どもども(^^)
毎度ブログ長いので、読みたいかただけどうぞ( ´∀`)/~
何してる?見て知ってる方もいると思いますが…。
スイスポちゃんは、壊れちゃったので修理中です(T-T)
コメントやメッセージくれた方、ありがとうございます!!
ご心配をおかけしました_(._.)_
わたしはもちろん無傷ですし、スイスポちゃんも外傷はあまりなく、フロント右のスポイラーと両サイドホイールを少しガリッたくらいで済んでます(^_^;)
じゃあなんで修理なんかに?と言うのは、後程わかるかと思います(笑)
先日、11月18日におじちゃん主催のジムカーナの最終戦に参戦してきましたぁ!!
長くなるので、箇条書きで経過を。
・朝6時15分、おじちゃんの家に集合!!
・おじちゃんのランサー、なしやさんのランサー、普段はスイフト乗りの方のシルビア、わたしのスイスポちゃんの4台でカルガモ~♪
・渋川教習所跡地へ!
・途中、たくさんのジムニーを見かける!箕郷のへんで、ダートラがあったらしい!!
・7時15分には、到着!
渋川教習所跡地は、落ち葉と砂とが散乱(*_*)
・参加者みんなで、掃除をしましょう(笑)
・敷地内に不審な車?と思いきや、管理人さん!!わたしたちより早く来て、落ち葉掃きしてくれてました(T-T)
来週は、SKGがここ渋川教習所跡地を使うとか??
わざわざキレイにしてやっちゃったょ(笑)
汚して帰ろうか(笑)と、みんなで冗談言って笑う( ^∀^)
・今回の参加者は18名!
・シルビア乗りさんのmixi繋がりの方やインプの方が、わざわざ県外から来てくれたり!!
・イエローデーモンことリフィカルさんは、クルマが仕上がらないので来てくれないと(T-T)
一度は走りを見たかったのに。
・わたしは、渋川教習所跡地は初!!
動画みたり、完熟歩行したけどイマイチわからない(゜゜;)
・9時スタート!
・はじめは、スターレットさんに同乗させてもらいました!!
・す、スゴイスピード((((;゜Д゜)))
よしッ!コースは覚えたぞ(。-∀-)
・1本目は、タイム計測なしで。
ミスコースなく走れた♪
・2本目、1分34秒台。
今回は、1分30秒切りが目標!!!
・3本目、1分31秒台。もう少しだぁ(>_<)
・他の方が、1、2、3本目を走行する間に、カメラマンにスイッチ(^^)♪
○実は、前回ブログに書いてあったように、デジタル一眼レフのカメラ、CanonのEOSkiss5とNikonのD3200のどちらにしようか迷ったあげく…NikonのD3200を購入しましたぁ♪
決め手は、3つ。
・シャッタースピードや立ち上がりが早く、動く被写体をとらえるのに向いている!
・画素数が2400と決め細やか!ズームしても、変わらぬキレイさ!!
・使いやすかった(笑)
ということでした!
余談はこんなもんで、ジムカーナに戻ります。
・4本目、まだいけるんじゃないか?と外周でスピードを少し出し、カーブに差し掛かると…。
少し突っ込み過ぎたかなぁ?とブレーキ踏むと。
あ、あれあれ?落ち葉に乗ったせいか、タイヤが滑ったぁ(;・∀・)?
と同時に、外へ外へ…。
スピードは落ちず。
このままでは、スイスポちゃんごと、縁石乗り越えて、木にぶつかる!!!
万事休すか。
廃車が脳裏をよぎる…。
縁石乗り越えたぁ!!!
ガリッて音が。
でも止まれない(>_<)終わった……。スイスポちゃん、ゴメン!!と思った次の瞬間。
なんと、そのスピードのままコースイン!!
あ、あれ?
コースに戻れてる!!!
どうやら、とっさにハンドル思いきりインに切ってたらしいです(笑)
死ぬかと思ったぁ( ´△`)
ここの外周は、みんながいるところから見えない、魔の外周なのです((((;゜Д゜)))
タイムは、1分33秒。
やはり、フロント右のホイールとスポイラーが傷に。
・5本目は、ビビり入ってしまい、突っ込めず。
でも、冷静に走れたぁ!!
でも、1分32秒台。
・6本目、調子にのってまた外周カーブで少し突っ込んだら、滑りかけた(゜゜;)
ので集中力切れちゃって、あと少しのところでミスコースをしてショートカットしゴール(笑)
タイム計測されており、1分28秒台ということになってました。
あの、完全に違うとこから帰ったのに、誰も気づいてないんですか~ぁ?(笑)
ということで、記録にならず(爆)
・おじちゃんたちに縁石でガリッたこと言うと、「えっ?いつの間に。あの外周かぁ!誰も気づかないわけだ。」
おじちゃんが心配なら、見てあげるよ!とスイスポちゃんのホイールとか見てくれました。
「あーぁ、このくらいなら、大丈夫。だいぶ突っ込んだんだね。でも、下手な走りしてたらこういう傷はつかないから!
それなりにギリギリまで攻めたんだね。走り屋なんだから、これくらい気にしちゃダメだょ!!」と。
コンパウントでどうにかなりそうな傷なので、気にしないことに!
・青いシルビアさんのエンジンが、ゴール目前で止まっちゃった!?
すぐにエンジンかかるようになったけど、その1回きり。なにも異常なし。なんだったんでしょう?
・おじちゃんは、ずっと1分11秒台!!そして、とうとう…驚異の1分10秒台!!
この日、コースレコード更新し、1分10秒08を叩き出しちゃいました!!
誰も近づけない(>_<)
・わたしは全戦参加してないから、別に?って感じでしたが、SHスピードバトルでは、ポイントランキングなるものがありまして!!
Rクラス(2001cc以上)とSクラス(2000cc以下)にわけて、ランキングつけてるんです!!
で、Rクラスの1位、2位争いが面白すぎて…。
ランサーⅤVSランサーⅨ!!
今日勝ったほうが優勝するという、大一番!!
結果は…コンマ02の差で、ランサーⅤのなしやさんの優勝でしたぁ(*^▽^)/★*☆♪
来年、なしやさんは還暦だそうで!
みんなで赤いちゃんちゃんこ募金をするとか(笑)
・わたしは、午後の8本目にベストタイムとなる、1分31秒35を出しました!!
・そのころ、スピン者続出((((;゜Д゜)))
やはり、今日の渋川教習所跡地ではなにかが起こる…。
・おじちゃんもここらでコースレコードを叩き出してました(笑)
・ラスト3本、全員走れそう!!
・ん?なんかスイスポちゃん、おかしい。
と10本目。
あれ、あれ?ちょっとギア入りづらい。
ま、まさかねぇ…。
・11本目。や、やっぱり。クラッチの戻りも鈍くなってきてる(゜゜;)
・12本目。悪夢がよみがえった…。
スタートして間もなくのコーナーに進入してセカンドに入れようとしたら。
ク、クラッチが戻らない!!!
ギアはなんとか入った。
仕方なく、惰性で坂を上りきり、超ショートカットで戻る。
なんとか戻れたが…。
ちょっと避けたところで、走行不可能に!!!
おかしいことに気付いた、白いシルビアさんと青いシルビアさんが来てくれました。
・ふざけたように、ギアが入らない!というと、乗ってみてくれたけど、あれ?あれ?と。
クラッチがめちゃくちゃ軽い。
・おじちゃんが来てくれて、クラッチが完全に終わり歪んでることが判明!!!
セルを回して、移動してもらい安全地帯に。
帰るまでに1時間くらいあるので、その間に少し戻ることを祈るばかり。
・おじちゃんとか他の方も、ベストタイム出したので、残りは他の方のクルマに乗ったり、遊んでました(笑)
・恒例のじゃんけん大会や表彰式を終え、17時頃。
渋川教習所跡地をあとにすることに。
・もひとつの恒例は、ジムカーナのあとの慰労会!!
なので、慰労会に出る人は、おじちゃんの家に集合!!
・で、スイスポちゃんは…なんか物凄いガダガタ音と共に走り出す始末(T-T)
おじちゃんは、走れるよ!っていうけど、スイスポちゃんを運転して帰る自信はなく。
・おじちゃんのランサーと交換して帰ることに。
・1kmくらいして、おじちゃんが「まりちゃん、これならスイスポのほうがランサーより乗りやすいと思うから!」と、もとに戻る。
・が、しかし。
やはりわたしには、この状態のスイスポちゃんの運転は無理でした。
・一度とまったが最後、どんどんクラッチを滑らせてしまい…。
30km以上で走行できなくなり…。
・おじちゃんと普段はスイフト乗りさんが、わたしがあまりにも遅いので待ってくれてました!
・おじちゃんの家まであと5kmくらいというところで。
スイフト乗りさんが、「なに?それなら、シルビア乗って帰って。」と、スイスポちゃんに乗り込むなり、「これ、完全にクラッチ滑ってますょ。」と。
おじちゃんが、「えっ?さっきまで平気だったのに。どれ?」と。
「あー、本当だ!!
じゃあ、俺がスイスポ乗ってくから。」と、運転手総入れ換え(笑)
・おじちゃんの家にたどり着くと…。
みんなが、「まりちゃん、スイスポ御愁傷様。入院になりましたょ(笑)」と。
おじちゃんが「俺でも、やっと乗ってきたんだょ。ちょっとした坂道なんか、とまっちゃうかと思ったんだから。もう、全く動かないょ。」と。
・すぐに代車手配してもらって、アルトエコに(笑)
・そのまま慰労会♪
・みんなでダヘリ(笑)
・雪道ドリフトや山道レースの話で持ちきり!!
・特に、青いシルビアさんの鳥居アタック伝説(爆)
おじちゃん、なしやさん、青いシルビアさん、白いシルビアさんが当事者らしいです(笑)
・時折下ネタあり…笑って流します(笑)
と、楽しく時は過ぎ。
お開きしてから、おじちゃんの家でおじちゃんと反省会。
・まぁ、あのときクラッチ滑らせてから、ジムカーナ2回、サーキット1回走れたし、7,000kmは走れたんだから、いいんでないか?
・しかし、まだまだ走り方に改善の余地あり。
という感じでした。
奇跡は、おじちゃんの家までスイスポちゃんでたどり着けたことでした!!
ホント奇跡的!!
・それから毎日のようにスイスポちゃんに会いに行くという(^_^;)
・出てきたクラッチは、無様な姿でした(T-T)
クラッチは片面きれいになくなっており、クラッチ版が焼けてモズの巣みたいになって落ちてたり、ディスクまで傷ついてたりと、散々でした( ´△`)
というわけで、クラッチ交換のための入院でした!
・強化クラッチにして、クラッチミート覚えろ!って訳でしたが、強化クラッチはまだ出ておらず。
純正クラッチを発注しました!!
・おじちゃんのとこの社員のワークス乗りさんに、「半年でクラッチ交換。ということは、来年の5月くらいにはクラッチ交換ですね(笑)」と。
おじちゃんは「そんなわけないよね?もう少し延びるだろ。」と。
そうあってほしいです(^_^;)
・おじちゃんもワークス乗りさんも言いますが、32はクラッチミートがわかりずらいそうです。
わたしみたいなど素人には特に。
・クラッチとディスク発注したら、在庫切れで取り寄せだったとか。
・それだけ、クラッチ滑ったりみんなしてるということだとか??
まぁ、また一つ勉強になりました(^^)
にしても、オートマは扱いづらいです(>_<)
早く、スイスポちゃん帰ってこないかなぁ??
そんなこんなで、スタッドレスタイヤにクラッチとなると費用が(゜゜;)
なので、シートはお預けにorz
そろそろ普通タイヤもヤバイので、1月までには変えないとかなぁ??
と、遊びか負けてないで、そろそろ研究論文やらなきゃ(*_*)!