最近やたらと眠たくて、仕事と日常生活をこなして力尽きており…お団子ブログ10個とブログ放置になってしまっている、はっしーまりおです(^_^;)
ちょちょっと、最近のことをまとめながら、大事なところは小出しに別のブログなり、フォトギャラリーなりにあげていきまーす(^^)/
では、内容に↓
先々月、20日。
あらかじめ希望でお休みを取っており、青年隊活動で1日前橋にいました!
西関東方面の青年隊800名近くが集まり総会をしておりました(^^)
最近の、メッキリクルマにハマっており、ろくろく青年隊活動をしていなかったなで、イイ刺激になりましたね(^_^;)
久しぶりなお顔も見れて元気でました!!
翌21日。
出勤日でしたが、急遽休みになったので、まさかの3連休に( ; ゜Д゜)
でも、急にだったため上手く予定たてられずorz
とりあえず、まだ免許の書き換えしていなかったので、免許更新に!!
と、何故か向こうで案内されたのは、違反者のところ。
あれ??
この時点では、一度も違反していなかったのに。
係りの方にも、ホントにここって言われた?と言われてしまうし(^_^;)
まだ、初の免許更新だったので、違反者と同じ2時間コースだったという(笑)
思惑通り、午前中に終えられたので、お昼はとある場所へ…。
って、天気はいいけど風強すぎ(*_*)
せっかくだから、行けるときに行こうッ!!
と向かった先は、道の駅おにし。
そうッ!!
ここの天神茶屋のお蕎麦がおいしいと聞いてから、1度は来てみたかったのです!!
でも平日は11時~14時、土日祝日は11時~15時までなので、なかなか時間が合わず、来れないでおりました。
なんとか13時ちょい過ぎには到着でき、念願のお蕎麦が食べられました♪
お蕎麦の風味を楽しむため、ざるそば定食に(^^)
このボリュームで1,100円は安いです( ; ゜Д゜)!!
ざるそば単品で900円なのに!!
早速いただきます(^q^)
……予想以上においしいではないですか!!
わたしが食べたお蕎麦の中では、今までで一番おいしいかったです!!!
このしっかりコシのある歯ごたえはもちろん、お蕎麦の風味がなんとも絶妙で(*´∇`*)
この麺の不揃い感も手作り!という感じがして、いいんですよねぇ!!
これぞお蕎麦!って感じでした(^^)
めんつゆとの相性もバツグン(^^)b
これは、ハマりますね(笑)
また時間が合うときには食べに来ちゃうと思います♪
帰りながら、早咲きのさくらを楽しみつつ帰宅!
きれいでしたょ(*´∇`*)
スイスポちゃんとさくら♪
翌22日。
おじちゃんの家に京都土産を置きにいきつつ、鈴鹿ツインの話をしに!!
お昼過ぎに行くと、おじちゃんとおばちゃんしかおらず。
社員さんは車検に行っていると。
で、鈴鹿ツインの話に。
おじちゃん「で、どうだった?鈴鹿は?」
わたし:遠かったけど、メチャクチャ楽しかったよ♪
「タイムは?」
うーんと、Gコースっていうかハーフコースは46秒で、フルコースは1分21秒くらいだった!
「…えっ?速いじゃん!!
だって鈴鹿でしょ??」
速いって、みんなはもっと速かったよ!
Gコースは40秒くらいだし、フルコースも1分10秒とかだよ!!
「え?スイフトでそんなに速く走れるわけないじゃん!!」
ん??
「だって鈴鹿って、1周4kmとかでしょ?
(と、19年前の1994年の全国サーキット雑誌を手にやってくる)
ハーフコースっていったって2kmはあるでしょ??」
あ、いや。
Gコースは900mくらいで、フルコースは1800mくらいだから、つくばと同じくらいだよ?
「え?鈴鹿サーキットじゃないの??」
だから、何度も鈴鹿ツインっていうところって言ったじゃん!!
「なーんだぁ(笑)
国際サーキットなのに2万円以下で走れるなんておかしいと思ったより!!
なら、興味ないからいいや!」
な、なにそれーぇ!!
「鈴鹿ツインとか載ってないよ?」
あれ?ホントだ!!
鈴鹿ツインどころか、本庄もないし、スパ西とかもない( ; ゜Д゜)
わかるサーキットは、仙台ハイランドと、つくばと、FSWくらい…。
20年くらい前までは、国際サーキットのみで、ミニサーキットなるものはなかったということですね!!
おじちゃん「まりちゃん。ここに載ってる国際サーキットでのタイムで勝負するくらいじゃなきゃなぁ(笑)」
と言われ…。
本気で、国際サーキットを視野に入れ始める。
4月28日は休みみたいなので、可能ならTC2000を走りたいが…24日にしのい、30日に日光走るのに、間にTC2000はやや無謀かなぁ?と悩む(-_-;)
しかも、たぶん前日の27日は白粋。お泊まりオフで福井。
う~ん。
まだ日があるし悩んどこっと(笑)
SHスピードバトルに出ている首脳陣の白いシルビアの方がお子さんの迎え帰りによって下さったので、ダベる(笑)
新型スペーシアのグリーンのやつが試乗車で置かれていたのですが…白いシルビア乗りさんとわたしは、てっきりダイハツのタントだと思っていたという(爆)
白いシルビア乗りさん「よく考えたら、ここスズキの代理店だ!
他社の車種を試乗車で置かないよな(笑)」と。
そして、パレットが絶版になることについては、
「スペーシアが出たからパレット絶版かぁ。
まだ出て3年くらいなのにね。
数年後には、パレットって車種があったことすら忘れられてたりして(笑)
あーぁ!あのスペーシアの初期型ね!みたいに。」
というので、確かに(笑)!
おかんがパレット絶版になるのかなしんでたなぁ。とかいう話をしてました(笑)
おじちゃん「そーいえば、あのヴィッツあるよ?
5分くらいなら乗ってきてもいいよ?」
えっ?ホント??
乗ってみたかったんだぁ(^^)
乗ってきたい!!
「鍵貸すから!
あそこから、上手く出してね!」
って、えーぇ( ; ゜Д゜)!
すぐ横には、いとこの高級車黒いプリウスあるし、不規則なすし詰めだし、バックで出なきゃじゃん(*_*)
わたしじゃ無理でしょ!
「出せなきゃいかなければ?
行きたきゃだしな(笑)」
そんなぁ(>_<)
あのヴィッツとは…○○○塾の1人、SHスピードバトル常連首脳陣の方の、メチャクチャいじってある白ヴィッツRS!!
フルロールケージ、運転席はレカロのフルバケ、助手席はブリッドのセミバケ、後ろ座席なし、ボンネットは白に塗装してあるがカーボンボンネットという、軽量仕様!!
更に、強化のメタルクラッチ、デフ入ってる、ハンドル変わってる、吸気系もいじっている。
もちろん車高調も組んでますよ(笑)
とにかく速く走るために手を尽くしてあるクルマなのです!!
が、御本人様は、限界を感じたのとNAでなくFRに乗りたくなったとのこと。
で、乗り換えでこの最強にいじっているヴィッツさんを手放すと。
新たな相棒は、ロドスタだそうで、只今社員さんと連れで車検に行っているとのこと。
とりあえず、新たなオーナーさんが見付かるまで、おじちゃんの家の所有物と化しているので、ちょっと乗るならいいよ!と。
乗ったはいいが、スイスポちゃんとはあまりに違いすぎて感覚がわからない(*_*)
ぶつけても困るし…。と、そこから道に出すのに10分くらいかかっちゃいました(^_^;)
まず、いとこの高級車にぶつけないように何度も降りては見つつ、バック。
10分してようやく道に出れると思いきや、近くの工場の方々の帰宅ラッシュ&スーパーへ買い物の方々のクルマが異様に多く、そこから動けずorz
やっと途切れたところで出るが。
そこは登り坂(笑)
強化クラッチの踏み加減がよくわかってない上に、登り坂だったので踏みすぎてたみたいで…。
スゴい音に(^_^;)
とりあえず、エンストしなかった!!と、発進してインプレッションスタート!!
5分くらいならって言ってたから…榛名の途中まで行って戻ろっと♪
クルマが軽いせいか、メチャクチャ加速がイイ(*≧∀≦*)
ちょっと踏んでるだけで、すぐに法廷速度を超してしまいそう(笑)
停車してからの発進も、徐々に慣れ回転数コントロール出来てきた♪
エンストしてないし!!
もっと遊びたいのに、昼間だから道が混んでて、遊べない(>_<)
やっとフリーに!!
ちょいと遊ぶ(笑)
5分で戻ってこいを完全に忘れ、かなりなとこまで登ってしまってました(笑)
や、ヤバイ(゜゜;)
怒られちゃうかなぁ?
と、榛名の鳥居ら辺で引き返す。
しばらくフリーなので、下りながら遊ぶ♪
キャッホーイ\(^^)/
デフが入っているから、カーブも無理なく曲がれるし、フルバケだから抜群の安定感♪
また、前にクルマが。
途中からノロノロ。おじちゃんの家に戻る。
時間にして15分くらい。
それから10分くらい、フルバケとセミバケを乗り比べる(笑)
やっぱフルバケいいなぁ。
でも、わたしに合うのはセミバケかなぁ??
座席の高さ的に。
フルバケだと沈みすぎちゃって、見たいところが見えないんだよなぁ(^_^;)
と、かれこれ40分ほど経過。
おじちゃん「もう。5分て言ったのに!!
どんだけ乗ってきたの?!
しかも出ていくとき、スゴいふかせてるし!!
あーぁ、やられた!!クラッチが滑る!って思ったよ!!」
出すのに時間かかったし、15分くらい前に帰ってきて、フルバケとセミバケの乗り比べやってたから、実際は15分くらいしか乗ってないよ?
「走りすぎだよ(笑)
まったく!」
あのヴィッツ、加速良すぎだよ!!
「スイスポもあれくらいいじれば速くなるよ?」
いゃ、スイスポちゃんはノーマルでいいよ(笑)
ノーマルで行けるとこまで行きたいんだよ(>_<)
と言ってたら、18時頃。社員さんとヴィッツのオーナーさんが帰ってきました!!
さっそく、手に入れたロドスタを車検に通しな乗れるようにしてきたと。
ロドスタ乗りさん「まりちゃん、ヴィッツ乗ってきたの?」
うん!!
あれ、加速よすぎじゃないですかぁ!!
ちょっと踏んだだけで、すぐ制限速度いっぱいになっちゃうじゃないですか!!
ロドスタ乗りさん「そうかね?(笑)
もしかしたら、いろいろ弄ってるから、スピードメーターちょっと狂ってるかなぁ?
わからないけど。」
おじちゃん「ちょっとって言ったのに1時間くらい帰ってこないし、出ていくときにめちゃくちゃヴォーンてふかせてるから、クラッチがやられたぁ!て。」
ロドスタ乗りさん「あら、そーなん?(笑)」
はじめだけですよ!(笑)
にしても、こんなイイクルマなのに乗り手がいないなんて…。
ロドスタ乗りさん「まりちゃん買う?
40万でいいょ!(笑)」
これでサーキット走ったら速いだろし、ほしいけど…2台持ちは無理だし、スイスポちゃんは手放せないです(T_T)
ロドスタ乗りさん「そっかぁ(笑)」
おじちゃん「スイスポもあれくらい弄ればいいんだよ!!
車高調いれて、デフ入れて…。」
いやーぁ(T_T)
とダベってたら、外でなにかドーンと鈍い大きな音が( ; ゜Д゜)?!
な、な、なに?
戦車の打ち合い?!
おばちゃん「あぁ!花火の試し打ちじゃない?」
社員さん「よく裏で花火試し打ちしてるんだよね。」と、言うのでみんなで外に出て裏を見てると…。
ヒュ~ゥ 、ドーン!!
あぁ!!
ホントに打ち上げ花火だぁ(*≧∀≦*)
この時期はまだ空気が澄んでるし、やや風で煙が流れて、とってもキレイに見れました(*^▽^*)
そうこうしてたら、19時過ぎたので、先を急ぐことに!!
おじいちゃん・おばあちゃんの家に行き、帰宅。
翌23日。
長日勤を終え、ちょっとだけ最強アドバイザーの御姉様にお会いして、おしゃべりしたのち…コンビニで買った夕食を食べながら夜の芦ヶ久保を目指します!!
こちらは、別項
芦ヶ久保ナイトオフ ステッカー授与式(^^)♪
で詳しく。
24日。
夜勤でしたので…ケーキはお預けかぁ( ´△`)と思っていたら、妹がケーキを買ってきてくれたので、美味しく頂いてから夜勤頑張りました(*^▽^*)
このあたりの日から、ハイドラのテリトリー争いに参戦し始めます(笑)
テリトリーなんて取られるのイヤ!って思ってたけど…みんなが騒いでるし、逆に強奪するのなら楽しいかなぁ(。-∀-)と(笑)
4連勤スタート!
とんで28日。
仕事が終わる1時間前。
やけに怠いような…。
仕事終わって帰る頃には悪寒が((+_+))
水を飲んだら気持ち悪くなり…。
なんとか家に帰りつき、吐く寸前。
って、玄関開けたらお夕食のにおい…で、いっきに来てリバースorz
悪寒は止まらない、吐き続ける。
体温は38.8℃までに。
うなされまくって、寝た気がしない。
となりに寝ている、おばばに看病してもらってました。
なにかあると、面倒見てくれるのは、おかんでなく、おばばなんだよなぁ…いつもありがと(*^^*)
翌日29日。
皮肉なことに、熱は36.7℃に解熱(*_*)
吐き気は続く。
そんなこんなで3日間は、まともに食べられなかったです(T_T)
でも、休むことは許されず。
患者さんに「大丈夫?」と言われつつ、勤務をこなしていき…。
30日。
なにを思ったか、榛名山へ。
おじちゃんが「雨の日でも走り込まなきゃ走り屋じゃないよ!」とかいうから(笑)
霧雨なのに行っちゃった…。
夜なので、気温がぐいぐい下がり。
榛名に向かう途中で5℃を下回る((+_+))
いつの間にか、濃霧にのまれる!!
しかも、変な道から榛名を目指してしまったので、よく道がわからない(゜゜;)
途中まで煽られてたので、あとにも引けずorz
気付けば後ろいないし( ; ゜Д゜)
前10mも見えない…。
気温は0℃に!!!
凍結しなかったのが幸い( ´△`)
なんとか10~30km/hで泣きながら走行を続け、榛名山へ到着。
って、やっぱり夜の激濃霧。
なんも見えん。
とりあえず、テリトリーにしてみたかったメロディーラインを踏んで、いつものコースに。
と、はしっこにワゴンRみたいな車あり。
あれあれ?
どーしたのかなぁ??
こんな夜中、しかも濃霧の日に。
と、スイスポちゃん運転してたし通りすぎました。
よく翌日判明しましたが、この車、一家心中でした((((;゜Д゜)))
出くわしてしまっていた。
ってか、あのとき声かけてたら助けてあげられたのかなぁ?と、思うと怖くて、怖くて。
それ以来、榛名山へは走りにいけなくなり、今は妙義と碓氷に(笑)
帰りは、いつもの道を下る。
途中で濃霧が晴れて、霧に。
やっぱりホームコースがいいね!(笑)
31日。
4連勤終了!!
調子もだいぶ戻ってきた!!
仕事帰りに、スイスポちゃん運転しながらハイドラしながら画面を見ていたのですが…それをなぜかパンダ色のクルマに乗った暇人さん方に目撃されていたらしく。
「そこの白のナンバー○○○○停まりなさい!!」と。
音楽止めてよく聞くと、わ、わたしじゃん( ; ゜Д゜)
仕方なく、何故かその場ではい!と手をあげてしまう始末(^_^;)
とりあえず空き地にと誘導される。
「この夕暮れ時に携帯いじりながらは危ないんだよね。
携帯画面見てたの?」
はい。そうですけど?
「まさかメールは打ってないよね?」
見てただけです。
「メールが来たから確認してたとか?」
そうです。
(間違ってもドライブアプリ眺めてましたなんて言えない…。ので、暇人さん方にのっておこう。)
「携帯画面見てるのは危ないし、違反だから。現行犯。減点1点。」
「あっ、女の子だし、パトカーの中に来いとか、署に同行しろとかは言わないから。どこにも連れていかないから。」
どーすればいいんですか?
「免許証を貸してください。」
はい。
「そこで待っててください。」
10分後。
「はい。では、これを1週間以内に支払いに行ってください。
支払ったら終わりだから。」
そうですか。まさか、職場に連絡とかいくんですか?
「こんなことでいちいち連絡入れてたら切りがないからね。こちらから連絡することはないです。」
そうですか。
「このステッカー。走り屋かなぁ?」
えっ?そうですけど?
「女の子なのに珍しいね!
じゃあ気を付けて!」
と、強面の暇人さんと、にこやかな暇人さんに停められましたとさ(T_T)
4月1日。
1日休み♪晴天(^^)
地元安中は、さくらが満開♪
ということで、午前中までぐっすり休み、午後からスイスポちゃんとさくらを観に安中と妙義へ(^^)/
まずは、安中の新島襄旧宅へ!
ここのさくらが、なんとなく好きです(*^^*)
スイスポちゃんとパシャリ♪
満開のソメイヨシノ!!
そして調子に乗り、妙義まで行っちゃいます(爆)
まだ本調子ぢゃないのに(^_^;)
休日でもないのに、さくらの時期とあって混んでました( ; ゜Д゜)
と、さくらのソフトクリームはけーん!!
食べちゃいました(^q^)
ここのさくらのソフトクリームは当たりでした!!
さくらの葉練り込みの、濃厚さくら味(*´∇`*)
ひんやり冷たくて美味しかったです♪
が、やはりなんとなく気持ち悪くなってきた…。
満開の垂れざくら♪
最近、こんなクルマ?車種をよく見掛けます!!
その後、スーパーアドバイザーの御姉様にお会いしに前橋へ!!
現在の症状を話すと…。
どうやら身体全体と消化器系が冷えきり、胃腸炎を起こしちゃってたみたいです(T_T)
今までも結構胃腸系弱いなと思ってましたが、冷えが原因だったとは( ; ゜Д゜)!
病院に行って、検査して、胃腸炎だからって入院させられるのがイヤだ!と話したら、
「そうよね。きっと病院で受診したら、そんなとこよね。行かなくていいと思う。
とりあえず、全ての炎症に効く漢方あげるから、飲んで!!
あとは、とにかく身体をあたためて!!」と、いろいろ身体をあたためる方法や食べ物を教えていただき帰宅。
あの炎症に効く漢方スゴすぎる!!
すぐに吐き気は収まったし、食欲も出てきた!!
あとは一昨年買ったコスモドクターを使う(笑)
その足で、前橋のおじいちゃん・おばあちゃんのところへも少しよってきました(^^)
前橋の家の近くに、こんな穴場があったとは( ; ゜Д゜)
来年は、明るいうちに撮り行こっと!!
さくらと菜の花コラボ!
大根花も(笑)
残りの5連勤をこなし、4月6日。
妹との予定がやっと合うので、レイトショーで『相棒 X DAY』観に行くことに♪
まさかの残業を終え、開演10分前に滑り込みヽ(^o^;)ノ
楽しんできました♪
そして、7日。
待ちに待ったハイパミ(*≧∀≦*)
ということで、別項で
初ハイパミへ行ってきました(^^)/
で(笑)
まだまだ、お団子ブログたくさんですが、1つずつ片付けていきます(笑)
いつもの通りなが~いですが、良かったら読んでくださいね(爆)
いきなり方言クイズコーナー!!
最終回です(^^)
第4回の答えあわせのみです(笑)
第4問:群馬弁の「おこんじょ」とは標準語に直すとなんでしょう?
答え→いじわる
でした(笑)
ヒントでわかっちゃいましたか?
第5問:群馬弁の「ぶちゃる」とは標準語に直すとなんでしょう?
答え→捨てる
でした(笑)
これは意外と知られてたりします!!
第6問:群馬弁?の「はあて」とは標準語に直すとなんでしょう?
答え→かざはな
でした(爆)
これは、群馬県民でもわからないですよねぇ(。-∀-)
かざはなってなに?って人もいそうですね。
かざはなは、お天気雪みないなやつです!
山に降り積もった雪が風にのって飛んできたり、たまたま冬にお天気雨があると、かざはなになったりです!!
雑学身に付きましたか?(笑)
では、また( ´∀`)/~~