• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月07日

こんな所で会えるなんて・・・

こんな所で会えるなんて・・・ 昨日も休みだったので家族で国立科学博物館に行ってきました。
ここ結構、楽しめますよ。

動物の剥製が大量に展示して有りますが、あらごっち発見。
あまりの迫力に思わず撮影しちゃった。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2007/03/07 07:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皇居の大手門付近で古いジャガーを見 ...
myzkdive1さん

紅葉前の大原三千院へ
シロだもんさん

朝活♪
TAKU1223さん

血圧下がりすぎだろう
別手蘭太郎さん

第2回 信州上伊那🥩ミーティング2
まんじゅさんさん

あの日の想い出 インギーさん😘 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2007年3月7日 7:44
行ってきたんですね。
ここ以外と楽しめますよね。
うちの子のお気に入りは一階の中央付近の床に影絵の魚が泳ぐところと、三階の科学実験です。

猛禽類は何処にでも現れる(爆
コメントへの返答
2007年3月7日 8:09
三階は、良いですね。

子供に戻った気分で実験を楽しんじゃいました。

前の晩にも会っていたんですがね・・・
2007年3月7日 7:48
呼んだ?
ジャックかと思ったぞ・・(笑)
コメントへの返答
2007年3月7日 8:10
うん。

肉が焼けるのを伺う時の目がソックリ!!
2007年3月7日 8:32
やっぱり似てないや(^^;

ユリアン「あの人はジャックの何者でもないね」(爆
コメントへの返答
2007年3月7日 8:40
生き方が似てるのかな。

ま、見た目はジヤックですが。
2007年3月7日 9:56
ジャックって 『豆の木ジャック』?

あらさまって 木登り名人でございましたのぉ?
それとも盗人名人(笑

違った蟹レンジャーだった。。。
コメントへの返答
2007年3月7日 10:20
妻恐のトップ画像になってるナイトメアー・・・のジャックです。

盗人名人→確かに!焼けた肉を察知して食い漁る名人です。
2007年3月7日 10:45
白頭ワシかな?

やっぱ迫力あるねぇ
夜中に目が赤く光った日にゃぁ怖くて逃げちゃいそうですw
コメントへの返答
2007年3月7日 10:55
これ1メートル以上あるのよ。
かなり迫力ありました。

今日も仕事休みですか(・。・)
さて寝るかな眠い(睡眠)

プロフィール

「Jさん乗り換えたのね。」
何シテル?   02/01 07:25

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

C26 キーレスアンサーバック音変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 02:14:41
フォグランプ HID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 07:10:01
リアバンパー脱着方法 Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 20:47:45

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
程々にできるかな・・・
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
2013.06.15お別れしました。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation