• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月18日

ヤ、ヤバい・・・・。 の続き

本日、午後ディーラーで診てもらいました。

結果としては以下のとおりでした。

・原因としてはBCMが不具合により、電流が流れ続けている。
・対策としてはとりあえずBCMを交換してみるしかない。
・ディーラーにもBCM関係の資料が無いため、BCMの交換だけで完全に
 治るかは、作業してみないとわからない。
・作業は本社の工場で行い、ECUやインテリジェントキーのリセット等も
 必要なので、1日~2日要入院。
・BCMをこれから発注しても年内に入るかは微妙。
・BCMは部品代で約2諭吉!
・このまま放置していても重大なトラブルには繋がらない。

とりあえず、年内はBCMの発注だけしておいて、作業は年明けにしてもらうことにしました。これでキーイルミレス仕様になってしまいました。自己責任という言葉が重く圧し掛かって来ます。今回は高い授業料になりそうです。(>_<)
皆さんもどうぞお気を付けくださいね~(^^♪

あ、言い忘れましたが、これに懲りて弄りを止める事はありません。どうせBCMを交換するなら、ちょうどいいので年内に大物付けてからにします・・・・。(*^^)v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/18 19:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2006年12月18日 20:22
年末に大変なことになっちゃいましたね。
ただ、これくらいのことでくじけるプレ
ライフメンバーとは思ってませんが・・・

ちなみにBCMって何ですか?
素人にも分るように教えてもらえると助か
るのですが(^_^;)
コメントへの返答
2006年12月18日 21:15
いやぁ~っ、参っちゃいました。(^^ゞ
BCM、ワタシも何の略か知らなかったので調べたのですが、ボディーコントロールモジュールの略でした。

実はディーラーの方に説明してもらったのですが、なんとなく雰囲気としてしか理解出来ませんでした。どうやら自動車の電気系統を司る部品の様です。ヘッドライトから、ルームランプ、インテリジェントキーまで、すべてBCMが制御しているそうです・・・・。
2006年12月18日 23:23
ご愁傷様です。。。

BCMもそんな微妙な壊れ方するんですね~。
(ドライダーさんの時はもっと大変だったような記憶が)

私もヒューズは度々とばしているんで気をつけないと、明日は我が身です。

コメントへの返答
2006年12月19日 21:35
いやはや、参りました・・・・。(^_^;)

そういえば、ドライダーさんもやっちゃってましたね。ワタシだけじゃなくて妙な安心感が・・・・。
そのときのドライダーさんのブログ、昨日改めて拝見しましたが、完全に逝っちゃった感じでしたね。ワタシはこの程度(放置していてもとりあえず大丈夫)で済んで良かったと思えてしまいます。
おさPさんも、どうかくれぐれも気を付けてくださいね。
2006年12月18日 23:54
あらぁ、大事になってしまいましたね。

大物が何だか気になります。ワクワク!(^^)!
コメントへの返答
2006年12月19日 21:42
本人は、それほどはメゲてません。(^^ゞ

さて大物ですが、本日先方より発送した旨のメールが来ましたので、明日か明後日には届くと思います。都合が良ければ、週末に取り付け作業をして、整備手帳にUP出来ると思います・・・・。
( ̄ー+ ̄)フフフ
2006年12月19日 0:21
なんだか大変なことになりましたね。
やっぱり電気系って怖いんですね。。。
ELメータがちょっと心配になってきました。。。(汗)
コメントへの返答
2006年12月19日 21:47
改めて電気系のコワさを思い知らされました。でも昔では考えられないトラブルですよね。エンジンはともかく、イルミ関係までコンピュータ制御なんて思ってもいなかったです。
ELメーターの電源取り出しは、慎重な場所選びが要求されそうですね。誰かが発見してくださる事を祈るばかりです・・・・。
2006年12月19日 7:32
どうもBCM内にあるキーイルミ電流戻り(マイナス)側のトランジスタのベース電流が流れっぱなしになってしまったのかも知れませんね。。。


コメントへの返答
2006年12月19日 21:54
そうなってしまった原因としては、戻り側へ何かの拍子で過大な電流が流れてしまったということでしょうか?
恥ずかしながら、今回は横着して、バッテリーのマイナス端子を外さないで作業しちゃったんです。このような事態は、バッテリーのマイナス端子を外していれば防げたのでしょうか?
2006年12月19日 11:47
やべ~さっぱりわからん!!

車の弄りばっかりしないでちゃんと赤ちゃんの面倒見るんだよ!!
コメントへの返答
2006年12月19日 21:57
ワタシも理解度は半分、いや、それ以下かな・・・・。(^_^;)

ちゃんと凌大の世話に支障が出ない時(昼寝時とか)に作業してますゼ。週末の大物の取り付けは、半日時間を貰うけど・・・・。(^^ゞ
2006年12月26日 22:45
なんかすごいことになってたのですね。
BCMって・・・・
最近のみなさんの弄くりはレベルが高くて、勉強になります。
コメントへの返答
2006年12月30日 23:47
返信が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
やっちゃった時は「あれっ!おかしいなぁ?」程度にしか思わなかったのですが、真相が分かってくるにつれ「その程度で済んで良かった・・・・。(^_^;)」と思った次第です。
電気系を弄る人なら誰でも起こり得るトラブルですので、ナオ!さんもくれぐれも気を付けてくださいね。

プロフィール

「ただいまFORESTER XT EyeSightの納車待ち。もうすぐプレともお別れです・・・。」
何シテル?   02/07 21:16
歳は不惑で2児の父。そして初のMAZDA車。もう独身の頃の様にはいきませんが、少しずついぢっていきたいと思います・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5台目のマイカーにして初のMAZDAです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDAの原付2種スクーター PCXです。 その辺へのチョイ乗りとたまの通勤用にアドレ ...
その他 その他 その他 その他
r&m BD-1 2002年(たぶん)モデル 折り畳み自転車の定番。 簡単に折り畳めて ...
その他 その他 その他 その他
GIANT ESCAPE R3(2006年モデル) 台湾の自転車メーカーGIANT製のク ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation