• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしーまりおのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

メロディーライン走行♪音楽を奏でドライブ♪in群馬(^^)/

メロディーライン走行♪音楽を奏でドライブ♪in群馬(^^)/18日に追加された『音楽を奏でる道路』通称メロディーラインに早速行ってきました(^^)

と、メロディーラインって全国で27ヶ所しかないんですねぇ(*_*)
そのうちの12ヶ所が群馬県内にあるという(。-∀-)
たぶん全国に先駆けてあったと思われるのが、草津温泉に向かう途中にあるメロディーラインだったと思います。
かれこれ5~6年くらいまえかなぁ?もっと前かなぁ?に、TVに取り上げられ、有名になったメロディーライン♪
いつの間にか、群馬県内にはたくさん出来てましたね(笑)
地面になにやらバーコードのようにかたまった線がいくつも並んでいて、その区間を走ると、タイヤが振動して、その伝導で音が聞こえてくるという…レコードみたいな仕組みですね!
過疎地に観光目的で取り入れたもののでしょうが…これがなかなかに楽しくてたまりません(*´∇`*)
当然他県にもあるものと思っていましたが…。
やっぱり群馬は楽しいッ♪

で、一昨日は「チューリップ」と「うさぎとかめ」を奏でてきました♪
20時ごろから走行開始(。-∀-)
「チューリップ」は、R353を桐生方面に進むと奏でられます(^^)
道の駅ぐりーんふらわー牧場大胡の付近ですね!
だから「チューリップ」?なのかなぁ??
ここ、おじいちゃん・おばあちゃんの家から10分ほどのところで、わりと通ってる道だったのに、逆にしか走ってなかったので、昨日までまったく知りませんでした(^_^;)
ただ、まだ雪のあとがあり、ちょいと音がかけましたぁ(>_<)

もひとつはちょっと足を伸ばし、「うさぎとかめ」を奏でてきました♪
こちらは、R122を日光・足利方面に進むと奏でられます(^^)
みどり市内ですね!
雪がなかったから、楽しく奏でられましたぁ(^^)♪
ちなみになぜ「うさぎとかめ」かというと…「うさぎとかめ」の作詞者か作曲者が群馬県のみどり市出身だからだそうです!!

と、そうこう走り続けているうちに…このまま日光に行き、いろは坂を抜け、金精峠を越え、尾瀬のメロディーラインも奏でちゃうか!と思い、ひたすら金精峠を目指して走ってました。
途中、足利まできたら、チラチラ雪がまってるではないですか(*_*)
しかも、やっとこいろは坂付近まできたのに、看板見て知りましたが、金精峠は冬季閉鎖なんですねぇ…orz
ということで、折り返し帰ることに。
家に帰るまで、トータル6時間、距離は300kmくらい。
そのうち4時間はノンストップでした(笑)
なかなかツライのは、腰痛でした(^_^;)


翌日。
性懲りもなく、またまたまメロディーラインを走行して、音楽を奏でてまいりましたぁ(^^)♪
午後になってから、出発!!
にしても風が強くて強くて…(>_<)
行くのを断念しかけて、クルマから降りなきゃイイやと(笑)

残り10ヶ所。
雪があまりなさそうで、そうそう行かなそうなところっていうと…。
万場と上野ら辺かなぁ?ということで、そちらに!

まずは手前の「こいのぼり」を奏でましたぁ♪
こちらは、R462を鬼石から万場方面へ向かい、登りきって降りはじめてしばらくした辺です♪
結構長がかった!!
その付近は神流(かんな)で、ちょいと万場よりは手前になりますが…。
万場では5月になると「こいのぼり」がたくさん川にかけられるんです!!
小さい頃は、毎年おじじに連れてってもらってたのを思い出して、懐かしくなりました(*^^*)
当時は毎年通ってたので道を覚えていたのに…かれこれ20年近く通らずにおり、いざ通ったら、まったくわかりませんでした(^_^;)
いつの間にか道の駅は出来てるし、だいぶ道も舗装されてキレイになったみたいですしね(笑)
ということで、だから曲が「こいのぼり」なんですょ、きっと(^^)

それからも、ひたすら上野村を目指して突き進みます…。
R299に入った辺から、残雪が(*_*)
30km以下で走行しながらも、滑ってハンドル持ってかれてたりで、わーきゃー言いつつ運転してました(^_^;)
上野村といえば、御巣鷹山に日航ジャンボ機墜落した事故があった場所…。
っていうのが、まず出てきてしまう。
わたしが生まれる前の話ですが、群馬県民だからに、よく聞かされ知っています。
いつかは、御巣鷹山に慰霊登山に行きたいですが…ミイラ取りがミイラじゃ困るから行くな!と言われ、未だに行けずにいます。
無事に帰れても、なにかを背負ってきそうなので、怖くて怖くて((((;゜Д゜)))
と、話を戻して。
こちらは、「うれしいひなまつり」でした♪
程なく県境である十石峠手前の上野ふれあい館から、万場方面へ向かうと奏でられるはずなのですが…。
あまりの残雪で、終わりのほうしか奏でられずorz
看板はあるのに、通りすぎても音楽がならないって、雪に遮られている( ; ゜Д゜)
ほとんどわからない(>_<)
メロディーライン終了の看板手前あたりから、
♪きょ~うはたのしいひなまつり♪の部分が途切れ途切れに聞こえたという(笑)

ということで、やはり冬にメロディーラインをはしるものではないことが実証されました!!
なので、4月~5月に雪がなくなった頃に観光しつつリベンジしに行きますッ!!

この他の8ヶ所も、どこも雪がスゴいと思われる場所なので、今は行けませんね(>_<)
春を待つばかり…。
ちなみに、残りの8ヶ所のうち6ヶ所は去年全て奏でてます(笑)
もう少し早くチェックポイントで追加されてたら、群馬県内のメロディーライン制覇は楽勝だったのに!!!

メロディーライン制覇に燃えて思い出したのが、上毛かるた44ヶ所ゆかりの地めぐり!!
こちらはあと5ヶ所くらいなので再開しつつ、また1からまわっちゃおうかな~ぁ(笑)と計画中(^^)

群馬は楽しくて楽しくて…いつまでも飽きない、はっしーまりおでした(*´∇`*)



長くなってますが、今後の予定を言いつつ宣伝しちゃいます(^^)/

まず、明後日水曜日に本庄に、週末に長野に出没します!!

3月2日は「曲げてナンボの走行会in本庄」で走ります♪
無事に受け付けも済んでいるようです!

3月に京都に出没出来るかは、休みをとれたらの話なので、まだわかりません(^_^;)
初関西進出なるか?!


4月くらいになるのかなぁ?
詳しくは、量産型さんのブログを見てほしいのですが、平日にしのいを半日貸しきってスイフトで走行会をやっちゃおう♪
という企画があがっています!
10台以上集まれば開催できるとのことなので、参加したい・してもいいという方、また見学しつつスタッフをしてくれる方を募ってます!!
ということで、参加表明とかは量産型さんまで(^^)/

4月30日は日光サーキットにおじちゃんたちと10台くらいで殴り込みに行ってきます♪

とりあえずは、こんなとこです(^^)
ではでは( ´∀`)/~~
Posted at 2013/01/21 06:10:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月15日 イイね!

平地で雪が降れば…スノーアタックへ?!

平地で雪が降れば…スノーアタックへ?!※いつになく長文すぎるので、読みたい方だけどうぞ_(._.)_



昨日の何してる?見た方は、驚いたかもしれませんが…。
スノーアタックしに榛名へ行ってきました!!

スタッドレス履いてるから大丈夫さ!と思い、制限速度いっぱいで走行してましたが…。
さすがに、雨→雪(積雪5cmくらいと案外積もらず)→雨→晴れな天候のあとの夕方の路面はだいぶ凍結が進みつつあったのか、止まれで停止して発進すると、タイヤが滑っているという(^_^;)

途中、安中から榛名に抜けるとき。
もちろん途中からはずっと登り(笑)
意外と登ってけちゃう♪
へへへ♪

登り最後のカーブ地点。
普段から、常に日陰な感じな場所。
何故か、異様に雪が一面にある…。
と、カーブし始めたら………。
左側にガードレールに突っ込んで(?)る感じでとまっているセダン車が見えて( ; ゜Д゜)
えっ?!
まさか、滑ったのか??
走行不可能な感じみたいだ……。と次の瞬間。
雪が深かったみたいで、急に進まなくなると同時に、セダンに気をとられてて、セカンドからローに戻し忘れており、途端にエンスト(゜゜;)
慌ててローに入れつつ、エンジンかけ、恐る恐るアクセル踏むと……。
完全に滑ってる!!!
スリップサイン出っぱなしで消えない!!!
ABSもくそもない!!
ハンドルが勝手に蛇行して、気付けば、走行不可能なセダンに近づいていってるような?
もう登りきらずにセダンにコツンしちゃうのかな…。
と、諦めかけたら。
ズズズ、っとグリップした感覚と共にスリップサインが消え、ハンドルが切れ、無事に走り出した!!!
スイスポちゃん、ナイスだ(*≧∀≦*)
ものの15秒くらいでしたが、かなり怖かったです(>_<)

そのまま時速10km/h前後でのろのろと残り30mくらいの雪ぶかい登り坂を登りきり、無事脱出!!
セダンさん、さよーならー( ´∀`)/~~

榛名に突入!ってあれ??
まったく路面に雪がない(*_*)
まぁ、下りに雪がないのは嬉しいけど、さっきの場所と差がありすぎる(爆)
安中側もちゃんと除雪してよ(^_^;)
特に、さっきの場所らへん!!
帰りは絶対に通れない((((;゜Д゜)))
19時の時点で気温1℃ということは、このあと帰る22時頃は、0℃以下になり確実に凍りつく→ツルツルになる→今度は、崖下へ(;_;)/~~~ってなっちゃう(>_<)
ので、帰りは国道側に回り道をして、スイスポちゃんが廃車にならないようにすることにしました。
無事におじちゃんの家に到着(^^)
わたしのスノーアタックはここまで!
あとは帰りに(笑)


スノーアタック自体は、おじちゃんの運転するミラの横に乗って、長野原方面へスノーアタックを体験しに行ってきましたぁ♪

遡ること7時間ほど前。
朝からどしゃ降りの雨で、雪は降らないなぁ♪
良かった、良かった!と思って仕事をしていたら…。
いつのまにやら、8時~10時にかけて雨から雪に変わり、つもり始めているではないですか(゜゜;)!
と、ふとおじちゃんの言ってたことを思い出す。
平地で雪が降った日の夜は、みんなでスノーアタックしに行くよ!ということ。
今、平地で雪が降ってるってことは→山側は確実に雪が積もってる→今日は世間一般は連休最終日→わたしは仕事だけど普通日勤だし、今日は定時で上がれる予感→明日は休み=スノーアタックに行ける!!
早く休憩時間になれ~ぇ(>_<)
おじちゃんにスノーアタック行くか聞いて、行くなら今度こそ連れてってもらわねば!!

前回雪が降ったとき(12月31日)も、おじちゃんたちはスノーアタックに行ったとのこと。
でも、その日は仕事が長日勤だから行けずに終わりましたorz

そして休憩時間。
おじちゃんにメールしようと携帯を見たら。
おじちゃんからメール来てたし(笑)

今夜はベストこんでぃしょんのはずなので、行きますか?
怒られちゃうから、家族には内緒でね!
と(爆)

やはり考えることは同じ(笑)
行きたいです!!
仕事終わって、一息ついたら向かいます!
と返事を。

仕事は定時であがれ、帰宅♪
夕飯のカレーを食べ終え、さてさて。
と思ってたら、おじちゃんから催促の電話が来て、「来ないなら置いてくよ!」と。
おばばにだけはスノーアタックしに行くといい(おばばにはホントのこと言っても怒らないし、止めないので)、おかんや妹、おじじにはエンジンオイル交換しにいってくる!と言い残してありました(笑)

そして、慌てて旅路を急いだためか、スイスポちゃんでのスノーアタックをしてたどり着くと言う(笑)

おじちゃんの家にはいつものメンバー(^^)
なしやさんと白ヴィッツRS乗りさん♪
あとのメンバーは、もういるか、あとから来るとか。
ミラの助手席に乗り込み出発(^^)/

長野原方面に曲がってちょっとするまで、意外にもクルマが多く遊びながらは行けず。
民家がなくなったへんから、スノーアタックが開始された!!
途端に、おじちゃんがやたらとハンドルを左右に回しまくる(*_*)
ユキドリだぁ!!!
「思ったより路面がフラットでない上に、ツルツルだね(^_^;)」と。
橋の上で、やはりツルツルに取られて…。
「あーぁ!!」
と、危うくぶつかって刺さるところでした(>_<)
でも、さすがはおじちゃん!!
自分で百戦錬磨というだけあって、かなりの腕前です!!!
安心して乗って楽しんでられます♪
路面状況が良ければ、もっととばすらしいですが、今日はツルツルしてたりして思うようにいかないとのこと。
そういいながらの、その速度!!
いつもの2/3くらいの速度らしいです。

ユキドリ始まると、楽しくて楽しくて(*≧∀≦*)
ホントに、予告通りに真横のまま走ったり(笑)
もっとやってくれーぇ!!って感じで、病み付きになってました(爆)
「これくらいエキサイトしてると、スポーツしてるって感じでしょ?
このくらいやらないと、モータースポーツって感じられないよね!」と。
サーキットなんてぬるいなぁ(笑)と。
わたしもスノーアタックしたいけど、スイスポちゃんでこんなとこ走れない(>_<)
それにドリフトわざ身に付いてないし(T-T)
スイスポちゃんは、まだ廃車は早いぜょ。
10年おちくらいになったら、やってもいいかなぁ?って言ってたら、
「10年も待たなくても、9年くらいでいいんじゃない?(笑)」って、9年も変わらないじゃん!!(笑)

なんて、調子よく登っていく♪
何気に対向車ちらちら通る。
と、なにやら怪しいライトのクルマが対向車で近づく。
って、81の白!!
スイスポじゃん(*≧∀≦*)
実は、おじちゃんたちのスノーアタック仲間(笑)
おじちゃんは止まったけど向こうが止まらず。
話が出来なくて残念( ´△`)

登りきり一度休憩。
そのまま下りきると、なにやら停車してるクルマが2台。
ドライバーは外で話している。
追突??
おじちゃんがその後ろにつける。
って、見覚えのある顔。
○○○塾、SHスピードバトルの方だ(笑)
見知らぬ方もチラホラ。
気付けば、7台に!!
頂上からこの下り区間をひたすら往復するスノーアタック!!
これは、○○○塾の冬の風物詩♪
今日は参加者も多いみたいです!!




2回おじちゃんのアタックに同乗♪
楽しすぎる!!!
また休憩。
ヴィッツ乗りさんに、「まりちゃん、楽しい?」と聞かれ「楽しい!」って言うと、
「あーぁ、ダメだよ!!怖すぎて!!(笑)」と言われるという(笑)。
と、おじちゃんは迎えがあるから先に帰りました。
その後、いつもはエボⅨ乗りさんのワークスに同乗♪
ミラと比べると、スゴく静かでスピード感が落ちて感じる。
でもって、突っ込む突っ込む(笑)
何度か雪に突っ込み、フロント見えず(笑)
雪だからありだけど、普段なら廃車だね(^_^;)
エボⅨ乗りさんに、どうしたらこんな運転出来るようになるか聞いたら、
「慣れだよね!」と。
続けてコツを聞いたら、
「ハンドルは軽く握って、どちらに振れても切れるようにしておいて、
直線のうちにブレーキ踏んどいて、カーブでは曲がることだけに集中する!
あとは、雨とかの日に広いところで練習するといいかもね!」と。
わたしにもできる日が来るのかしら??
と、3回ほどエボⅨ乗りさんのアタックに同乗し、そろそろ路面がツルツルでどうにもならないとのことで、帰宅に。
帰りは、なしやさんに同乗♪
なしやさんのは、走り出しだけスピード感があるような!!
帰りに追突してるクルマを2台、いや4台見かける。
時刻は22時ごろ。
一度溶けた雪が完全に凍り、一見なんともなく見えるけど、アイスバーン(*_*)
なしやさんは、わざとブレーキかけてABSが効くか効かないかで、路面凍結を確認できると教えてくれる!!
帰りにスイスポちゃんでも試してみよっと(^^)
無事におじちゃんの家に到着!!
って、おじちゃんの家の前はスケートリンクになってる(笑)
ツルツルすぎる!!
目の前に信号あるので、危険地帯。
一見なんともないけど、ツルツルの路面凍結状態。
なんにも知らずに、赤で止まろうとしたドライバーは、滑ってる、滑ってる!!
突っ込んでこないでよ!と言いながら、みんなの運転をみてました(笑)
23時になろうころ、解散に!!

わたしもスイスポちゃんに乗り帰りました。
早速前後がいないときに、ブレーキ踏んで路面凍結を確認!!
ABS効くとこうなるのね!
よく解る(^^)
こうなったら、ブレーキ踏みつけてちゃダメで、離して、左右に逃げて、グリップできるポイントを探さなきゃですね!
これでまたひとつ学んだ!!
雪道もコツを掴めば必要以上に怖くはないことがよくわかりました!!
油断は禁物ですけどねo(`^´*)


今日は、凍結と渋滞半端なかったですね(^_^;)
いつもは、20~25分の職場まで1時間30分かかりましたょ(笑)
仕事は休みでしたが、勤務希望を入れ忘れてて、今日の9時〆切だったので、おばばを送りがてら、どんなもんかと検証しつつ、行ってきました(笑)

入職してから、雪が降ったあとには一度も出勤したことがないんです!
たまたま雪が降った翌日は、運よく休みが入ってるんですよ、これが!!
今回もそうでしたね(^^)
これで、雪が降った翌日どんなもんか体験も出来ました!!

明日も予定通り休みだといいなぁ。
Posted at 2013/01/15 17:29:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月14日 イイね!

ナイトオフ初参戦(^^)b

ナイトオフ初参戦(^^)b昨夜、強行で三芳SA下りで行われたナイトオフに参戦して参りましたぁ♪

と、内容の前に…。

先日11日で、スイスポちゃんがわたしのもとへ来てから、早8ヶ月になりましたぁ(^^)♪
もうすっかり、わたしの相棒です\(^-^)/

走行距離は、11日走り終わり時点で、17,900kmでしたぁ!!



18,000kmにはちょい届かず(>_<)
今日の走り終わり時点では、18181kmになってましたね♪

他の方のスイフトを見たり、乗らせていただいたりしてると、そのスイフトがほしくなったり、スイスポちゃんも弄りたくなったりするけれど…。
今のままのスイスポちゃんに愛着があるのです(*´∇`*)

新車なのにほぼ一括で支払ったので資金もないし、弄っても操る技術はないし、まだクルマの知識もそこまでない残念ドライバーなので…当分はドノーマルのままで、スイスポちゃんをきちんと理解してあげられたときに弄っていこうと思います(^^)

また外見的には、他の人がやらなそうなことをして、オリジナリティーを出してみてたりします(笑)
人と同じはつまらないので、やっている人が少なそうなことをやってみてます!!

新車なのに残念ドライバーにより、なんだかんだ四方八方傷をつけられてて、かわいそうだったりしますがね(^_^;)
ゴメンね、スイスポちゃん(T-T)
でもまぁ、巧妙の怪我ということで!!(笑)

そういえば、今日はスイスポちゃんの屋根にすずめさんが2匹とまってたぁ(^^)
愛犬のちょこちゃん・くぅちゃんもスイスポちゃんにすぐ乗りたがるんだよなぁ(笑)
シカさんに出くわしたとき、シカさんは逃げていかずにスイスポちゃんの目の前に居座わってたなぁ(笑)
なんだかスイスポちゃんは、動物に好かれているようです♪

それから…ここぞというときには、奇跡をおこしてわたしを助けてくれるんですよね(T-T)
お陰でわたしは怪我ひとつなく、スイスポちゃん自体も大事には至らずにおります(*^^*)

スイスポちゃんには、他の方のスイフトにはない不思議なところがあるみたいです(*_*)
クルマといえども、生きてますね!!
いつもありがとう、スイスポちゃん(*^^*)

と、スイスポちゃんを溺愛しているので、いくらでも愛車自慢(?)が飛び出してしまいます(笑)
なんなんだょ(#`皿´)って言われそうなので、この辺でやめといて…。

昨夜、量産型さん・JUN/K.さん主催のナイトオフに初参戦してきましたぁ\(^-^)/
量産型さんのブログをたまたま覗いたら、なにやら12日の夜に三芳SA下りでナイトオフをやるとのこと。
そんなに遠くないし、翌日青年隊活動があるけど、休みは休みだし…。
行っちゃおっかなぁ?的な感じで、参加表明させていただきました♪
当日仕事終えて、一息ついて23時~0時到着予定でいましたが…。
まさかの18時までには終わるはずの仕事が、その日に限って21時すぎに終わり、予定が崩れました(T-T)
更に、3日勤目でしたが、3日とも3時間くらい残業してたので、疲れもピークでした(>_<)

とりあえず、家に一旦帰り、夕飯食べながら…。
到着予定時刻を検索すると、0時と出た。
果たしてそんな時間までみんないるのかなぁ?
折角行ったのに、しめたあとだったら悲しいし…。
と、量産型さんに聞いてみたら、みなさんそのころまでならいるとのことでしたので、愛犬のお世話をしてから、スイスポちゃんと共に家を飛び出し、三芳SA下りを目指します=3

はじめはいつも通り走れてましたが…疲れがピークで眠気が(´д⊂)‥。
それからのろのろ制限速度いっぱいで走行を続け、さすがにヤバイ(゜゜;)と思い…一番近くのPAに入り込み、仮眠することに!!
仮眠前に、時刻を見たら23時40分くらい。
ハイドラ見たら…背の高い妖精さんこと、あとみっくはーとさんが見えました!
たぶん、仮眠したのバレるなぁと思いながらも、たえられず。お休みなさい(-_-)zzz
ハイドラはあえてonのまま放置(笑)

そして、約10分後。
あっ!そうだ!!
みんな三芳SA下りで待ってるんだ!!
と、目をさまして出発。
10分だけど、仮眠したお陰でスッキリ♪
ペースあげました(笑)
が、三芳SAまでまだ45kmもある地点でしたorz
今からだと、到着は0時30分かなぁ?と、かなりハイペースに切り換え!!
なんとか0時30分前には到着!したけど、みんなはどこ??
わからないので一周してみるか!と、まわってたら…。
pahu-さんが誘導しに駆けてきてくれましたぁ(*´∇`*)

無事合流♪
するや否や、PAで仮眠したのバレてて、寝落ちしてたでしょ?と問われ、その通りですと答えてました(笑)

そして、2回目となる自己紹介が始まりました(笑)
お陰さまで、はじめましての方も全員、顔と名前が一致したと思われます(^^)

時間も時間でしたので、すぐにしめになり、一応お開きに!

その後、さむーい中でしたが、みなさんと楽しくダベったり、スイフトやそのドライバーさんの写真を撮ったりしましたぁ(^^)

1時30分頃。
半数の方が帰るようでしたし、明日は休みといえども朝早いので、わたしもおいとましましたぁ!!

その後、高速降りてからでしたが、やはり眠気に襲われたので、15分くらい仮眠してから、無事帰宅しましたぁ( ´△`)

三芳SA下りでお会いしたみなさん、大変遅くまで付き合わせてしまい、申し訳なかったです(>_<)
お疲れ様でした(^^)
お陰さまで、楽しいひとときを過ごせ、よい気分転換になりましたぁ(*´∇`*)
ありがとうございました(*^▽^*)

それから…わたしも芦ヶ久保ナイトオフに入れるように、芦ヶ久保で行われるオフに参加できるように頑張りますo(`^´*)

また、なにかのオフに出没しますので、よろしくお願いします(*^^*ゞ

関東は、今夜から明日にかけて雪らしいですね(>_<)
みなさん、お気を付けて!!

ではでは( ´∀`)/~~
Posted at 2013/01/14 01:39:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月09日 イイね!

新年会に参加してきましたぁ♪

先日、某黄色リーダー主催の新年会オフ零ver.に参加してきちゃいましたぁ(^^)

当日も翌日も仕事でしたが、参加したくてしたくて…。
当日は、仕事のあとに歯医者で遅刻する感じでしたので、それはいかがなものか?と思い、参加して良いか聞いてみたら…OK頂いたので、途中参加いたしましたぁ♪

今回は、呑むぞ!!って決めていきました(笑)
新幹線で行くか、お宿探して泊まるか迷ってましたが、お宿は取れなかったので、新幹線で行き、当日のうちに帰ることにしました。
なので、スイスポちゃんは高崎駅でお留守番。
新幹線で現地へ!!
20時には到着のはずが、歯医者が長引き…20時40分になってしまいました(^_^;)
受付を通るなり、予約の名前聞いてなかったのでどれだかわからず(゜゜;)
19時からやってて7人くらいのところです!って言うと、こちらでしょうかね?ご案内いたします。
と、そわそわしながら店員さんに案内されて行くと…。
みんなが手を振ってくれたからわかりましたぁ(*^▽^*)

早速、新年会オフに参加♪
noriさんトーク炸裂中(笑)
引き出し引っ張り出されてましたねぇ!!

とりあえず呑まねば!とメニュー見てましたが、梅酒が見つからず。
カクテルなら前の方にあるょ!と言われ、カシスオレンジを注文。

カンパーィ(^_^)/□☆□\(^_^)
遅れてきても馴染めるこの感じ、めっちゃいいですねぇ♪
某黄色リーダーは、結構出来上がってる感じでした(笑)
乾杯の度にコメント言ってたようでしたが、4回目にしてなくなったようです(笑)

ちょこっとみなさんが頼んだ料理を残してくれてたのをつまみながら、ポテト注文!

無礼講で普段聞けないことを聞いちゃいなょ!と、某青リーダーとおねえさんに言われましたが…。
何を聞いていいのか、これ聞いていいのかよ?ダメだろ!と自問自答しながら、みなさんのトークを聞くことにしました(^^)
みなさんからみたら、まだまだ世間知らずなお子ちゃまな感じですしねぇ(^_^;)

おねえさんと自称おっさんたちは愉快愉快(^^)
オタク話やら、やはりクルマの話やら、企画してみちゃったり話やら、世間話やら…。
話は尽きないですねぇ(笑)
話を聞いてるだけでも楽しめてしまう♪
普段みれない顔がまたおもしろいという(笑)


と!
何故かイエローマンの話に!!
わたしも噂には聞いてましたが、まだイエローマンには会ったことないな~ぁ。
最近、イエローマンは現れていないとか?!
どうやら、イエローマンのお友だちのスイフトコレクターさんがイエローマンを呼んでくれるとのことなので、みんなで一斉に余所見をした次の瞬間……。




あーぁ!!
生イエローマンだぁ(*≧∀≦*)
ようやくお目にかかれました♪
なんともクールな感じ(笑)
イエローマンに許可をとり、この画像をUPさせていただきました_(._.)_
ありがとうございます♪

と、それに続き…。
まさかのブルーマン、ピンク、レッド、イエロー登場( ; ゜Д゜)!!
こちらは許可を頂いていないので画像はなしで(笑)
いったいなんの集まりなんざんしょ?って感じでした(爆)
楽しければなんでもありさぁ\(^-^)/
シラフのヒロさんでも、酔っぱらいのやることには爆笑でしたよね?(笑)

とり天、めちゃくちゃおいしい♪
ポテト一人で食べていいの?わーぃ!!
と、ひたすら食べてました(笑)
お腹が減ってたのでがっついててすみませんでした_(._.)_

お酒も順調に飲んじゃいました♪
カシスオレンジ→梅酒ロック→梅酒ロック→夏みかんなんちゃらロック→杏子酒ロック→オレンジジュース(笑)
お酒は5杯でストップ!
まだまだいけましたが、翌日も仕事ですからねぇ(^_^;)
ここら辺で。

おねえさんが思ったより飲んでなかったぞぉ!!

某黄色リーダーのはからいで、開始時間を18時30分から19時にしていただいたのには感謝でした(^人^)
まさか、あれほど大幅に遅刻するとは思ってもいなかったので。
はじめは2時間が限度とか言われてたらしいのですが…お店の人はなにもいってこなかったので、最後までいれちゃいました♪

お勘定も、みんな気前よすぎなどんぶり勘定!!
みなさんにおんぶにだっこでお世話になりました(*^▽^*)

わたしは終電が迫っていたので、ここら辺でおいとましましたが、みなさんは閉店までいたようですね(笑)

帰りは、無事にのはずが…迎えに来てくれるはずのおかんに電話するも出ずorz
寝ちゃったのね( ´△`)
迎えが来ないなら車中泊するしかないじゃん!!
仕方なく、起きててね!と思いながら、妹に電話。
翌日休みだから起きてたぁ!!!
迎えを頼むと、来てくれるとのこと!!
しかも、妹の彼も一緒なので、スイスポちゃんを代行運転して帰ってくれるとか?!

妹の彼にスイスポちゃんを代行運転していただき、無事に帰宅しましたぁ♪
このときの外気温は-5℃((+_+))
寒かったぁ( ´△`)

と、至れり尽くせりな、なんとも楽しい会でした(*´∇`*)
ホントにみなさん、お世話になりました♪

また、どこかのオフに出没しちゃいますょ!!(笑)
ということで、お会いした方は、世間知らずなヒヨッコのお世話と教育をよろしくお願いします(*^^*ゞ


あっ!
1月27日は休みの予定なので、TFさんに行こうと思ってます(^^)/
ではでは( ´∀`)/~~
Posted at 2013/01/09 23:44:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月05日 イイね!

待ちに待ったプロアイズ走行会in本庄!!

待ちに待ったプロアイズ走行会in本庄!!1月4日は待ちに待ったプロアイズ走行会in本庄!でしたが…。
わたしは、8時すぎても本庄サーキットに現れることができず(゜゜;)
何してる?見てた方はお分かりかもしれませんが、アホなことに、年賀状書くために徹夜してしまいました(^_^;)
夜からはじめて、終わったぁ!と時刻は6時( ; ゜Д゜)
まだ、なんも準備できてないどころか、一睡もしていないというorz
とにかく準備して、7時10分に家を飛び出し、年賀状出してから、ひたすら本庄サーキットを目指しました=3
途中、8時までに到着は無理だとわかり、本庄サーキットにTELしておいたり(笑)
着いたのは、8時15分。
こっそり、ちゃなす塾のエリアにスイスポちゃんを停めて、途中からドラミに参加。
本庄の天気は晴天♪
でしたが…気温0℃なうえ、強風((+_+))
終わり際に、昨日本庄で事故が起きたので、今日の方々も十分注意するように!との話があり、余計に寒気が……。
ドラミが終わり、みなさんに挨拶\(^_^)(^_^)/
寝坊ということにして、一睡もしてないことはとりあえず隠しときました(笑)

タイヤの空気圧を確認すると、昨夜タイヤ交換したときには2.5だったのに、2.3になっている!?
外気温が低いからだろうけれど、心配なので、2.5まで空気いれときました(笑)
にしても、寒くて作業している手が…。

1本目は、手足が冷えきってて感覚ないし、クリアは1回しかとれず、久々のサーキットでみなさんの邪魔してたりで、ベストラップは56秒台。
あとは、全て1分台(笑)
悲惨です(T-T)

と、ぞくぞくとスイフトオーナーの見学者の方々が到着してきました(^^)

2本目は、kobadaiさんがわたしに同乗(笑)
いろいろラインどりやら、ブレーキポイントやらを教えていただきながら、走行しました!!
が、タイムは58秒台(;・∀・)
あれ??
おっかしいなぁ。
調子上がってくると、走行終了になるんだよなぁ( ´△`)

ここで、せっかくなのでカメラマンに(笑)
わたしもデシタル一眼レフ持ってることですし(。-∀-)
カイトさんもNikonでした!!
で、念願の星の取り方を教えてもらったのはいいのですが…三脚買わなきゃです(^_^;)

しばらくして、みんなでお昼(^o^)
室内は暖かく、出たくなかったです(笑)

クルマのところに戻り、少しダベッて…。
まだ時間があるのでと、スイスポちゃんに乗り込む。
気温は10℃くらい。
クルマの中は、風もなく暖かい(*´∇`*)と、居眠りしちゃいました(笑)
午後の走行のアナウンスで目覚める!!

しげっちさんもNikonでしたので、わたしのやつを預けカメラマンを頼みつつ、高価なレンズをお借りして、走行してるのを撮っていただきました(笑)
あの望遠レンズスゴいなぁ!!

3本目。
まだちょいと調子上がってないけれど、クリアがそれなりに取れて54秒台。
あと少しでベスト更新だったのに(>_<)

4本目の前に。
トラ森社長のチェッカースイスポに同乗させていただきましたぁ(^^)♪
厚木でも同乗させていただきましたが、サーキットでもチェッカースイスポを体感したくて(笑)
早めに乗り込んでしまったので、タイヤの話とかしてました。
今は純正タイヤですが、そろそろ終わりな感じなので、3月の走行会が終わったら交換予定です。
交換するのはネオバにしようとしてましたが…。
トラ森社長に聞くと、ZⅡが安くてタイムも出るからオススメだと!!
ということで、ハイグリップタイヤは、ZⅡを購入でいくつもりです(^^)

はじめはラインどりを指導いただき、自分と違うところがあることに気付く。
1コーナーの立ち上がりと2コーナーの立ち上がり。
この秘密は、目線にありました。
コーナーを曲がるときに、近くばかり見てるからアウトに出ていく感じになって、軌道がぶれまくりだったのです。
少し怖いけど、コーナーでは先を見て突っ込んでみよう!と。

にしても、チェッカースイスポはサーキットでは抜群の安定感!!
コーナーも無理なく、ぶれなく、曲がる曲がる(*_*)
これは気持ちいい!!
安心ですね(^^)

数週同乗させていただき、降りて、その場でダベッてたのはいいけれど…。
自分の走行を忘れてました(爆)
急いでスイスポちゃんに戻って、乗り込む。
慌てずに4本目!!
5秒くらいみなさんより遅れてコースin!!
が項をそうしたのか、全てクリア取れました♪
気温も10℃あるので、タイヤの食いつきもまぁまぁいい!!
ので、本気モードに(笑)
わたし的には、やったぜ!って感じで終われました♪

塩ご飯さんに、見間違いでなければ53秒台出てたょ!と言われました。
タイム表見たら…
出ました!!
本日の目標の53秒台!!
53'859
自己ベストを0.5秒更新しました\(^-^)/
やりましたぁ(*≧∀≦*)
と満足して、最終5本目はお気楽モードに(笑)

って、待ってる間寒すぎでした((+_+))
お気楽モードながらもクリア取れたので頑張ってみましたが…。
やはり気温が先程の半分以下になってて、タイヤが食わないせいか、最終コーナーで少し突っ込んだら、スピンしそうになり危なかったです(゜゜;)
タイムは54秒台で終了。

3月2日は、52秒台目指して頑張らねば!!
それまでは、なにもかもドノーマルでの戦いは続きます(笑)

走行会終了後、気が付くとスイフトだらけに(笑)



すでに帰ってしまった方も合わせたら、30台はいたのでは?!
軽くオフ会状態でした(笑)

持ってきたお菓子ばらまいて、ダベッて18時前。
おじちゃんの家目指して帰ります!!
もしかしたら明日降るとか言う雪に備えて、またスタッドレスに変えなきゃなので(^_^;)

おじちゃんの家に到着するやいなや、スイスポちゃんから降りずに、倒れこみ寝てしまいましたo(__*)Zzz

しばらくして目が覚めて、タイヤ交換!とスイスポちゃんを降りる。
おじちゃんに眠くて寝てた。というと、タイヤ交換手伝ってくれるとのこと!
って全部やってもらっちゃいました(笑)

最後に自分で買ったトルクレンチを箱から出して使い、ナット締まってるかだけ確認して終了!
ものの10分もかかってませんでした(笑)
わたしなら30分かかるからなぁ(^_^;)
なんでも慣れですね!!

そして、無事に家に到着!と、すぐに寝て、今に至ります。
徹夜してなければ、芦ヶ久保に行ってたかもです(笑)


走行会に参加されたみなさん、また見学にいらしたみなさん、お疲れさまでしたぁ(^^)
次は3月2日の曲げてナンボの走行会in本庄で走ります!!
と、いいかげんに申込書書いて郵送しなくちゃ!!

明日というか今日は、大宮に出没予定です(^^)
久々に呑むか、まだ考え中です(笑)
ではでは( ´∀`)/~~ 
Posted at 2013/01/05 01:58:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番!!
スイスポちゃん、22万km突破!
キリ番が近かったことなどすっかり忘れてたけど、急ぐ道中たまたま寄ったところで停車した瞬間。
メーター動いたのが視界に入り、ん?とメーター見たらキリ番だったという☆
危うく逃すとこだった( ゚д゚)」
何シテル?   09/11 22:57
はっしーまりおです(・∀・)ノ!! スイスポちゃん(ZC32S)に乗りはじめて10年になりました\(^-^)/ 現在、走行距離200,000kmくらい。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイスポちゃんと出逢ってから丸10年(ノ≧▽≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:03:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っていますヽ(・∀・)ノ もちろん、6速MTで ...
スズキ ワゴンRワイド ワゴンRワイド XZリミテッド (スズキ ワゴンRワイド)
ワゴンRワイド XZリミテッドちゃん!! 20万の中古車、人生初の愛車でした(*^^* ...
スズキ アルトワークス アルトワークスくん (スズキ アルトワークス)
おじちゃんのところで貸していただいてる代車のアルトワークスくんです! めっちゃ軽くてフ ...
スズキ Keiワークス Keiワークスくん (スズキ Keiワークス)
おじちゃんのところからお借りしている代車くんです! AT車のくせして、純正レカロとは( ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation