• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2☆のブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

アジ釣りからのヒラメ釣り

アジ釣りからのヒラメ釣り
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



さきほどまで
雨の中 ヒラメを狙っておりましたが




本日は ダメでした😂

餌のアジ釣りは
マヅメ時とあって
絶好釣でしたが
本日の運は
昨日 使い果たしたようでした😉




と言いますのも!

実は 昨日1枚ゲットしてました😉👌



昨日は 隣でアジのサビキ釣りを
されていた方が ぼそっと

さっきから何者かが
釣れたアジに喰い付いて
サビキ仕掛けを切られると⁉︎
これで3度目だと …


今日もいるな!
と想い😉


早速アジを泳がせてみますと
程なくして竿先がグンと入りましたので
すかさず リールのベールをフリーにして
持って行かせますと
スルスルとラインが出て行きましたので
その間に緩めてあったドラグを締めて
ラインのたるみが無くなる前に
ベールを戻してフッキング!


うまく針掛りしましたので
またドラグを調整しながら
引き寄せてみますと





まずまずのサイズで😅


また別の隣にいた方が
わしのタモですくってやると!

無事にランディング
成功となりました😉👌


メジャーを持ち合わせておりません
でしたので
適当に目安となる物と撮影して





計測してみますと 57 センチでした😉👌



ランディングに
協力していただいた方は
いつもこの釣り場でアジ釣りと
泳がせ釣りをされている方で
この釣り場では最年長⁉︎
だと想われます😊

昨日は お孫さんも釣り場に来て
楽しく過ごされておりました😊


昨日釣りを終えて片付けておりますと
その方から
仕掛けを見せてくれと言われ
見ていただきますと …

自分で作った仕掛けなのかと⁇


はい!と答えますと

その方が作った
仕掛けを取り出してきて
お互いの仕掛けを見比べてみますと
偶然にも よく似た仕掛けで😅

お互いの考えが
わりと似ていた事に
気を良くされたのか
御機嫌で😊

見比べてみて
少し違ってた針の部分についてと

アジへの針の掛け方について
質問がありましたので
わたしは こう針を掛けてますと
説明しますと

その方の針の掛け方とは
向きが逆なのに気付き

このほうがヒラメへの針掛かりが良くなると
理由を説明しますと

今度は 釣ったアジを取り出して
実際に針を掛けてみてくれと!
興味深々で😊

実演いたしますと
御納得いただけました😉👌



その方が言うには
毎回のようにアジを泳がせて
ヒラメや他の魚を狙っているが

今回の わたしのように
短期間で釣果をあげた例を
見た事が無かったらしく
良い参考になったと
おっしゃっていただきました m(_ _)m


地元のエキスパートの方から
そう言う御言葉をいただけて
大変嬉しかったです😊



帰り際に その方から

ここでアジを泳がせて
他の魚を釣ってる人間は
わしと あんたと
もう1人だけや!と⁉︎



なるほど …
この釣り場では この釣り方
あまり流行っていなかったのだと😅


m(_ _)m
Posted at 2024/03/17 23:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

釣り場で雑談

釣り場で雑談
こんばんは😊

お疲れさんです m(_ _)m



本日は 午後に
時間がとれましたので
またまた アジ釣りに
出向いておりました😊


毎回 釣りをしながら
釣り場におられるメンバーさんとの
冗談まじりの雑談を楽しむのが
ここでの 日常なのですが😅


本日は やはり昨日の
ロケットの話題もございました


あるメンバーさんは
昨日のロケット発射地点から
ひとつ山を挟んだ所にお住まいのようで
距離的には発射地点から
およそ最短の位置らしく


爆発の瞬間は



地響きと共に
家が揺れたそうでした😅


そのメンバーさん曰く
ロケット打ち上げ費用が 10数億で
搭載されていた衛星が 20数億らしく
嘘か本当か⁇
それらは税金で賄われると🤗



それと
昨日のようなロケット打ち上げ結果を
失敗とは言わないらしいですね

現状では 打ち上げ自体
まだ実験段階という事なのですかね⁉︎



しかし
どこからどこまでが
冗談なのでしょうね😅


m(_ _)m
Posted at 2024/03/15 01:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月13日 イイね!

カイロス初号機爆発

カイロス初号機爆発本日2回目のロケット打ち上げが
おこなわれましたが
残念ながら発射直後 爆発 炎上
いたしました









大勢の観衆が見守る中
散ってしまいましたが
次回は 無事に衛星を
空の彼方へ
送り届けてほしいものです😉

m(_ _)m
Posted at 2024/03/13 12:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

宝くじのようなもの

宝くじのようなものこんにちは😊

お疲れさんです m(_ _)m


昨日は またアジ釣りで
釣れたアジに釣り針を付けて
泳がせてみますと
アタリが😉


なかなかの手応えに
ドラグを調整しながら
リールを巻き
獲物を浮き上がらせてみますと

でかい😅

一瞬 大きなエイかなと
想いましたが
魚らしい尾ひれ⁉︎
ヒラメ⁉︎

こんなやつがここにいたのか!





実際に肉眼で見たヒラメの中では
最大で 釣ったヒラメの
最大記録でした🤣👍





70 センチ オーバー





重さ 4.8キロ





タモ入れの際
お手伝い いただきました
仲良くさせていただいております
釣り場のみなさんに感謝です😊





ありがとうございました


m(_ _)m
Posted at 2024/03/11 08:59:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年03月08日 イイね!

花見と寄り道

花見と寄り道
こんにちは😊

お疲れさんです m(_ _)m


このところ気候の変化が大きく
冬に逆戻りしたような
寒さが訪れたり
結構な雨が降ったりと
例年このシーズンを迎えますと
春が待ち遠しくなるのですが

昨日は ナビゲーターが
クルマで 1時間ほどの山奥にある
桜の木を見に行こう というので
お昼の お弁当を持って
出掛けてみることにしました😊


クルマで 30分あまり走りますと
美味しそうな みかんが並んだ
無人販売所を見付けて寄り道😉





このあたりは
どこに行っても田舎ですので
こんな感じの無人販売所が
所々にあります😊





3種類ほどの みかんがあり
その中からデコポンをチョイス!

香り みずみずしさ 甘み 酸味
全てが良いバランスで
美味しかったです😊


最近 個人的に流行りのみかんは
不知火 という品種で😉👌


こちらが 不知火 なのですが
見た目デコポンに似ている物と
そうでない物があり⁇





どちらかというと
デコポンに似て無い方が
あっさりと美味しい気がします😊


味は デコポンに近く
デコポンより少しあっさり
しっかりした果肉が弾けて
あふれるジューシーさが
気に入っております😉👌


みかんを食べて休憩してから
細い林道へと

およそクルマ一台分の道幅の林道ですので
対向車が来ると大変です😅

しかし対向するクルマのドライバーは
何故か?みなミドルハイな女性ばかりで😅


横を流れる谷川が綺麗です





杉木立の間から





登り勾配が急な上
アスファルト路面に
苔が生えてますので
スリップ注意でした😮‍💨


林道に入って 15分ほどで
目的地に到着です😊





一本の 立派な熊野桜の木が
満開から少し散りはじめたあたりで
実に綺麗です✨





少し違う角度から
立派な枝振りです🤣


桜の木の上がわにまわって





間近で花を楽しめました





その少し上に行きますと
モクレンの花が咲いており





少し見頃を過ぎた木と





まだつぼみの木がありました





ちかくに古い建物があり
よく見ますと





薬師堂と書いてありました


見て想ったのですが
全く違う場所の 山の中にある薬師堂も
屋根瓦が 濃い あお色で
こちらの薬師堂の屋根も よく似た色の
濃い あお色をしておりました
偶然でしょうか⁇🤔


ここは 小さな集落の入り口で
桜の木は ここに住む人たちが
大事に見守ってこられた木
なのだそうです


少し歩いてお昼になり
パーキングでお弁当を
いただきました





立派な熊野桜を正面に眺めながら
お弁当をいただきました😉👌



この桜の木を見ようと
こちらを訪ねる人は
想ったより多く
滞在中は 絶え間なく
入れ替わり立ち替わり
見物に来られる方がおられ

途中で 新聞社の方も来られて
少し会話を交わしたあと
取材 撮影しておられました


https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240307-OYTNI50115/


昼食後も 少し花見を
楽しんだあと
帰り道の

道中にある
最近釣りで知り合った
お友達の家を訪問してみますと


はなしに うかがってはおりましたが
実際見ると よく出来てる‼️😊


バイク好きなお友達が仕上げた
カスタムスクーター





モトコンポ ‼️
のボディーをまとった
セパハン バックステップ仕様の
とんでも‼️なマシンに
ビックリでした😉👌

見た目には 所々に
モトコンポのノーマルパーツを生かした
足長仕様のように見えますが
中身は フレームを加工された別車両‼️😊

( 真ん中に載せてある
タイヤ & ホイールは
最高速 計測時の リア用らしく⁉︎
たまたま あの位置に
置いてありました😊 )

チューニングされた
エンジンと駆動系により
軽自動車のスピードメーターで言いますと
マックスまで出るそうな😅‼️


お友達とは これまで
釣りのおはなしがメインでしたが
昨日は バイクのはなしで
いっそう会話が弾みました😉👍





最後まで御覧いただき
ありがとうございました😊


m(_ _)m
Posted at 2024/03/08 14:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おかサンバー さん
こんばんは😊
お疲れさんです m(_ _)m

わたしの方も
しばらく前に壊れましたが
そのまま使用してます😅

m(_ _)m」
何シテル?   01/12 21:56
ヨロシクです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
34 567 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安斎 プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 01:35:48
スライドドアアウターハンドル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 04:12:46
R/C フロント足回りー2 武蔵編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 10:17:10

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
正式には Z1-R II で こちらは 2型となり Z1-R 1型 生産終了後 およそ ...
スバル サンバー TW 1 RS (スバル サンバー)
楽しさを感じられるクルマに 少しずつ専用パーツの試作を 製作させていただいてます😉 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
チューニングスク 自身の集大成を 製作するにあたり 車体はすでに 入手しておりました。 ...
ヤマハ アプリオtypeⅡ ヤマハ アプリオtypeⅡ
2年ほど前ヨレヨレの 下取り車両を渋々譲り受け… 全部はがして ひっくり返して サビ取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation