• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしーまりおのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

芦ヶ久保ナイトオフ ステッカー授与式(^^)♪ ~いまさらなおだんごブログその1~

最近、何かと仕事が忙しかったり、トラブル?不運?が続いてたりと、すっかり何事もやる気がなく、休みとなれば、グダグダ寝て過ごしている…ダメダメ人間はっしーまりおです(*_*)

この負のスパイラルから脱け出したい!!
ので、館林のほうにある雷電神社のナマズさんに厄払いしてもらいたいけど、そこまで行く余裕と体力が今はないorz


と、本題に。

3月23日。
長日勤を終え、スーパーアドバイザーのお姉さまにお会いしたのち…。
目指すは、道の駅 芦ヶ久保(^^)/
と、21時近くになってしまったので、コンビニに寄り、夕飯購入して食べる(笑)

21時30分くらいになり、ようやく動き出す(爆)

富岡からだったので、ひたすらR254を進み、途中から神流町ら辺に向かい、そちらから芦ヶ久保を目指してみました。
霧雨が降ってきた( ; ゜Д゜)!

途中…対向車線真ん中にゴミ?かと思いきや、可愛らしい黒い仔猫ちゃんがストンと座っていた(*´∇`*)
と通りすぎようとしたら、対向車(゜゜;)!
大丈夫だったかなぁ??
逃げようとしてなかったから心配でした(>_<)

ひたすら登り坂。
しかも、枯れ葉がスゴい!!
滑りそうだ…。

気付けば、秩父まで来ていた!!
あれ?見覚えのある場所だなぁ?って、もろ秩父の街中だったし(@_@)!
それからしばらくして…23時ちょい前に、道の駅芦ヶ久保に到着(^_^;)
イオン入間集合組と合流\(^-^)/

なにやら、みなさんハイドラを起動している様子…と、ハイタッチの嵐(爆)
ここ、道の駅芦ヶ久保をテリトリーとしているRXー8さん、芦ヶ久保ナイトオフメンバーの多さにビビってましたね(。-∀-)

9人同時だったので、パーティできましたね♪

鈴鹿ツインに走りにいって来たことを数名に聞かれ、そうだと言うと…化物とか言われるし(^_^;)
いゃ、そんな遠くじゃないし(笑)
もっと遠くから行ってる人もいましたよーぉ(爆)


霧雨が降りしきる中、みなさん傘もささずに、自己紹介開始!!
わたしと魔女リーナさんは傘さしてました(笑)
すみません_(._.)_

自己紹介後、いよいよ芦ヶ久保ナイトオフステッカー授与式♪
pahuーさんお手製のシリアルナンバー入りステッカー!!
わざわざありがとうございます(^^)

pahuーさんのトランクを開けると…ブルーのライトに照された芦ヶ久保ナイトオフメンバーのステッカーがズラリと( ; ゜Д゜)!!






劉さんの携帯から流れる音楽をバックに、静かーに授与式は行われました(笑)




GETだぜッ(^^)b

わたしは仕事あがりで身体が疲れてたので、魔女リーナさんにマッサージしていただいてました(^^)
気持ちイイから、またオフでお会いしたらマッサージしてください(笑)とか頼んでました(爆)

日付もかわり、1時前には解散に!!
わたしは、ディナーせずにまっすぐ帰宅することに!!

って、帰る前にライトつけたら…。
変なやつら?にリア写真とられてた(>_<)
本人の許可もなく、本人の目の前に来て堂々と…どーゆう神経しとるんじゃ(`Δ´)
その写真、どーする気だね?
JUN/K.さんに、「帰りはいろいろと気を付けて!」と言われました(^_^;)
ホントに気を付けないとなぁ…。

と、帰りに…そやつらに、ついてこられそうになったけど、振り払ってやったぜ!!

途中、中間地点の藤岡のどこかで軽く仮眠してから、無事に帰宅しました(^^)



と、夜勤の休憩中でしたが、ちゃちゃっと更新(笑)
やっと仕事も落ち着き、自分の気持ちの整理もつき、調子が出てきたのかもしれません(^^)
おだんごブログ、あと14個だっけなぁ??
頑張ります(笑)

明日?いゃ、今日は伊香保にプチトリップ♪
楽しみだなぁ(*^▽^*)
無事に夜勤終えられるといいなぁ…。


初ハイパミへ行ってきました(^^)/~いまさらなおだんごブログその2~
へつづく。
Posted at 2013/06/02 02:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月11日 イイね!

スイスポちゃんと出逢って1年経ちました(^^)

今日もオフに参加してきたので、お団子がまた1つ増えて、ブログが山になってしまっている
はっしーまりお です(^_^;)


とりあえず、お団子ブログは放っておき、このブログを書いちゃいます(爆)




実は、今日5月11日は…
スイスポちゃんがわたしのところに来てから、ちょうど1年の記念日でした(*^▽^*)

あれから、もう1年になるんですねぇ…。(早ッ

もとはと言えば、MT車しか乗りたくない!!と言っていたわたしに、おじちゃんが「MT車もそろそろなくなっちゃうかもね。
そういえば、新型スイフトスポーツが出るけど、それなんてどう?」と勧められ、試乗して良かったらね。で、スイスポが気に入ってしまって、即購入を決めたんだったなぁ(笑)
でも、MTのワゴンRちゃんが気に入ってたので車検が切れるギリギリまで乗ることにして、スイスポちゃんの納期を5月のゴールデンウィーク明けにしたのでした。

わざわざ納車の日に休みを取り、おじちゃんの家に迎えにいって…。
でも、ODOメーターが0でなく、すでに40km越えていたのには驚きました( ; ゜Д゜)
何100台だかに1台のガス点検車?に当たったらしく、完全テスト済みで、ハイオクも1/4入れられていたという、ある意味ラッキーな車でした!!

スイスポちゃんをのり始めたときは、今のようにサーキット走ったり、オフ会三昧になるなんて夢にも思ってませんでした(笑)

スイスポちゃん納車をきっかけに、街で見かけるスイスポやスイフトが気になって気になって…。

やがて、電飾系のなにかをやりたい!と、クルマの雑誌を見に行き…スイマガを見て、オーナーズクラブがあることを知り、みんカラに登録してみたのです。

登録と同時に、いきなりオーナーズクラブに入ってみたり、足跡つけまくってみたり、お友だち申請したり…今思えば異常でした(^_^;)

それから、イベントのお知らせとプチオフのお誘いを頂き、SAB厚木に出向いたのをきっかけに、スイスポちゃんと一緒にオフ会三昧が始まり…。
走りに目覚めてしまい、おじちゃんが主催しているくさジムカーナに参戦しちゃったり、オーナーズクラブ企画でサーキットデビューしちゃったりしちゃいました(^_^)v

未だに、前後LEDエンブレムとリアのオリジナルアクリルプレート、ステッカーくらいで、なにも弄ってません(^_^;)
サーキット走るときだけ、ディレッツァZⅡにはきかえるくらいで、ドノーマルなスイスポちゃんです!!
が、これだけ一緒にいろいろなところに出掛けたりしてるので、1年でスイスポちゃんはわたしの最強にして最高の相棒になりました(*^^*)
もう、スイスポちゃんなしの生活は考えられませんね!!
走行距離は、30,650kmになりました(笑)


スイスポちゃんにはいろいろと苦労させてます(T_T)
納車して2週間でバックしてぶつけたり、半年もたたないうちにクラッチ滑らせたり、またバックしてぶつけたり…。
半年くらいでクラッチは交換するはめになったね。
いろいろなところに出掛けて、オフ会三昧になり、たくさんの友達が出来たり(^^)
一方で帰りが遅くなって家族に心配かけたり、青年隊の活動がおろそかになったり。
自分の身体を大事にしなきゃいけないよ!と言わんばかりのことがおきたり。

なにより、スイスポちゃんはなににおいてもタイミングよく壊れてくれるというか、サインを出してくれるんですよね( ; ゜Д゜)
わたしは、何度スイスポちゃんに助けられたか…。
さすが相棒ですよね!!
まるで生きているようです!!


たくさんの方々に支えられての今だなぁ…と、しみじみ感じました(T_T)
みなさんに感謝です!!
ありがとうございます(*´∇`*)

こんなヤツですが、スイスポちゃんともどもよろしくお願いします(*^^*ゞ

また、まりおパーティとか開催したら、みなさんいらしてくださいね♪
日頃の感謝を込めて、おもてなしします(^^)

では!
お団子ブログアップ、ボチボチ頑張ります(笑)


Posted at 2013/05/11 23:59:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月05日 イイね!

スイチャレ後の後日談ともろもろ~後日談編~

最近やたらと眠たくて、仕事と日常生活をこなして力尽きており…お団子ブログ10個とブログ放置になってしまっている、はっしーまりおです(^_^;)


ちょちょっと、最近のことをまとめながら、大事なところは小出しに別のブログなり、フォトギャラリーなりにあげていきまーす(^^)/


では、内容に↓




先々月、20日。
あらかじめ希望でお休みを取っており、青年隊活動で1日前橋にいました!
西関東方面の青年隊800名近くが集まり総会をしておりました(^^)
最近の、メッキリクルマにハマっており、ろくろく青年隊活動をしていなかったなで、イイ刺激になりましたね(^_^;)
久しぶりなお顔も見れて元気でました!!


翌21日。
出勤日でしたが、急遽休みになったので、まさかの3連休に( ; ゜Д゜)
でも、急にだったため上手く予定たてられずorz
とりあえず、まだ免許の書き換えしていなかったので、免許更新に!!
と、何故か向こうで案内されたのは、違反者のところ。
あれ??
この時点では、一度も違反していなかったのに。
係りの方にも、ホントにここって言われた?と言われてしまうし(^_^;)
まだ、初の免許更新だったので、違反者と同じ2時間コースだったという(笑)

思惑通り、午前中に終えられたので、お昼はとある場所へ…。
って、天気はいいけど風強すぎ(*_*)
せっかくだから、行けるときに行こうッ!!
と向かった先は、道の駅おにし。
そうッ!!
ここの天神茶屋のお蕎麦がおいしいと聞いてから、1度は来てみたかったのです!!
でも平日は11時~14時、土日祝日は11時~15時までなので、なかなか時間が合わず、来れないでおりました。



なんとか13時ちょい過ぎには到着でき、念願のお蕎麦が食べられました♪

お蕎麦の風味を楽しむため、ざるそば定食に(^^)
このボリュームで1,100円は安いです( ; ゜Д゜)!!
ざるそば単品で900円なのに!!



早速いただきます(^q^)
……予想以上においしいではないですか!!
わたしが食べたお蕎麦の中では、今までで一番おいしいかったです!!!
このしっかりコシのある歯ごたえはもちろん、お蕎麦の風味がなんとも絶妙で(*´∇`*)
この麺の不揃い感も手作り!という感じがして、いいんですよねぇ!!
これぞお蕎麦!って感じでした(^^)
めんつゆとの相性もバツグン(^^)b
これは、ハマりますね(笑)
また時間が合うときには食べに来ちゃうと思います♪


帰りながら、早咲きのさくらを楽しみつつ帰宅!
きれいでしたょ(*´∇`*)





スイスポちゃんとさくら♪




翌22日。
おじちゃんの家に京都土産を置きにいきつつ、鈴鹿ツインの話をしに!!
お昼過ぎに行くと、おじちゃんとおばちゃんしかおらず。
社員さんは車検に行っていると。

で、鈴鹿ツインの話に。
おじちゃん「で、どうだった?鈴鹿は?」
わたし:遠かったけど、メチャクチャ楽しかったよ♪
「タイムは?」
うーんと、Gコースっていうかハーフコースは46秒で、フルコースは1分21秒くらいだった!
「…えっ?速いじゃん!!
だって鈴鹿でしょ??」
速いって、みんなはもっと速かったよ!
Gコースは40秒くらいだし、フルコースも1分10秒とかだよ!!
「え?スイフトでそんなに速く走れるわけないじゃん!!」
ん??
「だって鈴鹿って、1周4kmとかでしょ?
(と、19年前の1994年の全国サーキット雑誌を手にやってくる)
ハーフコースっていったって2kmはあるでしょ??」
あ、いや。
Gコースは900mくらいで、フルコースは1800mくらいだから、つくばと同じくらいだよ?
「え?鈴鹿サーキットじゃないの??」
だから、何度も鈴鹿ツインっていうところって言ったじゃん!!
「なーんだぁ(笑)
国際サーキットなのに2万円以下で走れるなんておかしいと思ったより!!
なら、興味ないからいいや!」
な、なにそれーぇ!!
「鈴鹿ツインとか載ってないよ?」
あれ?ホントだ!!
鈴鹿ツインどころか、本庄もないし、スパ西とかもない( ; ゜Д゜)
わかるサーキットは、仙台ハイランドと、つくばと、FSWくらい…。

20年くらい前までは、国際サーキットのみで、ミニサーキットなるものはなかったということですね!!

おじちゃん「まりちゃん。ここに載ってる国際サーキットでのタイムで勝負するくらいじゃなきゃなぁ(笑)」

と言われ…。
本気で、国際サーキットを視野に入れ始める。
4月28日は休みみたいなので、可能ならTC2000を走りたいが…24日にしのい、30日に日光走るのに、間にTC2000はやや無謀かなぁ?と悩む(-_-;)
しかも、たぶん前日の27日は白粋。お泊まりオフで福井。
う~ん。
まだ日があるし悩んどこっと(笑)

SHスピードバトルに出ている首脳陣の白いシルビアの方がお子さんの迎え帰りによって下さったので、ダベる(笑)

新型スペーシアのグリーンのやつが試乗車で置かれていたのですが…白いシルビア乗りさんとわたしは、てっきりダイハツのタントだと思っていたという(爆)
白いシルビア乗りさん「よく考えたら、ここスズキの代理店だ!
他社の車種を試乗車で置かないよな(笑)」と。
そして、パレットが絶版になることについては、
「スペーシアが出たからパレット絶版かぁ。
まだ出て3年くらいなのにね。
数年後には、パレットって車種があったことすら忘れられてたりして(笑)
あーぁ!あのスペーシアの初期型ね!みたいに。」
というので、確かに(笑)!
おかんがパレット絶版になるのかなしんでたなぁ。とかいう話をしてました(笑)


おじちゃん「そーいえば、あのヴィッツあるよ?
5分くらいなら乗ってきてもいいよ?」
えっ?ホント??
乗ってみたかったんだぁ(^^)
乗ってきたい!!
「鍵貸すから!
あそこから、上手く出してね!」
って、えーぇ( ; ゜Д゜)!
すぐ横には、いとこの高級車黒いプリウスあるし、不規則なすし詰めだし、バックで出なきゃじゃん(*_*)
わたしじゃ無理でしょ!
「出せなきゃいかなければ?
行きたきゃだしな(笑)」
そんなぁ(>_<)

あのヴィッツとは…○○○塾の1人、SHスピードバトル常連首脳陣の方の、メチャクチャいじってある白ヴィッツRS!!



フルロールケージ、運転席はレカロのフルバケ、助手席はブリッドのセミバケ、後ろ座席なし、ボンネットは白に塗装してあるがカーボンボンネットという、軽量仕様!!
更に、強化のメタルクラッチ、デフ入ってる、ハンドル変わってる、吸気系もいじっている。
もちろん車高調も組んでますよ(笑)
とにかく速く走るために手を尽くしてあるクルマなのです!!
が、御本人様は、限界を感じたのとNAでなくFRに乗りたくなったとのこと。
で、乗り換えでこの最強にいじっているヴィッツさんを手放すと。
新たな相棒は、ロドスタだそうで、只今社員さんと連れで車検に行っているとのこと。

とりあえず、新たなオーナーさんが見付かるまで、おじちゃんの家の所有物と化しているので、ちょっと乗るならいいよ!と。
乗ったはいいが、スイスポちゃんとはあまりに違いすぎて感覚がわからない(*_*)
ぶつけても困るし…。と、そこから道に出すのに10分くらいかかっちゃいました(^_^;)
まず、いとこの高級車にぶつけないように何度も降りては見つつ、バック。
10分してようやく道に出れると思いきや、近くの工場の方々の帰宅ラッシュ&スーパーへ買い物の方々のクルマが異様に多く、そこから動けずorz
やっと途切れたところで出るが。
そこは登り坂(笑)
強化クラッチの踏み加減がよくわかってない上に、登り坂だったので踏みすぎてたみたいで…。
スゴい音に(^_^;)
とりあえず、エンストしなかった!!と、発進してインプレッションスタート!!
5分くらいならって言ってたから…榛名の途中まで行って戻ろっと♪

クルマが軽いせいか、メチャクチャ加速がイイ(*≧∀≦*)
ちょっと踏んでるだけで、すぐに法廷速度を超してしまいそう(笑)
停車してからの発進も、徐々に慣れ回転数コントロール出来てきた♪
エンストしてないし!!
もっと遊びたいのに、昼間だから道が混んでて、遊べない(>_<)
やっとフリーに!!
ちょいと遊ぶ(笑)
5分で戻ってこいを完全に忘れ、かなりなとこまで登ってしまってました(笑)
や、ヤバイ(゜゜;)
怒られちゃうかなぁ?
と、榛名の鳥居ら辺で引き返す。
しばらくフリーなので、下りながら遊ぶ♪
キャッホーイ\(^^)/
デフが入っているから、カーブも無理なく曲がれるし、フルバケだから抜群の安定感♪
また、前にクルマが。
途中からノロノロ。おじちゃんの家に戻る。
時間にして15分くらい。
それから10分くらい、フルバケとセミバケを乗り比べる(笑)




やっぱフルバケいいなぁ。
でも、わたしに合うのはセミバケかなぁ??
座席の高さ的に。
フルバケだと沈みすぎちゃって、見たいところが見えないんだよなぁ(^_^;)

と、かれこれ40分ほど経過。
おじちゃん「もう。5分て言ったのに!!
どんだけ乗ってきたの?!
しかも出ていくとき、スゴいふかせてるし!!
あーぁ、やられた!!クラッチが滑る!って思ったよ!!」
出すのに時間かかったし、15分くらい前に帰ってきて、フルバケとセミバケの乗り比べやってたから、実際は15分くらいしか乗ってないよ?
「走りすぎだよ(笑)
まったく!」
あのヴィッツ、加速良すぎだよ!!
「スイスポもあれくらいいじれば速くなるよ?」
いゃ、スイスポちゃんはノーマルでいいよ(笑)
ノーマルで行けるとこまで行きたいんだよ(>_<)

と言ってたら、18時頃。社員さんとヴィッツのオーナーさんが帰ってきました!!

さっそく、手に入れたロドスタを車検に通しな乗れるようにしてきたと。
ロドスタ乗りさん「まりちゃん、ヴィッツ乗ってきたの?」
うん!!
あれ、加速よすぎじゃないですかぁ!!
ちょっと踏んだだけで、すぐ制限速度いっぱいになっちゃうじゃないですか!!
ロドスタ乗りさん「そうかね?(笑)
もしかしたら、いろいろ弄ってるから、スピードメーターちょっと狂ってるかなぁ?
わからないけど。」
おじちゃん「ちょっとって言ったのに1時間くらい帰ってこないし、出ていくときにめちゃくちゃヴォーンてふかせてるから、クラッチがやられたぁ!て。」
ロドスタ乗りさん「あら、そーなん?(笑)」
はじめだけですよ!(笑)
にしても、こんなイイクルマなのに乗り手がいないなんて…。
ロドスタ乗りさん「まりちゃん買う?
40万でいいょ!(笑)」
これでサーキット走ったら速いだろし、ほしいけど…2台持ちは無理だし、スイスポちゃんは手放せないです(T_T)
ロドスタ乗りさん「そっかぁ(笑)」
おじちゃん「スイスポもあれくらい弄ればいいんだよ!!
車高調いれて、デフ入れて…。」
いやーぁ(T_T)

とダベってたら、外でなにかドーンと鈍い大きな音が( ; ゜Д゜)?!

な、な、なに?
戦車の打ち合い?!

おばちゃん「あぁ!花火の試し打ちじゃない?」
社員さん「よく裏で花火試し打ちしてるんだよね。」と、言うのでみんなで外に出て裏を見てると…。

ヒュ~ゥ 、ドーン!!
あぁ!!
ホントに打ち上げ花火だぁ(*≧∀≦*)
この時期はまだ空気が澄んでるし、やや風で煙が流れて、とってもキレイに見れました(*^▽^*)




そうこうしてたら、19時過ぎたので、先を急ぐことに!!
おじいちゃん・おばあちゃんの家に行き、帰宅。


翌23日。
長日勤を終え、ちょっとだけ最強アドバイザーの御姉様にお会いして、おしゃべりしたのち…コンビニで買った夕食を食べながら夜の芦ヶ久保を目指します!!

こちらは、別項
芦ヶ久保ナイトオフ ステッカー授与式(^^)♪
で詳しく。

24日。
夜勤でしたので…ケーキはお預けかぁ( ´△`)と思っていたら、妹がケーキを買ってきてくれたので、美味しく頂いてから夜勤頑張りました(*^▽^*)





このあたりの日から、ハイドラのテリトリー争いに参戦し始めます(笑)
テリトリーなんて取られるのイヤ!って思ってたけど…みんなが騒いでるし、逆に強奪するのなら楽しいかなぁ(。-∀-)と(笑)


4連勤スタート!
とんで28日。

仕事が終わる1時間前。
やけに怠いような…。
仕事終わって帰る頃には悪寒が((+_+))
水を飲んだら気持ち悪くなり…。
なんとか家に帰りつき、吐く寸前。
って、玄関開けたらお夕食のにおい…で、いっきに来てリバースorz
悪寒は止まらない、吐き続ける。
体温は38.8℃までに。
うなされまくって、寝た気がしない。

となりに寝ている、おばばに看病してもらってました。
なにかあると、面倒見てくれるのは、おかんでなく、おばばなんだよなぁ…いつもありがと(*^^*)

翌日29日。
皮肉なことに、熱は36.7℃に解熱(*_*)
吐き気は続く。
そんなこんなで3日間は、まともに食べられなかったです(T_T)
でも、休むことは許されず。
患者さんに「大丈夫?」と言われつつ、勤務をこなしていき…。

30日。
なにを思ったか、榛名山へ。
おじちゃんが「雨の日でも走り込まなきゃ走り屋じゃないよ!」とかいうから(笑)
霧雨なのに行っちゃった…。
夜なので、気温がぐいぐい下がり。
榛名に向かう途中で5℃を下回る((+_+))
いつの間にか、濃霧にのまれる!!
しかも、変な道から榛名を目指してしまったので、よく道がわからない(゜゜;)
途中まで煽られてたので、あとにも引けずorz
気付けば後ろいないし( ; ゜Д゜)

前10mも見えない…。
気温は0℃に!!!
凍結しなかったのが幸い( ´△`)
なんとか10~30km/hで泣きながら走行を続け、榛名山へ到着。
って、やっぱり夜の激濃霧。
なんも見えん。
とりあえず、テリトリーにしてみたかったメロディーラインを踏んで、いつものコースに。
と、はしっこにワゴンRみたいな車あり。
あれあれ?
どーしたのかなぁ??
こんな夜中、しかも濃霧の日に。
と、スイスポちゃん運転してたし通りすぎました。
よく翌日判明しましたが、この車、一家心中でした((((;゜Д゜)))
出くわしてしまっていた。
ってか、あのとき声かけてたら助けてあげられたのかなぁ?と、思うと怖くて、怖くて。
それ以来、榛名山へは走りにいけなくなり、今は妙義と碓氷に(笑)

帰りは、いつもの道を下る。
途中で濃霧が晴れて、霧に。
やっぱりホームコースがいいね!(笑)


31日。
4連勤終了!!
調子もだいぶ戻ってきた!!
仕事帰りに、スイスポちゃん運転しながらハイドラしながら画面を見ていたのですが…それをなぜかパンダ色のクルマに乗った暇人さん方に目撃されていたらしく。
「そこの白のナンバー○○○○停まりなさい!!」と。
音楽止めてよく聞くと、わ、わたしじゃん( ; ゜Д゜)
仕方なく、何故かその場ではい!と手をあげてしまう始末(^_^;)
とりあえず空き地にと誘導される。
「この夕暮れ時に携帯いじりながらは危ないんだよね。
携帯画面見てたの?」
はい。そうですけど?
「まさかメールは打ってないよね?」
見てただけです。
「メールが来たから確認してたとか?」
そうです。
(間違ってもドライブアプリ眺めてましたなんて言えない…。ので、暇人さん方にのっておこう。)
「携帯画面見てるのは危ないし、違反だから。現行犯。減点1点。」
「あっ、女の子だし、パトカーの中に来いとか、署に同行しろとかは言わないから。どこにも連れていかないから。」
どーすればいいんですか?
「免許証を貸してください。」
はい。
「そこで待っててください。」
10分後。
「はい。では、これを1週間以内に支払いに行ってください。
支払ったら終わりだから。」
そうですか。まさか、職場に連絡とかいくんですか?
「こんなことでいちいち連絡入れてたら切りがないからね。こちらから連絡することはないです。」
そうですか。
「このステッカー。走り屋かなぁ?」
えっ?そうですけど?
「女の子なのに珍しいね!
じゃあ気を付けて!」
と、強面の暇人さんと、にこやかな暇人さんに停められましたとさ(T_T)

4月1日。
1日休み♪晴天(^^)
地元安中は、さくらが満開♪
ということで、午前中までぐっすり休み、午後からスイスポちゃんとさくらを観に安中と妙義へ(^^)/

まずは、安中の新島襄旧宅へ!
ここのさくらが、なんとなく好きです(*^^*)
スイスポちゃんとパシャリ♪






満開のソメイヨシノ!!





そして調子に乗り、妙義まで行っちゃいます(爆)
まだ本調子ぢゃないのに(^_^;)

休日でもないのに、さくらの時期とあって混んでました( ; ゜Д゜)

と、さくらのソフトクリームはけーん!!
食べちゃいました(^q^)
ここのさくらのソフトクリームは当たりでした!!
さくらの葉練り込みの、濃厚さくら味(*´∇`*)
ひんやり冷たくて美味しかったです♪
が、やはりなんとなく気持ち悪くなってきた…。



満開の垂れざくら♪



最近、こんなクルマ?車種をよく見掛けます!!





その後、スーパーアドバイザーの御姉様にお会いしに前橋へ!!
現在の症状を話すと…。
どうやら身体全体と消化器系が冷えきり、胃腸炎を起こしちゃってたみたいです(T_T)
今までも結構胃腸系弱いなと思ってましたが、冷えが原因だったとは( ; ゜Д゜)!
病院に行って、検査して、胃腸炎だからって入院させられるのがイヤだ!と話したら、
「そうよね。きっと病院で受診したら、そんなとこよね。行かなくていいと思う。
とりあえず、全ての炎症に効く漢方あげるから、飲んで!!
あとは、とにかく身体をあたためて!!」と、いろいろ身体をあたためる方法や食べ物を教えていただき帰宅。

あの炎症に効く漢方スゴすぎる!!
すぐに吐き気は収まったし、食欲も出てきた!!
あとは一昨年買ったコスモドクターを使う(笑)

その足で、前橋のおじいちゃん・おばあちゃんのところへも少しよってきました(^^)
前橋の家の近くに、こんな穴場があったとは( ; ゜Д゜)
来年は、明るいうちに撮り行こっと!!

さくらと菜の花コラボ!



大根花も(笑)





残りの5連勤をこなし、4月6日。
妹との予定がやっと合うので、レイトショーで『相棒 X DAY』観に行くことに♪
まさかの残業を終え、開演10分前に滑り込みヽ(^o^;)ノ
楽しんできました♪


そして、7日。
待ちに待ったハイパミ(*≧∀≦*)
ということで、別項で

初ハイパミへ行ってきました(^^)/

で(笑)


まだまだ、お団子ブログたくさんですが、1つずつ片付けていきます(笑)
いつもの通りなが~いですが、良かったら読んでくださいね(爆)




いきなり方言クイズコーナー!!
最終回です(^^)
第4回の答えあわせのみです(笑)


第4問:群馬弁の「おこんじょ」とは標準語に直すとなんでしょう?

答え→いじわる
でした(笑)
ヒントでわかっちゃいましたか?


第5問:群馬弁の「ぶちゃる」とは標準語に直すとなんでしょう?

答え→捨てる
でした(笑)
これは意外と知られてたりします!!

第6問:群馬弁?の「はあて」とは標準語に直すとなんでしょう?

答え→かざはな
でした(爆)
これは、群馬県民でもわからないですよねぇ(。-∀-)
かざはなってなに?って人もいそうですね。
かざはなは、お天気雪みないなやつです!
山に降り積もった雪が風にのって飛んできたり、たまたま冬にお天気雨があると、かざはなになったりです!!

雑学身に付きましたか?(笑)
では、また( ´∀`)/~~
Posted at 2013/05/05 10:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月13日 イイね!

1人古都京都を満喫(*´∇`*)からの京都ワンダーに出没♪~京都観光・京都ワンダー編~

いろいろありまして、かな~り遅くなりましたが…今更ながらブログアップします(^_^;)
無事に体調も良くなり、デジイチの写真の取り込みにも成功したので♪
では本題に↓




翌日。
6時に起きるはずなのに…ヤバイ!と思って起きたら4時30分(笑)
二度寝するとそれこそ寝坊しそうだったので、みんカラ徘徊しながら6時まで過ごすはずが…6時30分になってたぁ( ; ゜Д゜)
8時頃にチェッカースイスポのマフラー音が聞こえた気がしました(笑)
慌てて用意して、朝御飯食べて、9時ちょい前にホテルをチェックアウト!!
荷物だけ、スイスポちゃんに積み込み、京都駅に向かいます(^^)

にしてもいい天気♪
青空がキレイ(*´∇`*)
スイスポちゃんの隣には、まだ青リーダーのしげっち号があった(笑)
それだけでもテンションあがってしまう(爆)
ホントにどうしようもないくらい、スイフト馬鹿になりましたなぁ!!

京都駅まで徒歩5分くらい。
直ぐに着いた!!
まだ9時ちょいすぎなので、あまりお店も開いていない。
しばらくは地下へいかずに、1階をフラフラ。

まずは、西尾の八ツ橋を購入♪
八ツ橋クランチと生八ツ橋にしました(^^)
パフェが気になり…帰りに食べようかなぁ?と。
ここのは美味しそうだなぁ( ゜ρ゜ )とまっぷるとか見て思ってたので(笑)

お次は、総合お土産コーナーに行き、おじじ・おばば、おじいちゃん・おばあちゃんにと本場京都のお茶を購入♪
と、目の前のお店が辻利のお店だったぁ( ; ゜Д゜)!
何故気付かなかったんだ(>_<)
さっきまで閉まってたとか?

京都辻利といえば、抹茶好きには有名店!!
早速、キョロキョロ(・д・ = ・д・)
お茶は、こちらで購入すれば良かったかなぁ?と、時すでに遅しorz
ほうじ茶を頂きながら…やっぱりソフトクリームだなぁ!と。
抹茶とほうじ茶…迷う迷う(´-ω-`)
これらのミックスがあれば良かったのに。
ここはやはり抹茶だな!と、抹茶ソフトクリームに(^^)
で、お約束のソフトクリームなぅ(笑)





店内奥にテーブルがあり、ゆっくりまったりしてましたぁ(*^^*)
額に入っている言葉にうんうんと頷いたり(笑)
なんてしてたら10時に!
そろそろ全店舗開店したな!ということで、地下にも行くことに♪
と、その前に!
せっかくなので、京都タワーを拝みに(笑)
ちなみにハイドラonにして、チェックポイント回収(笑)




地下にもたくさんのお店が( ; ゜Д゜)
さくらわらびもち美味しそうだから買っちゃうし、桜の塩漬け好きなので、買っちゃいました(*^^*)
さくらと抹茶のミニ大福にもつられて買っちゃったり!!
これは、賞味期限がわたしの誕生日までだったので運命を感じて衝動買いでした(笑)
試食も美味しかったしね(^q^)♪




さくらのわらびもち



ミニ大福




生八つ橋





買いすぎたのでこれくらいにして…。
あと、こんなのも(笑)





あとは、片っ端からお店を覗いてひとまわりして。
始めに来た西尾に戻りました。
抹茶パフェも捨てがたいけど…期間限定に負けました(爆)
さくらのパフェに♪





メチャクチャ美味しい(*≧∀≦*)
お腹に余裕があれば、お抹茶セットも頼み、抹茶三昧といきたかったのですが…限界でした(笑)

11時になろう頃。
さすがに先を急ごうと、コインパーキングに戻る。
そして何を思ったのか、先にお支払をせずに、車だしてからにしよう!と思ってしまうのでした。
そして、このコインパーキングはお支払をしないと、下の板が下がらない仕組みだとは知りもしないという…。
荷物を積み込んで、ハイドラonにして、ナビ設定して、上賀茂神社を目指すはずでした。
スイスポちゃんを動かそうとしたら、う、動かない?!
無理矢理に前に出したら少し動いたけど、タイヤのすごいグリップ感覚と左アンダーのスゴイガリ音(゜゜;)
あ、あれ??
これどーなってんの???

困り果てて、緊急連絡先に連絡。
それ、お金払いましたか?と。
支払をすると、下の板が下がるので、支払いをして車出したら教えてくださいと。
支払いをしたら、すんなり出られた!!
機器の方に異常がないか調べますので。
機器が壊れてしまっていた場合、お客様負担で弁償という形になりますので。
また、車の傷は保障しかねます。と。
またわかりましたら連絡入れます。と電話を切られた。
うわーぁ、どうしよう(>_<)

昨日のスイチャレでタイヤ交換してたので、ジャッキは持っていたので、その場でジャッキアップして、スイスポちゃんの被害を確認。
左アンダーは擦りましたが、その他の被害はない様子。
なので、ひと安心( ´△`)
あとは、このコインパーキングの機器が大丈夫かどうかだなぁ。

時刻は12時になりかけていた。
先を急ぐか!と、上賀茂神社に向かおうとしたら、連絡が入った。
機器の異常はなかったので、大丈夫です。今後、このようなコインパーキングを利用した際は、先に支払いをしてくださいますようお願いします。と。
一人でてんやわんやしちゃいました(^_^;)
まさに、一人コント状態でしたね(爆)

まぁ、なんともなくて?良かった(^^)と、スイスポちゃんを走らせていたら、何やら違和感が。
あれ、あれ?
やたらタイヤが沈むような…。
まさか、無理矢理に進めたから、タイヤパンクしてたのかなぁ??
不安になり、近くのガソリンスタンドに入り、簡単に事情を説明。
パンクしてないか見てもらいました。
が、タイヤの空気圧も外見も問題なし。
ちょいと道が悪いから、ハンドル取られてそう感じるだけだと思うので、心配はいらないとのこと。
そうですか!お手数お掛けしました!
と、スタンドを後に。

昨日のサーキットばっかり走ってたから、感覚狂ってたのかなぁ?
まぁ、ホントになんともなくてホッとしたぁ(^^)

13時頃。
無事に上賀茂神社に到着!!
駐車料金を取られ、参拝します♪

わくわくo(^o^)o
鳥居のところに遷宮の看板が!
ここもなのかぁ( ; ゜Д゜)



遷宮といえば…今年は伊勢神宮と出雲大社の遷宮の年ですね!!
同じ年に重なるのは300年ぶりだとかで、密かに盛り上がってるのをご存じですか?
わたしは、10月の神有月に夏休み休暇を使い、伊勢神宮と出雲大社に参拝旅行を計画しています(^^)
こんなチャンス生きているうちにはもうないですからね!!
御神木を頂いてきたいです♪
もちろんスイスポちゃんと一緒に行きます(笑)
誰か同行しますか?

と、余談が過ぎました(笑)

外の鳥居をくぐり、しばらく歩くと…。
左に白いおんまさんがいる神馬舎が!!
白くキレイなおんまさんがいました(*´∇`*)
神馬なので、話しかけちゃいけないのです。
が、この神馬さんわたしが近くを通るときは、顔ごと追ってくれました!!




この写真の神馬さんもこちらを向いてますよね?
神馬さんに好かれるとか、やっぱツイてるかもなぁ(*^^*)
帰りも顔ごと追ってくれましたょ♪
他の人には見向きもしてないのに!!







中の鳥居をくぐると、見覚えのある砂山が2つ。
立砂という、神様が降り立つ神聖な場所だそうです!





新婚さんが写真撮影してたりもしましたょ(*^^*)
こんな素敵な場所でなんて、憧れちゃいますね♪

そして、わたしが一目で惚れ込み、一度は来てみたかった上賀茂神社の楼門!!!






さくらの時期には少し早かったのは残念でしたが、やはり実物をみたら心を奪われましたね!!
しばらくはボケーッと見てました(^^)

お参りを済ませて、お守りではなく、さくらの香りの匂袋を買い、御朱印を頂き、上賀茂神社を後にします♪

つぎは、下鴨神社(^^)/
ちょい離れていて、やや道も混んでいたので苦戦(^_^;)
なにやら、青空も曇り始めた。
14時前には下鴨神社を到着!

こちらでも、駐車料金を取られ、参拝します♪

中学の修学旅行の班行動で、学年で唯一わたしたちのグループだけがここへ来ました!!
でも、そのときより緑が少ない気がするような??
下鴨神社は、楼門にたどり着くまで、糺の森を抜けていきます。
と、その前に!
別の神社を発見!!
こちらに先に参拝します♪









なにやら、美人になれるご利益のある神社だとか??
飛び付きました(^^)
わたしだって、キレイになりたいょ!!(笑)
お守りも購入し、御朱印も頂き、かりんの匂袋も購入し、こちらの美人水なる、かりん水を頂きました(^^)




少し暑いくらいの気温だったので、風に吹かれる風鈴の音と甘くてスッキリ冷たいかりん水。
なんとも風流な感じでまったりしちゃいました(*^^*)
少しは美人になれるといいなぁ♪

また、糺の森をひたすら歩きます!




途中、御神木っぽいのがあったり。






結構道が長い(^_^;)
やっと楼門が見えるところまでやってきました!!




御手洗池の水は、澄んでてとてもキレイでしたぁ(*´∇`*)




楼門前の鳥居



御手洗い場



ご利益のある岩?




下鴨神社楼門。




なんとも威厳のある感じ!!
この朱塗りが綺麗なんだよなぁ♪
さっそく参拝!!!

中には、蛇の絵が!





今年は蛇年ですもんね!!
年女としては嬉しいです(笑)







お庭




お参りを済ませて、こちらで媛守を購入し、御朱印を頂きました(^^)
このお守りを買った理由はいうまでもないですね♪
ご想像にお任せします(笑)
かわったおみくじもあったので、引きたかったのですが…もう14時30分と時間が押していたので、最終目的地の嵐山を目指すことに!!


購入したお守りたち♪




この嵐山付近が一番の曲者でした(>_<)
嵐山に向かう途中は、物凄い渋滞(*_*)
途中、京都ワンダーとわからず、隣を通過(笑)
やたら、ハイドラonしてる人いるなぁ?くらいでした(笑)
16時前に嵐山に到着!!
雲行きが怪しい…。
急いで、目的のお店へダッシュ=3
お腹もすいてきた。

にしても、スゴイ人混み!!
嫌になる!!
目的のお店とは…知る人ぞ知る、嵐山の人気店!!
eX cafe 京都嵐山本店!!
一見、どんな敷居の高いお家なの?って感じで、cafeとは思わず、ぐるぐるしちゃいました(^_^;)
そういえば、ここの路地に初心者マークをつけた白い31があったのです!!
オーナーさんにお会いしたかったけど現れなかったorz

店内に入ると、メチャクチャ混んでるじゃないですか(*_*)
これじゃあ、食べて帰るのは無理!!
仕方なく、お目当ての京黒ロール播磨園抹茶1本1,890円を購入!!
賞味期限が1日だったので、後日郵送にしました(^^)



中身はこれ!!



竹炭が練り込まれたロール生地にメチャクチャ濃味の抹茶生クリーム!!
生地は竹炭でシャリシャリしますが、嫌な感じはまったくありません(^^)
抹茶生クリームがもうなんとも絶品!!!
甘すぎず、苦すぎず…家族にも大好評でした(*^▽^*)



帰りながら、テレビで報道されたという餃子?からあげ屋さんのからあげを購入し、食べながらスイスポちゃんに戻る。
雨には降られずに済んだぁ♪

餃子マンさん(笑)
許可もらって撮りましたよ!!





急いで京都ワンダーを目指す!!
って、めっちゃちかくじゃん!!
来るときに通りすぎてたのに、その時に気が付く。
16時30分ごろ、ようやく京都ワンダーに到着!!
トライフォースさんのブースにいくと、見慣れた方々が(笑)
HTM(茶葉)さん、魔女さんに出迎えていただきました♪
大変遅くなりました_(._.)_
昼間の何しての一人コントについて突っ込まれたり(笑)

こんな時間なので、オフはお開きになってました(笑)
オフに参加したかったけど、今回は京都観光メインになっちゃいました(^_^;)

色粋祭以来のこのみさんにも、ようやくお会いできました(^^)
会いたかったですぅ(T_T)

トラねえさんに、トライフォースのステッカーを売っていただきました(笑)
トライフォースのパーツつけてないのに、トライフォースのステッカー貼っちゃいます、ごめんなさい_(._.)_
だって、貼ってみたかったんだもん!!
お目当てのステッカーを購入できたので、ひと安心(^^)

なつさんとおっちゃんさんにもお会いできました(^^)
お久しぶりです♪

ぴーちくJUNさんより、差し入れのクリームパイを頂きました♪
ありがとうございました(^^)

みっき~さん、REKIさんがいらっしゃったり…ここは京都、関西のはずなのに、何故か見慣れた関東メンバーが多数(笑)

今日も女子部率が高い!!
ということで、女子部トークが繰り広げられます(爆)

あ~んなことや、こ~んなことなど…男子に聴かれちゃマズイことまでポンポン飛び出す(。-∀-)
って、みっき~さん、盗み聞きはいけませんょ(笑)

ま、まぁ、お子ちゃまなわたしにはまだ早い話もちらほらありましたね(^_^;)

方言トークが思いの外盛り上がりましたね!!
ここでのトークネタが、いきなり方言クイズコーナーに発展しました(笑)
福井代表このみさん、茨城代表なつさんが、この方言を覚えて帰りなさい!というので、わたしは思わずメモりました(・・;φ
メモの字は相変わらず汚い(笑)
しげっちさんに、なにメモってるの?と覗かれましたが、きっと解読不明のはっしー語が書かれていたことでしょう(爆)

トラ森くんに子どもがいたのが発覚したのも衝撃的でしたね( ; ゜Д゜)
い、いつの間に!?





とにかく話がつきません(笑)

トライフォースブースの隣には、見慣れたショップの名前(笑)
ここまで来て高崎ナンバーをみるとは!!
わたしも高崎ナンバーだから、帰りに牽引して帰ってくれないか、本気で頼もうかと思ってしまいました(笑)

トラ森社長に、帰りは地獄だね(笑)と言われ、帰りが不安になったり(^_^;)


だけど、結局20時の閉店までいちゃいました(爆)
しかも、最後までいたのはみんな関東圏の方々という( ; ゜Д゜)
みんな好きですねぇ(笑)


ほとんど京都観光メインになっちゃったので、お会いできない方も多く残念な部分もありましたが、たっぷり京都を満喫できました♪
また京都に来たいなぁ(*´∇`*)
これない距離じゃないし(。-∀-)


帰りは、とりあえず自分のペースで帰りました!
みんなが大津SAに居るのをわかっていながら、通りすぎて行けるとこまで行きを繰り返しました(笑)
幸い、眠くならなかったので仮眠をとる必要がなかったです!!
雨には参りましたがね(^_^;)
途中で休憩しながら、みんカラ徘徊してたら1時間30分経ってたり( ; ゜Д゜)
無事に5時頃には自宅に到着できました♪
時間は8時間30分くらい。
距離は500kmはいかないくらいでした(笑)
なんとかなっちゃうもんですね(^^)



2日間の走行距離は、1,000km突破しましたね(爆)



ホントに、夢のような2日間でしたぁ(*´∇`*)
出来ればこの夢から覚めたくなかったのですが…当日は夜勤だったので、すぐさま夢から覚めました(^_^;)


お会いしたみなさん、お世話になり、ありがとうございました(^^)
またよろしくお願いします(*^^*ゞ
お会いできなかった方々、お話できなかった方々、またどこかのオフで!!



スイチャレ後の後日談ともろもろ~後日談編~
に続く……。



はぃ、だいぶ長くなりましたが、読破の方お疲れさまでした(^^)
ちょこっとだけですが、京都観光気分を味わえましたか??
また、いつかは京都観光に行きます(^^)b
その前に、伊勢神宮と出雲大社に参拝しなきゃですね!!


では、いきなり方言クイズコーナー行きますょ!!

まずは第3回の答えあわせから。
第3問:茨城弁の「ちくらっぽ」とは、標準語に直すとなんでしょう?

答えは、「うそつき」でした!!
誰かがエイプリルフールに紛れて答えを言ってましたね(笑)


最後は、群馬弁をいくつか行きますよ(。-∀-)
たぶん最後は誰にもわからないと思います(笑)


第4回いきなり方言クイズ!!

第4問:群馬弁の「おこんじょ」とは、標準語に直すとなんでしょう??
よく、小学生とかが好きな子にしてたりしますねぇ(笑)

第5問:群馬弁の「ぶちゃる」とは、標準語に直すとなんでしょう??
これは有名かな??
すぐわかっちゃいそうですね(笑)

第6問:群馬弁というか一部地域弁の「はあて」とは、標準語に直すとなんでしょう??
ヒントは天気です。
たぶん、群馬県民でもわからないはずです(。-∀-)


さぁ、わかりますか??
群馬は標準語のようで、そうでないんですよねぇ。
わたしもかなりなまってるほうだと思います。
「ん」や「さ」が語尾についてたりするのは、群馬弁らしいです。

方言って、昔言葉との区別も難しい気がします。
現代使われなくなっている言葉が残ってたりする地域では方言化してたり。
調べてみると意外と標準語だったりね。
知らないだけなのかもしれませんね?
でも、その地域独特の言い回しや表現言葉があるのも事実。
方言は奥が深いですね(^^)



では、答えは後日談編で( ´∀`)/~~
Posted at 2013/04/13 10:04:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月03日 イイね!

☆まりおパーティー開催のお知らせ☆

☆まりおパーティー開催のお知らせ☆京都観光・京都ワンダー編の前に…。



本告知が遅くなりましたが、タイトル通り

まりおパーティー

を開催しちゃいます(^^)/



予定通りに
4月13日(土)・14日(日)と両日開催しちゃいますよぉ(*^皿^*)


13日は…昼間の開催は致しません_(._.)_
もしかしたら、職場の地区支部総会に出席してくれと頼まれるかもしれないので、念のために待機しておきます。
委任状が休みの間に締め切られており、出せなかったので…仕方なすorz


ということで、13日は夜の部のみになります(^^)

場所は、道の駅おおた
時間は、20時~

です(・∀・)ノ
一応、22時にいったん閉めます!



14日は…わたしが午前中に青年隊の活動をしているため、午後からの開催です!

場所は、秋ヶ瀬総合運動公園(先日ごちゃまぜオフが開催された場所)
時間は、14時~
です!!
一応、17時には閉めます!!





まりおパーティーですので…
スイフトオーナーはもちろん、スイフトOB・OGさんも参加OKです(^^)
スイフトオーナーさんのお友達であれば、車種違いもOKです♪

まりおパーティーのメニューは、
・顔合わせの自己紹介(^^)v
・みんなでハイドラパーティー♪
・お菓子ばらまいちゃうょ(*^▽^)/えぃ★*☆♪
・もしかしたら…リアルマリオが現れるかも( ; ゜Д゜)?!
・みんなで撮影会(笑) カメラ用意ですょ!!
てな感じです!!

誰でも気軽に楽しめるオフになるように、エスコートします(笑)

ちなみに道の駅も公園も、他の利用者の方もおりますので、くれぐれも迷惑にならないように、マナーを守り楽しく過ごしましょう!!

ということで、参加できる方はコメントでもメッセージでもメールでも良いので、参加表明をお願いします(^^)
お菓子の用意があるので(笑)

もちろん、参加表明なしの飛び入りさんも、わたしとの面識ない方・みん友でない方も、大歓迎です!!

が、参加表明がないとお菓子はあげられなかったりするかもです(>_<)
なので、なるべく参加できるとわかった時点での参加表明をオススメいたします(^^)


知っている方は知っていると思いますが、最近いろいろとありまして…ちょっと体調悪かったり、身体が痛くなってしまったり、精神的にダメージ受けてしまい、もうダメかと思いました(T_T)
…が、身近な家族や職場の同僚が気遣ってくれたり、みん友のみなさんのあたたかい言葉や励ましの言葉に元気付けられたり、秘密兵器コスモドクターに治療してもらったりと。
お陰さまで、吹っ切れて、復活できました(^-^)v
まだまだ無理は出来ないですが、もう足の痺れもほとんどなく、峠も走れてます(笑)
ご心配おかけしました_(._.)_
みなさん、ありがとうございます(^^)
主催者がせっかく楽しみにしていたオフ会…なので、予定通り開催しますょ♪
でないと、それこそ立ち直れなくなってしまいそうなので(^_^;)
どうか、わがままにつきあってください(>_<)

また、追記・変更あると思うので、ときどき覗いてください_(._.)_
また、なにかアイディアや希望があったら言ってください(^^)

ではでは、みなさんの参加お待ちしてます( ´∀`)/~~
Posted at 2013/04/03 12:02:19 | コメント(38) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番!!
スイスポちゃん、22万km突破!
キリ番が近かったことなどすっかり忘れてたけど、急ぐ道中たまたま寄ったところで停車した瞬間。
メーター動いたのが視界に入り、ん?とメーター見たらキリ番だったという☆
危うく逃すとこだった( ゚д゚)」
何シテル?   09/11 22:57
はっしーまりおです(・∀・)ノ!! スイスポちゃん(ZC32S)に乗りはじめて10年になりました\(^-^)/ 現在、走行距離200,000kmくらい。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイスポちゃんと出逢ってから丸10年(ノ≧▽≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:03:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っていますヽ(・∀・)ノ もちろん、6速MTで ...
スズキ ワゴンRワイド ワゴンRワイド XZリミテッド (スズキ ワゴンRワイド)
ワゴンRワイド XZリミテッドちゃん!! 20万の中古車、人生初の愛車でした(*^^* ...
スズキ アルトワークス アルトワークスくん (スズキ アルトワークス)
おじちゃんのところで貸していただいてる代車のアルトワークスくんです! めっちゃ軽くてフ ...
スズキ Keiワークス Keiワークスくん (スズキ Keiワークス)
おじちゃんのところからお借りしている代車くんです! AT車のくせして、純正レカロとは( ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation