• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼(ジュン)のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。おはようございます。

連日うだる様な暑さが続いていますが、皆様如何お過ごしでしょうか??

我が家周辺も、遂に35℃をマークしてしまいました。

こう暑いと、涼しい所に行きたくなりますね。

ですので、ちょこっと涼しげな感じに…。



去年末に撮った1枚です♪

真冬の那須岳。

この時の気温は確か-8℃だった様な…。

ちょっとした暑中見舞いな感じで。

少しでも涼を感じてもらえたら幸いです♪



Posted at 2012/08/06 04:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月04日 イイね!

メンテナンス弄りや色々…。

メンテナンス弄りや色々…。こんにちは。

先日痛めた腰も随分と痛みも緩和し、今日はサポーター装着にて仕事をこなしました。

こんな体になったからこそ分かる事。

身体を自由に動かせる事って、本当に幸せです。

歩いたり走ったり、何かを手に持ったり持ち上げたり…。

何気ない仕草ですが、身体の不調で出来ない事程辛いものはありません。

どうか皆様も身体だけは壊さない様に日々お過ごしください。

さて、再起動してからと言うもの、車に関する事を全く書いていなかった事に今更気付きました(笑)

ですので、ちょっとだけここ最近の事を書きたいと思います。

先日、ハブリングを装着しました。

モノはRAYSのハブリングなのですが。

噂どおりアルミパイプを切っただけの様な造り…。

なかなかチープな感じでしたが、精度は悪くありません。

なんせ、ホイールのセンター出しと言うよりも、洗車時のハブ周辺に水が溜まるのを何とかしたかっただけなので…。

ついでにホイールセンターが出てくれていれば、儲けもんですね(笑)

ついでに、ハブ周囲の錆も落として。

黒錆転換剤も塗ったくってみました。

取り敢えずは今まで気になっていたハブの錆も綺麗になりました。

本当はセンターキャップを着ければこの様な事は防げたと思うのですが。

この37に装着出来るセンターキャップって、シンプルすぎてちょっと物足りないんですよね。

CE28の様なキャップであれば良いのですが。

それに、キャップが無い方が男らしい(笑)

そんな事もあって今まで放置していました(笑)

ですが、いい加減錆も酷くなり見た目も悪くなってきましたので、今回施工しました。

施工後は赤錆のザラザラした感じも無くなり、ちょっと艶のある南部鉄器の様な感じになりました。

男だったら、被せ物は必要ありません(笑)

そうそう、もう一つ。

44444kmのぞろ目もゲットしました♪

1年と11ヶ月…。

走り過ぎました(笑)

でもいいんです。

運転してて楽しいんですから。

やっぱり車は。

乗ってて楽しくなければ意味がありません。

改めて声を大にして言います。

シビックタイプR

最高です♪
Posted at 2012/08/04 13:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月31日 イイね!

ちょっとした節目を迎えて。

ちょっとした節目を迎えて。こんばんは。

しばらくの御無沙汰でした。

まぁ、あれこれありまして…。

お陰様で忙しい毎日を送っております。

そんな中、今年生まれた我が子が先日無事に6ヶ月を迎えました。

俗に言うハーフバースデーってやつらしいです(奥様曰く)。

最近では家の中を右往左往にゴロゴロ転がっています(笑)

お気に入りのオモチャを見つけてはガジガジ…。

扇風機のスイッチをカチカチ…。

テーブルの脚をナメナメ…。

もう目が離せません。

パソコンをやっていると、自分の背中まで転がって来てはシャツの裾をガジガジ…。

パッと見るとハッとした表情の後、ニヤ~っと笑います。

あの何とも言えないニヤッとした顔はたまりません(笑)

ここに至るまでは色々ありましたけど、無事に6ヶ月と言うちょっとした節目を迎えられた事に感謝です。

と、ここまでは良かったものの。

一昨日にまさかのヘルニア再発…。

抱っこしようものなら腰と脚に激痛が走ります(笑)

何とか病院でいろいろ処置をしてもらって、今はさほど痛みはありませんが。

日に日に成長する我が子に果たして腰がついていけるのか心配です。

子供を第一に考えるのも大切ですが。

自分自身がくたばってしまっては何の意味もありません。

やはり子供の成長を見守るには、親がまず健康であることが重要って事を改めて痛感しました。

まだまだ父親としては未熟ですね…。

これからは、自分自身の健康にも気をつけなければ。

そんなダメ親父の育児日記でした。

ちなみにトップ写真は、先日ちょっとした山歩きに行った時の湿原です。

ニッコウキスゲを眺めようとしていましたが、時期がちょっと遅かったのとまさかの食害でほぼ壊滅状態…。

なんだかここん所ツイてない事ばかりです…。
Posted at 2012/07/31 00:53:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2012年07月17日 イイね!

満天グルグル。

満天グルグル。おはようございます。

12時間の激務でした…。

ふと夜空を見上げると、満天の星空☆

疼くのは『バルブの蟲』…(遠出の蟲サン、フレーズお借りしました。)

いつもの場所でポーンと軽く50分。



お馴染みの星空グルグルしてみました。

今日はちょっとノイズが多めですが、さすが50分開けただけあって。

星の流れはイイ感じでした。

ですが50分は長かった…。

今回もあらかじめポジション点灯状態を撮影したものを合成。

やっぱりグルグル写真はやめられません(笑)

Posted at 2012/07/17 04:33:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年07月15日 イイね!

お試し超広角。

お試し超広角。こんばんは。

リニューアルして2回目の日記です。

ここでちょっとプチ問題が発生しました。

リニューアルと同時に名前も新たに変えてみましたが。

今までお付き合い頂いた皆様に今後何て呼んでもらえれば良いのか?

新しい名前で呼んで頂くのも嬉しいのですが、以前の名前で呼んで頂いても構いません♪

何ってったって、自分自身が違和感ですから(笑)

そう考えると、一からやり直すのはちょっと大変ですね。

まあ、所詮この名前はHNですし、以前の名前は自分の本名の一部でしたので。

と言う訳でありまして、名前を呼んで頂ける際には以前の名前でも全然構いません♪

よろしくお願いします♪

さてさて、今日はちょっとカメラな話題で(笑)

先週の休みに買い物で宇都宮まで行ってきました。

その時にたまたま見つけたカメラ屋さんにて、SIGMA(シグマ)10-20mm F4-5.6と言うレンズを試させて貰いました。

このレンズが本当に面白い♪

自分が普段使っているのがペンタックスDA16-50mm F2.8と言う標準的なズームレンズですが。

さすが超広角レンズ、圧倒的なスケールに正直驚いてしまいました。

何てったって縦構図でクルマを目一杯落とし込もうとすると…。



自分の足が写ってしまいます(笑)

まぁ、これはわざと足が写るように撮ったのですが。

ちなみに、プロフィール写真と、愛車紹介のシビックの写真はこのレンズで撮った写真です。

超広角レンズとなると、風景をダイナミックに写し込むには最適なレンズかと思いますが。

こうして、クルマや人物にグッと寄って撮るのも、また違った印象が出て本当に面白いですね。

四隅の大きな歪みもまた一つの味かと…。

余りの面白さに店員さんも呆れるくらい夢中になってしまいました。

多分試し撮りに100枚近く撮ったかもしれません(笑)

思わず魔法のカード男の6回払いで一発サイン…となりそうでしたが、奥様リミッター発動で敢え無く撃沈…。

単なる迷惑客となってしまいました。

ま、そんなもんですよね。

ですけど、新しい目標が出来ました。

これで暫く妄想で頑張れそうです(笑)

気が付けばついついマニアックな感じになってしまいまして…。

リニューアルしても、この辺は変わりないかも知れません(笑)

最後まで読んで頂けただけで有難いです。

今後もこんな自分を生温い目で見守って下さい。

最後までありがとうございました。
Posted at 2012/07/15 04:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ちょっと残念な朝練。 http://cvw.jp/b/1566178/31947283/
何シテル?   12/24 12:21
車好きで写真好きの隼(ジュン)と申します。 写真8割・車2割です。 カメラを片手にステップワゴンで日々あちこち走りまわっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
レギュラー、CVT、低燃費(?)な我が家の新たな車です。 弄る機会は殆どありませんが、 ...
その他 カメラ その他 カメラ
思い出の為に…。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ハイオク、M/T、高燃費…だけど最高のクルマでした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation