• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっしーまりおのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

京都までスイスポでカルガモ♪からの、お洒落トラめえオフin京都(^^)~高速でカルガモ・トラめえオフin京都編~

お待たせしてました、続編です!!
いろいろと諸事情が重なり、ブログ放置になってました(>_<)
詳しいことは、後日談あたりで(笑)
では、本題に↓







スイチャレ後。
18時頃。ハイドラon!!
鈴鹿ツインをあとにして…トラ森社長のチェッカースイスポと、青リーダーしげっちさんのしげっち号にくっついて京都までカルガモ~♪
って、いきなり曲がるときに途切れちゃった(^_^;)
トラ森社長が遠くに…。と、信号かわったから追い付いた!!
鈴鹿ツインから高速に乗るまでは、わき道わき道へと(笑)
対向車来たらおしまいだ!という細い道もスイスポでスイスイ(^^)

途中、亀チャレに参加の銀スイフトさんたちを見かけて、手をふられてふりかえしたり(笑)

大通りに出た!っと思ったら、チェッカースイスポとしげっち号は給油(笑)
スイスポちゃんも明日の京都観光に備えて給油(^^)

このときにスイスポちゃんに給油してくれたのは、年配のおじいちゃまだったのですが…。
「おねえちゃん、どこからきたの?」と。
群馬です(笑)と答えると、
「遠くからよく来たね!」と。
さらにぐんまちゃんステッカーを見て
「これかわいいね!」と。
ぐんまちゃんですょ(^^)と。
やっぱりぐんまちゃんかわいいよなぁ(*´∇`*)
群馬大好き群馬県民は、ぐんまちゃんも大好きです(爆)
おじいちゃまは、「おねえちゃん、気いつけてね!!
また来たら寄っておくれ(^^)」と、手を振って見送って下さいました♪
鈴鹿ツインに来ることがあったら、またここに来たい!と本気で思いました(*^^*)
また、おじいちゃまに会えるといいなぁ(*´∇`*)

そして、ホテルのチェックインを19時にしてしまっていたことを思い出す(゜゜;)
あわてて連絡!!
渋滞は必ずあると踏み、20時過ぎそうと伝えると、22時に変更してくださいました( ´△`)

そして、いつの間にか高速へ。
ナビ設定していない上に、カルガモなので、のんきにカラオケってました(爆)
疲れて全身筋肉痛でも、眠くなかったのは幸い(^^)
高速乗ってしばらくしたら、渋滞(*_*)
やはり来たかーぁ!!!
ノロノロ。
でもカルガモだから、渋滞すら楽しいハイテンション♪

暫くして、京都方面の標示。
これが新名神とかまったくわかってませんでした(^_^;)

分岐したとたんに渋滞解消!!
快適運転♪と思いきや…わたしはヒヤヒヤでした(>_<)
だって、トラ森社長はヌイヌイ先へ先へ行っちゃうし、しげっちさんもそれに上手くついて行けちゃってるから、取り残されそうになるし(ノ_・。)
はぐれないように必死でした!!!
スイスポ3台続いてたらカルガモかなぁ?と気付いて割り込まないでくれ~ぇ(>_<)とか1人でずっと思ってました(笑)


途中、陸橋上の場所では強風に煽られハンドルとられて泣きそうになったり、2回目の渋滞ポイントで、左側から電飾系の青いスイフトが近寄ってきて、気付けばスイスポちゃんの後ろについてて泣きそうになってたら、しばらく一緒にカルガモしてるし(^_^;)
(あとでわかりましたが、この青いスイフトの犯人は、アキズムさんでした(爆))

渋滞とスイスイを繰り返していたら、あっという間に京都まで来てたみたいで、高速を降りました!!


なにやら街中のようで、やたらキラキラと賑やか!!
群馬とまるで違う( ; ゜Д゜)
車もやたら多いぃ!!!
って、京都では左側車線にいると路駐がたくさんいて危ないですね(>_<)

無事、京都駅付近へ到着(^^)
コインパーキングにスイスポちゃんを停めるのですが…停め方わからなくて誘導してもらう始末(^_^;)
ここでの事件は翌日起こるのですが…今はまだなにも知らず(笑)


カルガモでついて行くのは楽ですが…ついてこられるほうの、しげっちさんには気をつかわせてしまい、かなり迷惑かけちゃいましたねぇ。
疲れてるのに、すみませんでした_(._.)_


20時前にはホテルにチェックイン出来ちゃいました(笑)
トラめえオフは21時からだから…。
まで、お腹が持たない。
ということで、買い出しに行き…アイスなぅ(^^)





この後ろのウコンは、今日こそみっき~さんを倒す!!という宣戦布告でした(笑)

なんてしてたら、すぐにトラめえオフの時間が近くなり…。
ロビーで数名とおちあい、会場へ♪

京都駅地下を通り、京都タワーのあるほうへ。
水兄さんに予約していただいたという飲み屋さんへ来たはずが…。
なんだかお洒落なビルの中へ。
あ、あれ??
本当にここ???
他の参加のメンバーも来てるので間違えはない。

なーぁ( ; ゜Д゜)
どう見たってイタリアンとかみたいな!!!
とても居酒屋とは無縁の敷居が高そうな高級店じゃないですかぁ!!!
メンバーも揃ったので、とみんなでゾロゾロ。

中もかなりお洒落(*´∇`*)
なんか失礼だなぁ。と写真は1枚も撮れませんでした。
撮っておけば良かったかも。


1人あたり3500円でコース料理が次から次へと出てきて、メニュー内のものなら飲み放題とは!!
これはお得♪

トラねえさん、バナ姉さん、わたしたち女性組は、何故か端に固まり離れ小島状態(笑)

それぞれ飲み物を頼み、トラめえオフ開始(^^)/
カンパーイ(^_^)/□☆□\(^_^)

離れ小島には、水兄さんとKazuさんも(笑)

にしても、料理もお洒落で美味しいッ(^q^)
水兄さん、よくここ予約できましたね!トラめえオフの格が上がった!等みんなで言っていたら…。
実は、ネットでキーワード入れて出てきたところだったとか(笑)
ご本人さんは、こういうお店だとは知らなかったそうです(爆)
いゃ、それにしてもいい場所ですょ、ここ!!

みんなでハイドラon!にするも、GPSの精度がみんな違い、残念なことにパーティー叶わずorz
わたしなんか、愛知にいたし(爆)
Kazuさんがカメラで料理や風景を撮っていたり、バナ姉さんがいろいろ料理を小分けにしてくださったり(^^)
ぐんまちゃん話というか、ご当地ゆるキャラで盛り上がったり(^^)
西宮のぼくりん、京都のたわわちゃん(笑)

群馬大好き群馬県民は、ぐんまちゃんのこととあれば黙っちゃおれません!!
なんていったって、ぐんまちゃんは2012年全国ゆるキャラグランプリ3位の実力者!!
銀座には、ぐんまちゃんの家もあるんだぜ(^^)b





下積み18年の強者です(笑)
かわいぃ(*´∇`*)
絶対に、バディさんや、ちょるるになんか負けてないんだから(>_<)
といっても、ぐんまちゃんは18年前まで、「ゆうまちゃん」でしたがね(爆)
もともと違う「ぐんまちゃん」がいたのですょ!!
わたし先代の「ぐんまちゃん」のぬいぐるみとか持ってるし、「ゆうまちゃん」時代のぐんまちゃんのスタンプ押したものを持っていますょ!!

ちなみに先代の「ぐんまちゃん」



かわいそうに( ´△`)
大丈夫!!
わたしはちゃんと先代の「ぐんまちゃん」のこと知ってるから!!(笑)

群馬は、グンマーと言われてますが…。
たぶんそれは、これのせい?(笑)



言わずと知れている、ぐんまのやぼう。
やったことはありませんが、わたしも存じております(^^)
群馬ってなにげにスゴいんだぞ!!
知名度低いとか、バカにするなし!!!
と、群馬アピール(笑)

ビールのピッチャーは、トラ森社長と水兄さんのものになってたり(笑)
前回のトラめえオフならぬブロッコリーオフが全体に派生したり(爆)
またブロッコリーを食べましたょ(^_^;)
お昼も頑張ったのに、夜も頑張っちゃうとか(笑)
向こうでは○粋。ならなに飲まなきゃ!とかやってたり(笑)

わたし白粋。だけど、カルピス飲まなかったなぁ…。
梅酒ロックonlyでいきましたょ!!
みっき~さんに勝つためには、お酒onlyでいかなきゃね(。-∀-)
と、疲れと寝不足とで久々に酔ってしまいました(^_^;)
頭クラクラになってたし(笑)
実は帰りにちゃんと歩けるか、少々心配になってました(^_^;)
ウコンはなにか意味あったのかなぁ??
ただのちょいニガジュースだったんじゃ?とか(笑)

料理も並みには食べてたので、それほど飲めずに梅酒ロック×5杯でギブ(*_*)
でもみっき~さんには勝った!!と思っていました。
みっき~さんが最後に青に変色するものを頼んでなければ、いゃ余興のビールさえ飲んでいなければ勝てたのに(>_<)
結果は1杯差で、またも惨敗orz
悔しすぎる!!!
次こそは!って、もう勝てない気がしてきた。
けど、負けず嫌いはまた宣戦布告するはず…です(笑)

とにかく、終始楽しく優雅なトラめえオフでした(*^^*)
あっという間に3時間経過し、お開きに!!
みなさん、お世話になり、ありがとうございました♪

帰り道は、やはりちょいフラってたみたいで、ヤナピーさんに大丈夫?と言われちゃいました(笑)
大丈夫でしたょ(^^)


明日は、まず京都駅にお土産買いに行くから…。と、まっぷる見ようとして、スイスポちゃんに置いてきたたことに気がつく( ; ゜Д゜)
仕方なくネットで、京都駅のお土産コーナーが開店する時間を調べる。
8時30分かぁ…。
じゃあ6時に起きよう!と、目覚ましをセットし、寝てしまうのでした(+.+)(-.-)(__)..zzZZ





1人古都京都を満喫(*´∇`*)からの京都ワンダーに出没♪~京都観光・京都ワンダー編~ へ続く。



はぃ、読破の方、度々お疲れさまでした(^^)
楽しんでいただけてますか??
ではでは、第2回いきなり方言クイズにの答えあわせしちゃいますか(笑)

第2問
茨城弁の「ごじゃっぺ」とは標準語に直すとなんでしょう?

答えは、とろい・まぬけ だそうです!!
わたしごじゃっぺだなぁ(笑)
とにかく、とろいですから(爆)
ちなみに…。
福井弁だと「のくてー」のろま、が使われるようです!!
みなさん、わかりましたかぁ(・∀・)?


じゃあ、いきなり方言クイズ第3回いっちゃいますょ(*≧∀≦*)

第3問
またしても茨城弁ですが、
茨城弁の「ちくらっぽ」とは、標準語に直すとなんでしょう?

よく「ちくる」とか使いますが、それとは違います(笑)
わかる方ばらしちゃダメですよぉ!!

では、また次回( ´∀`)/~~
Posted at 2013/04/01 09:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月22日 イイね!

無謀にもスイチャレに殴り込み!!~走行編~

無謀にもスイチャレに殴り込み!!~走行編~(走行写真は、mikakaRさん提供です!!
使わせていただきます!! ありがとうございます_(._.)_)



ドラミがはじまり…。
注意事項や、コース説明をされる。
午前はGコース:1周やく900mを12分×3本、午後はフルコース:1周やく1800mを12分×3本走ります!
「Gコースの1コーナーは突っ込みすぎて、止まれない人が多いです。
特に、はじめて走る人の1週目に!」と聞き、ゾッとする((((;゜Д゜)))
だ、大丈夫かなぁ??
と、一通り説明を聞き終え、ドラミ終了!
なんか全体写真撮ったり(笑)

にしても、走るには絶好の天気ですね(^^)
風も強すぎないし、晴天♪
やっぱり晴れ女だったかなぁ(^^)とか言ってみたり(笑)


午前中のGコース。
まず、1本目。
突っ込まないように、まずはのろのろ様子見。
って、わたしビギナークラスのはずなのに、みんな速すぎですッ(>_<)
お邪魔むしすぎて、煽られる、煽られる…。
同枠の方、レコードライン邪魔したり、いつまでも避けずに居座ったりして、ご迷惑おかけしました_(._.)_
まだまだ、土素人なので、許してください。


とりあえず、どこかに突っ込むことなく、1本目終了!!
56秒~50秒台を立て続けに出しながらのベストは、
48"824
うーん(´-ω-`)
まだ、よくわからないし…まっ、いいゃ(笑)

と、同乗させてもらうわけでもなく、速い人の走りを見るわけでもなく、カメラマンにスイッチ(。-∀-)
今回も、同枠以外の方は、みな撮らせていただきました(笑)
が、アップの仕方がわからないので、そのうちに(^_^;)
なかなかいいのが撮れてはいるんですけどね。


カメラマンにスイッチしてたら、すぐに2本目。
とにかく、この間の本庄で学んだ、曲がるブレーキをしまくって、とにかく小回りしまくってみた!!
けど、たいして1本目のベストと変わらない。
2走目のベストは、
48"201

あれ?
おかっかしいなぁ??
45秒くらい、楽に行けるかと思ったのに。
甘くみすぎたorz
なにがいけないのかなぁ…。
と、同じビギナークラスで出ている、ぺいちゃんさんがやってきて、
「あまり小回りしないで、大きくカットしたほうが速く走れるみたいですよ!」と。
えっ?そうなの( ; ゜Д゜)
そんなバカな!!!

と、次の走行までは、みなさんの走りを見学。
場外まで息を切らせながら走り…。
観察。
なにがどう違うのか、ライン取りがどんなかとか、ブレーキのポイントがどこなのかとか。
とにかく、よくみて、自分が走るのをイメージして、真似してみることに。

そして、3本目。
今までと走り方が変わった!!
速い人の真似をしたら、だいぶらしく走れるようになった気がしました(笑)
もう1本走りたいところでしたが、午前のGコースは終了。

3本目のベスト、およびGコースのベストは、
46"154
でした!!
ちょっと走り方を変えたら、軽く2秒は縮まった!!
おぉ!!
はじめから、カメラマンなんかせずに、タイム狙って学びながら走ればよかったかもorzと反省。
あと少しで目標の45秒台だったのに、届かず。
ビギナークラス14人中10位。
まぁ、ビリではなかっただけでも充分かなぁ?

悔しいなぁ(>_<)と思いながら、とぼとぼお昼のお弁当を取りに行く。
と、こえださんと遭遇!!
こえださんに、「はっしーまりおさんですかぁ?」と言われたので、はぃ!と答えながら「こえださんですか?」と聞き返す。
そうでした(^^)

やっとお話ができたぁ(*^▽^*)
午前中は、自分の世界だったし、誰が誰だかよくわからないし、自分からは話しかけられないしで、ほとんどの方と絡まずにいました(>_<)
こえださんにも、いつ声をかけようかと思ってたので、good timing!!
小枝いただいちゃいました(^^)
ありがとうございます♪

せっかくなので、喫茶こえだでお昼をご一緒させていただくことに!!
とは言っても、やっぱり誰が誰だかわからなくて、内心かなり焦ってました(゜゜;)
大丈夫かなぁ?と。
みんな、良い方ばかりでホッとしました(*´∇`*)
イスまでお借りしちゃってすみませんでした。

よくお会いしている、みっき~さんもいたので、安心でした(笑)

全員の方のお名前を聞きそびれたので、お名前聞けなかった方は、名前と顔が一致してなくてすみません_(._.)_
お名前が聞けた方は、顔と名前が一致して、あぁ!!となり(笑)
名前だけは、よくお見かけしている方ばかりで、なんか面白かったです(笑)
mikakaRさんは、白粋。でお世話になっていながら、今まで会ったことなく、まさかここで会えるとは思ってなかったし、ジーエヌさん、アキズムさん、バナナ号さん、ぴーちくJUNさんは、お名前はよく存じていただけに、あなたがご本人様ですか!という感じで(笑)
また、アットホームな感じがなんとも居心地良かったです(^^)
関西はこんな感じなんですね!!
関東とはまたひと味違いますね!!

とにかく、今日は女子が多い!!
わたしとしては、かなり嬉しいです♪
と、話が弾みだしたときに…。
後ろで物凄い音が!?

みんな駆けつけているので、行ってみると…。
あぁ、スイスポさんが丘に(*_*)
フロントバンパーがぁ((((;゜Д゜)))
ドライバーさんは大丈夫なのかなぁ…。
と、しばらくしたらドライバーさんはドアをあけて出てこられました。
スイスポは残念でしたが、見た目上は大きな怪我はなくて良かったと思います。

にしても、サーキットでこういうのを見るのは初めてだっただけに、衝撃的だったし、スゴく怖かったです(T_T)
なにかの拍子に、こうなることもあるのかと。
まぁ、わたしも草ジムカーナではリアが滑ってケツが出て、制御不能になり、縁石に突っ込んだりはしてますけどね(^_^;)
あまり無理をしすぎると、よくないですね。

と、喫茶こえだに戻り、ひたすらお昼を食べる。
みんなが話しているのを聞き、笑いながら(笑)
13時15分からは、フルコースの1本目がはじまってしまうのだ(゜゜;)
なんとか、全部押し込んだぞ!!
く、苦しい(*_*)
お土産を置いて。


さぁ、午後はフルコースだぜッ(^^)b

今まで、草ジムカーナと本庄とGコースと、1000mしか走っていないので、フルコースはかなり長く感じました。
でも、ストレートが長いから、アクセルベタぶみで、メーター読みで140~150km/h出せちゃうんですね!!
これが癖になってしまう(*≧∀≦*)
しかも、わたしの得意な左カーブが美味しいところにあると言う(。-∀-)
右カーブは何故か苦手なので、かなり減速しちゃうというか、減速しないと曲がれないのですが…。
左カーブだと、ある程度突っ込んでも、曲がれちゃうと言う!!

今まで走った場所は、圧倒的に右カーブが多かったので、これは嬉しかったです♪



(mikakaRさんからいただきました♪
ありがとうございますm(__)m)

はじめは突っ込みすぎないように様子見て…。
だんだんコースがわかってきたら、誰かの走りを見て盗んだり、ちょい突っ込んでみたり…。
1本目のベストは、
1'25"327
ふーん。
ってか、胃袋が揺られて、若干気持ち悪いぞ(^_^;)
慌ててて、歯磨きできてなかったから、歯磨きをしに行って。
また、カメラマンにスイッチ!
しながら、速い人の走りをよーく見る。
ストレートでのライン取りがいまいちわからなかったり、1コーナーあとと2コーナーあとの立ち上がり、ライン取りもわからなかったので、凝視(¬_¬)
はぁ、なるほど!!
ちょっと見えてきた!!

銀スイフトさん、げんやさんにお声をかけていただいたり(^^)
ホント、わたし自分からは声かけられないので、声をかけていただけるとありがたいです(*^^*)
話し出しちゃえば、誰とでも話はできるんですけどね(笑)
どう話しかけていいのか、取っつきがわからなくて(^_^;)


2本目!
だいぶコースもわかり、ラインもそれなりに取れてきた!!
けど、やっぱり同枠のみなさんのお邪魔しちゃいました(^_^;)
すみません(>_<)

2本目ベストは、
1'22"636
おっ!
これは、今日中に1分20秒台に突入できるか?!

こえださんにたちのところが賑やか。
ちょっと行ってみる。
またまた見学者の方が続々と集まってるじゃないですかぁ!!
と、とーまさんが来てるとか?!
えーぇ?!
あんな遠くから( ; ゜Д゜)

ずっと気になっていた、ごんた姉さんにもお会いできました(^^)

女子部率高い(*≧∀≦*)
女子部リーダーのこえださんをはじめ、眠りんさん、姉@白粋さん、バナ姉さん、ぴーちくJUNさんの奥さん、ごんた姉さん、そしてわたし。
凄いことになってるぞ(*_*)
もう、3本目があるのなんて忘れてしまいそうでした(笑)

ごんた姉さんと息子さんがはちあわせちゃうとか(笑)
とにかく、楽しすぎて楽しすぎて(爆)
オフ会メインかよ!みたくなってました(^^)
痛車やらなにやらも写真に納めまくりました(笑)

みっき~さんに「タイムどう?」と聞かれ、あと2秒縮めて1分20秒台に入りたいんですけどねぇ。
というと、「黒の71あたりが、タイム近いし、ちょい上だから、その人にくっついて走って、走り方みたりすると、タイム出るかもよ?」と。

よしッ!!
じゃあ、その作戦で(。-∀-)
気を取り直して!!
3本目!!



(mikakaRさんからいただきました♪
ありがとうございますm(__)m)

わたしって、運転の時の姿勢悪いなぁ(^_^;)
もともと猫背な上に、前のめになる傾向があるんですよね。
ま、細かいことは気にしない(爆)


なかなか黒の71さん来ないなぁ?
残り時間もわずかになってきた頃。

おっ!お目当ての黒の71さんだぁ(。-∀-)
わざと抜いてもらい、後ろにつく。
ライン取りやブレーキポイントを見つつ、真似する。
やっぱりわたしより速いッ!
みるみるうちに離れていく…。
負けてたまるかぁ(>_<)!!と、ストレートに入ったら、黒の71さんアタックやめちゃったぁ。
邪魔しちゃいましたね…ホント、すみません_(._.)_
と思いながら、先程盗んだものを真似してみる。
それから数周して終了!!

あー、楽しかったぁ(*≧∀≦*)
3本目、およびフルコースベストは、
1'21"340
あーぁ、またあと1秒届かずorz
く、く、悔しいです(>_<)
あと1本走れたら!!!
ビギナークラスでは、14人中また10位(笑)
ま、まぁビリじゃないしね!よしとしましょう!!

トラ森社長に、どうだった?と聞かれ、あと1秒で1分20秒台だったのに!!
Gコースのときにも、あと1秒で45秒台だったのに!!と話をしてたような(笑)
トラ森社長のチェッカースイスポに同乗させてもらうんだったぁorz
もったいないことしたなぁ( ´△`)

こうなったら、リベンジですね!!
って、いつになることやら(笑)
そう簡単に来られる場所でもないしなぁ(^_^;)
いつかは、自己ベストを更新しに…。

あとは、ミドルクラスとエキスパートクラスの3本目が残っていますが。

タイヤ交換に時間がかかるので、片付けをば始めます。
テープ類を剥がして、ちまちましてたら…。
???「見覚えのある車だなぁ。よっ!」
えっ、誰??
と振り向くと、えーぇ!??
リゼルさん!?
何故ここに??
とーまさんが来てるのは(車あったから)知ってたけど。
リゼルさんもいたのですかぁ!!
とーまさんのスイスポを途中からずっと運転してきてたとのこと。
あんな遠くから、はるばると…。
お疲れさまです(^^)
まさか、こんなところで、ちゃなす塾メンバーに会えるとは♪
ホントにここは、三重の鈴鹿ツインなのでしょうか??
そろそろ帰られるとのとこで、また(^^)/

順調に片付けは終わりましたが、疲れが半端ない(^_^;)
もう、タイヤを積み込む体力さえないくらい、エネルギー使い果たしてたみたいです(笑)
ひとりで、わー、きゃー言いながら作業してたので…隣にいた、しげっちさんに「大丈夫?」と言われてしまいました(^_^;)
大丈夫ですよ!と言うも…正直、体力の限界でした(爆)
なんとか、積み込みも終わり、いつでも帰れるちゃんなのだけれど…。
表彰式の準備がまだまだみたい。

日もくれてきて、うすら寒くなってきた((+_+))

また女子部で集まり、表彰式までダベる♪
このときに、やっと姉@白粋さんがどの方だかわかるという(笑)
なかなか挨拶できずですみませんでした_(._.)_
いろいろと、女子ならではの話で盛り上がったり(爆)

是非、女子部単独オフ開催希望です(^^)/
と、
やっと表彰式に!!

飛び賞で30位、20位、10位が!!
そんなのあったんだ!!
わたしたぶん31か32位くらいだったはず。
って、総合リザルトもらい忘れてて、合計タイムと順位わからない(^_^;)

最年長賞なるものも!
最年少賞はないのね(笑)

噂に聞いていた、遠方賞!!
群馬より北の栃木がいたかぁ(笑)
おしい!!

ニヤミスばかりで終わりだと思っていたが…。
驚きました(*_*)

まさかのレディース賞があり、賞をいただいちゃいました(*^▽^*)
今回走った女子部メンバーは、リーダーのこえださんとわたしの2人だったので、2人で仲良く壇上にあがり、写真撮っていただきました♪

人前でのトークは、あがっちゃうので苦手なので、シドロモドロでしたね(^_^;)
とにかく、もっと女子部の方もサーキット走りましょ♪
楽しいですょ(*≧∀≦*)

よろしければ、埼玉の本庄サーキットに…(笑)
群馬は関スポしかないのでね(^_^;)

カメラ預けて、誰かに撮ってもらうんだったなぁ( ´△`)
すっかり忘れて、自分でカメラ持ってたし(爆)
副賞というか、戦利品がいっぱい(笑)





ありがたい悲鳴です(^^)
まさかの女子部リーダーのこえださんとツーショット出来ちゃうなんて(*´∇`*)
やっぱりツイてるかも、わたし☆ミ
タイムも、なんとなんと!!
1秒遅れで、ピッタシこえださんのあとに、金魚のふんのようにくっついてました(笑)
どんだけやねんヾ(^^ヘ)

この日は、いろいろと女の子で良かったなぁ(*´∇`*)と、しみじみと実感できた日でした♪
わたしにとっては、サプライズが多すぎでした!!


で、総合は1位のみ表彰!!
おめでとうございました(*^▽^)/♪

とにかく、終始楽しい走行会でした\(^-^)/
楽しすぎて、テンションおかしかったぞ(笑)

そして、無事に走行が終えられて、ホッとしました(*^^*)

こんなヘボいやつなのに、スイチャレに殴り込み!とか、生意気なこといってすみませんでした。
口ほどにもないヤツであることが、お分かりいただけたかと思います(爆)

だけど…またいつかは腕をあげて、スイチャレに殴り込みに行きますッo(`^´*)
そのときには、もうヘボとは言わせないんだから!!!


スイチャレ参加のみなさん、見学・応援のみなさん、1日お疲れさまでした(^^)
お世話になり、ありがとうございましたm(__)m

また、どこかで見かけたらよろしくです(*^^*ゞ



パレードランも終わり、暗くなる中…。
京都を目指すため、みなさんより一足早く、鈴鹿ツインをあとにします。

にしても、満タンに近かったガソリンは半分以下に(゜゜;)
あれだけ全開走行したら、当たり前かぁ(笑)


さらば鈴鹿ツイン( ´∀`)/~~
またいつか走りに来まーすッ!!!

そして、トラ森社長のチェッカースイスポと、青リーダーしげっちさんのしげっち号とカルガモして、京都へ向かいます……。



京都までスイスポでカルガモ♪からの、お洒落トラめえオフin京都(^^) ~高速でカルガモ・トラめえオフin京都編~

へ続く。



はい!
読破の方お疲れさまでした(^^)
毎度長くてすんませんです_(._.)_
いきなり方言クイズコーナーもありますょ(爆)


では、第1回方言クイズの答えから。
第1問:福井弁の「じゃみじゃみ」
標準語に直すと→テレビの砂嵐のことだそうです!!
はたまた、ごちゃごちゃ、という意味でも使われるそうですが、テレビの砂嵐、という意味で使われるとのこと。
みなさん、わかりましたか(・∀・)?


では、
第2回いきまーす!!

第2問:茨城弁の「ごじゃっぺ」とは、標準語に直すと、どういう意味でしょう??

なかなか、なまってる感じですねぇ。
“たわらっぺ”とかみたく、食べ物ではないですょ(笑)
さぁ、みなさんわかるでしょうか??
では、答えは次回に(笑)
Posted at 2013/03/22 10:46:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月20日 イイね!

いざ!!鈴鹿ツインへ(^^)/~出発から鈴鹿ツイン到着・準備編~

いざ!!鈴鹿ツインへ(^^)/~出発から鈴鹿ツイン到着・準備編~だいぶ遅くなりましたが、鈴鹿ツインレポいきまーす(笑)
毎回のように長くなることが予想されるので、今回は5回に分けます!!
あとあと。
5回目のブログで明らかになりますが、1回毎に方言クイズをやります(笑)
みなさん挑戦してください(^^)/
ではでは、本題に!!!





15日の夜。
思ったよりも仕事がスムーズに終わり、19時30分頃には帰宅できました!!
まだ、準備した荷物とタイヤが積み込めていないので、夕食食べたのちに積み込む。っていうか、夕食食べたくなかったから、ゼリーと味噌汁のみで終了(笑)
で、タイヤを出すには、おとんのクルマをどかさなければいけないので、おとんに鍵を借りる。
おとん「また、あんな溝のないタイヤ使うのか?」と聞かれ、うん!と答えた。
おとん「もしかして、あのタイヤ、走るために買ったのか?」と、とうとうバレた。もういいかと思い、そうだよ!走るためのタイヤだよ(笑)と。
おとんは無言であった。
そりゃそうだよね(^_^;)
いままで、ジムカーナもサーキットも走ってること隠してたわけだしね(笑)
だって、言うと怒るし、止められちゃうかもなんだもん(>_<)
ここまでしてたら、もうあとには引けない=止められない(笑)

で、おとんのスティングレーとスイスポちゃんを動かして、荷物積み込み開始!!
さ、寒い((+_+))
まだ21時前なのに気温4℃。
30分くらいで、全ての荷物積み込み完了!!

さてと。
と、また“おかって”に戻って、おとんとおかんと少し話す。
おかんは、心配で心配で仕方ないらしい。
おとん「どこまで行くんだよ?」
ん?鈴鹿ツインって、三重県。
おかん「で、何時に出ていくん?」
うーんと、仮眠してからにするから23時~0時くらいかなぁ?
おかん「早く寝なっ!!」
と、くだらん話をして21時過ぎに、とりあえず床につく。
朝も早かったし、かなり眠いから2時間くらいグッスリいけると思ったが、寝付けない(^_^;)
時間は刻々と過ぎる…。
おとんとおかんの会話は聞こえるわ、テレビの音はうるさいわ、まだみんな起きてて周りが明るいわで、寝られない(>_<)
ようやく寝付いた!と思ったら、23時の目覚まし前に、おかんに「大丈夫なんかい?!」って起こされてしまい、結局30分くらいしか寝てない(+.+)
ね、眠い…。
とりあえず、お風呂に。
おかん「これからお風呂入っていくんかい?!間に合うの??」
それまで計算しての23時に起きるだったのに!!
早く起こされたから、眠いわ!!!
で、お風呂入って。
0時くらいに。
もう一度だけ、持ち物チェックを軽くして、忘れ物なし!!
ハイドラオンに(^^)

じゃあ行ってくるね!と、おばばに言い。
ごろ寝しちゃって寝ぼけている、おかんにも、じゃあ行ってくるよ!と。

0時過ぎ。
いざ!鈴鹿ツインへ向けて出発!!
と、ハイオク満タンにしていかなきゃ(^_^;)
いきつけのスタンドで、ハイオク満タンに!!
気温2℃。風も強い((+_+))
何気に、R18混んでる。
この時間でこれってなによ!!!
30分かからないはずなのに、高速に乗るまでに30分かかってしまったorz
松井田妙義から高速へ。

先は長いので、いい子に100km/h走行を続ける(笑)
はじめは行けるとこまで行く。
一気に梓川まで行っちゃえました(笑)
時刻は1時30分くらい。
なんとなく、コンビニで朝ごはんとかお菓子とか飲み物とかを買い込み、また高速へ。
やはり来た…睡魔が。
あまりの眠さに、ヤバイと思い、まだ1時間くらいしか走ってないのに、近くのパーキングへ。
眠すぎて、何処だったかも見ていなかった(笑)
長野と岐阜の県境辺りだったかなぁ??
岐阜に入ってたかなぁ??
10分くらい仮眠o(__*)Zzz

スッキリした!!
もう3時過ぎてたので、焦り出した(゜゜;)
距離的には200kmは来てるから、鈴鹿ツインまであと半分。
時間的にもほぼ順調で3時間くらい経過。
だけど、まだまだ遠い気がして、気持ちだけ焦りはじめた。

ここからは、目も覚めたし、焦ってたのでかなり順調(笑)
にしても、この時間の上信越および中央道を走ってる人って少ないのね( ´△`)
なんか、恐い((((;゜Д゜)))
特に長野と岐阜の辺は、外灯もなく、カーブ多いし。

とりあえず、また1時間30分くらい走ったので、休憩(^^)
内津峠へ。
だいたい4時30分すぎ。
本当に、あと1時間30分で鈴鹿ツインに着けるのかよ??
まだまだ遠いじゃん!!
大丈夫かなぁ??
と不安でしたが…。
不安はふっ飛びました(爆)

ハイドラみてたら、しげっちさん発見!!
とりあえず、そこまで行ってみるか!と。
1時間後。
5時30分すぎて明るくなって来た頃。
しげっちさんと合流出来たので、あとにくっついて鈴鹿ツインへ!!

日がのぼって来たので、眩しい(>_<)
川から湯気が?!
そんなに寒いのか??
6時30分くらいには、無事に鈴鹿ツインに到着!!
って、もう7台も来てる( ; ゜Д゜)
スイスポちゃんから降りたら…さ、寒い((+_+))
息が白いですがぁ?!

一応、心配しているであろう家族に電話。
おばばが出た。
おばば「あれ、どうした??」
あっ!無事に鈴鹿ツインに着きましたよ!!
おばば「そうかい。お母さんもね、出て行くときに気を付けてって言うつもりだったのに、もう出ていっちゃってたって言うから。
心配みたいだったよ。」
あれ?出ていく前に、行ってくるね!って言ったら、うん。って言ってたのに(笑)
覚えてないとか、やっぱり寝ぼけてたかぁ(爆)
おばば「そうだったん(笑)
お母さんらしいね。」
じゃあね!
おばば「気を付けてね!」と。
やっぱり心配されてたので、一報入れて正解だった(笑)

雑談じゃなかった、ダベりながら、ゲートオープンを待つ。
早めに鈴鹿ツインまで来たのには、訳がありました。
パドックエリア争奪!!
どうやら、8台は停められるらしいと。
わたし、ギリギリダメかも(笑)

あまりの寒さにスイスポちゃんの中に逃げる(^_^;)))
そして、朝ごはん♪
スタッフらしき人が来て、7時頃に門だけは開いてくれ、少し進む。
ゲートオープンはまだ。





朝ごはん食べながら、回りのようすを見ていると…。
後ろで、りゅうくんさんがタイヤ交換してるし( ; ゜Д゜)
わたしもやっちゃいたかったけど、中途半端になると動き出せなくなっちゃうのでやめました。

なんか落ち着かないから、吹奏楽曲聞いて落ち着こうとしてたら、のっちゃいました♪
もうこうなると、わたしの暴走は誰にも止められない(笑)
完全に自分の世界(爆)

7時20分頃。
ゲートオープン!!

案内に従って進むと…ギリギリパドックエリアに入れちゃいました♪
おっ、ラッキー☆さいさきいいぞ(^^)





とにかく、タイヤ交換に時間がかかるから、荷物を降ろして、すぐにタイヤ交換開始!
なかなかスムーズに終わった!!!

受付も済ませて、準備完了♪
ドラミが始まる…。



無謀にもスイチャレに殴り込み!!~走行編~ へ続く。




はい!!
いきなり方言クイズコーナー(^^)/
第1回は、福井弁だよん(笑)

第1問
福井弁の『じゃみじゃみ』とは、標準語にすると一体なんでしょうか?
答えは、第2回で(笑)
Posted at 2013/03/20 03:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月15日 イイね!

スイチャレ参加の裏話(笑) 課題の残った悔し悔しの曲げてナンボの走行会in本庄!~後日談編~

スイチャレ参加の裏話(笑) 課題の残った悔し悔しの曲げてナンボの走行会in本庄!~後日談編~今回は会話がメインです(笑)
また長いので、いつものように読みたい方だけ読んでください(笑)



曲げてナンボの走行会in本庄より3日…。
おかんが車検で、おじちゃんの家に行ったら、おかんがおじちゃんに「まりちゃん、なにか言ってなかった?」って聞かれたらしいが、おかんは「なにも言ってなかったよ。」と言ったらしい…。

タイヤ新調したのに、自己ベスト更新出来なかったなんて言いたくない(>_<)
と思っていたけど…おじちゃんに相談したいことあるし、と覚悟を決めておじちゃんの家に行ってみた。
夕方。
おじちゃんの家の事務所を覗くと、来客の人と話してたけど、こちらに気付き、
「おっ!やっと来たなぁ!!どーだった?」と言われたので、来客の人に構わずダベり開始(笑)
自己ベストコンマ2更新出来なかったよぉ(T_T)と。
おじちゃん「う~わぁ、ヘボ!!タイヤまで新調したのに、ヘボ(笑)」
だって、タイヤの皮剥きすらしないままだったし、感覚わからなかったし、シケインなんてまったくのれなかったし(T_T)
おじちゃん「あーぁ、そっかぁ。
スタッドレスのヨレヨレに慣れちゃってたから、余計分かりづらかったかもね。
でも、次走ったら大丈夫でしょ!!」
そうかなぁ??
おじちゃん「そろそろ雪も大丈夫だし、普通タイヤに変えなよ!!
おかんのとかも、普通タイヤに戻したし、ここ数日でお客さんも履き替えた人ばかりだよ!!」
そっかぁ!
今度の休みに行ったら履き替えるよ!!
おじちゃん「普通タイヤにしたら、レスポンス良すぎて、また慣れるまで大変かぁ(笑)」
かもね(笑)
あ、そうそう。
休み取れたから、来週末に鈴鹿ツインにスイチャレ観に行くつもりなんだけどさぁ…。
おじちゃん「鈴鹿って何県だっけ?」
三重だけど?
おじちゃん「自走していくの?」
うん。
おじちゃん「えーぇ!?
本当、どこでも行くんだねぇ。気を付けなよ。」
で、相談なんだけどね。
せっかく鈴鹿まで行くし、なかなかあんなとこまで行けないから、スイチャレに出ようかなぁ?って考えてるんだょ。
8日までに申し込めば、12,000円なんだょ。
それ以降になると、+2,000円。
おじちゃん「ふーん。でも、鈴鹿じゃフルコース走れないんでしょ?」
それが、午前中がハーフコースで、午後はフルコース走れるんだよ!!
おじちゃん「へーぇ。で、値段が12,000円だっけ?
安いね!!
って、まりちゃん金持ちだなぁ(笑)」
金持ちじゃないょ(笑)
おじちゃん「あっ、タイヤ代のあまりがあるんかぁ!」
そうそう。
だから、12,000円くらいなら出せるし、せっかくだから走ろうかなぁ?ってさぁ。
おじちゃん「いいんじゃない?」
ホント?で、クラスもビギナーと中級とエキスパートに分かれてるし!
おじちゃん「どこで走るの?」
どこでって?
おじちゃん「クラスだよ。」
あーぁ、もちろんビギナーだょ(笑)
おじちゃん「これで中級とか言ったら殴るところだった(笑)
ビギナーにしときな。」
うん。
で、そうなると…エンジンオイルはもちろんなんだけど。
もう22,000kmは走ったし。
あと、ミッションオイルも交換したいんだよねぇ。
もう、あれから10,000kmは走ったし、サーキットも2回走ったから。
おじちゃん「そうか。いいよ。

で、そうなると、来週中にはしちゃいたいんだけど。
金曜日の夜中には出ていくから。
今度の休みっていうと、週明けの月曜日になるんだけど、大丈夫?
おじちゃん「月曜日ね。大丈夫でしょ?」
じゃあ、月曜日ね!!

と、お客さんを放ったらかしにしてたのに気づく(笑)
おじちゃん「まーったくね(笑)」
お客さん「サーキット走るんですか??」
ま、まぁ(笑)
おじちゃん「この人、ダートラやってた人だよ!」
お客さん「いゃいゃ(笑)」
へぇ!!
おじちゃん「今度ジムカーナで勝負したら?」
勝てっこないじゃん(笑)
わたしじゃ、相手にならないよ(笑)

と、ダベり終え、
おじちゃん「そういえば、外に青の31あるよ!」
えっ?なんで??
おじちゃん「なんで?って車検だから!」
どこの誰の??
おじちゃん「知らないよ(笑)」
おじちゃん「お客さん送っていくからいなくなるけど?」
あっ、もう帰るからいいょ!
じゃあ、月曜日また連絡するよ!
おじちゃん「はいよ!」

と、おじちゃんはランエボ運転しつつお客さんを送りに出ていきました。
わたしは、青の31をキョロキョロなめまわす(笑)
あっ!
マッドフラップついてる!!
誰のなんだろう??
と、写メ撮って(^^)帰ろって♪
いとこと入れ違え。
いとこ「よ!」
あっ、もう帰りまちゅよ(笑)
いとこ「お帰りでちゅか(笑)」
あそこに、青の31あるね!
いとこ「あーぁ、車検とか言ってたよ!」
みたいだね(笑)
じゃーねぇ( ´∀`)/~~


と。おじちゃんの家をあとに。
こうして、バッチリメンテナンスもお願いできたので…ビギナークラスでだけど、無謀にもスイチャレに殴り込みをすることを決意!!!

翌日には、申込書と申込金を郵送(^^)

参加者もそこそこいるので、楽しみッ(*^^*)


そして、郵送物が届いたであろう8日。
夜勤前なので、のんびりしていたら…。
鈴鹿ツインサーキットからTELが来てた(゜゜;)
ま、まさか8日に届いたから、やはり参加料金足りなくて、+2,000円ですよ!って?
恐る恐るかけ直す。
もしもし。電話をもらったものですが。
スタッフ女性「何度も御電話すみません。
名前の漢字のことなのですが。
これは旧字でしょうか?
受理書をお送りしたいのですが、パソコンで出てこないので。」
あ~ぁ、そうです。
普通の、簡単な方で大丈夫です!
電話が来てたので、参加料金不足かと思いまして(^_^;)
女性スタッフ「大丈夫でしたよ!
では、のちほど受理書をお送りいたします。失礼しました。」
ホッ( ´△`)
ビックリしたぁ。
無事に受理されましたぁ♪
あとは、準備だけぇ(^^)


休みの月曜日。
午前は、ちょいと他のこと(わんこの予防接種)を済ませて、午後におじちゃんの家に!!
14時頃、おじちゃんにTEL。
今から行こうと思いますが、大丈夫ですか?
おじちゃん「今から来ますかぁ?大丈夫ですよ!」
じゃあ行くね!!

いつもの道を通り、一山越える。
梅が満開(*´∇`*)
今日は天気もいいから、映える映える!!
梅の香りがほのかに香っている。
春になりましたねぇ!!

おじちゃんの家に到着!
青のGTーRみたいのがある( ; ゜Д゜)と、来てそうそう、あー!と言いながら、いきなりそのクルマを指差していたので、
おじちゃん「あれ、GTーRじゃないよ。ただのスカイライン。」
なーんだぁ。

営業さんが来ており、しばらくおじちゃんと話し込んでおり、待ちぼうけ。
15分くらいして、ようやく営業さんが帰られる。
おじちゃん「まず、タイヤ変えちゃうか!!
タイヤ交換やってて!」
タイヤは?
おじちゃん「あそこに出してあるから!!」
ジャッキだけ貸してくれる?
タイヤと共に、どこかへ追いやられちゃったみたいで。
見付からなくて(笑)
借りればいいや!って持ってこなかったの。
おじちゃん「あ、そーなの。
いいよ!」と、ジャッキだけ持ってきてくれる。
タイヤ交換開始!!
まだまだ遅いけど、1人でも出来る♪
事務所では、おばちゃんとおばあちゃんと保険の営業の女性2人の4人がいたらしい。

タイヤ交換交換終了(^^)
スタッドレスさんは、おじちゃんの家に預かっていただきました(笑)

タイヤ交換が終わった頃。
事務所にいた保険の方々が帰られるようで出てきた。
営業の女性「タイヤ交換出来ちゃうんですねぇ!」
あ、いゃ。まぁ(^_^;)
と濁しておきました(笑)

そして、いよいよエンジンオイルとミッションオイル交換!!
おじちゃん「今回は、安くないのでいいよね?」
あ、うん。
おじちゃん「値段もだいぶいくけど?」
大丈夫だょ!覚悟はしてるし(笑)
おじちゃん「(笑)」
と、独り言いいながら、おじちゃんが作業している。
あれ取って!と言われ取ったり。
SHスピードバトルに出てるRXー7の方が来た!!
いとこは、自分のシルビアのマフラー修理と、脚の組み換えしている。
おじちゃん「あっ!誰々だろ。」
うん。よくわかるね!
おじちゃん「声でわかるよ!
あのRXー7、エンジンまだ大丈夫なのかなぁ?
もうダメになるころだけど。」

夕方になり、寒くなってきた((+_+))
おじちゃん「中でお茶飲んで待ってれば?」
お言葉に甘えて。
おばちゃんにお茶もらってくつろぐ。
おばちゃん「いもが焼けたら食べていいよ!」と。
SHスピードバトルに出てる方は、クスコのカタログを見て、脚を選んでいる。
RXー7の方「4月はジムカーナ出るの?」
いゃ、休みが取れなかったので。
その代わりに、日光には行ってきます!
RXー7の方「みんなと一緒に日光行くんだ!!」
また、脚とにらめっこをはじめる。

しばらくしたら、社員さんが車検から帰ってきて、3人で事務所に。
と、
社員さん「そーいえば、まりちゃん。本庄どーだった?」
えっ?自己ベストコンマ2更新しませんでしたょ(T_T)
社員さん「あーぁ。タイヤ新調したのに。
今のタイムいくつだっけ?」
53”8くらいですけど。
社員さん「ふーん。はじめての時は?」
54秒前半でした。
社員さん「はじめてでそれなら、速いほうか!!
俺は、はじめての本庄は48秒だったけな?
まぁ、チューニングしてあってのだからね!」
す、すごい( ; ゜Д゜)
と、いろいろ走り方をおしえてもらったり、しばらく3人でサーキット話で盛り上がりながら、おいもいただいてました(笑)

もうすっかり真っ暗。
18時30分。
RXー7の方も買う脚が決まった様子で帰ると。
社員さんも帰られる。
わたしも、おじちゃんにお支払をして、おいとま(^^)
おじちゃん、いつもありがとね♪

そして、準備は整った!!
鈴鹿ツインからの京都の予定なので…。
まっぷるの京都バージョンを買い♪
群馬バージョンも新しいの出てたから買っちゃった(笑)
八重の桜で安中ブーム来てますね(*≧∀≦*)
安中特集されてました♪

で、せっかく京都に行くのだから、京都ワンダーに行く前に、ちょいと京都観光をしようと計画!!
修学旅行で一度は来てるので、今回はどうしても行きたいところだけに絞った結果…。
上賀茂神社と下鴨神社だけは、必ず行くことにしましたぁ(*^^*)
わたしの大好きな神社なのです♪
しかも、いつの間にか両方とも世界遺産になってたのね( ; ゜Д゜)
知らなかった(笑)
あとは、行けたらでいいゃ!
京都と言えば、抹茶スイーツ♪
無類の抹茶好きなので、京都ならではの抹茶スイーツを買いまくるぜd(^-^)
と、計画してみたり(笑)

親には、鈴鹿ツインにスイチャレ観に行って、翌日は京都でイベントに参加してくる!って言ってあったけど…。
受理書は、わたしより先におかんに手にされてしまったので…。
おかんに「なにか大事なハガキが来てましたょ?」と。
ギクッ(;゜゜)
バレたかぁ。
おかん「走るの?」
バレちゃあ仕方ない。
うん。走るよ!!
せっかくあっちまで行くからね!!
おかん「ただでさえ遠いんだから気を付けなーねぇ。」
うん。大丈夫だょ!!
ちゃんと無事に帰るから!!
京都でお土産も買ってあげるから(笑)
と。種明かししちゃいました(爆)


鈴鹿ツインからの京都なので…もちろん、トラめえオフにも現れちゃいますょ(。-∀-)
最近、毎度のようにお邪魔しててすみませんです(>_<)


そして、昨夜…。
とある方を巻き込み、コソ練(笑)
明日のスイチャレでは使えませんが、上手くなって技をものに出来たあかつきには解禁します(笑)
それまでは、コソ練を続けます。
遅くまで、わざわざありがとうございました(^^)

さぁ…。
いよいよ、スイチャレは明日ですね!!
今日は、1時間遅出なので、今のうちに準備完璧にしておいて、夜帰ってから、3~4時間仮眠で寝て、23時~0時くらいに家を出て、鈴鹿ツインを目指そうかと思っています。
こちらの方から鈴鹿ツインに行く方が他にもいるのですが、出発はわたしが一番遅いです(^_^;)
明日の7時までに鈴鹿ツインにたどり着けるかなぁ??
心配だぁ(>_<)
でも、仮眠なしで行ったら、あとで痛い目見るだろうし…。
夜は気温がかなり下がるから、車中では寝てられない。

ということで、明日鈴鹿ツインでスイチャレに参加される方、見学される方に無事にお会いできるようにしたいです(^^)
ずーっとお会いしたかった、女子部のは部長さまにも、やっとお会いできそうですし♪

とにかく楽しみです♪
無事故で無事に帰れることが、一番の目標ですね!!
あとは、思いきり楽しみます(*≧∀≦*)
天気も大丈夫そうですね!!
風がふくかどうかは、わかりませんが(^_^;)

鈴鹿ツインでお会いする方、京都ワンダーでお会いする方、よろしくお願いします(*^^*ゞ
Posted at 2013/03/15 07:15:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月12日 イイね!

課題の残った悔し悔しの曲げてナンボの走行会in本庄!~走行編~

課題の残った悔し悔しの曲げてナンボの走行会in本庄!~走行編~みなさ~ん、お待たせしましたぁ\(^-^)/
今更ですが、曲げてナンボの走行会in本庄!レポです!!
誰も待ってねーょ(`Δ´)みたいなね(笑)
今回はメチャクチャながーくなったので、読みたい方だけ読んでくださいね(^^)
それでは、どーぞ(^^)/




走行会当日。
4時30分にセットした目覚ましで起きたはずだったのに…知らぬ間に二度寝してて。
夢の中で行ってきます!とか言ってて、目が覚めたら5時( ; ゜Д゜)
ヤバイ!!
あわてて、行く準備して、わんこの散歩して、朝御飯食べて…6時20分に出発=3
土曜なのに道がやや混んでいる…。
ハイドラには、参加される方々がチラホラ(笑)

みなさんに遅れをとること20分。
7時20分に本庄サーキットに到着!!
天気は晴天♪でしたが、強風が!!!

タイヤ履き替えあるから広いところに…と、キリルさんのお隣でした(笑)

早速、荷物とタイヤをおろし、タイヤ履き替え作業開始!!


「本気の人がいる。」と…kobadaiさん、ゴマさん、よしひこさんが新調したディレッツァZⅡに見に来てました(笑)
ディレッツァ ZⅡとはいえ、タイヤサイズは、195/55/R15ですけどね~ぇ!って言ってたら、ゴマさんが、「いいセンスしてるょ!」と。
おぉ!!
おじちゃんの言った通りだぁ!!
わかる人にはわかるんだね!!

と、履き替え始めないと間に合わなくなる(>_<)
ジャッキアップしようとしたら、kobadaiさんがちょっとしたコツを教えてくれたり、キリルさんが輪止め貸してくれたり…。
下手くそな、のろまを見かねてみなさんが手を貸そうとしてくれてましたが、自分でやる!とはね除けて、黙々と作業。
ガレセ以来のぺいちゃんさんも来てくれたり、みっき~さんが来てインパクトを貸してくれたり(T_T)
これ、かなり助かりました!!
なんて、履き替え作業終了したときには、もう8時30分で「受付まだの方は来てください!」とトラねえさんの声が(゜゜;)
急いで、みっき~さんにインパクト返しつつ、受付!!
プロ同乗の時間が、10:48→14:00に変更ときたぁ!!
あーぁ(>_<)
14時って、わたしにとって一番集中力や感覚的にも、路面温度的にもアタックチャンスだったのにぃ(T_T)
仕方ないけどねぇ。
と同時に開会式とドラミ開始!!
いつもの方から、見覚えのある方、お初な方…たくさんの方が!!!
ドラミ終わって戻ると、おとぅさんが!!
今日はカメラマン要員で入らしたそうで(^^)
話をしながら、ライト類にテーピングを。

と、32組のスズオタさんとarikaさんがやって来ました!!
arikaさんの第一声が「束子とかいて…なんて?」で、笑いそうになりながら、たわし?と答えると、「たわしさんですか?」と。
あ、いゃ…と言っていたら、スズオタさんが、「はっしーまりおさん!」と。
arikaさん「あーぁ、はいはい!!お噂は(笑)
何せ顔と名前が一致してないので!」と。
このときarikaさんに自己紹介していただき、わたしも顔と名前が一致しました♪
と、そこへniceなタイミングで束子さんが入らして…思わず、「束子さんです!」と紹介してしまいました(笑)
arikaさんが「束子さんですかぁ!毎日ブログ書かれてますよね!」と。
32組でタイヤやら車高調やらの話で盛り上がる盛り上がる♪(笑)

と、そろそろEクラス滑走の時間!!
みなさんもライト類にテーピングをされに戻られました。

またおとぅさんとお話ししつつ。
1走目は、カメラマンをせずに走行に備えました。

ディレッツァ ZⅡの性能は、走り出した瞬間にわかりました!!
なんだ、このグリップ感とハンドルのキレ具合は!?
タイヤの皮剥きすらもせずの新品タイヤ。
まったく感覚が分かりませぬ(^_^;)

わたしはAクラス!
初めて本庄ランの方もいるので、先導ありでした!!
先導者はトラねえさんでした(^^)
姿を見れなかったのは残念( ´△`)
先導抜けてからちょいとばすも、お団子状態で上手くクリア取れず。
ベストラップは
55"834
うーん。
タイヤの感覚も掴めないまま。
ダメだこりゃ(*_*)
まだ、Aクラスのみんなも本気ではなさそう。
リザルト見ればわかるね、コレ(笑)

そして、無事に1走目を終えたので…カメラマンにスイッチ(。-∀-)

午前中は、自分の走るAクラスとその前の滑走のBクラスの方は写真に撮れませんでした(>_<)
その他のクラスの方はバッチリ撮りましたぁ♪
が、写真の取り込みが出来ないので、フォトにはありませんorz

カメラマンにスイッチしながら、他の人の走りを見る…けど、よくわからない(^_^;)
フォーミュラカーも走ってる( ; ゜Д゜)

そうこうして、2走目!!
今度はクリアを取るため、早めに並んでみた!!
オールクリア取れて、挑戦してみましたが…。
てんでダメでした。
まだ、新調したディレッツァ ZⅡに慣れることはできず。
シケインなんて、乗れないし(T_T)
よくグリップするのわかってても、感覚がまだわからないから突っ込めないし…。
クリア過ぎて、前に追いかける物もなく…。
よくわからない感じ。
それなりに頑張ってみましたが…。
コレだけやってもダメかぁ( ´△`)
な、ベストラップは
54"837
はぁ…。
みんな感覚掴んで、攻め始めてるしぃ(>_<)
Aクラスと言えども、みんな速いッ!!!
この回のリザルトを見て、すっかりやる気をなくしましたぁ(T_T)
もう、今日はダメな気がする…。
それに…今の段階では、誰かしらを追いかける感じの方がタイムが出ることも、よくわかりました。
ジムカーナは、完全に自分との勝負ですが、サーキットでは同じ枠で走る方もいるし、自分だけの勝負といかないこともありますしね。
サーキット走行は、追いかけたり、抜かされたり、抜かしたりが楽しかったりもするしね(^^)

で、午前中の滑走は終わりと勘違いしており、みんなでダベってました。
ゴマさんが、プロ同乗を終えており、ちゃっかり一緒に写真撮ってたのを見せてもらい、いいなーぁとかいってたり(笑)
って、もう1走残ってましたぁ(笑)

3走目!
今度は、作戦通り…遅めにコースインして、誰かを追いかける作戦!! 
やっぱりこの方が楽しい♪
でも、まだ前の方に追い付いちゃったときの抜き方がわからず、抜けないのがなんとも…。
でも、タイム出てないのはわかって、やっぱり今日はダメなぁ、と確信。
リザルトも取りに行きませんでした。


お昼♪
とりあえず、カレー食べて、歯磨きしながらコース外をくるくる。
やる気ないし、どーしようかなぁ?と。
やっぱり、普通タイヤのままにしとけば良かったのかなぁ?とか、どーしようもないことばかり考えてました。
まだ、プロ同乗あるし、それ終わってから考えればいいか!と開き直り(^^)
5ラップレースの準備が進んでしたり…。

13時~、デモカーガチンコタイムアタック開始!!
す、スゴい( ; ゜Д゜)
31に乗っている井口プロは、31の本庄ベストを更新しちゃいましたね!!
流石です!!!
46”8…。は、速すぎですΣ(-∀-;)

そこに途中から、黄色の32が!!
あれ、一見ドノーマルに見えましたが、ライトチューンはされてるんですよね!!
48秒台連発だったし!!!
後程のトークショーで明らかになりましたが(笑)
フォーミュラカー再び!!
白熱しまくりでしたね(*≧∀≦*)

続いて、プレミアムトークショー!!
スイフト王子…じゃなかった、スイフト玉子の加茂ちゃん、菊池プロ、井口プロのトークショー!!
かなり笑えました(爆)
よく、まぁなんなにポンポンとあとが続くな~ぁ!と(笑)
バッチリ楽しめちゃいました♪

続いて、5ラップレース!!
せっかくなので、上に行って撮影♪
と、おっと!!
14時からは4走目だった(゜゜;)
あわててエンジンだけかけてきて。
バッチリ撮れたぞ(^^)
5ラップレースは最後まで見れないまま…。
プロ同乗もあるしと、デジイチはゴマさんに預け、スイスポちゃんと受け付け付近に。
同乗してくださったのは、菊池 靖プロでしたぁ♪
早速、写真を一緒に撮ってほしいとお願いして、OKをもらい、ゴマさんに撮ってもらいましたぁ♪
で、同乗していただきましたぁ(^^)

走行前。
菊池プロに、「このスイスポは?」とチューニングについて聞かれ、タイヤだけディレッツァ ZⅡに新調しただけで、他はまったくのノーマルです!と。
菊池プロ「ほーう!ノーマルね!!
タイムはどんな感じ?」
とりあえずのベストは、53秒後半です。
今回で本庄3回目ですし…今回は53秒前半~52秒台に入りたいですね!
菊池プロ「ノーマルで53秒なら、速いね!」と。
またまた、みなさんお世辞が上手いんだから(笑)

コースイン!
まずは、ライン取りを。
至って普通なんですよ!!
スピードもさほど、今のわたしと変わらない…。
違うのは、ブレーキのかけ方!!
菊池プロも自分で「別に特別なことはしてないんですよ!!」と。
ブレーキのかけるタイミングがわたしと違ってたんですね!!
曲がるブレーキは、ガレセのときにしげっちさんとヒロさんに聞いて、頭では分かっていましたが、実践するとはてさて?な感じでした(>_<)
それが、菊池プロのお陰で分かった!に変わりました!!

わたしは、タイヤを新調したこともあり、かなりのビビリが入り、ブレーキをカーブに入る前の直線でかなり強めに踏み、カーブに入ると直ぐにアクセル全開みたくやってました。
なので、カーブを出るときに外に出てしまい、小回り出来ずに大回りしてる感じでした。
菊池プロは、直線ではチョンブレにして、カーブに差し掛かると同時に強めに踏み、カーブ半分までは踏んだまま、そこからアクセルを全開で、小回りをきっちりしてました。
ライン取りがキレイなうえ、完璧な小回り!!
さらに、メリハリあるブレーキとアクセルワーク!!!
感動しました(*´∇`*)
こんな風に走れたらいいのになぁ…。
抜かすときもキレイ!!
と、菊池プロは、あっちゅう間に51秒台を叩き出してくれ、
「じゃあ、50秒台出しますかね!」と。
おぉ!?お願いします!と、アタック!!
まだ、ちょい話をしている余裕があった様子!!
ブレーキ・アクセルポイントを言いながら走ってくださり…出ました!!
50”732( ; ゜Д゜)
す、スゴい(*≧∀≦*)
ちゃんと言った通りに出来ちゃうところが流石ですね!!
そして、このドノーマルスイスポちゃんにディレッツァ ZⅡで、50秒まではいけることもわかりました!!!
ま、まずは53秒前半を目指し、50秒台まではつめなきゃですね!!
頑張らなきゃq(^-^q)
同乗をおえ、ピットロードへ。
ありがとうございました!と握手してもらって、自走に!!
と、この時知りましたが、EPSオフだったんですね(゜゜;)
あわてて、エンジン切ってリセットしちゃいました(笑)
3周出来ずに終了。

終わったら、noriさんがやって来ました!!
「とうとう50秒台突入で、本気出したのかなぁ?と。これは話を聞きにいかなければと思って!」と。
あ、いゃ、プロ同乗だったんですょ(笑)と。
にしても、50秒いきますかね?で50秒出せちゃうんだから、スゴいですよねぇ!!と。
しかも同乗でだからね!!
1人で本気で乗ってたら、あのスイスポちゃんでも49秒とか出せちゃうんだろうなぁ…。
で、noriさんにはやる気がなくなってて、3走目のリザルトも取りに行っていないというと…。
「取りに行きましょうよ!」と。
しぶしぶ取りに行く。
トラねえさんに、プロ同乗良かったです♪と伝えながら、リザルトを取る。
そのとき、トライフォースの女性スタッフさんに、「NARUTOのロック・リーの?」と言われたので、
はぃ、ロック・リーが大好きなんです(*^^*)と言うと、
「絵上手ですよねぇ!」と。
いつぞやの坊やにも、「ほら、あのリーの絵の!」と。
えっ?
トラねえさんが「あの年賀状、わたしのデスクのところに飾ってあるの!」と。
そうだったんですねぇ!
ありがたいけど、恥ずかしいです(*''*)
ちなみに、先日のブロッコリーオフには後日談が(笑)
あのときの坊やがいたので、
実は、わたしもブロッコリー嫌いだったんだよぉ(笑)
でも、みんな食べてたし僕いたから、好きなふりして食べたんだよぉ!(笑)と。
坊やは、へへへ(笑)と笑い、奥に逃げてしまいました(爆)

と、3走目のリザルト見ると。
ベストラップは、
53”905
あっ、53秒台は出てた!がしかし…自己ベストには、わずかコンマ2届かずorz
く、悔しすぎるぅ(>_<)
でも、この3走目。
よくよく見ると、明らかに1月のプロアイズの時より速くなってたことがわかりました。
1セクのタイムは、コンスタントに21~20秒が出ているし、2セクも8.2を切り、8.0秒台が出てるし、3セクもコンスタントに24秒出てました!!
それぞれのベストをつなぐと…53”585だったのにぃ。
惜しかったなぁ( ´△`)

気楽に5走目!
菊池プロに教えてもらった通りに、カーブでは小回りで!
クーリング入れてみたり。
走りきったぁ!な感じでしたが、
ベストラップは、
54”863
今日は、惨敗でしたorz
今のわたしなら、12分間なら猛アタックしまくった方がタイムが出る気もしました(笑)
でも、収穫もあったし、楽しかったし、無事に終わったので、よしとしましょう(^^)♪

走り終えて、一目散にタイヤ履き替え作業を開始!!
時間かかるからね(^_^;)
他の方の滑走見たいのを堪えて…。
遠方より、32乗り仲間の方やちゃなす塾のメンバーさんがいらしてましたぁ!!
可愛らしい31乗りのりっちゃんさんがいらしてたり(*^^*)

話をしながらも、片付けしつつ、タイヤ履き替え作業!!
塾長にコツを教えてもらったり、またみっき~さんにインパクトお借りしたり…。なんとか、閉会式までには、タイヤ履き替え作業は終了できました!!

閉会式では、じゃんけん大会もあって盛り上がりましたねぇ(^^)
結局、なにも手に出来ませんでした(笑)

あー、楽しかった(^^)
にしても、日がくれちゃうと一段と寒いですねぇ((+_+))
荷物とタイヤ積み込みながら、みんなとダベり…。
みんなが続々と帰るなか、最後の方に、本庄をあとにしました。

全身筋肉痛はなかなかツラかったです(^_^;)
まだまだ、修行が足りませんね!!
春になったら、榛名にコソ練行こっと!!
みんな、今に見てろよ~ぇ(。-∀-)

カックラさんから、走行写真いただきましたぁ!!



これがお気に入り♪
ありがとうございます(^^)


トライフォースのみなさん、企画開催ありがとうございました(^^)
加茂ちゃんさん、菊池プロ、井口プロも、わざわざありがとうございました!!

参加されたみなさん、見学に入らしたみなさんもお疲れ様でした!!
また、お会いしましょう( ´∀`)/~~

こちらにも後日談ありです(笑)
またまた続く…。
Posted at 2013/03/12 17:23:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「キリ番!!
スイスポちゃん、22万km突破!
キリ番が近かったことなどすっかり忘れてたけど、急ぐ道中たまたま寄ったところで停車した瞬間。
メーター動いたのが視界に入り、ん?とメーター見たらキリ番だったという☆
危うく逃すとこだった( ゚д゚)」
何シテル?   09/11 22:57
はっしーまりおです(・∀・)ノ!! スイスポちゃん(ZC32S)に乗りはじめて10年になりました\(^-^)/ 現在、走行距離200,000kmくらい。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スイスポちゃんと出逢ってから丸10年(ノ≧▽≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:03:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っていますヽ(・∀・)ノ もちろん、6速MTで ...
スズキ ワゴンRワイド ワゴンRワイド XZリミテッド (スズキ ワゴンRワイド)
ワゴンRワイド XZリミテッドちゃん!! 20万の中古車、人生初の愛車でした(*^^* ...
スズキ アルトワークス アルトワークスくん (スズキ アルトワークス)
おじちゃんのところで貸していただいてる代車のアルトワークスくんです! めっちゃ軽くてフ ...
スズキ Keiワークス Keiワークスくん (スズキ Keiワークス)
おじちゃんのところからお借りしている代車くんです! AT車のくせして、純正レカロとは( ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation