2012年08月26日
土曜日の夜Sスカに行ってきました、夜は涼しくハードトップも取り、久しぶりのオープンで大変気持
ちがいい、途中の電光掲示板も22℃と丁度いい気温、なぜか今回は行く道中から鹿が多かった
ですね、本当に衝突する寸前でした、タヌキやサルより大きい物体が、街灯の無い所から飛び出し
てくるとパニックになります、一瞬新種の宇宙人かと思い、心理的にも良くない、街灯が道中から滋
賀県側、ほとんど無いので付けて欲しいですね。宇宙人に出くわしたらどうするんだ!。
Sスカに付き、気合を入れて一発目、またもや鹿がコーナー出口に 私もフルブレーキ、鹿君もあわ
てて登れそうも無い山側え、案の定、車の横にズリ落ちてきました。奈良公園の鹿なら人になついて
いますが、野生の鹿、角で突つかれるかと、この時ばかりは、ハードトップを付けてくるべきだったな
と実感しました。
それ以外車も無く、ほとんど貸切状態で、11時過ぎからそれらしき車も数台来ましたが、 何往復も
しているのは、私だけ、少し寂しい気分でしたね、満タン入れたガソリンガほとんど・・・・。
帰り道タバコが吸いたくなり、街灯の無い宇宙人にさらわれそうな山中で火を付け、ふと空を見上げ
ると何と綺麗な星、最近星なんて見たことないな、星座も秋の星座に変わりつつ、ハードトップ外して
きてよかったなと逆に実感しました。
毎日暑い、暑いと言っていますが、少しずつ秋が近ずいて来ているんですね。
Posted at 2012/08/26 13:57:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日
今日は、南東ですが風があり、体感的にいつもよりマシかな、と思い愛車を出しました。
K峠かSスカか、行く道中を含め木陰の多いSスカに迷わずGO、と気合を入れて車に
乗りましたが、やはり暑い、結局夕方5時に出発しました。先日からの雨で石や砂利が
多いかと心配しましたが、問題もなく、気温もそれほど暑くなく、数往復しました。
SスカはK峠に比べ複合コーナーがほとんど、ここを走るといつも悩みと不満が次から
次えと、ブレーキがもう少し効いたらな~、ショックのストロークがもう少しあればな~、
ファイナルもう少し低いとな~、スタビの太いの無いかな~、フロントタイヤの幅狭くしよう
かな~、本当に切りがない。
この前ネットで調べていたらリーフスプリングに、タンク別多段調整 ショックアブソーバー
を付けている車を発見、来週一度問い合わせしてみようかな、良ければ発注するか。
泥沼にはまると、昔も今もなかなか出られない、困ったもんだ。
Posted at 2012/08/19 23:58:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日
you tubeと言う便利なサイトが出来たもんだ、と関心するばかりです。ビデオデッキが壊れても昔の
動画も見られる、またアナログ人間的発言が。
http://www.youtube.com/watch?v=-11A-FtTibs&feature=player_embedded
この動画(本体の貼り付け方が解らない、また誰か教えて下さい。) は、色々な所で取り上げられて
いますが、なぜか何回も見てしまった。A110やサンクターボⅠ、Ⅱは好きですが、別にルノーが好き
な訳でなく、スーパーカーも特別に好きな訳でもありません、だだドライバーが「ジャン・ラニョッティ」
だからでしょうね。鼻が大きいのはそのままですが、シワがかなり増えましたね、久しぶりに彼の
顔を見ました。またコンセプトカーのA110-50も彼が運転していることで、う~ん乗ってみたい!
と言う心境にさせられました。
1981年のモンテカルロ 1982年のツール・ド・コルスの優勝者でフランスの英雄ですもんね、
その当時、私は友人とプライベートでツール・ド・コルスに真剣に出場しようと考えていて車の
運搬の仕方や、かかる費用など本気で調べていました。今思えば無謀で笑ってしまいます。
http://www.youtube.com/watch?v=asKuYgAcyIk&feature=related
こんな動画や
http://www.youtube.com/watch?v=WClJNx8V280&feature=related
こんな当時の動画を見ると、今でも闘争心が・・・ 。私も歳を取りましたが、気持はあの当時から
変わってないのかな?とふと考えさせられた、「ジャン・ラニョッティ」でした。
Posted at 2012/08/05 01:29:25 | |
トラックバック(0) | 日記