• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月17日

福井県ツーリング

16日はピットアウトレーシングのメンバーの方々で福井県方面へ行ってきました。

以外と前日から気温も普段よりは低めでした。朝5時の高速は寒く上着を持ってくるべきだったと思う位でしたね。

レインボーラインまでは超快適!。久しぶりに見る日本海、免許を取った頃はよく越前海岸等にドライブで来てましたが、最後はウインドサーフィンで来た水島以来ですもう10年以上前です。

エンゼルライン、無料になるとやはり道は荒れ放題のようです。デビルロードと言う名前が・・たしかにここは一度清掃しなくてはまともに走れませんね。

最後にメタセコイヤを通り奥琵琶湖ドライブウエィへ。

ピットアウトの掲示版を見てから毎日天気予報とにらめっこ!。
MGBで行けるのか?焼け死ぬ?熱中症の再来?散々迷いましたが15.16日はかなり低め、これならなんとかと、前日はホロを張る予行練習まで・・これは張るよりたたむ方が難しいので実際はたたむ練習でしたが。
乱丸さんがminiで来られることを知ってひと安心?私一人なら途中で挫折して車を放置。だれかの助手席に・・マジで思ってました。
今回一番熱っかったのが帰りの高速、ホロで高速は始めて、さすがに「NA開け」では無理と思い閉めましたが窓全開ではホロがバタバタ、すぐ助手席の窓を閉めましたがここから灼熱地獄、サウナ状態、多賀のSAに入いってホロをたたもうかと思いましたが入り口から大渋滞、しかた無く我慢で家まで。もうパンツまで汗でくたくたでした。
しかし内装鉄板むきだしは長時間は無理、とくにミッシヨン部分は絶対に断熱材が必要です。また運転席の真下にマフラーがあるのでここにも断熱材を貼ろうかと。
またこの状態で扇風機を回しましたがアッ!なぜか顔を焼けどしたような痛みが?これはどのような現象なのでしょうかねー?まったく役に立ちませんでしたね。

もし次回夏に乗るのであれば助手席を外しそこにクーラーボックスを設置、中に氷かドライアイス
をいれ少しづつ放出して扇風機で送る・・・・今回を教訓にいいアイデアが浮かんできたぞー(笑)!。

熱っかったですが今回も楽しいツーリングでした!。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/17 19:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

おお!
blues juniorsさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

この記事へのコメント

2015年8月17日 20:49
内装というか…鉄板むき出しなので灼熱地獄だったでしょうね(^^;;

断熱材…ですね。

高級品ですが、お世話になっている某ショップさんも愛用している JURAN の「サーモブロック」が絶大な効果があるようです。

mini のボンネット裏やバルクヘッドに貼りこむと、絶大な断熱効果が得られるそうです。

MGBの下から貼りこもうと思うと、リフトアップ+いろいろ面倒が待ち受けてそうですね(^^;;
でも、裏側から貼る方が見栄えがいいように思います♬
コメントへの返答
2015年8月17日 22:21
JURAN の「サーモブロック」と言うのですか!これが解からなかったんですよ!。

断熱材を貼っている方も多数いますが名前が解らず検索の仕方が・・・。
いい情報をありがとうございます。

表からだと両面テープでOKかと、だだ下から貼ると何で留めるのでしょうかね、ビス打ちになるのでしょうかね?
一度検索してみます。
2015年8月17日 22:35
接着シートのようになってたはずですよ〜。細かく切って貼り込んでいく方がいいんだとか。
RGDのブログなどを読み漁ると…ヒントが転がってると思われます(^^)
コメントへの返答
2015年8月18日 14:03
接着シート、これなら簡単そうですね。

RGDのブログを検索してみます。
ありがとうございました。
2015年8月17日 23:24
お疲れ様でした!

オープンは雨が心配だと思っていたんですが、むしろ暑さの方が堪えるのですね・・・^^:

助手席撤去のクーラーボックス案・・・良いアイデアだと思いますが、夏場は素直にM3で行くのが正解だと(笑)

今年中に第3回正規のオフ会開催したいですね。
コメントへの返答
2015年8月18日 14:08
雨も辛いです。
ガムテープをあちこち貼りまくります。

これだけ真夏に長距離は始めてでした
寒さは我慢できますが暑さは・・。

夏場は素直にM3・・・これが大正解です。

第3回正規のオフ会開催よろしく御願いします。
2015年8月17日 23:44
お疲れ様でした。
MGB初めて拝見しましたが、イギリスのクラシックカーはなんともいえない格好良さと渋さが有りますね!

いずれKKTにもお邪魔しようと思ってますのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年8月18日 14:14
benさんとはお久しぶりでしたね。
何時見てもbenさんの8はイカツイです。

車が古いので型落ちとはいわれませんし
シンプルなスタイルなので飽きがきませんね。

KKTぜひ来てください!。お待ちしております。
2015年8月18日 0:10
MGBでツーリングに参加との書き込み見て、驚きましたよ! 私だったらNCロドスタのエアコン壊れてたら絶対来ませんねw いちばんのデブはいちばんの汗っかきでもありますので。
デビルロードではずいぶん煙幕攻撃を食らわしてしまったようですね~…申し訳ありません。ラストまでのうちに路面状況が改善されるかと思いきやラストまでいっしょでした。ペースダウンすれば良かったです。
湖岸道路へのまわり道は助かりましたよ!
帰りの高速はNA開けで行ったわけじゃなかったんですね、そりゃ~幌が取れそうになったことでしょう。

次回は断熱材をしっかり貼って…!? ボディの中に24Kのグラスウールを詰め込んで、表面にはスタイロフォーム貼り付けましょう。
コメントへの返答
2015年8月18日 14:28
ロドスタは空力を考えているのでMGよりもっと風が入らないでしょう。
そのてん冬の方は快適ですよね。

デビルロードでMGの空力の悪さを実感しました。車間距離をとってましたので大丈夫でしたよ。始めは空胴実験のようでした。
ドロスタにもある頭の所のつい立みたいな板があればかなりマシかと思うのですが。

高速、後ろのスクリーンは閉めましたがサイドのホックを止めてませんでしたのでそこがバタバタと古くて縮んでいるので留まりません。

さすが同業者です、GWもスタイロも考えましたがこれは無理がありますよ(笑)!。
2015年8月18日 9:50
オープンは、夏の乗り物とか 以前おもっておりましたが
それは おおおおきな間違いなんですよねw  実際友人のロドに乗って、夏に出かけた時 わかりました

RED-Bさんの 苦労がとてもわかりました

NA開きなんていう技があったんですね、これは涼しそうです
コメントへの返答
2015年8月18日 14:38
私も買うまでは夏はオープン!て思ってましたが・・おおおおきな間違でした。

直射日光でやられます。暑いと言うより炎天下では刺すように痛いです(笑)

皆さん我慢して乗っているのでしょうか?
帽子を被っても頭の中は汗だらけですよ!。

NA開、だるやーさんに聞くまで知りませんでした。確かにこれは風が抜けるので涼しいです。
2015年8月18日 10:40
お疲れ様でした~
緑の並木の中赤色のオープンカーは最高に似合いますね
今回の試練を乗り越えたのでKKTに行くのは楽勝?

英国車を並べて撮影するのは忘れました…
コメントへの返答
2015年8月18日 14:51
緑の並木にはminiも似合ってましたね。

私もあそこで英国車2台の写真を撮ればよかったかな~と。これはポスターになるような。

乱丸さんは大丈夫だったんですか?
私暑さは超苦手です。この灼熱ツーリングを克服できた乱丸さんならKKTどころか砂漠でもOKかと(笑)。

プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation