09/01 23:29:59