R1R、前回かなり幅が広いと書きましたが、ZⅡと比べるとR888ほどではなく1~1.5mm位大きいですね。
車に装着してもらいましたが、かなりヤバイ状態でしたので爪折りしているフェンダーをさらに極限まで折ってもらいました。フェンダーは一応OKでしたがバンパーに当たりますのでゴムを噛ませて少し外側へ。

写真では余裕がありそうですがかなりキツイです。一応入りましたので土曜の夜、試乗をKKTで。
M県側の上りからすでにおかしな動きが・・・。
タイヤのブロックがよれます。今さらですがR1Rは発売されて○年、いろいろな方のインプレッションを読みましたがここまで酷いとは想像外。
いつものS県側を走りましたが・・、まったく使い物になりません!冗談ではなくマジ、スタッドレスタイヤです。グニャグニャでまともに走れません!。今までいろいろな銘柄のタイヤをはめましたが、これが一番酷いです!。KKTを散々走った私ですが、一番怖かったです。車が何処に飛び出すか・・。
今回はフロントタイヤとリアタイヤが違いましたが、そのようなことは問題外です。
日曜日、フロントのR1Rも来ましたので夕方からKKTへ。
いつもの皆さん勢揃いでしたね。
前後R1R、ごく普通の組み合わせ。5部山位からおいしいとあちこちに書かれてますが・・・。
新品の状態は恐怖そのもの。4輪グニャグニャ、自分の車に酔いそうです。
車重にもよりますが他の方はどうなんでしょう?冬場の一発とかはいいのかな?
もう少し減るとどうなるのか?。?マークが一杯ですねー。
しかし土曜の夜は怖かったー。生きた心地しませんでした。こんな恐怖は初体験です。
タイヤが減るまで皆さんの前は絶対に走りません!
間違いなく事故ります。
5秒短縮どころか5秒以上遅くなってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/02 21:26:57