
(走行写真は、mikakaRさん提供です!!
使わせていただきます!! ありがとうございます_(._.)_)
ドラミがはじまり…。
注意事項や、コース説明をされる。
午前はGコース:1周やく900mを12分×3本、午後はフルコース:1周やく1800mを12分×3本走ります!
「Gコースの1コーナーは突っ込みすぎて、止まれない人が多いです。
特に、はじめて走る人の1週目に!」と聞き、ゾッとする((((;゜Д゜)))
だ、大丈夫かなぁ??
と、一通り説明を聞き終え、ドラミ終了!
なんか全体写真撮ったり(笑)
にしても、走るには絶好の天気ですね(^^)
風も強すぎないし、晴天♪
やっぱり晴れ女だったかなぁ(^^)とか言ってみたり(笑)
午前中のGコース。
まず、1本目。
突っ込まないように、まずはのろのろ様子見。
って、わたしビギナークラスのはずなのに、みんな速すぎですッ(>_<)
お邪魔むしすぎて、煽られる、煽られる…。
同枠の方、レコードライン邪魔したり、いつまでも避けずに居座ったりして、ご迷惑おかけしました_(._.)_
まだまだ、土素人なので、許してください。
とりあえず、どこかに突っ込むことなく、1本目終了!!
56秒~50秒台を立て続けに出しながらのベストは、
48"824
うーん(´-ω-`)
まだ、よくわからないし…まっ、いいゃ(笑)
と、同乗させてもらうわけでもなく、速い人の走りを見るわけでもなく、カメラマンにスイッチ(。-∀-)
今回も、同枠以外の方は、みな撮らせていただきました(笑)
が、アップの仕方がわからないので、そのうちに(^_^;)
なかなかいいのが撮れてはいるんですけどね。
カメラマンにスイッチしてたら、すぐに2本目。
とにかく、この間の本庄で学んだ、曲がるブレーキをしまくって、とにかく小回りしまくってみた!!
けど、たいして1本目のベストと変わらない。
2走目のベストは、
48"201
あれ?
おかっかしいなぁ??
45秒くらい、楽に行けるかと思ったのに。
甘くみすぎたorz
なにがいけないのかなぁ…。
と、同じビギナークラスで出ている、ぺいちゃんさんがやってきて、
「あまり小回りしないで、大きくカットしたほうが速く走れるみたいですよ!」と。
えっ?そうなの( ; ゜Д゜)
そんなバカな!!!
と、次の走行までは、みなさんの走りを見学。
場外まで息を切らせながら走り…。
観察。
なにがどう違うのか、ライン取りがどんなかとか、ブレーキのポイントがどこなのかとか。
とにかく、よくみて、自分が走るのをイメージして、真似してみることに。
そして、3本目。
今までと走り方が変わった!!
速い人の真似をしたら、だいぶらしく走れるようになった気がしました(笑)
もう1本走りたいところでしたが、午前のGコースは終了。
3本目のベスト、およびGコースのベストは、
46"154
でした!!
ちょっと走り方を変えたら、軽く2秒は縮まった!!
おぉ!!
はじめから、カメラマンなんかせずに、タイム狙って学びながら走ればよかったかもorzと反省。
あと少しで目標の45秒台だったのに、届かず。
ビギナークラス14人中10位。
まぁ、ビリではなかっただけでも充分かなぁ?
悔しいなぁ(>_<)と思いながら、とぼとぼお昼のお弁当を取りに行く。
と、こえださんと遭遇!!
こえださんに、「はっしーまりおさんですかぁ?」と言われたので、はぃ!と答えながら「こえださんですか?」と聞き返す。
そうでした(^^)
やっとお話ができたぁ(*^▽^*)
午前中は、自分の世界だったし、誰が誰だかよくわからないし、自分からは話しかけられないしで、ほとんどの方と絡まずにいました(>_<)
こえださんにも、いつ声をかけようかと思ってたので、good timing!!
小枝いただいちゃいました(^^)
ありがとうございます♪
せっかくなので、喫茶こえだでお昼をご一緒させていただくことに!!
とは言っても、やっぱり誰が誰だかわからなくて、内心かなり焦ってました(゜゜;)
大丈夫かなぁ?と。
みんな、良い方ばかりでホッとしました(*´∇`*)
イスまでお借りしちゃってすみませんでした。
よくお会いしている、みっき~さんもいたので、安心でした(笑)
全員の方のお名前を聞きそびれたので、お名前聞けなかった方は、名前と顔が一致してなくてすみません_(._.)_
お名前が聞けた方は、顔と名前が一致して、あぁ!!となり(笑)
名前だけは、よくお見かけしている方ばかりで、なんか面白かったです(笑)
mikakaRさんは、白粋。でお世話になっていながら、今まで会ったことなく、まさかここで会えるとは思ってなかったし、ジーエヌさん、アキズムさん、バナナ号さん、ぴーちくJUNさんは、お名前はよく存じていただけに、あなたがご本人様ですか!という感じで(笑)
また、アットホームな感じがなんとも居心地良かったです(^^)
関西はこんな感じなんですね!!
関東とはまたひと味違いますね!!
とにかく、今日は女子が多い!!
わたしとしては、かなり嬉しいです♪
と、話が弾みだしたときに…。
後ろで物凄い音が!?
みんな駆けつけているので、行ってみると…。
あぁ、スイスポさんが丘に(*_*)
フロントバンパーがぁ((((;゜Д゜)))
ドライバーさんは大丈夫なのかなぁ…。
と、しばらくしたらドライバーさんはドアをあけて出てこられました。
スイスポは残念でしたが、見た目上は大きな怪我はなくて良かったと思います。
にしても、サーキットでこういうのを見るのは初めてだっただけに、衝撃的だったし、スゴく怖かったです(T_T)
なにかの拍子に、こうなることもあるのかと。
まぁ、わたしも草ジムカーナではリアが滑ってケツが出て、制御不能になり、縁石に突っ込んだりはしてますけどね(^_^;)
あまり無理をしすぎると、よくないですね。
と、喫茶こえだに戻り、ひたすらお昼を食べる。
みんなが話しているのを聞き、笑いながら(笑)
13時15分からは、フルコースの1本目がはじまってしまうのだ(゜゜;)
なんとか、全部押し込んだぞ!!
く、苦しい(*_*)
お土産を置いて。
さぁ、午後はフルコースだぜッ(^^)b
今まで、草ジムカーナと本庄とGコースと、1000mしか走っていないので、フルコースはかなり長く感じました。
でも、ストレートが長いから、アクセルベタぶみで、メーター読みで140~150km/h出せちゃうんですね!!
これが癖になってしまう(*≧∀≦*)
しかも、わたしの得意な左カーブが美味しいところにあると言う(。-∀-)
右カーブは何故か苦手なので、かなり減速しちゃうというか、減速しないと曲がれないのですが…。
左カーブだと、ある程度突っ込んでも、曲がれちゃうと言う!!
今まで走った場所は、圧倒的に右カーブが多かったので、これは嬉しかったです♪
(mikakaRさんからいただきました♪
ありがとうございますm(__)m)
はじめは突っ込みすぎないように様子見て…。
だんだんコースがわかってきたら、誰かの走りを見て盗んだり、ちょい突っ込んでみたり…。
1本目のベストは、
1'25"327
ふーん。
ってか、胃袋が揺られて、若干気持ち悪いぞ(^_^;)
慌ててて、歯磨きできてなかったから、歯磨きをしに行って。
また、カメラマンにスイッチ!
しながら、速い人の走りをよーく見る。
ストレートでのライン取りがいまいちわからなかったり、1コーナーあとと2コーナーあとの立ち上がり、ライン取りもわからなかったので、凝視(¬_¬)
はぁ、なるほど!!
ちょっと見えてきた!!
銀スイフトさん、げんやさんにお声をかけていただいたり(^^)
ホント、わたし自分からは声かけられないので、声をかけていただけるとありがたいです(*^^*)
話し出しちゃえば、誰とでも話はできるんですけどね(笑)
どう話しかけていいのか、取っつきがわからなくて(^_^;)
2本目!
だいぶコースもわかり、ラインもそれなりに取れてきた!!
けど、やっぱり同枠のみなさんのお邪魔しちゃいました(^_^;)
すみません(>_<)
2本目ベストは、
1'22"636
おっ!
これは、今日中に1分20秒台に突入できるか?!
こえださんにたちのところが賑やか。
ちょっと行ってみる。
またまた見学者の方が続々と集まってるじゃないですかぁ!!
と、とーまさんが来てるとか?!
えーぇ?!
あんな遠くから( ; ゜Д゜)
ずっと気になっていた、ごんた姉さんにもお会いできました(^^)
女子部率高い(*≧∀≦*)
女子部リーダーのこえださんをはじめ、眠りんさん、姉@白粋さん、バナ姉さん、ぴーちくJUNさんの奥さん、ごんた姉さん、そしてわたし。
凄いことになってるぞ(*_*)
もう、3本目があるのなんて忘れてしまいそうでした(笑)
ごんた姉さんと息子さんがはちあわせちゃうとか(笑)
とにかく、楽しすぎて楽しすぎて(爆)
オフ会メインかよ!みたくなってました(^^)
痛車やらなにやらも写真に納めまくりました(笑)
みっき~さんに「タイムどう?」と聞かれ、あと2秒縮めて1分20秒台に入りたいんですけどねぇ。
というと、「黒の71あたりが、タイム近いし、ちょい上だから、その人にくっついて走って、走り方みたりすると、タイム出るかもよ?」と。
よしッ!!
じゃあ、その作戦で(。-∀-)
気を取り直して!!
3本目!!
(mikakaRさんからいただきました♪
ありがとうございますm(__)m)
わたしって、運転の時の姿勢悪いなぁ(^_^;)
もともと猫背な上に、前のめになる傾向があるんですよね。
ま、細かいことは気にしない(爆)
なかなか黒の71さん来ないなぁ?
残り時間もわずかになってきた頃。
おっ!お目当ての黒の71さんだぁ(。-∀-)
わざと抜いてもらい、後ろにつく。
ライン取りやブレーキポイントを見つつ、真似する。
やっぱりわたしより速いッ!
みるみるうちに離れていく…。
負けてたまるかぁ(>_<)!!と、ストレートに入ったら、黒の71さんアタックやめちゃったぁ。
邪魔しちゃいましたね…ホント、すみません_(._.)_
と思いながら、先程盗んだものを真似してみる。
それから数周して終了!!
あー、楽しかったぁ(*≧∀≦*)
3本目、およびフルコースベストは、
1'21"340
あーぁ、またあと1秒届かずorz
く、く、悔しいです(>_<)
あと1本走れたら!!!
ビギナークラスでは、14人中また10位(笑)
ま、まぁビリじゃないしね!よしとしましょう!!
トラ森社長に、どうだった?と聞かれ、あと1秒で1分20秒台だったのに!!
Gコースのときにも、あと1秒で45秒台だったのに!!と話をしてたような(笑)
トラ森社長のチェッカースイスポに同乗させてもらうんだったぁorz
もったいないことしたなぁ( ´△`)
こうなったら、リベンジですね!!
って、いつになることやら(笑)
そう簡単に来られる場所でもないしなぁ(^_^;)
いつかは、自己ベストを更新しに…。
あとは、ミドルクラスとエキスパートクラスの3本目が残っていますが。
タイヤ交換に時間がかかるので、片付けをば始めます。
テープ類を剥がして、ちまちましてたら…。
???「見覚えのある車だなぁ。よっ!」
えっ、誰??
と振り向くと、えーぇ!??
リゼルさん!?
何故ここに??
とーまさんが来てるのは(車あったから)知ってたけど。
リゼルさんもいたのですかぁ!!
とーまさんのスイスポを途中からずっと運転してきてたとのこと。
あんな遠くから、はるばると…。
お疲れさまです(^^)
まさか、こんなところで、ちゃなす塾メンバーに会えるとは♪
ホントにここは、三重の鈴鹿ツインなのでしょうか??
そろそろ帰られるとのとこで、また(^^)/
順調に片付けは終わりましたが、疲れが半端ない(^_^;)
もう、タイヤを積み込む体力さえないくらい、エネルギー使い果たしてたみたいです(笑)
ひとりで、わー、きゃー言いながら作業してたので…隣にいた、しげっちさんに「大丈夫?」と言われてしまいました(^_^;)
大丈夫ですよ!と言うも…正直、体力の限界でした(爆)
なんとか、積み込みも終わり、いつでも帰れるちゃんなのだけれど…。
表彰式の準備がまだまだみたい。
日もくれてきて、うすら寒くなってきた((+_+))
また女子部で集まり、表彰式までダベる♪
このときに、やっと姉@白粋さんがどの方だかわかるという(笑)
なかなか挨拶できずですみませんでした_(._.)_
いろいろと、女子ならではの話で盛り上がったり(爆)
是非、女子部単独オフ開催希望です(^^)/
と、
やっと表彰式に!!
飛び賞で30位、20位、10位が!!
そんなのあったんだ!!
わたしたぶん31か32位くらいだったはず。
って、総合リザルトもらい忘れてて、合計タイムと順位わからない(^_^;)
最年長賞なるものも!
最年少賞はないのね(笑)
噂に聞いていた、遠方賞!!
群馬より北の栃木がいたかぁ(笑)
おしい!!
ニヤミスばかりで終わりだと思っていたが…。
驚きました(*_*)
まさかのレディース賞があり、賞をいただいちゃいました(*^▽^*)
今回走った女子部メンバーは、リーダーのこえださんとわたしの2人だったので、2人で仲良く壇上にあがり、写真撮っていただきました♪
人前でのトークは、あがっちゃうので苦手なので、シドロモドロでしたね(^_^;)
とにかく、もっと女子部の方もサーキット走りましょ♪
楽しいですょ(*≧∀≦*)
よろしければ、埼玉の本庄サーキットに…(笑)
群馬は関スポしかないのでね(^_^;)
カメラ預けて、誰かに撮ってもらうんだったなぁ( ´△`)
すっかり忘れて、自分でカメラ持ってたし(爆)
副賞というか、戦利品がいっぱい(笑)
ありがたい悲鳴です(^^)
まさかの女子部リーダーのこえださんとツーショット出来ちゃうなんて(*´∇`*)
やっぱりツイてるかも、わたし☆ミ
タイムも、なんとなんと!!
1秒遅れで、ピッタシこえださんのあとに、金魚のふんのようにくっついてました(笑)
どんだけやねんヾ(^^ヘ)
この日は、いろいろと女の子で良かったなぁ(*´∇`*)と、しみじみと実感できた日でした♪
わたしにとっては、サプライズが多すぎでした!!
で、総合は1位のみ表彰!!
おめでとうございました(*^▽^)/♪
とにかく、終始楽しい走行会でした\(^-^)/
楽しすぎて、テンションおかしかったぞ(笑)
そして、無事に走行が終えられて、ホッとしました(*^^*)
こんなヘボいやつなのに、スイチャレに殴り込み!とか、生意気なこといってすみませんでした。
口ほどにもないヤツであることが、お分かりいただけたかと思います(爆)
だけど…またいつかは腕をあげて、スイチャレに殴り込みに行きますッo(`^´*)
そのときには、もうヘボとは言わせないんだから!!!
スイチャレ参加のみなさん、見学・応援のみなさん、1日お疲れさまでした(^^)
お世話になり、ありがとうございましたm(__)m
また、どこかで見かけたらよろしくです(*^^*ゞ
パレードランも終わり、暗くなる中…。
京都を目指すため、みなさんより一足早く、鈴鹿ツインをあとにします。
にしても、満タンに近かったガソリンは半分以下に(゜゜;)
あれだけ全開走行したら、当たり前かぁ(笑)
さらば鈴鹿ツイン( ´∀`)/~~
またいつか走りに来まーすッ!!!
そして、トラ森社長のチェッカースイスポと、青リーダーしげっちさんのしげっち号とカルガモして、京都へ向かいます……。
京都までスイスポでカルガモ♪からの、お洒落トラめえオフin京都(^^) ~高速でカルガモ・トラめえオフin京都編~
へ続く。
はい!
読破の方お疲れさまでした(^^)
毎度長くてすんませんです_(._.)_
いきなり方言クイズコーナーもありますょ(爆)
では、第1回方言クイズの答えから。
第1問:福井弁の「じゃみじゃみ」
標準語に直すと→テレビの砂嵐のことだそうです!!
はたまた、ごちゃごちゃ、という意味でも使われるそうですが、テレビの砂嵐、という意味で使われるとのこと。
みなさん、わかりましたか(・∀・)?
では、
第2回いきまーす!!
第2問:茨城弁の「ごじゃっぺ」とは、標準語に直すと、どういう意味でしょう??
なかなか、なまってる感じですねぇ。
“たわらっぺ”とかみたく、食べ物ではないですょ(笑)
さぁ、みなさんわかるでしょうか??
では、答えは次回に(笑)