• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼(ジュン)のブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

息子と過ごして…。

息子と過ごして…。おはようございます。

隼(ジュン)です。

長女が生まれて間もなく2週間が経とうとしています。

お陰様で無事に出生届も受理され、晴れて日本国民になりました我が娘です。

これからどんな人生が待っているのでしょうか。

これだけは言える事。

『絶対に嫁にはやれん(笑)』

そんな親バカ全開な自分です。

そんな中、長女の誕生から約1週間程ですが、息子と四六時中を共にしていました。

本当ならば奥様の両親にお世話をお願いしていたのですが、どうしても仕事が忙しくて余裕が無いと言う事、また自分の両親も仕事が忙しいと言う事でで自分が退院までお世話をする事になりました。

実に1ヶ月振りに会った息子。

おしゃべりも上達し、動きもさらに活発になりました。

いやぁ、本当小さい子供の1ヶ月って見違えるように成長しますね。

奥様が実家に帰省する前、最後に公園に行った時は1人で上れなかった滑り台も、すっかり1人で上れるようになり。



教えた言葉(単語ですが)はすぐに覚えて何度も何度も繰り返し喋ったり。

重機やトラック好きなのは相変わらずですが、どうやら最近は蒸気機関車に夢中の御様子。

広告やテレビCM等で蒸気機関車が登場するたびに『ポッポーーーーーー!!!』と叫んで大興奮。

どうやら奥様両親が秩父鉄道のSLを見せに行ったのが長男にとって相当なインパクトだったみたいです。

次は恐らく…旅客機ですね。

今月末に妹が日本に帰国すると言う事で、自分の両親が空港まで息子を連れて行くと話していましたので。

今度は飛行機を見たら『キーーーーーーーーン!!!』とか叫びそうです。

奥様が入院の為に家にいなくても全く寂しがる素振りも見せず。

自分の言う事も、奥様両親また自分の両親の言う事も素直に聞き入れ本当に御利口さん(親バカ)

流石に奥様を見舞いに行った時には甘ったれ小僧でしたが…。

まぁ、その辺は…やっぱりまだまだ甘えたい盛りの1歳児です。

きっと母親に甘えたいのを1歳児ながら我慢していたのでしょうね。

帰り際には少し駄々をこねましたが、それでも言い聞かせれば素直に病院を後にしました。

何だかこんなにまで成長した息子を見てちょっとジーンときてしまったのはここだけの話。



奥様と娘が退院してからと言うものの、何だかすっかりお兄ちゃんになった息子。

妹の名前もちゃんと覚えて、どうやら家族の一員と言う事も息子なりに理解しているみたいです。

つい最近まで娘と同じ赤ん坊だった息子も。

もうお兄ちゃんなんですね。

これからはあまり母ちゃんに甘える事が出来なくなる分、父親である自分が思いっきり遊んでやろうと、そして色々な事を教えて、体験させてやろうと感じたひと時でした。

子供がどんどん成長する。

親としてこの上ない幸せですね…。

何だかすっかり親バカ日記になってしまってスミマセン。

さて、次に子供たちに会えるのは年末。

今度はどんな姿を見せてくれるのかな?

楽しみで仕方ありません。

ありがとうございました。











余談ですが、実家に帰省したついでにお世話になっていたディーラーへ久しぶりに行ってオイル交換をお願いしたのですが。

作業が終わって伝票を見たら…。


こう言うちょっとした事って凄く嬉しく感じてしまいます。
Posted at 2013/12/06 05:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2013年11月24日 イイね!

夜明けの電話。

こんばんは。

隼(ジュン)です。

今日は実家のあります埼玉へ来ています。

ここ数回の日記を見て、気付かれたかは分かりませんが。

妙に行動的な感じになっていたかと思います。

実は奥様と我が子は9月半ばから実家へ帰省していました。

つまり、今日まで2ヶ月間一人暮らしをしていました。

そして、今朝方電話がありまして、急遽仕事を休みまして埼玉まで帰ってきました。

そろそろお気づきになったかと思いますが…。

本日(正確には昨日)を持ちまして…。

私、隼(ジュン)は…。
















2児の父親になりました。

11月23日、無事二人目の子が誕生しました。

3222gの元気な女の子です。

お陰様で奥様もチビちゃんも健康で、助産師さん曰わく入院から出産まで僅か3時間強の安産だったそうです。

残念ながら誕生の瞬間には間に合いませんでしたが、連絡を受けて思わず喜びの声で叫んでしまったのはここだけの話…。

でも本当に良かった…。

ずっと今まで内心ソワソワしながら過ごしていましたが。

これで一安心です。

頑張った奥様は本当に凄いです。

そして、新しい命に感謝をすると共に…。

生まれてきてくれて…ありがとう。

今日は大手を振って久しぶりにビールを飲んでいます。




ありがとうございました。
Posted at 2013/11/24 00:55:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 育児 | 日記
2013年11月21日 イイね!

思い出の四駆。

思い出の四駆。こんばんは。

隼(ジュン)です。

最近パソコン内のデータが増えに増えまして…。

まぁ、撮り溜めた写真が大半なのですが、ちょこっとデータ整理をしていました。

いらない写真やソフトは消去。

思い出の写真はDVDに焼き、お陰でスッキリ。

そんな中、以前使っていたパソコンがぶっ飛んだ際に全て消え失せてしまったと思われた懐かしい車の写真が出てきました。


ステップの前の前の前の車(笑)ジムニーです。

完全に諦めていたのですが、どうやら奥様が持っていたSDカードに何枚か残っていたらしく、今のPCにデータを移したみたいです。

懐かしいですね。

会社の先輩から譲ってもらった車だったのですが。

譲り受けた当初は、センターパイプでマフラーが切れていて爆音だったり(俗に言う腹下直管)。

タイヤも今は無きジープサービス、あれだけゴツいタイヤがコードが見える程ツルツルだったり。

天井の内張りが走行中剥がれ落ちたり…。

でも何故かエアコンはバッチリ効きました(笑)

このまま走るにはかなり危険(?)な状態でした。

それをコツコツとDIYであちこち補修やら交換やらしたものです。

走る場面と言えば、当時は通勤にも使っていましたが、やっぱりオフロード。

埼玉に住んでいた頃はよく仲間と某河川敷や、オフロードコースで遊んだものです。

釣りにキャンプに…廃道なんかも走りました。

この車じゃなきゃ出来ない事、色々味わいました。



時々首都高も走ってみたり…。

大黒では妙に浮いていたのは気のせいでしょうか。

なんだかんだありながらも結構弄り倒した車です。

結婚を機に手放してしまいましたが、思い出せば楽しい事ばかり。

勿論トラブルや故障も絶えませんでしたが…、それらを治すのもまた一つの楽しみだったり…。

もう一度乗れるのであれば、是非乗りたい一台ですね。

やっぱりセカンドカーはジムニーかな??



こっちに引っ越してくると分かっていれば、手放さなければ良かった…とちょっと後悔。

シャコタンも好きですが、こんな車高上げた車も好きな自分でした。

ありがとうございました。
Posted at 2013/11/21 20:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月17日 イイね!

冬支度。

おはようございます。

6年履き続けてきたジーンズが遂に破れはじめて来て、いよいよ買い替えかどうか悩んでいます隼(ジュン)です。

まぁ、買った時はノンウォッシュのジーンズだったのですが。

流石に6年も履くと、膝に穴開きますね(笑)

これからの時期、穴開きジーンズは致命的な寒さをもたらします。

ちなみにこのジーンズの前は奥様から誕生日プレゼントで貰ったジーンズで、5年履きました。

流石の奥様にも『もう捨てれば??』と言われ、買い換えました。

さて、次のジーンズは一体何年持つ事でしょうか。

ちなみに、『デニム』とは言いません。

『ジーンズ』です。

上着は『ジャケット』。

『アウター』って何ですか??(笑)


さてさて、話がずれましたが。

我がステップ君もようやく冬支度が済みました。

ま、冬支度と言いましてもタイヤをスタッドレスに交換しただけなんですけどね。



2シーズン目突入のスタッドレスタイヤです。

FD2の時も同じスタッドレス履いていましたが、やっぱりこのフニャフニャ感はちょっと嫌ですね…。

ですが、安全を考えたら仕方ありません。

来年の4月ごろまでの我慢です。

夏タイヤは、暖かくなるまで暫くお休み。

さて、長い長い冬の始まりです。

今日はこれだけです(笑)

たまにはステップの話題も載せないとですからね。

何てったって…みんカラですから。

でも、写真も忘れずに…。

今日の一枚


『ステップと北斗七星』
PENTAX K-5 × smc PENTAX DA☆16-50mm 1:2.8 ED AL[IF]SDM
16mm
F2.8
ISO 200
S/S 30秒





ありがとうございました。
Posted at 2013/11/17 06:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月12日 イイね!

初雪。

今晩は。

隼(ジュン)です。

我が街にも、冬の便りが届きました。



初雪です。

とは言いましても、積る程でもなく、雪が舞う程度でしたが。

遂に寒い寒い冬の到来です。



これから来年4月半ばまでは寒さに耐えなければなりません。



山からの突き刺さる様な冷たい風が、身にしみます…。

ですが、そんな寒い冬でも大好きなスノーボードの事を考えるとちょっとワクワクしたり…(笑)



今シーズンは…滑りに行きますよ。

なんせ昨シーズンは行けませんでしたから…。

今シーズンは、我が子もゲレンデデビューさせるかな(笑)

寒い冬の到来ですが、ちょっと楽しみが待ち遠しいとも思う自分でした。



話は変わりますが。

いつもグルグルと撮っている星空ですが。

少しお休みしようかどうしようか悩んでいます。

まぁ、1番の理由はこれからの時期『寒い』と言う事なのですが…(笑)

今まで幾度と撮ってきましたが。


ご覧になって頂けた方々がどう感じるかは分かりませんが。

以前紹介しましたこの写真。

自分自身の中でこの写真を超えるものがなかなか撮れないと言う事にぶち当たりまして…。

ちょっと満足行かないものばかりになってしまっています。

いつもの写真屋さんに色々なパターンの写真を見せても、やっぱりこれが今の所一番出来が良いと言われます。

それに、何だか日周運動の写真にばっか拘り過ぎているワンパターンな自分がいまして。

もっと他に鍛錬すべくものがあるのでは、と思う様にもなりました。

まぁ、やはりこれも気分的、心理的な部分があるのかとも思いますが。

決して『飽きた』とか『これで満足』と言うものでは無いのは確かです。

ちょっとこの辺で少し今までとは違う分野にも挑戦してみようかと考えています。

勿論、星を撮るのは大好きなので、何か良いアイデアが浮かべばまた撮りたいとも思っていますし、流すのではなく、止めて撮るのならば時間もそんなに掛りませんので。

そんな訳でございまして、上の写真以降撮った中から何枚かご紹介します。




10mm
F4.0
ISO 1600
S/S 30秒×180枚




10mm
F4.0
ISO 200
S/S 3686秒
久しぶりのバルブ撮影。




10mm
F4.0
ISO 3200
S/S 30秒×180枚

1枚目は近所の池で撮影したのですが、最後の最後に雲に阻まれてしまいました(笑)

2枚目はいつも比較明合成ばかりなので、たまにはバルブを…と思い付き撮りました。
ですが、車のヘッドライトが明るすぎまして、光の軌跡はちょっと好みなのですが。

3枚目は月明かりの無い真っ暗な夜空に無数の星が煌めいていまして、思わず撮り続けたものなのですが、欲張ってちょっと星の数が多すぎたかな?と感じる1枚に。

こうしてみると、つくづく自分も良く1時間も2時間も耐えてるなぁ…と呆れてしまいます(笑)

ですが、仕上がりを見ると…良ければ『これ以上の物を…』と感じ、悪ければ『次こそ…』とまた撮りたくなってしまうんですよね。

これは星空に限った事ではありませんが、星を流すとなると流石に時間が時間ですので、結構体力使います。

これからは、星も撮りつつまた色々な写真を載せて行こうかと思います。

軽く酔っ払っていまして…なんだか結局どうしたいのか自分でもよく解らなくなってきました(笑)

こんな自分ですが、今後ともお付き合い頂ければ幸いです。

ありがとうございました。
Posted at 2013/11/12 02:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ちょっと残念な朝練。 http://cvw.jp/b/1566178/31947283/
何シテル?   12/24 12:21
車好きで写真好きの隼(ジュン)と申します。 写真8割・車2割です。 カメラを片手にステップワゴンで日々あちこち走りまわっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
レギュラー、CVT、低燃費(?)な我が家の新たな車です。 弄る機会は殆どありませんが、 ...
その他 カメラ その他 カメラ
思い出の為に…。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ハイオク、M/T、高燃費…だけど最高のクルマでした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation