
いつものようにかなーり長文なので、読みたい方だけどうぞ(^^)
仕事の日々が戻り、なかなかブログ更新出来ずに今更ですが…ジムカーナのことを(笑)
予告していた通り、10月21日におじちゃん主催のジムカーナ、SHスピードバトル第9戦に参戦してきましたぁ!!
なかなか寝られず2時くらいに寝たので、朝寝坊して5時起き!!
慌てて用意して、おじちゃんの家に!
今回は、もうカルガモ組の方は揃ってたので、わたし待ちでした(笑)
まだ薄暗い5時35分ごろ、宝台樹目指して4台でカルガモ~♪
わたしの前は、あのランサーⅥに乗っている、なし屋のおじさんでした(笑)
わたしは最後尾。
途中信号で途切れるも、なし屋さんは一緒に信号止まってくれました!
って、青になったらロケットダッシュではないのですが、ランサーなのでアクセル踏まれたら最後。
物凄い速さで、前の車に追い付いていってしまう…。
置いていかれてたまるかぁ!!と言わんばかりに、わたしもアクセル踏み込み、追い付く!!
そうこうして、いつものコンビニでもう1人の方と合流!!
5台でカルガモ~♪
渋川・伊香保から高速に乗り、水上を目指します。
日曜日の朝っぱらだというのに、なんか車が多い(^_^;)
高速に入ったとたん、カルガモ崩壊(笑)
みんな、自分の世界!!
ランサーのなし屋さんとシルビア2台は、お先に行ってしまいました。
おじちゃんは積載車なので、登坂車線でのんびり走っていくので、今回は場所わかってるし、わたしも独走を始めました(笑)
快適♪と、完全に自分の世界に入ってました(笑)
もうすぐ水上だから、高速降りなきゃだから、遅い斜線にいなきゃ!と思っていたら…。
気づけば、前になし屋さんのランサーと、トリプルエントリーになってる、おじちゃんの家のシルビア!!
って、隣にいたのもジムカーナに出る方のシルビアだったし(笑)
並んだときに、思わずお互いに顔を見合わせてしまいました(笑)
そして勢いで追い越しちゃってました。
なので、シルビアの間に割り込むかたちに。
ここから再び4台でカルガモ~♪
山道でも関係なし!!
さすがは、みなさん○○○塾の方たち(笑)
(○の中には、おじちゃんの名字が入るので、伏せてあります。)
鍛えられ方が違います!!
なんとか、ついていけました(笑)
昨日、サーキット走ってたからね!
7時頃、宝台樹に到着!が、水上は生憎の曇り空に!
晴れ間はあるんだけど、雨雲でも無さそうなのですが、なんかどんより。
パイロンを置いて、会場準備!!
みなさん、準備開始!!
隣の会場では、群馬トヨタ主催の初心者講習会でドリフト走行やってました(笑)
キャロッセの柳澤さんというかたが、来ていたそうです!!
9時30分になり、走行開始!!
今回から、1時間ごとに路面温度を測定することにしたとか。
10時、路面温度18℃。
1本目はならし走行なので、計測なし。
ミスコースしそうになったけど、大丈夫だった(^_^;)
2本目。わたしの前のトリプルエントリーのシルビアに乗った方は、ミスコースしました。
って、わたしもミスコース寸前に!!
何を思ったのか、最後の外周のコーナーのパイロン1つ手前で曲がろうとしてて、ヤバイ!ミスコースする!!と、とっさにハンドル切ったら、そのパイロンにフロント左から突っ込んでしまって、パイロンなぎ倒しちゃいました(゜゜;)
終わって、スイスポちゃんのフロント左付近をみると、バンパー外れてるし、言わなきゃわからないくらいだけど、傷が(>_<)
スイスポちゃん、ごめんなさぃ(T-T)
バンパーは、軽く叩いたらはまったのでいいのですが…。
また、やらかしてしまった。
1本目~3本目のタイムは、1'23"00台。
おっかしいなぁ??
このままではマズイ(+_<)
と、今回のジムカーナは、ミスコース者、パイロンタッチ者続出!!
なにかが起こる予感…。
馬力400くらいのシルビア乗りのボーイは、はじめのほうはコントロール仕切れずに、おしりをふりふり、小屋にぶつかりそうになって、こっちがヒヤヒヤしました(^_^;)
小屋、ぶつかったら弁償なのに!!
11時、路面温度28℃。
お昼前に、3本アタック出来ました!
4、5本目は、1'21"00とのびず。
6本目に、1'20"00台になったが、ベストにはあと"30届かずorz
12時、路面温度28℃。
で、お昼!!
と、400馬力のシルビア乗りボーイがお弁当がないと!
コンビニで買ったものを、コンビニの袋に入れて、置いておいたそうですが…。
はて?
道路には、お弁当をつついているカラスが!!
犯人は、アイツだ!!!
どうやら、コンビニの袋を出しておくと、カラスに持ってかれちゃうようです(゜゜;)
みなさん、街?山?カラスにはご注意を!
そして午後1時、路面温度24℃。
ヴィッツ乗りの方に、もっとアクセル全開でいけば、1'20"00は切れるょ!!
と言われ、ビビリミッターを外すことに!(笑)
スタートではしたくなかったけど、タイム出すためサイド引いての発進をし、とにかくサーキットのときみたいに、アクセルを出来る限り踏んでみました!!
夢中で、7、8、9本を走り終えて。
タイム計測のところに行くと……。
7本目では、なんと!とりあえずの目標である1'20"00を切り、1'19"00台に!!
8本目も同じく、1'19"00台!!
コンスタントに1'20"00台を切っている!!
そして、9本目のタイムは、自己ベストとなる1'18"87と、18秒台まで縮まりました!!
ただ、わたしとしてはやや不満。
kobadaiさんが出していった、17秒台にもつれ込み、抜かすつもりだったので(笑)
あと1本走れそうだから、それで抜かしてやる!って思ってたら、9本目が最後になっちゃったんで、来年の4月か5月までお預けになるのですが(^_^;)
おじちゃんには、「ちょっとずつは縮んでるから、いいんじゃない?
あんまりいきなり縮んじゃったら、あとの楽しみがないじゃん?」って言われたけれど…。
半年も空いたら、また20秒台に戻ってしまではないか(>_<)
せっかく感覚つかめたのに( ´△`)
でも、ヴィッツ乗りさんには、「最後の3本は、コンスタントに20秒台切れてるから、半年空いても、ちょっと走れば感覚思い出して、18秒台切れるよ!!」って言ってもらえましたぁ(*´∇`*)
また来年、頑張ろう!!
そして、15時前に4グループがやってる中。
事件は起こった。
わたしは、BRZさんと一緒に計測をしていました。
インプ乗りの先生が、いつものようなロケットスタートをして、1コーナーを曲がった途端…。
何かが転がっていくのが見える?と同時に、物凄い音がして、インプが停車。
フロント左のタイヤが外れて草むらに転がっていくではないですか!!(゜ロ゜ノ)ノ
「タイヤが外れた!!」と叫び、慌てて計測をストップし、現場へ!!
みんな、何事?と来て、事実を知る。
転がっていったタイヤを見ると、5つあるはずのナットが1つしかない。
他のナットはどこへ??
みんなでナットを探しつつ、車体をジャッキアップして、タイヤをはめる。
ナットは2つ見つかった。けど、2つは行方不明。
他のタイヤのナットも弛んでたとか(^_^;)
危ないなぁ、もう(`Δ´)
タイヤを交換して挑むのは良いけど、ナット締めは確実にしないと!!
とりあえず、インプは自走して帰れそうとのこと。
一安心。
だいぶ時間ロスとなり、4グループの走行を一通り終え、あと15分残して終了となりました(^_^;)
あと1本、走りたかったのにぃ(>_<)
やはり19人エントリーだと10本は走れないのね。
片付けをして、表彰を終え、宝台樹をあとに帰ることに!
紅葉の時期とあって、高速が渋滞している…。ので、下道で帰ることに。
おじちゃんが「まりちゃん、下道から帰る?」って聞いてきたから、うん!って答えた。
その直後に、なし屋さんが「まりちゃん!
バームクーヘン買って帰るかぃ?」と。
今度宝台樹に来たら、美味しいって言うバームクーヘンを買って帰ろう!って思ってたんだ!と(^^)
買う~ぅ(*´∇`*)っと返事をすると、
「もう行くから、ついてきな!」っと。
シルビアさんも行くというので、そのあとについて3台でカルガモ~♪
水上インターに入る前の下り坂右側に、バームクーヘンのお店が!!
なし屋さんたちは、毎回家族にお土産で買って帰るそうで(^^)
抹茶とオススメとで悩みました。
1つ900円くらいだし(^_^;)
悩んでたら、なし屋さんが「はじめだし、味見るためにも両方買っちゃいな(笑)」と。
両方お買上♪
このバームクーヘン、しっとりしつつも、甘さ控えめで美味しかったです(*´∇`*)
また宝台樹に来たら、帰りに買おっと♪
カルガモしつつ帰るはずが、なし屋さんのランサーを見失うと言うΣ(-∀-;)
しかたなく、シルビアさんについて行き、2人で帰ります(笑)
でも、何度か道間違えて、Uターンをします(笑)
しばらくして、トンネルを抜けたら…シルビアさんは減速するし、見覚えのあるランサーが見える。
実は、おいていく気はなかったなし屋さんが、先に行って、わかりやすいところで待っていながら、シルビアさんと連絡を取り、誘導してたそうです(笑)
再び3台でカルガモ~♪
が、またもや信号で曲がれず、わたしだけ残された(゜゜;)
なかなか信号変わらず。長かった!
曲がったけど、ランサーもシルビアもいない。
何処だかわからない道で、まして暗くなっちゃってるし…。
どうやって帰ればいいの( ノД`)…。
と、カーブを曲がったくぼみに、ランサーとシルビアがハザード出してる!!
待っててくれました(T-T)
なし屋さんが、「気付いたら、いないからさぁ(笑)
ちゃんと待っててやったよ(笑)」と。
「自転車いたし、曲がれなくて。」
「いゃ、無理して事故っちゃ困るし、大丈夫だよ!
おいていきゃしないからさ(笑)」と。
そこからは、はぐれることなく、無事におじちゃんの家に到着!!
下道では2時間かかりました。
って、わたしたちが最後の到着でした(笑)
みんな、早い!!
18時30分。
これから、おじちゃんの家の近くの韓国で打ち上げ^_^)/▼☆▼\(^_^)
わたしも今回は参加することに(笑)
いったん家に帰り、ガソリンいれて、韓国に行きました!
21時まわっちゃった(笑)
みんな出来上がってるし(笑)
○○○塾のみなさんの武勇伝を聞きつつ、笑いつつ。
いつの間にか、わたしも○○塾の常連かつ首脳人に仲間入り(^^)
楽しいひとときでした♪
次は、最終戦。
11月18日に渋川教習所跡地でだぁ!!
初のコース。
どうなるかなぁ??
またエントリーが19人だから、大変そう(^_^;)