2012年09月25日
旧車に乗っておられる方は、高価な車や、歴史的価値のある車は限りなくオリジナルを維持すると
言う考えがほとんどだと思います、私の周りにもネジ一本まで拘る方も沢山います。
ではそれ以外の車は?、当然オリジナルに拘る方、自分の好みに仕上げる方、楽しみ方はいろいろ
あります、この車を買った当時、自分でバラバラにし、組立てる時どちらの方向にするか自問自答し
ていました、オリジナルに拘ると、出来上がる、もうする所が無い、飽きる、要らなくなる、結局売却す
る、次の車が欲しくなる、性格上こうなるのは、目に見えてました、やはり自分の好みに仕上げて行く
方が長い期間所持出来るのでは、コツコツゆっくりと仕上げる、やり過ぎない、これがモットーのはず
でしたが・・・。
以前K峠で撮ってもらった動画を見ると、私の車、まったく曲がって無いですね、フロントスプリングを
換えるとここまで曲がら無くなるのか?バネレートの問題もありますが、全体のバランスが無茶苦茶
思ったラインにまったく行かない、これ以上は私の知識と腕で仕上げるのは不可能と判断し、今回は
一般のシヨップではなく、鈴鹿や富士を走っておられ旧車もされる完全なレース屋さんへ相談に行き
、根本的改善、見直しをする事にしました。現在の役に立たないトルセンLSDも撤去し、ホーシング
自体も造り直すことに、レースのスケジュール上今年の年末からの作業になります。古い車なので
限界があると思いますが、戦闘力が上がる車に生まれ変わるのを期待しています。
Posted at 2012/09/25 13:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記