2021年08月31日
それほどスペシャルな
クルマに乗った事も無いので
よくわかりませんが
サンバーのシフト感覚は
ストロークが大きい方だと
想います。
各ポジションへの
収まり感は 悪くないと
想います。
ストロークが大きいのは
確実な操作感を得るための物であり
確実に操作を行う上では重要な
部分だと想います。
しかし 個人的には
この大きなストロークが
サンバーの軽快さや
楽しく走らせるという点では
少しマイナスな部分だと想い
以前から気になっていました。
ベースが商用ハコバンであるがゆえ
シフトレバーの配置や
操作の妨げとなるものは
無いものの
これがベストだと
想える部分も無かったので
乗り始めた当初 シフトレバーの
高さや位置を変えてみて
ほど良い感じの位置となり
現在まで使用して来ましたが
昔々に試乗させていただいた
いすゞ ジェミニ ZZR の
小気味良いシフトフィーリングが
忘れられずw
外観は ただの 4ドアセダンでしたが
走らせると中身はスポーツカー 。
そのシフトフィーリングは
手首を返すのみの動き!
次から次へとギアポジションを変えられ
おそらくクロスレシオ化されたミッション
だったため 並行して クイックシフト化
されたものだったと想います。
その点サンバーは ギアがクロスレシオな
わけでも無く
どちらかというと操作感が硬めで
ギアの入りが やや渋いので
どうなのかと想いますが …
シフトレバー側の
ワイヤーリンケージ固定位置を
変更するとどうなのか?
この際 横方向の動きはイジらず
前後方向のみの動きに対して
ワイヤーリンケージ固定位置の
支点間距離を増してみると
どうなるのか 試してみようと
考察中です。
Posted at 2021/08/31 12:15:23 | |
トラックバック(0)
2021年08月28日
最近 地球環境の事を考えて 笑
試しに エアコンを使わずに
過ごしてます。
しかし
今日は ヤケに暑かった
仕事をしつつ
少し頭痛が気になり
気温を見ると 35℃
スマホの体感気温は 37℃ ‼️
これは ⁇ と
早速 熱中症対策。
水分補給を多めに摂り
冷凍しておいた水を入れた
1Lのペットボトルにタオルを巻き
首の両側に当てて 少し横に …
1時間ほど経つと
頭痛も無くなり 楽になったので
良かったのですが
単純には
水を飲んでエアコンを使えば
済んだ はなしですが 笑
経験もまた大事。
あまり無理をしないに
越した事は無いのですが
エアコンを使わずに過ごすと
エアコンにまつわる
カラダの不具合は さすがに
一切無くなるんですよね
調子がいいんです。
ただ やはり30℃ 以上の場合には
無理をせず 軽くエアコンをかけて
27℃ くらいで過ごすのが
健康的かもしれませんね。
高齢者が一緒にいる場合は
特に気を付けてあげないと
彼等は 温度を感知する機能が
低下していて 暑さを感じないとか?
こちらが室温管理してあげないと
ダメなんですね
そうこうしてるうちに
自分も そうなるんでしょうがね 笑
Posted at 2021/08/29 00:02:05 | |
トラックバック(0)
2021年08月26日
天候が良い日によく鳴くらしい
イソヒヨちゃん!
鳴き声のパターンが 結構あって
違う鳥かと想ってると
途中から 違うパターンで鳴きだして
あぁ やっぱりそうかと
想う事もしばしば
たまにブツブツ言ってる時もあります 笑
その鳴き声の事を 鳥の場合だけ
さえずり や さえずる
などと表現するのは
なぜでしょう?
よくわかりませんが
イソヒヨちゃんの声には
癒されます。
天候が回復する前の
土砂降りの中でも
凄く鳴いてる
イソヒヨちゃんも います。
人間は 天気予報で 予想できますが
イソヒヨちゃんは たぶん
天候に関係無く鳴いてると想います
少し離れた場所にいる
別のイソヒヨちゃんとコンタクト
とりあってる時もありますし 笑
イソヒヨちゃんには
イソヒヨちゃんの世界観があって
人間なんかより
カラスやトンビの方が
怖いでしょうね。
近くで さえずる声が
聴こえたあとに限って
クルマに糞を落として行きます
美声と御クソが
ほぼセットでやって来るの
どうかと想いますが
美声を聴かせていただいてる
引き換えとして
受け止めましょうかね 笑
Posted at 2021/08/27 00:30:11 | |
トラックバック(0)
2021年08月23日
外注さんから
出来上がったフランジを受け取り
フランジ出口に接続する
パイプを作らないと
先に進まないのですが
図面上と シュミレーションとの
隙間を合理的に埋めるべく
方法を考えているうちに
考えがまとまらなくなりはじめたので
気分転換に ステアリングを
イジッて遊ぶつもりが
またハマっておりました … 笑
しかし妙なもので
気分転換とは
よく言ったものです
ステアリングをやって
一旦 ハマった後に
ある程度
結果が出るまで対処してみて
これで良かったのかと想い
少しすると …
それまでになかった発想が
アタマに浮かびはじめ
ざーッと メモをとりました。
エキマニ製作は
元々すごく簡単に作ろうと
考えていましたが
造ろうと想いはじめたのが随分前なので
当初からの間に少しずつアイデアが生まれ
それらを どう上手く活かして造るかが
新たな悩みにもなっております
まずはフランジとパイプ部分を
接続する異形パイプ製作用の
金型の設計 製作からはじめ
フランジとの接続部を製作し
まずは 1号機を完成させて
その後は 試作を繰り返し
少しずつ良い物造りとなるよう
すすめたいと想います。
Posted at 2021/08/23 07:53:34 | |
トラックバック(0)
2021年08月22日
ぶどうのゼリー
美味しくいただきました!
昨日のマンゴーは
太陽のたまご の間違いでした (^O^)
Posted at 2021/08/22 15:01:26 | |
トラックバック(0)