• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月13日

岐阜高山ツーリング

日曜日はだるやーさん、Powerさんと岐阜高山ツーリングに行ってきました。


カメラがボロイのか御嶽山の噴煙は映りが悪いですが、見れてよかったです。

その後「行き止ま林道」へ。ここは大変デンジャラスです。
う~ん、私がブログを書くよりこの先は、だるやーさん、Powerさんのブログを読んだほうが速いので以下省略と。大変楽しい岐阜高山ツーリングでした。


話は変わりますが、知り合いがアウディTTを買われたので少しスペックを探しているとこんな動画が

途中でアウディクワトロからTTに変わるのですね、ドライバーはミシェル・ムートンでレース史上最高の女性プロドライバーでしょう。Youtubeで『Michelle Mouton』で検索すると色々出てきますのでお暇な時に。
アウディクワトロと言えばハンヌミッコラも有名ですが、怖い顔のヴァルター・ロールもスゴイですね、彼の足さばきは必見です、F1ドライバーも無理でしょう。

『Walther Rohl .』で検索して下さい。最近彼はポルシェの開発がほとんどですがランボルギーニの開発もしてましたね、たしがディアブロだったかと?。
ついでにグループBが廃止になつた原因の一つ


ヘンリ・トイボネンの事故は当時の夕方の日本のニユースでも流れてました、私は見て本当にビックリしてました1986年でしたね。あと当時のカーグラなんかにもありました有名なシーン、ドライバーはアリ バタネンです。2分11秒位のシーンは鮮明に記憶があります。よく当たらなかったものだ。

では最後にだるやーさんに超お勧めのマシーンがこれなら険道大丈夫でしよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/13 20:54:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

日本海オフ
こしのさるさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年10月13日 22:19
お疲れ様でした。お楽しみ頂けたなら幸いです。
雨、降りませんでしたねー。あのタイヤが実はちょっと見たかったですけど、遠出ではやっぱやめておいたほうが無難でしょうね。次は新タイヤで行き止ま林道をフルパワーでアタックしてください! あのタイヤについては近所で走らせて、レビューをお聞かせくださいまし。

動画、私もコーナーとかでアクセルを何度も踏んだり抜いたりするのがクセになっちゃってるんですが、ビッグボアスロットル入れてからエンブレが強くなりすぎてギクシャクするように…

そ、そのスクリュー推進方式はグロブダー!? 実在していたのか…。昔、ゼビウスというゲームがありまして、敵キャラにそんなのが居たんですよ。調べてみるとアルキメディアン・スクリューと言うらしいですね。実際に走れるもんだと思いませんでした。道路走ったら路面を破壊しながらになりそうですが。
コメントへの返答
2014年10月14日 20:04
お疲れ様でした。
あのタイヤはどれ位グリップするのかな?
値段相応なのか値段以上にいいのか楽しみですね。とりあえず今週装着します。
またレビュー書きます。

ビッグボアスロットルでエンブレが強くなりすぎるようになったのですか!逆に私の車エンブレが効きにくいんですよね、クロスぎみなのかもう少し効いて欲しいです。
後ろから見ていてロドスタ、K峠よりかなり安定感ありましたよ。やはり足回りのチユーンが良かったのでしょう。

あのロシア製の名前アルキメディアン・スクリューて言うのですか、これなら倒木バラバラになりますね。これで下見に行ってもらうとありがたいのですが、逆に路面を破壊されてはマズイです、おすすめの2号車を見つけておきます。

2014年10月13日 23:23
お疲れ様でした!

最近だるやーさんのロド・RED-BさんのM3・自分の8という順番で走る機会が多く、後ろから2台を見るとやはりだるやーさんのロドは軽量でノーズも軽いのでスパスパとコーナーをクリアするのですが、フロントに直6という重いエンジンを積んだM3が同じようにコーナーをクリアしていく姿に驚かされます。

流石に車重が重いせいか、ロールは大きく今にも飛びそうなのにスパッと切れ込んでいく・・・購入当初は後ろから見てて、危うささえ感じたのが、最近はそれもなくなりつつあります。

MGの様に自由自在に乗りこなすのも、もはや時間の問題かと最近すごく感じます!

タイヤは4本銘柄を揃えたほうが良い気がしますが・・・それは、あのタイヤでですかねw
コメントへの返答
2014年10月14日 21:09
お疲れ様でした!
帰り道いろいろ考えてたのですが
今回はっきり解りました!何が違うか!ブレーキポイントが全然違います。ロドスタはほぼコーナーの手前ですが私の車は+10~20m先でないと止まりません、ロドスタに合わせるとタイヤロックかガードレール直撃です。もろに車重の違いですね。今回よ~く解りました。私が車速を落としている間にだるやーさんはコナークリアーしてます。
車重約1.5t、320psの車には255のタイヤサイズでは無理です、275~295位本当は欲しいです。完全にグリップ不足です。
M3の限界のコナーリングはMGBより神経ピリピリですよ、いつリアが出るかの戦いです。
帰りの峠でブレーキをコーナーリング中まで残しアンダーを消す方法の方が良いのでは?と思い試していましたが意外とこちらの方がベターかもです。
この前K峠でリアガチガチにしましたが限界超えるとスパーとリアが飛び出るのでよけいに難しいですね。これ位のロールの方が安心です。
あ~あれ位がM3の限界かな~と悩んでます。Sタイヤに換えるとどれ位の違いがでるのかな~と。

K峠でロドスタを運転させてもらいましたがあんな感じにはM3はいきませんね。Powerさんも体験済みなので解ると思いますが。
こうなればエンジンをSRに積み換える(笑)。

みんカラかどこかに、あのタイヤフロントに履くものではないと書いてありましたアンダーでまったく曲がらないみたいです。

2014年10月14日 10:25
いっぱい楽しめたようで羨ましいです
参加したかったけど予定が合わなくて…
しかもタイヤも限界だったので
行けなくて良かったのかも?
行ってたら刺さってたかも?
コメントへの返答
2014年10月14日 21:20
次回は「行き止まり林道」へぜひ来てください。ランエボには最適かと。
またランエボなら海外のヒルクライム映像そのままでかなり絵になるかと。想像するだけでカッコイイです。

ダイクンの腕ならトップは間違いないでしょうね。タイム計ることも可能かと。
かなりデンジャラスですが面白い所ですよ。


プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation