
最初に謝罪!!
画像消しちゃいました。お気に&ベストショット画像ありません。
久しぶりの更新です。サボってました。
“年末”なのに岡山でサーキット。
年賀状書くのをブッチして^^
<今後の課題>
ボディー補強 (フロントの補強が必要)
水温 (安定を保つため ラジエーター強化)
油温 (130度か...きつい)
<さて、本題です>
前回のミッションブローから...→→復活
tyooma君&maguo君のご協力を経て<シャッキーン☆>
復活後→EuroRミッション,EuroR純正クラッチ,LSD&軽量フライホイール(完全武装)
ブレーキ→NSX純正キャリパー
タイムは!? 1分12秒461 (前回から4秒位はUP↑)
駆動系弄ると、マジ激変<maybe>
マジ すげぇー ありえねー^^(笑) なんてね!?
もちろん.....
<素人意見ですので以下 意味なし発言です>
ちょこっと真面目な話をすると、ブレーキに課題を持ちました。
1本目の走行時は、タイムは2秒程度の伸び。
前回はブローで朝のみの走行&初中山サーキットで、
タイムはそこそこになる可能性が通例であり、
今回、タイムが縮まる可能性大の状況でしたが....
しかしながら、今回2本目の走行で土屋圭一氏のブレーキテクニック、走行毎の走り方を変えるというのを何となくふと。
タイムは別にしてなるほどな!と思いました。
自分みたいに、趣味で走っている人間にも、今回の出来事は、
車の楽しさの領域を広げてくれました。
Posted at 2006/01/02 00:15:17 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記