フェデラルのSタイヤを装着しました。
ZⅡも同じホイールですので比較のため重量を測ろうと思ってましたがうっかり忘れてしまいました。
またSタイヤですので後続の方やボディの飛び石防止のため防振マットで簡易のマッドガードを作りました。
いざSスカへ!はじめに気が付くのはタイヤノイズ。ゴーと言うかなりの音が、他のSタイヤではそこまでしません。今のスタッドレスタイヤではなく昔のスノータイヤ(解るかな?)の音に近いですね。あとZⅡより重いのか?リヤの落ち着きや加速感がいまいちのような?気になるほどではありませんが・・・。
Sスカに着き最初の1本目を走りましたが途中リアからガーと言う異音が、三重県側の駐車場に止め底を見ると、燃料ホースからガソリンがボトボト!これが音の原因ではなさそうですので車を前進、バックと繰り返してましたらいつもSスカにおられる車好きの方々だと思いますが、多分石が噛んでるのでは?と声をかけられ、その後前進、バックをしている内に音が無くなりました。間違いなく石だったようですが大変恥ずかしい思いをしました。しかし私の心は石よりガソリン漏れ、エンジンが止まっているのにどうしてホースから漏れるのか燃料ポンプも動いてなくタンクよりかなり上の方から・・・・。もしやマッドガードを取り付ける時にホースまで穴を開けたかと、確認はしっかりしたつもりですが・・・。こうなればタイヤを外して確認するしか手がありません。トンネル前後の駐車場は満車ですので滋賀県側途中の駐車場で。

タイヤテストが・・・。よーく考えたら工具は全部MGBの中で何もありません。

タイヤを外すと漏れの元が、マッドガードのボルトも当たってませんし、給油口からタンクまでの間からですね、どうして此処から?。オバーフロー?エアー抜きってBMに無いの?。給油キャップを外し圧を抜きましたが・・これ以上は・・とりあえずタイヤを付け様子をみましたが大丈夫なような・・・。かなり時間を食ってしまいSスカの交通量も増えてきましたので断念。ここをあきらめK峠に向かいました。
結局Sスカではほとんど性能が解りませんでした。

K峠、はじめから全開でいきましたが、以外と言うかかなりいい感じですね。
あくまでも峠ですので、サーキットでは解りませんが、ZⅡよりグリップはいいかと。値段がZⅡの半分ですがやはりSタイヤ。2往復次けて行きましたが熱ダレもそれほど感じませんし、ショルダーもしっかりしていて腰砕け感もそれほどありません。
私の場合はリアのみですのでフロントに装着した場合は解りませんが、コスパではかなりいいかと。値段が値段ですので個人的に価格からすると90点位付けてもいいかと。ライフはどれ位?もありますが。
K峠は比較的単純な道ですので、どうしてもSスカで試してみたく夕方もう一度上りました。
車種や重量にもよりますが、個人的にはやはりZⅡよりかなりグリップは上だと思いますね。
峠で遊ぶには十分ではないかと。だだこのグリップ感、5分山とかになっても大丈夫かな~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/20 00:57:25