• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

我が青春の場所?

以前からどうしても行きたい所がありました。
何時かは行こうと思いつつ10年以上経ってました。
高速を使えば夜なら1時間もかかりません。
ただ夜、12時をまわってから・・この歳ではさすがに・・。

3日に蝙蝠峠を帰宅後 夕食を食べ少し眠ってしまいました。
気が付けば12時、なぜか睡魔ゼロ、速攻でお風呂に入り・・今日しかない!今回を逃したらまた等分は・・そんな気分に、1時に出発!。
お正月のため夜中の国道もガラガラ、目的地まですぐに。

国道から少し山道に入ると、懐かし~い!感無量!!
ここは私が20歳位からほぼ毎週通い続けた峠、私が腕を磨いた?聖地。
思い出も一杯です。ガソリンを満タンで出発しても帰りの分ぎりぎりまで走ってました。
当事はセルフもなく24時間営業の店もありませんでした。

多い時には見物客も100人位いたでしょうか、今では考えられません。
私の時代は一般人がサーキットを走る?・・だれも想像が付きませんでした。
まだドリフトと言う言葉すらありませんでした、カウンターを当てる?こんな言葉もあまり使いませんでした・・・逆ハンを切る・・ケツが流れたら逆ハンや!こんな感じでしたね。

と言う事で京都と滋賀の間の[山中越え]に!ここに来るのは30年ぶりです。
近くてもなぜか・・自分でも解りません。昔から深夜でしか交通量の関係で走れませんでした。


ここが出発地点です。ここから比叡山ドライブウェイの入り口まで。距離はたぶんKKTの半分以下です。当事はそこそこの距離かと思ってましたが今走ると短かさにビックリ、道幅もかなり狭い、
こんな狭かったっけ?Sスカより狭いです。おまけにコーナーもかなりキツイ!KKTやSスカなんて論外です。よくこんな所を全開で走っていたものです。動画がUPされているので知ってましたが減速帯の多さ!まともに走れません。当時はまったくナシ、記憶とはまるで別世界でした。

頂上の駐車場は30年前と変わりませんでした。公衆電話もそのままでブロックに囲まれた自動販売機も当事のまま。時間が逆戻りした感じでした。
ただ何往復かしましたが・・ぜんぜんシックリきません!減速帯やキャツに見慣れないコンクリート要壁・・面影ゼロ・・また気が向いたら行こうと思ってましたが・・・行く気がゼロに・・。
なぜなんでしょうねー。若い時は本当に目をつぶっても走れるくらい走り込んだのに・・。

ここがギャラリーコーナーです。写真を撮りましたがイマイチでした。動画を見つけましたのでコースの雰囲気を。43秒付近がスタートで1分45秒くらいが頂上のゴールです。

動画を見た感じより狭く、コーナーもキツイです。1分17~18秒に出てくる左の要壁から初代のソアラが転落,炎上(死)この事故後この要壁が出来ました。
一度載せましたが昔の走り屋の時代です。・・私はこの動画の時代はすでに卒業してました。

チヨットがっかりしましたが・・心に詰まってた物がス~と。私の青春の場所でした!。
今でも誰か走っているのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/05 21:46:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

題名のない独り言🤭
superblueさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

この記事へのコメント

2016年1月5日 22:59
RED-Bさんがよく話してた山中越えですか!

確かにここは減速帯が結構キツくて、K峠を知ってしまったら思いっきり走れないですよね。

自分も前に一度通ったんですが、昼だと交通量が多すぎてとても攻める場所には思えなかったです。

でも、圧迫感とかはあまり無かったですね。自分の最初の方の峠は金華山だったので、それに比べれば当時なら、全然大丈夫だったと思います。

それよりも比叡山のぼったくり料金が記憶に焼きついてます(笑)

今度金華山、一緒に登ってみます?
コメントへの返答
2016年1月6日 13:42
山中越えですね!。

コーナーすべて減速帯でした。
昼間は当事も不可能です。夜中12時すぎから朝までです。

夜はその手の車が多いので一般の方もあまり利用してなかったようです。

近くにありながら比叡山に登ったことがあまりないんですよ。料金はどれ位なんでしょう?3000円超え?。

金華山ここも一度行きたいですね。
自分で確かめたいです。

2016年1月5日 23:35
比叡山ドライブウェイ行くのに一度通ったきりですが、減速帯がけっこうあった記憶。

でもなんだかちょっと切ないですね~。30年前と同じものもあれば、変わってしまったものもあると…。

オレンジロードや休暇村はどうですか? 今日もちょっと3人でメシ食いながら喋ってたんですけど、休暇村は今や狭すぎるにしても、そちらからだと在家よりオレンジロードのほうが近くないですか? 一度も行ったことないので覗いてみたい気がします。

と言うかRED-Bさん、実は正月けっこうヒマだったんですねw サーキットお誘いすれば良かったでしょうか。
コメントへの返答
2016年1月6日 13:54
さすがだるやーさんどこでも知ってますねー。
Powerさん的に言うと・・・
やはり昔の彼女に会わない方かいい・・・・(笑)こんな感じですかね。

そうなんですよ!蝙蝠峠のあとよオレンジロードに行こうと思ってましたが・・・これからだと日没に・・と思い止めました。
近い内に偵察に行ってきます。

サーキットに行きたいのですが正月は1日空く日がないんですよ。付き合いが大変です。
またお誘い御願いします。
2016年1月6日 1:15
自分では走ったことがないんですが(当時すでに妻帯者だったので 笑)、友だちに乗せてもらって何度か行きました。
真っ赤なAE86で、ボンネットに「TOYOTA」のカッティングシート。
あぁ懐かしいです。
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年1月6日 14:03
当時すでに妻帯者だった→相当早く結婚したんですねー。私眼中にありませんでした。

当事はAE86があちこち走ってましたね。
今のプリウスと同じくらい見かけました。

あぁ懐かしい→mamotakaさんもおっさん用語が口から(笑)。

今年もよろしくお願いします。


2016年1月6日 3:37
この動画見たことあります(笑)

いい時代だなと羨ましく思います(^^)
この雰囲気が今はどこにも、もうないんですよね(ーー;)
コメントへの返答
2016年1月6日 14:10
この動画見た事あるんですねー。
さすが走り屋さん!
走りの中毒症は重症のようですね(笑)。

今思えば楽しい時代で、この雰囲気はもうありませんね。少し残念です。


2016年1月6日 8:25
懐かしの場所が残念な事になってたとは悲しいですね
かなりの所が同じ運命をたどっているんでしょうけど…
新しい所を開拓してお呼び下さい!
コメントへの返答
2016年1月6日 15:13
昔のままならもう一度・・と思ってましたが。

昔の(今も)暴走行為のある所はみんな同じ運命なんでしょうね。これは仕方のない事ですが。チヨット残念です。

新しい所・・滋賀のオレンジロードを偵察に行ってきます。
https://www.youtube.com/watch?v=_7Ku9lrGmGg
2016年1月6日 14:01
30年振りは懐かしいですね
この峠は、狭そうですね。動画だとたしかに、それほどまでに見えないけれど、RED-Bさんが注釈してるように実際はもっとタイトなんだろうなと、たしかに想像できます。当時より今のほうが、タイヤもいいしスピードが高いから、RED-Bさんの領域からするとたしかに物足りないのでしょうね。壁のところのコーナー、かなりタイトそう。
コメントへの返答
2016年1月6日 15:28
人間の記憶は正確ではありませんねー
痛感しました。かなり記憶の広さとのギャップが・・。
アンダーを出せば対向車線まちがい無しです。
目の前での事故も多々ありました。
おまけに5~6台が一緒にスタート・・追突事故もかなりでした。

物足りないどころか逆に恐いです。
このコースなら今でもシビックやCRーXの方が絶対早いです。やはり軽量でしょう。

壁のコーナーで何回スピンした事か・・
ここでスピンすると後ろから追突されます。
ソアラの死亡事故はニュースや新聞にも出ました。
2016年1月6日 19:51
オレンジロードへ行かれるのなら、もし時間があるようでしたら「歴史ルート」も偵察してみてはいかが。W氏から聞きました。
https://www.google.co.jp/maps/@34.9087625,136.2864948,16z?hl=ja
コメントへの返答
2016年1月7日 0:54
歴史ルート・・これも初耳でした。
Wさんから聞いたのですがよく解りませんでした。

多分私の家からだと交通量やアクセツ条件を考えれば歴史ルートの方が近いかもです。
取り合えず同じ方向なので偵察行ってきます。

プロフィール

「ジャジャ~ン! http://cvw.jp/b/1566114/39610300/
何シテル?   04/14 21:44
MG MG-Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンスタントプレッシャーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 23:42:51

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
こちらも遊び車です。
MG MGB MG MGB
完全な遊び車です。
その他 その他 その他 その他
画像保存用

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation