• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月22日

すっかりご無沙汰ですが・・・・。

去年の8月以来、ブログ書いてなかったんですね。
我ながらビックリしました。(^_^;)

ずっと前から仕事が忙しい状態が続いてたので、みんカラから遠ざかってました。
さっき、ちょっとステルスで徘徊してみたらすっかり浦島太郎ですな。
いまはちょいと落ち付いているのですが、また来月から地獄の日々が始まります。(>_<)

コレと言ったネタも無いので近況報告しておきます。

去年の秋、プレ購入以来、通勤もプレに乗ってしていたのですが、ガソリン価格上昇が
家計を圧迫し、駐車場代もバカにならないので、プレでの通勤をやめることを決意しました。

で、代わりにナニに乗って行こうかといろいろ考えました。うちのは交通の便が無いに
等しいトコなのでドコへ行くにも何かに乗って出ないといけません。そうなるとバイクって
ことになるのですが、今更30km/hの速度制限と二段階右折を強いられる原付に
乗るのはイヤだったので・・・・。

取っちゃいました♪
バイクの免許!

お金もヒマも無いので、試験場で一発試験に挑戦して、何とか3回目で合格出来ました。
費用も2万円台半ばで収まったので、教習所の入所金よりも安いです。ただ、見てのとおりの
小型限定AT限定ってヤツです。要するに125cc以下のスクーターしか乗れないって免許です。でも、30km/hの速度制限と二段階右折にさえオサラバ出来ればOKです。


で、買っちゃいました。
原付二種スクーター♪(アドレスV100 中古)

ちょっとわかりづらいかも知れませんが、オッサン通勤バイクの3種の神器(風防・後の箱・
ハンドルカバー)を装備した完璧なオッサン仕様です。
去年の末あたりからコイツに乗って通勤してますが、通勤時間は10分短縮、燃費は全開で
(がんばると、ゆえkm/h位出ます)走ってもプレの3倍は走ってくれます。ただ走行距離が
購入時で既に10,000km超えてたので、そろそろ駆動系の消耗品をオーバーホールしてあげなきゃね。

でも、いつになる事やら・・・・。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/03/22 11:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2008年3月22日 12:11
はじめましてm(_ _)m

私も現在バイク通勤を考え中です!
しかし、職場(病院)の駐輪場は
患者様と兼用の為デカイのはNG!
原付なら良いとの事なので
スズキのSMX50を密かに探してます!

オッサン使用 グ~です(=^▽^=)
定番のグリップヒーター入れました?(笑)
コメントへの返答
2008年3月22日 23:23
はじめまして、コメントありがとうございます。m(__)m
SMX50、聞き慣れない名前でしたので、ちょっと調べてみたらスペイン産まれの外車なんですね。なかなかカッコイイじゃありませんか!いいタマが見つかるとイイですね♪
V100にすんなり付けられるグリップヒーターってあまり無い様なんです。でも、ハンカバ+薄手のグローブで難なく冬を越せました。
2008年3月22日 13:02
お久しぶりでし。
千葉にいた時分はワタシもバイク通勤してました。
原チャですが。
フリーの時に免許取っとけば良かったと後悔してます。カネは無いけど時間は売るほど有ったのに。

ソロソロ、バイク通勤が気持ちいい季節ですね。
コメントへの返答
2008年3月22日 23:36
お久しぶりです♪お元気そうで何よりです。

ワタシも10年位前までは、たまに原チャリで通勤してたんですよ。

ワタシも若いときに中免取っとけば良かったとホントに後悔してます。
それと、実はこの一発試験のため、近所のおじさんから原チャリ借りて練習したんですけど、自分の乗ってた原チャリを処分しなきゃ良かったと後悔しました。
2008年3月22日 14:04
お久しぶりですね~!!ずーっと復活お待ちしてましたよ(^O^)/
二輪免許取得おめでとうございます!v(^-^)v

27年前に自分も1発試験チャレンジして大自二まで取りました!
春先はバイク気持ち良いですよね~!!
コメントへの返答
2008年3月22日 23:58
ご無沙汰です。また、暖かいコメントありがとうございます。m(__)m

そういえば、903Rさんは元バイク乗りでしたよね。一発試験で限定解除って凄いですよ!ワタシが受験した時は、いずれも大型の合格者は1人しか出ませんでしたから。

一発試験って独特の雰囲気&緊張感がありますよね。でもそれを乗り越えて合格した時の開放感がクセになりそうです。機会があったら、今度は普通二輪も挑戦しようかな・・・・。(^^ゞ
2008年3月22日 18:48
これからがいい季節ですね(^^♪
ただ、雨降りもありますのでカッパは
必需品ですね。
あと、いくらこちらが安全運転していて
も車に巻き込まれれば大怪我するのはこ
ちらですから十分気を付けて下さいね。
コメントへの返答
2008年3月23日 0:10
やっといい季節になったのですが、明るいうちには帰れそうもありません。(>_<)
実は厳密に言うと、まだレインスーツを買っていないので、雨の日はプレで通勤してます。
街中ならクルマと同等以上に走れますから、その分事故ったときのダメージ増すものと意識し、クルマには極力近付かないように心掛けてます。
これからも安全運転で行きます!
2008年3月22日 19:00
お久しぶりです。
てっきり軽に買い換えかと思いましたよ。(汗)
プレを手放してないので安心しました。

その2輪車のナンバーってひょっとしてピンク色ですね。
学生時代、それが嫌で結局上のクラスを狙った人が結構居ましたっけ。

雨の運転は気をつけてくださいまし。



コメントへの返答
2008年3月23日 0:21
ご無沙汰してます。m(__)m

大丈夫です。我が家には、クルマを買い換えるような財力はありません。(^^ゞ
そうです。ピンクです。
でも、この色さえ気にならなければ、高速道路は走れませんが、原チャリのような規制も無いし、維持費関係は原チャリとほとんど変わりませんから、なかなか便利なモノですよ。
でもやっぱり、自分も若い頃はピンクのナンバープレートはダサく感じましたね。
2008年3月22日 19:22
お久しぶりです!
V100は通勤快速の定番アイテムですね。一時は町中を溢れてました。
オイラは今の仕事に就いてからかれこれ12年、雨の日も雪の日も^^;バイク通勤です。
現在の相棒はみんカラに出会ってからプレ同様"フルLED"仕様です(^_-)☆
コメントへの返答
2008年3月23日 0:41
ご無沙汰してます。m(__)m

仰るとおり、乗ってみるとV100は通勤快速と言われる意味が理解出来ました。でも、いまではその座は後継のV125に引き継がれてしまいちょっと寂しいです。通勤時によく遭遇するのですが、V125はホントに速いです。
確かドライダーさんは、以前バイク(確かスカイウェイブ)の整備手帳もUPされてませんでしたっけ?(記憶違いだったらごめんなさい)実はワタシのV100もメーター球だけは既に白色LED化してます。(^^♪
2008年3月24日 0:27
お久しぶりです~(^o^)丿

これからの季節、バイク通勤は気持ち良いそうですね~
っても、すぐ夏になっちゃいますかね(^^ゞ
コメントへの返答
2008年3月24日 20:29
が~さん、お久しぶりです!
いつの間にかHNに?が付いたのでしょう?
今日は雨だったのでプレで出勤しましたが、明日は天気が良さそうなので楽しみです。
これからの季節、バイク乗るのは気持ちいいのですが、周期的に天気が変わりやすいですから、早くレインウェア買わないといかんです。
その点では、冬の方が晴天が続くので良かったですね。

プロフィール

「ただいまFORESTER XT EyeSightの納車待ち。もうすぐプレともお別れです・・・。」
何シテル?   02/07 21:16
歳は不惑で2児の父。そして初のMAZDA車。もう独身の頃の様にはいきませんが、少しずついぢっていきたいと思います・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
5台目のマイカーにして初のMAZDAです。
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDAの原付2種スクーター PCXです。 その辺へのチョイ乗りとたまの通勤用にアドレ ...
その他 その他 その他 その他
r&m BD-1 2002年(たぶん)モデル 折り畳み自転車の定番。 簡単に折り畳めて ...
その他 その他 その他 その他
GIANT ESCAPE R3(2006年モデル) 台湾の自転車メーカーGIANT製のク ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation